タグ 勉強
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「ブルーアーカイブの4コマ漫画を翻訳なしで読めるようになりたくて...」→日本語の勉強を始めてわずか3年で日本語検定N1レベル満点合格まで果たす
万事 @nanimokamo_mnsa 3年前、ブルアカの四コマ漫画を翻訳機なしで読めるようになりたいという思いで日本語の勉強を始めました。 その中で沢山の方々と出会い、言葉を交わすことができたからこそ、この結果があるのだと思います。 支えてくださった皆様、そして応援してくださった皆様、本当にありがとうございます! x... 続きを読む
「勉強に部活…現役生は忙しい」 1月から受験生 近年、進学校に登場する〝3年0学期〟 入試最前線2025(産経新聞) - Yahoo!ニュース
多くの高校では学期制が採用されており、4月から夏休みまでを1学期、冬休みまでを2学期、年度替わりの3月までを3学期としている。1年を前後期にわけるセメスター制(2学期制)を採用している学校もあるのだが、近年では「3年0学期」を導入する学校が増えているという。 【表でみる】TMARCH、SMART…いくつ分かる?日本の... 続きを読む
DeepSeek-R1の論文読んだ?【勉強になるよ】
本記事は、DeepSeek-R1の論文とDeepSeekMathの論文を読んだ私の理解をもとに記載しています。 本論文で使われている技術に関しては、ある程度の知識を持っているので、大きくは外していないとは思いますが、私の主観も入っている部分もありますので、ご了承ください。 また、DeepSeek-R1の論文が公開される前に、小型モ... 続きを読む
史上最低のラブコメ漫画家というのは正しいか|otorina
ここではぼくたちは勉強ができないの筒井大志氏が史上最低のラブコメ漫画家であると言われている。 果たしてこれは正しいのだろうか? 結論から言えば誤りである。 なぜならぼく勉は漫画ではなくルールブックである、という意見を作者が是としているからだ。 これは漫画の定義がこう。ルールブックの定義がこう。だから... 続きを読む
夫と英語でチャットするようになってからより仲良くなった
夫婦二人は英語弱者なんだけど、子供が自ら英語をめちゃくちゃ勉強するので 親もついていかねばと勉強を始めた LINEをつたない英語でやってるんだけど、なんか自然に愛と感謝にあふれた会話してて笑ってしまう お互いまんざらでもないのが余計笑える 英語で「いつも本当にありがとう、あなたと一緒にいれてうれしい」「... 続きを読む
記憶に残らないのは「理解」が足りていないから。「記憶に効くノート術」は、“自問自答“が鍵になる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
「勉強しているのになかなか記憶に残らない」 「理解が難しく、勉強が止まってしまうことがある」 そんな風に感じることはありませんか? 最新の知見を取り入れるため、あるいはキャリアアップのために、学ぶべきことが多い社会人。学びはできるだけスムーズにすすめていきたいものです。 ひたすらテキストを読んだり、... 続きを読む
現役高校生「昔は数学の問題が分からなかったら詳しい解説を聞く必要があったが今はGPTやo1に聞いたら丁寧に解説してくれるので学習効率が上がっている」
じゃむまる │10代で1番Dify詳しい人 @jammaru_lab AIの進化で、勉強効率が本当に劇的に上がった。学校の勉強も同じで、昔は数学の問題が分からなかったら答えを見て、詳しい解説を友達に聞く必要があったけど、今はGPTやo1に問題の画像をアップするだけで、めっちゃ丁寧に解説してくれる。効率が爆上がりしてるから、今... 続きを読む
社会人の勉強は「仕事中」にやれ――堂々とそう言えるワケ
この記事は、横山信弘氏の著書『トップコンサルタントの「戦略的」勉強法』(翔泳社、2024年)に、編集を加えて転載したものです(無断転載禁止)。なお、文中の内容・肩書などは全て出版当時のものです。 社会人が勉強する上で、私が最も重要だと思っていることがある。 それは、十分な勉強時間を確保することだ。おそ... 続きを読む
【2025年保存版】 習慣を身につけるための8箇条|けんすう
こんにちは! 新年なので「本気で良い習慣を身につける方法」みたいなのを書きたいと思います! 習慣ネタはよく書くんですが、毎回なるべくアップデートがあるようにしたいなーと思って書いています。 1. 時間を指定して「行動のトリガー」をつくるなんか目標を立てるときに「10kg体重を落とすぞ」とか「毎日勉強を1時間... 続きを読む
生成AIで英語を効率よく勉強するには|深津 貴之 (fladdict)
今年解説されるZEN大学で、「生成AIでリサーチとか勉強を加速させるには?」的な授業をやることになったので、その前座的なまとめ。 生成AIでとりあえず「英語」を効率よく学ぶ。 自分の好きな分野で学ぶまず英語そのものを学ぶのではなく、「好きなことのために英語を学ぶ」構造を作る。 ポケモンカードでも、音楽でも... 続きを読む
とっても忙しい人向けの勉強法 byサトシ・かます | 中小企業診断士試験 一発合格道場
みなさん、年末はいかがお過ごしですか?大掃除に追われていますか? 今日は1年でこの時期くらいしか休めないほど多忙な人に向けた1次・2次の勉強法をご紹介します。 具体的なターゲットとしては、多忙すぎて勉強がほぼ手付かずで、いつの間にか多年度になってしまった方に向けた内容となります。 さらに、学習環境では... 続きを読む
大学に行きたかった?
