はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 再開発計画

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 50 / 135件)

クリエイティブさを求めるならばカフェインの摂取は控えた方が良いことが判明 - GIGAZINE

2014/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE バルザック カフェイン 摂取 活力

By Tim Geers 19世紀のフランスを代表する小説家であるオノレ・ド・バルザックは、絶頂期には1日にコーヒー50杯相当のカフェインを摂取していたと言われています。そんなバルザックのカフェイン摂取方法は、コーヒーを飲むのではなく、コーヒー豆を砕いて乾燥した粉のまま摂取する、というもの。1日の活力を得たり、執筆活動に必要な「ひらめき」を求めて大量のカフェインを摂取していたバルザックですが、現代... 続きを読む

フェミニズムの「むずかしさ」に向き合う(読書メモ:『むずかしい女性が変えてきた:あたらしいフェミニズム史』) - 道徳的動物日記

2022/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フェミニズム 品行方正 思想 みすず書房 劣位

むずかしい女性が変えてきた――あたらしいフェミニズム史 作者:ヘレン・ルイス みすず書房 Amazon 出版社による紹介は下記の通り。 女性が劣位に置かれている状況を変えてきた女性のなかには、品行方正ではない者がいた。危険な思想に傾く者も、暴力に訴える者さえもいた。 たとえばキャロライン・ノートン。19世紀に困難... 続きを読む

19世紀の芸術家がみんな幻覚とか見て破滅してたお酒「アブサン」は歯磨き粉味

2022/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アブサン ニガヨモギ 藤村シシン 歯磨き粉 芸術家

藤村シシン NHK講座再販中 @s_i_s_i_n 最初は「うーん?歯磨き粉だなぁ」と思っていたけど、飲んでるうちに「こんなにおいしい歯磨き粉飲んだことない!」に変わる!すごい……すごいおいしい。 古代ギリシャ魔術でもこのニガヨモギは魅了術に使うんだけど、こんな感じの気分なのかな…… pic.twitter.com/P4CxZ7L3If 2019-0... 続きを読む

スチームパンク ラピュタの世界、身にまとう  :日本経済新聞

2013/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スチームパンク ラピュタ 歯車 衣服 風潮

19世紀を思わせる衣服に革や歯車のアクセサリー。精巧でアンティークな機械仕掛け。産業革命の時代にSFを融合させた「スチームパンク」の世界を愛好する人たちが増えている。ファストファッションが流行し、機械の外観はシンプルになっていく当節の風潮はなんとなく物足りない。ちょっとした不便さを感じる「時間旅行」をあえて楽しんでいるようだ。 19世紀を思わせる「スチームパンク」のファッションを楽しむ人たち(東京... 続きを読む

無料公開中の6000年の世界史を1枚にまとめた時間泥棒な書籍「Adams’ Synchronological Chart」 - GIGAZINE

2015/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ADAMS 初版 全貌 時間泥棒

1871年に初版が発行された「Adams' Synchronological Chart」は、21枚のパネルをつなげると7メートルもの巨大なタイムラインになるという書籍です。7メートルにもなるタイムラインには、原始的な世界の歴史が始まったとされる紀元前4000年から19世紀終わりまでの歴史が一挙にまとめられているのですが、その全貌がインターネット上で公開されており、誰でも無料で閲覧可能になっていま... 続きを読む

1階が酒場で2階が客室になっているイギリスの伝統的宿泊所「The New Inn」 - GIGAZINE

2013/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハブ ロンドン GIGAZINE http 簡易宿泊所

イギリスにあるパブというタイプの酒場は、もともと酒の提供だけではなく簡易宿泊所などの施設も備えた場所として18世紀から19世紀にかけて発達したそうです。現在のロンドンにも何店舗か酒場兼宿泊所として運営しているパブがまだまだ残っているようで、その中の1つである「The New Inn」に行ってきました。 The New Inn http://www.newinnlondon.co.uk/ The N... 続きを読む

JSF on Twitter: "#NHKスペシャル 20年くらい前だと、自分は「もう大国が領土拡張を目的に戦争したりすることは無いので、徴兵制も廃れていくだろう」と思っていましたが、何もかも甘かった

2023/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大国 徴兵制 領土拡張 JSF on Twitter 目的

