タグ 北太平洋
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersサンマなぜとれなくなったの? 海の環境変わって沖合に - 日本経済新聞
「サンマが小さいのに高いな。昔は1匹100円くらいだったのに」。お父さんが買い物中に話していたよ。ニュースを見ると今年は少し良くなったみたいだけど、水揚げは年々減っているんでしょう。なんでとれなくなったのかな。サンマは北太平洋にすんでいる魚で、広い範囲で回遊する。日本の周辺では静岡県沖から四国沖の温... 続きを読む
中国船が取ると自国産 日本船が取ると禁輸に 同じ海域のサンマに線引き 処理水放出1カ月:朝日新聞デジタル
東京電力福島第一原発の処理水放出が始まり、中国への日本産水産物が全面禁輸となってから24日で1カ月となった。日本の東方沖合の北太平洋ではこの間も、中国の漁船が日本の漁船と同じ海域でサンマ漁などを続けている。日本漁船が日本の港で水揚げすれば「日本産」となり、中国は禁輸とするが、中国船が自国に持ち帰れ… 続きを読む
日本沖で操業、持ち帰れば「中国産」 全面禁輸1カ月、中国の魚事情:朝日新聞デジタル
東京電力福島第一原発の処理水放出が始まり、中国への日本産水産物が全面禁輸となってから24日で1カ月となった。日本の東方沖合の北太平洋ではこの間も、中国の漁船が日本の漁船と同じ海域でサンマ漁などを続けている。日本漁船が日本の港で水揚げすれば「日本産」となり、中国は禁輸とするが、中国船が自国に持ち帰れば... 続きを読む
サンマの漁獲枠25%削減で合意 年25万トン、資源回復へ規制強化:朝日新聞デジタル
北太平洋の漁業資源の管理について話し合う北太平洋漁業委員会(NPFC)は24日、サンマの漁獲枠を今より約25%減らすことで合意した。今より規制が厳しくなるが、日本などが求めていた半減までは実現せず、実際に資源が回復するかは見通せない。 NPFCは日本のほかロシア、中国、韓国、台湾、バヌアツ、欧州連合(EU)、米... 続きを読む
Googleマップで発見、なぜこんな場所に日本人の墓? 絶海の孤島の謎を調べてみた:東京新聞 TOKYO Web
グーグルマップで遊んでいたら、北太平洋にぽつんと浮かぶミッドウェー諸島に、明治時代の「櫻井又五郎」という名の墓を見つけた。 続きを読む
今月に入りサンマの群れが根室海峡に 水揚げ好調で浜活気づく|NHK 北海道のニュース
根室海峡で今月に入ってサンマの水揚げが好調となり、地元は活気づいています。 サンマの棒受け網漁は、序盤は北太平洋の公海で行われていましたが、今月に入ってからは根室海峡にサンマの群れが来遊し、海峡内で漁が行われています。 この「海峡サンマ」を狙って道東・羅臼町の沖合には日没後に多くの漁船が集まり、色... 続きを読む
深海の巨大ザメ「オンデンザメ」海洋研究開発機構が撮影に成功 | NHKニュース
深い海にすむ巨大なサメ、「オンデンザメ」の珍しい映像を静岡県沖の深海で撮影することに、海洋研究開発機構の研究グループが成功しました。 「オンデンザメ」は体長が4メートルを超える深海では最大級のサメで、主に北太平洋の水深500メートルから1000メートルほどに生息していて、その生態はほとんどわかっていません... 続きを読む
北太平洋のサンマ漁 初水揚げも去年比僅か1% 著しい不漁か | NHKニュース
今月解禁されたサンマの棒受け網漁の中型船が23日午後、北海道東部の厚岸町の港に戻り初水揚げを行いました。 ただ、全く取れなかった船も多く、漁獲できたサンマの量は去年の初水揚げと比べわずか1%ほどにとどまりました。 北太平洋でのサンマの棒受け網漁は今月10日以降、船の大きさごとに順次、解禁されましたが、小... 続きを読む
空母「加賀」とみられる船体発見 ミッドウェー海戦で沈没 | NHKニュース
太平洋戦争の転換点とも言われるミッドウェー海戦で沈んだ、旧日本海軍の航空母艦「加賀」とみられる船体が、北太平洋の海底で見つかり、激しい戦闘の実相を知るための貴重な発見として注目されます。 空母「加賀」とみられる船体が見つかったのは、昭和17年にミッドウェー海戦があった、北太平洋の周辺の海域の深さおよ... 続きを読む
サンマの国際会議 初の漁獲規制で合意 上限を年55万トン余 | NHKニュース