この年末、歳がやや離れた弟に会って話していたときにふと聞かれた、「ねえ、姉貴は大学行きたかったの?」という質問が頭の中をぐるぐるしている。 自分は子供の頃は割と勉強ができたほうだったので、進学校に進み、そのまま周りと横並びで受験して受かった大学にそのまま行った。大学では勉強は全然しなかった。なぜな... 続きを読む
わが国の決済システムの鳥瞰図が勉強になる→大きく分けて「取引・指図・照合」「清算」「決済」の3段階構成の解説がわかりやすい
Jack @Jack_beansnack 国債と国庫金を除き、 「日銀ネット当預系を経由しないと決済できない」 のが肝。 現金の預払も、銀行⇔日銀の預払まで含めて、間接的に日銀ネット当預系を経由していると見立てられるか。 x.com/hattori0819/st… 2024-12-28 09:35:50 株式会社 協栄情報/CO-PROSPERITY INFORMATION Co.ltd @cpi_co_... 続きを読む
「勉強や仕事する場所を2ヵ所以上設けると、脳が活性化されて能率が上がる」を力技で実践する脳科学者の話が面白い→スタバと自宅とかじゃないんだ…
諸隈元シュタイン @moroQma 勉強や仕事する場所を2ヵ所以上設けると、脳が活性化されて能率が上がる話、面白い 家と図書館とスタバ、自室と居間とトイレ、屋内と屋外と屋上みたいな話かと思ったら、研究室に机を3つ並べて各々にPCを置き、作業が停滞するたびに隣に移動、移動、移動を繰り返す力技を実践中の脳科学者の話... 続きを読む
「梨と柿は飲料の鬼門」「フレーバーの難易度はコストとの兼ね合い」→飲食・香料・医療の各業界人による「日本の食品メーカーの商品開発」の話が勉強になる
いつき@食品メーカーの中のひと @itsuki26_labo 15年くらい食品業界におります。食品について会社や商品・原料や技術など色んな切り口から語る、バラエティパックみたいなアカウント。食品業界の話を聞いてみたい方はぜひフォローください!過去バズったり好奇心をくすぐる話はnoteにまとめているので、ぜひお読みくださ... 続きを読む
育休中「できること」を探しているあなたへ。もし何もできなくても、大丈夫|清繭子 #育休 - りっすん by イーアイデム
「時間を有効に使うため、資格の勉強をしよう」「育児日記をつけたり、一緒に出かけたり、子どもとの時間を有意義に過ごしたい」など、育休を迎える前にさまざまな計画を立てる方は多いと思います。 しかし「理想」と「現実」がうまく噛み合わないこともあります。エッセイスト、ライターとして活動しながら二人の子ども... 続きを読む
「寝だめ」できない、中高生は夜型で早朝の勉強は効率悪い…睡眠の「新常識」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
睡眠に関する誤解は多い。「若者は早起きして勉強すると効率がいい」「(短時間睡眠で済む)ショートスリーパーになれる」――。こうした情報は今もネット空間などで散見されるが、科学的には否定されている。睡眠の質を高めるコツはあるのか。専門家に改めて確認した睡眠の「新常識」をお伝えする。 【ひと目でわかる図解... 続きを読む
弊社役員「出身は〇〇高校なんだね」私「あ、はい」役員「凄いね〜勉強頑張ったんだ、進学校だよね」→謙遜したら盛大にミスった話
りかちゃ @_rikamania 【役員との飲みで盛大にシクッた話】 弊社役員「出身は〇〇高校なんだね」 私「あ、はい」 役員「凄いね〜勉強頑張ったんだ、進学校だよね」 私「いやいや全然!自称進学校なだけで偏差値も実績も大したところじゃないです(笑)」 役員「そうなんだ、春から娘が通っててね」 私「」 トラップすぎる... 続きを読む
