はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 前方後円墳

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 36件)

川の中で発見の前方後円墳、識者「奇跡だ」…ハの字に並ぶ埴輪も見つかる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2024/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古墳 遺跡 埴輪 古墳時代 日野川

滋賀県文化財保護協会は、近江八幡市の日野川の中で見つかった江頭南遺跡が、5世紀後半~6世紀前半の古墳時代の前方後円墳だったと発表した。川の中で古墳が見つかるのは全国的にも珍しく、同協会は「川や谷に埋没した遺跡の存在を物語り、古墳の築造工程を知る重要な資料」としている。(矢野彰) 江頭南遺跡は2019年、... 続きを読む

近江八幡 川の中から前方後円墳か 新たな埴輪の列が見つかる|NHK 滋賀県のニュース

2024/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古墳 後期 古墳時代中期 日野川 埴輪

近江八幡市の川の中で見つかった古墳について、県文化財保護協会が調べたところ、古墳時代中期から後期に作られた前方後円墳とみられることが新たに分かりました。 協会によりますと川の中から古墳が見つかるのは全国的にも珍しいということです。 近江八幡市江頭町を流れる日野川では、5年前の2019年に県が行った... 続きを読む

滋賀 近江八幡 川の中で発見 約1500年前の前方後円墳か|NHK 関西のニュース

2024/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古墳 近江八幡 遺跡 古墳時代 日野川

5年前(2019年)、滋賀県近江八幡市の川の中で見つかった古墳を県文化財保護協会が調べたところ、およそ1500年前の古墳時代に造られた前方後円墳とみられることが分かりました。 協会は川に沈むなどして消失した遺跡が存在することを物語る貴重な事例としています。 近江八幡市江頭町を流れる日野川の中では、... 続きを読む

前方後円墳 奥出雲で新たに77基 赤色立体地図 発見に貢献 本庄考古学研究室・曳野律夫さん | 山陰中央新報デジタル

2023/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 目星 山陰中央新報デジタル 赤色立体地図 奥出雲 貢献

島根県奥出雲町で、これまでに5基しか見つかっていなかった前方後円墳が新たに77基発見された。松江市の考古学者3人でつくる本庄考古学研究室が、町が森林管理のため製作した地形の立体感が分かる「赤色立体地図」で浮かび上がった古墳に目星を付け、多数の発見に至った。 赤色立体地図は、航空レーザー測量で標高デ... 続きを読む

市民が発見!4世紀後半に造られた「前方後円墳」 国土地理院が公開の陰影の付いた起伏図見て連絡(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース

2023/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NBS長野放送 円墳 古墳 国土地理院 Yahoo

長野市・荻原健司市長: 「(篠ノ井塩崎にある古墳が)実は前方後円墳の可能性が極めて高いということが分かりました」 前方後円墳と判ったのは、長野市篠ノ井の「将軍山古墳」です。 直径32メートルの「円墳」とされてきましたが、4世紀後半に造られた全長80メートル級の「前方後円墳」と分かりました。 国土地理院が公... 続きを読む

「オッス、オラ悟空!みんなも前方後円墳探してくれよな!」色別標高図を眺める孫悟空がやけに地理に詳しい。近年ではAIが古墳を発見したケースも

2023/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オッス 孫悟空 古墳 地理 オラ悟空

やけに地理に詳しい孫悟空 @Geo_Wukong オッス、オラ悟空! おめぇら、古墳を空から眺めたこと、あっか? 色別標高図でみると、はっきりと前ぽーこーえぇ墳を認識できっぞっ。 この方法で、おめぇらのなかで、これまで発見されていなかった古墳を見つけるヤツが出てくるかもしれねぇな。 pic.twitter.com/51MzVbeIsA 202... 続きを読む

皇室スケッチ:日本最大の古墳は呼称がばらばら その理由とは | 毎日新聞

2023/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古墳 呼称 毎日新聞 古市 ユネスコ

大阪府の百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群が2019年7月に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録されてから今月で4年となった。中心的な古墳は堺市にある日本最大の前方後円墳(5世紀築造、墳丘長486メートル)。中学の歴史教科書に必ず掲載されるような存在だが、複数の名称があり、統一されてい... 続きを読む

3100人が納骨できる「前方後円墳」型墓地に応募殺到 少子高齢化で変わる終活最新事情

2023/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 墓地 古墳 応募殺到 少子高齢化 後継難

巨大な「前方後円墳」を模したお墓が売れに売れている。福岡県新宮町の新宮霊園が令和4年4月から「日本初の本格的な『古墳』型永久墓」として売り出したところ、販売目標をはるかに上回り、約1年で約900人分が完売した。販売好調の背景には古墳というインパクトに加え、少子高齢化によるお墓の後継難という問題も... 続きを読む

前方後円墳を厚木で発掘 かながわ考古学財団 あす見学会:東京新聞 TOKYO Web

2023/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 厚木 バイパス 発掘 全長 遺跡

国道246号のバイパス「厚木秦野道路」建設に伴う「及川伊勢宮(おいがわいせみや)遺跡」の発掘調査で、公益財団法人「かながわ考古学財団」(横浜市南区)は、厚木市の荻野川流域で初めて古墳時代(3〜7世紀ごろ)の前方後円墳が見つかったと発表した。20日に現地見学会を開く。 財団によると、前方後円墳は全長... 続きを読む