北太平洋の魚の資源管理などを話し合う国際会議で、サンマの漁獲量に上限を設けることで合意しました。漁獲量の上限は、日本、中国、台湾、韓国など8つの国と地域の合計で年間55万トン余りとなりました。北太平洋のサンマの数が大幅に減っていると見られる中、サンマの漁獲量を初めて国際的に規制することが決まりました。 続きを読む
なぜ日本のサンマが不漁に 背景は | NHKニュース
日本のサンマの「漁獲量」は20万トンから30万トンほどで推移してきましたが、2015年からは10万トン前後と不漁が続いています。特におととしは8万4000トンと平成以降では最も少なくなりました。 「北太平洋漁業委員会」が管理する北太平洋でサンマを漁獲している国と地域による「漁獲量」は、過去10年はおおむね年間40万... 続きを読む
サンマ 資源量が大幅に減少 漁獲量の規制を提案の方針 | NHKニュース
不漁が続いているサンマについて、資源量が大幅に減少し、将来にわたって持続可能とされる最適な水準を下回っていることが分かりました。日本は今月16日から開かれる国際会議で、サンマの漁獲量の規制を提案する方針です。 それによりますと、北太平洋のサンマ資源量は、2000年代の初めには400万トンでしたが、その後、... 続きを読む
サンマ漁 北海道 根室の港で初水揚げ ことしから通年操業 | NHKニュース
深刻な不漁を背景にことしから1年を通じてサンマ漁の操業が認められることになり28日、北海道の根室市の港では漁を終えた漁船が戻り、ことし初のサンマが水揚げされました。 サンマの水揚げ量日本一の根室市の花咲港では28日未明、北太平洋の公海で捕れたサンマ8.3トンが水揚げされました。 サンマ漁をめぐってはこれま... 続きを読む
不漁のサンマ、公海で漁獲制限へ 日本、国際会合に提案:朝日新聞デジタル
水産庁は25日、日本沿岸で不漁が続くサンマの資源回復を図るため、中国や台湾が漁獲を増やしてきた公海域での漁獲制限をめざす方針を明らかにした。日本など8カ国・地域による北太平洋漁業委員会(NPFC)にすでに提案しており、7月3~5日に東京で開く年次会合で議論する。 サンマは北太平洋を回遊し、夏から秋... 続きを読む
サンマ漁獲枠、合意できず。「公海上の想像を絶する異常な漁獲」で、サンマは食卓から消えるのか?(勝川俊雄) - 個人 - Yahoo!ニュース
日本、中国、米国、ロシアなど八カ国が集まり、北太平洋の公海の漁獲規制について話し合う、北太平洋漁業委員会(NPFC)の年次会合が今月15日に閉幕しました。懸案であったサンマの漁獲枠については、国際合意が得られませんでした。今年も漁獲枠がない獲りたい放題の状態が続きそうです。秋の風物詩のサンマの漁獲はこれからどうなっていくのか、その背景について説明します。 札幌市内で開かれていた北太平洋漁業委員会(... 続きを読む
サバの漁獲量急増 日本が規制強化を提案へ | NHKニュース
北太平洋の公海上の漁業資源の保護を話し合う国際会議が24日から東京で始まります。このところ、中国によるサバの漁獲量が急増して将来的な資源の減少が懸念されることから、日本は参加各国に規制の強化を提案する方針です。 この会議で、日本の水産庁はサバのうち、「マサバ」の漁獲について規制強化を提案する方針です。 北太平洋の公海上では、このところ中国漁船が数多く確認され、中国によるサバの漁獲量は去年は前の年の... 続きを読む
公海上で中台乱獲、サンマ漁獲量激減 「稚魚も多く取られてしまう」 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
サンマの資源保護が本格化したのは、台湾や中国などが北太平洋の公海上でサンマを乱獲し、漁獲量が激減しているためだ。アジア各国の所得水準の上昇や健康志向の高まりで、サンマの需要は拡大を続けている。適切な管理をしなければ、資源が枯渇するのは必至で、最大消費国の日本が、資源管理を主導できるかが安定供給の鍵を握る。 3日に東京都内で開催された北太平洋漁業委員会の初会合では、2017年までに資源維持が可能な漁... 続きを読む
全長100kmの柵で海のゴミ7万トンを回収する The Ocean Cleanup 計画、1/1000モデルで試験開始 - Engadget Japanese
全長100kmの柵で海のゴミ7万トンを回収する The Ocean Cleanup 計画、1/1000モデルで試験開始 BY Toshinao Ruike 2015年04月13日 11時16分 0 北太平洋の海流上に全長100km・高さ3mのV字型の柵を作り、10年間で7万トンのプラスチックごみを回収して海を清掃しようというプロジェクトThe Ocean Cleanupが始動しました。2019年... 続きを読む