勉強が「続く人」と「続かない」人の分かれ道。 ”自己連続性”という心理学的要素が重要なワケ。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
「勉強が続かない……」 資格試験の勉強を始めても3日で挫折。スキルアップのためにオンライン講座に登録したのに、結局放置。「疲れているから」「週末にまとめてやろう」と後回しにして、気づけば数ヶ月が経過……。 勉強が継続できない原因を探して、時間管理アプリを入れてみたり、カフェで集中する環境を作ったり。それ... 続きを読む
進研ゼミ冊子で「ポケモン」キャラ無断使用 ベネッセ謝罪「関係者の皆様に大変なご迷惑」、原因は「制作過程のミス」
「ニンフィア」と「ゼラオラ」に酷似したキャラに「パルワールドもビックリ」 注目を集めているのは、小学5年生向けの教材「1分集中スピードクイズQ」を紹介するものだ。「がんばるとキャラクターが育つから勉強のやる気もぐんぐんアップ!」と記載されている。 その下に、ポケモンの「ニンフィア」と「ゼラオラ」に酷似... 続きを読む
10年愛した音ゲーを辞めた理由|とあるゲームを頑張ってた人
こんにちは、皆さんゲームは好きでしょうか? 自分は幼少期からスーファミ、プレステ、64等で育ってきました。 今ではゲーム業界で運営ディレクターとして勤務し、日々ゲーム業界の勉強と動向を追っています。 そんな自分がなぜ10年も愛したゲームを辞めたのか書いていこうかと思います。 高校2年生の頃から10年間欠かさ... 続きを読む
アメリカ人の同僚が「ウチの子がマイクラばかりやってる…」と言い出す→勉強や読書を望んでいるかと思いきや全然違った話
あひるさん🇺🇸 @5ducks5 🇺🇸人同僚がランチ中に 「最近ウチの子がマインクラフトばかりやってて…」 と語りだしたので(勉強とか読書もして欲しいよなぁ)と思ってたら他の🇺🇸人同僚が 「分かる。たまにはボードゲームもやって欲しいよなぁ」 と返して盛り上がってたので、私は思わず 「勉強とか読書は?」 と聞いた 続く 2024... 続きを読む
不登校気味の息子の保護者面談に言ったら先生を泣かせてしまった話…「モンペが良い教師を潰す」「こちらまでもらい泣き」など
𝕏でかまる子𝕏 @uobk_7 昨日保護者面談だったんだけど、最後に先生を泣かせてしまった。 うちの息子は不登校気味で、勉強は出来ないし運動も得意じゃない。だけど急にスイッチが入ったら続けて学校に行ける時もある。私はさぞ先生に叱られるんだろうな…と覚悟して面談に行ったら、いっぱい褒めてくださって。→ 2024-11-29... 続きを読む
自分史上最低のラブコメ漫画家、ジャンプに帰還
このタイトルを見てどの漫画家を思い浮かべるかは人それぞれかと思いますが、 私史上最低のラブコメ漫画家は「ぼくたちは勉強ができない」の筒井大志先生です。 筒井先生は今週のジャンプで「シド・クラフトの最終推理」という作品で連載を開始しました。 相変わらず魅力的な絵です。話も評判がよくきっと長期連載になる... 続きを読む
「英語の多読」おすすめのやり方を解説!英語多読のメリットと学習効果とは?
「英語の多読って本当に効果あるの?」 「英語多読は上級者向けの勉強法で、初心者には向いていない?」 この記事では、英語の学習法としての多読について、まずは「多読とは何か」を紹介し、効果的な勉強のやり方を、おすすめのサイトやアプリとともに解説します。 英語の多読はメリットが多く、正しいやり方で継続でき... 続きを読む