とうとう理想の"古墳クッキー"が完成したんです。クリアなお堀付きの前方後円墳。でも問題がありまして……

2023/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 理想 キャンデ 問題 キャンディ 水色

水谷さるころ/「子どもにキレちゃう夫をなんとかしたい!」発売中 @m_salucoro 聞いてください。とうとう理想の古墳クッキーが完成したんです。クリアなお堀付きの前方後円墳。…でも。なんで今までできなかったかというと「水色のキャンディ」が無かったからなんです。でも…ある事はまぁ、あるんですよ。水色のキャンデ... 続きを読む

前方後円墳は「太陽の昇る」方向を向いているとイタリアの研究チームが発見 - ナゾロジー

2022/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー credit イタリア 太陽 墳墓

Credit: ja.wikipedia 全ての画像を見る 日本列島には何百、何千といった墳墓が点在しますが、その中で鍵穴のような形をしたものを「前方後円墳」と呼びます。 日本の古墳の代表的な形式であり、おもに3世紀中頃から7世紀初めにかけて建造されました。 一方、周囲への立ち入りが禁止されていることから、あまり研究が進... 続きを読む

研究者は、HPの測量図を見て気付いた「古墳らしき形状…」 調査で前方後円墳と判明(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

2020/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古墳 山林 形状 判明 神戸新聞NEXT

兵庫県相生市相生のIHI相生事業所敷地内の山林で、前方後円墳が見つかった。国土地理院(茨城県つくば市)がホームページで公開する測量図「傾斜量図」を見た岡山の研究者から「古墳らしき形状が見られる」と相生市教育委員会へ連絡があり、現地調査の結果、相生市4例目の前方後円墳と判明した。2021年度に調査... 続きを読む

【誉田八幡宮】(巨大)前方後円墳の拝み方・考★★【応神天皇陵古墳 またの名は恵我藻伏崗陵】 - ものづくりとことだまの国

2020/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ふじ 本殿 参道 みささぎ 鳥居

誉田八幡宮 神社と前方後円墳の関係を考えるのに、 誉田八幡宮と応神天皇陵古墳(別名;恵我藻伏崗陵、えがのもふしのおかのみささぎ)にお詣りしました。 誉田八幡宮 鳥居の向こうのこんもりした所が応神天皇陵 ご覧の通り、鳥居-本殿は東向き、本殿脇の参道の北側に応神天皇陵があります。 誉田八幡宮 境内図(上が西... 続きを読む

埼玉 行田の「埼玉古墳群」が国の特別史跡指定へ 東日本で初 | NHKニュース

2019/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古墳群 歴代 特別史跡 古墳時代 鉄剣

古墳時代に造られた埼玉県行田市の「埼玉(さきたま)古墳群」が、古墳群としては東日本で初めて国の特別史跡に指定されることになりました。 古墳群は、当時この地域を治めていた支配者層の歴代の墓と推定されています。 前方後円墳は、すべて北向きと規則性を持っていることや、出土した鉄剣に大和政権に仕えていたこ... 続きを読む

ヤマトタケル妻は名古屋に? 断夫山古墳を発掘調査へ:朝日新聞デジタル

2019/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル ヤマトタケル 発掘調査 名古屋 古墳

東海地方で最大規模の前方後円墳「断夫山(だんぷさん)古墳」(名古屋市熱田区)について、名古屋市教育委員会と愛知県教育委員会が、今年度中にも初の発掘調査に乗り出すことになった。 県教委によると、断夫山古墳は5世紀末から6世紀初めに作られたとみられ、全長約150メートル。ヤマトタケル(日本武尊)の妻ミ... 続きを読む

自分用に古墳造っているやついる?

2019/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 462 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古墳 ユンボ ヤツ 土木 自分用

俺自分用に古墳造営しているんだけど、ちょっとアドバイス欲しくて投稿する。 農業系の自営業。経営者をしている。好きに使える金とユンボとかがあるから、生前から墓を造っている。 空閑地を買収して土木工事させている。5世紀ころの個人的に一番いいと思う時期(でかくていいのだ)の前方後円墳。 横穴式だから追葬も... 続きを読む

これさえあれば今日から原人気分な「マンガ肉の骨」を作った特殊陶芸家の他の作品も癖が強い。「リアル陶器な瀬戸大将」「骨マグカップ」「前方後円墳の皿」など - Togetter

2019/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 陶芸家 マンガ肉 作品

異形制作サークル『ガラダ堂』主宰。ライター、編集、造型、料理が出来るパンクス。多肉植物・盆栽用の擬岩鉢、骨やペストマスク等の禍々しいアクセサリー類、擬木皿や擬岩皿等の陶器、合法ハーブSHISOやラーメン評論等の同人誌制作。梅宮辰夫原理主義者。主現場は東京湾、推しはアジ、タチウオ、カワハギ。 https://t.c... 続きを読む