ハリケーンが台風13号に(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
ミッドウェー諸島近海を西よりに進んできたハリケーンが、東経180度を超えたことで、 7日15時に、台風第13号になりました。 ハリケーンと台風は、現象は同じものですが、 発生した地域などで、区分けされています。 同じ北太平洋で発生しても、東経180度を境に、 アメリカ大陸側では「ハリケーン」ですが、日本側では「台風」と呼ばれます。 「ハリケーン」として発生しても、 東経180度を超えて、西へ進んで... 続きを読む
暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】人間が最短で絶滅させた動物wwwwwwwww - ライブドアブログ
【画像あり】人間が最短で絶滅させた動物wwwwwwwww Tweet 1:風吹けば名無し:2013/09/23(月) 21:34:56.70 ID:9yd6EtFt ステラーカイギュウ 発見から27年で全て狩り尽くす ステラーカイギュウ(Hydrodamalis gigas)は、絶滅した海棲哺乳類の一種。 しばしばステラー海牛とも表記される。ジュゴン目(海牛目)ジュゴン科に属する。 かつて北太平洋... 続きを読む
時事ドットコム:サンマ漁、国際管理へ一歩=漁業条約を国会承認
サンマ漁、国際管理へ一歩=漁業条約を国会承認 サンマ漁、国際管理へ一歩=漁業条約を国会承認 衆院は24日の本会議で、北太平洋の公海におけるサンマやクサカリツボダイなどの漁業を国際的に規制・管理する機関を新設する「北太平洋公海漁業条約」の締結を承認した。参院は19日に承認済み。国会手続きの完了を受けて政府は批准手続きを速やかに進める構え。ただ、同条約の発効は署名国5カ国のうち4カ国の批准が必要だが、... 続きを読む
サケの一生 すごろくで : 宮城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
南三陸町に拠点を構えるNPO法人「海の自然史研究所」が、遡上(そじょう)するサケの一生を描いたすごろくを制作した。海を渡って再び産卵するまでの回遊の厳しさを表しており、発案した同法人調査員・藤田岳さん(25)は、子供たちの教材としてほしいと考えている。 すごろくは、町での産卵から、北太平洋をアラスカ近くまで渡り、再び町に戻って卵を産むまでを描いている。「定置網に迷い込んだ」「アザラシに食べられる」... 続きを読む
【海外の情報】見た瞬間思わず吹くwww かわいいツノメドリのとある一日。【画像あり】 | Ayu-Nya EXTRA
The World IMAGE BY Ayu-Nya EXTRA かわいいツノメドリのとある一日。 見た目が非常にユニークで見ているだけで楽しい気分にさせてくれるツノメドリ。チドリ目ウミスズメ科に分類される海鳥らしい。北太平洋に分布する。日本ではあまり見られないそうだ。そりゃそうだ。日本では繁殖しないんだもの。という訳で日本では比較的珍しいツノメドリのフォトギャラリーをお届けするよ。 続きを読む
『地図から消えた島々』 - HONZ
問題です!(SE:ジャジャン!) かつて「ロス・ジャルディン諸島」「イキマ島」「グランパス島」「中ノ鳥島」などが位置した海域はどこでしょう? さてさて。クイズ番組にこんな問題が出る日は来るだろうか。たぶん来ない。難問過ぎる! 解答解説もややこしくなりそうだし……。えっ? そんな島あったっけ、聞いたことない。地図にもない……。クイズマニアの方々からお問い合わせ殺到…かも! 答えは「北太平洋」である。... 続きを読む
東京新聞:流出のセシウム、北太平洋を循環 20~30年で:社会(TOKYO Web)
東京電力福島第1原発事故で海に流出した放射性セシウム137は、黒潮に乗って東へ拡散した後、北太平洋を時計回りに循環し、20~30年かけて日本沿岸に戻るとの予測を気象研究所の青山道夫主任研究官らと電力中央研究所の研究チームがまとめた。札幌市で開催の日本地球化学会で14日発表する。 また海に直接出たセシウム137は、5月末までに3500テラベクレル(テラは1兆)と試算した。ほかに大気中へ放出された後に... 続きを読む