「百舌鳥・古市古墳群」世界文化遺産に登録決定 | NHKニュース

2019/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 百舌鳥 古市古墳群 アゼルバイジャン 仁徳天皇陵 ユネスコ

大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産として登録されることが、アゼルバイジャンで開かれている、ユネスコの世界遺産委員会で決まりました。 古墳群には宮内庁が「仁徳天皇陵」として管理する、国内最大の前方後円墳も含まれ、今回の決定を受けて、これらの古墳をどう保存していくのかが改めて問われることにな... 続きを読む

余録:昭和の学校で日本史教科書を開いた時… - 毎日新聞

2019/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 余録 仁徳天皇陵 仁徳天皇 古墳 大山

昭和の学校で日本史教科書を開いた時、壮大な前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)の航空写真の説明には「仁徳天皇(にんとくてんのう)陵(りょう)」とだけあった。だから今の教科書の「大山(だいせん)(仙)古墳」という名前だけ聞いても何のことか分からぬ方も多かろう▲見れば今の教科書にもかっこ内に仁徳天皇陵と... 続きを読む

安閑天皇陵「本来の形、対称だった可能性」 研究者が立ち入り 大阪 - 毎日新聞

2019/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 居城 墳丘 中世 毎日新聞 宮内庁

宮内庁が「安閑天皇陵」として管理する大阪府羽曳野市の高屋築山古墳で22日、日本考古学協会など考古学、歴史学関係の16団体の研究者16人が立ち入り調査をし、墳丘の状況を観察した。 高屋築山古墳は古市古墳群南部に位置する長さ約120メートルの前方後円墳で、中世には畠山氏の居城として使われていた。世界文化遺産登... 続きを読む

仁徳陵古墳、初の共同発掘調査へ 宮内庁と大阪・堺市:朝日新聞デジタル

2018/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仁徳陵古墳 浸食 ポリ 皇族 陵墓

宮内庁と大阪府堺市は15日、同市堺区にある国内最大の前方後円墳、大山(だいせん)古墳(仁徳陵古墳)で今月下旬から発掘調査を始めると発表した。濠(ほり)の水の影響で浸食が進む堤や墳丘の保全が目的。同庁が管理する歴代天皇や皇族の陵墓(りょうぼ)で、地元自治体と共同で発掘調査をするのは初めてという。 大... 続きを読む

宮内庁:大山古墳を発掘へ 今月下旬から堺市と共同で - 毎日新聞

2018/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大山古墳 毎日新聞 宮内庁 発掘 下旬

宮内庁と堺市は15日、同市堺区にある日本最大の前方後円墳「大山古墳」(仁徳天皇陵)について、今月下旬から共同で発掘すると発表した。古墳の保存のための基礎調査だが、歴代天皇や皇族の陵墓を宮内庁が外部機関と共同で発掘するのは初めて。宮内庁は「周辺の遺跡や古墳に関する知見や調査経験を持つ堺市などとの連... 続きを読む

「卑弥呼の墓では」巨大な前方後円墳?謎の丘陵 日本最大に迫る全長450メートル [福岡県] - 西日本新聞

2018/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 丘陵 雑木 赤村 古墳 大山

赤村に巨大な前方後円墳-。こんな話が、地元住民の間やインターネット上でささやかれ始めている。地元の古代史研究グループによると、現場の航空写真から鍵穴型丘陵の全長は約450メートル。日本最大の前方後円墳「大山(だいせん)古墳」(堺市)の墳丘長に迫る大きさとあって、古代史ファンからは「卑弥呼の墓では?」といった期待の声も聞かれる。 丘陵は同村の西端、内田小柳地区の雑木と竹に覆われた民有地で、東側を平成... 続きを読む

「卑弥呼の墓では」巨大な前方後円墳?謎の丘陵 日本最大に迫る全長450メートル 福岡県赤村 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

2018/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 丘陵 古墳 大山古墳 大山 全長

福岡県赤村に巨大な前方後円墳-。こんな話が、地元住民の間やインターネット上でささやかれ始めている。地元の古代史研究グループによると、現場の航空写真から鍵穴型丘陵の全長は約450メートル。日本最大の前方後円墳「大山(だいせん)古墳」(堺市)の墳丘長に迫る大きさとあって、古代史ファンからは「卑弥呼の墓では?」といった期待の声も聞かれる。 ⇒【画像】日本最大の前方後円墳「大山古墳」  丘陵は同村の西端、... 続きを読む

福島・前方後円墳:石棺から成人男性の全身人骨  - 毎日新聞

2017/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石棺 人骨 毎日新聞 福島 古墳時代中期

石棺から見つかった人骨について説明する東北学院大の辻秀人教授(手前)=福島県喜多方市慶徳町新宮の灰塚山古墳で2017年9月16日午後3時22分、湯浅聖一撮影 5世紀ごろの「灰塚山古墳」 ほぼ完全な状態 東日本で初 福島県喜多方市で古墳時代中期(5世紀ごろ)に築造された大型の前方後円墳「灰塚山古墳」の石棺から、成人男性の全身人骨が見つかったと、東北学院大(仙台市)の発掘調査チームが16日、発表した。... 続きを読む

 
(1 - 25 / 36件)