#NHKスペシャル 20年くらい前だと、自分は「もう大国が領土拡張を目的に戦争したりすることは無いので、徴兵制も廃れていくだろう」と思っていましたが、何もかも甘かったですね。ロシアが19世紀のような感覚で侵略を始めてしまい、ウクラ… https://t.co/KIBOStJAfo 続きを読む

活版印刷以来の最大の革命を引き起こした、現代のインターネットともいえる「電信」の誕生──『ヴィクトリア朝時代のインターネット』 - 基本読書

2024/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電信 ハヤカワ文庫NF 革命 飛行 ヴィクトリア朝時代

ヴィクトリア朝時代のインターネット (ハヤカワ文庫NF) 作者:トム スタンデージ早川書房Amazon約200年前の19世紀。科学は未発達で、現在は一般的なものが存在しない時代だ。抗生物質もないし(抗生物質は20世紀)、ライト兄弟が飛行を成功させたのも1903年のこと。しかしヴィクトリア朝時代には「インターネット」はあった... 続きを読む

Хаями🍥Расэндзин on Twitter: "@dominate_game はじめまして。創作用とありましたので厳しいことを書きますが、このような雑な世界観はものづくりにプラスになるどころか有害です。人種

2022/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 侮蔑 人種 人種主義 on Twitter プラス

@dominate_game はじめまして。創作用とありましたので厳しいことを書きますが、このような雑な世界観はものづくりにプラスになるどころか有害です。人種主義は19世紀に置いてきてください。ましてやロシア人への侮蔑を煽ってなにか得るものはありますか。 続きを読む

「変わった?変わらない?」115年前のロンドンと現在の街並みを比較した写真19枚:らばQ

2012/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 街並み ロンドン らばQ ビッグベン 写真19枚

「変わった?変わらない?」115年前のロンドンと現在の街並みを比較した写真19枚 19世紀(1897年)に撮影されたロンドンの街並みと、今の姿を比べてみたそうです。 伝統ある街が、1世紀あまりの間にどう変化したのか(あるいは変化していないのか)、写真をご覧ください。 ビッグベンと橋。変わったのは乗り物くらいでしょうか。 2. 上から見下ろした街並み。高層ビルが増えました。 3. 遠くのビル以外はほ... 続きを読む

「音楽が勝手に脳内再生される現象」の名前、知ってる? - ねとらぼ

2018/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip とらぼ 現象 音楽 名前 脳内

音楽が勝手に脳内再生される、あの現象の名称をご存じですか? 「 イヤーワーム(Earworm) 」あるいは「 Involuntary Musical Imagery 」(直訳すると不随意音楽心像)と呼ばれています。 音楽が勝手に脳内再生される現象→「イヤーワーム」 イヤーワームはドイツ語に由来し、19世紀には「トム・ソーヤーの冒険」の著者マーク・トウェインも報告。「ひとりでに音楽が頭の中で流れ始め... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : スペインのフレスコ画「無断修復」の女性、著作権料を求めて訴訟へ - ライブドアブログ

2012/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ ユキヒョウ フレスコ画 訴訟 スペイン

スペインのフレスコ画「無断修復」の女性、著作権料を求めて訴訟へ 1 名前: ユキヒョウ(愛知県):2012/09/22(土) 08:47:32.30 ID:2yqEYTgVP キリストを描いた19世紀のフレスコ画を近所の女性が無断で修復して、サルのようになってしまったという事件が8月に話題になりました。このフレスコ画をめぐって女性が訴訟の準備をしていると報じられています。 フレスコ画はスペインの北... 続きを読む

ひろぶろ : 【画像】 19世紀に描かれたネコや獣を擬人化した日本画がすごい!!

2015/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひろぶろ ネコ 擬人化 Date 日本画

2015年01月26日20:00 by hineri 【画像】 19世紀に描かれたネコや獣を擬人化した日本画がすごい!! カテゴリアート、芸術画像 1800年代に日本で描かれた浮世絵。 その中でも特に、色々な動物を擬人化して描かれた漫画の様な絵の数々が海外サイトで取り上げられていたので紹介。これが日本の漫画のルーツかも!! 1、 猫の六毛選  Date: 1843-1846 (censor Mur... 続きを読む

19世紀の蒸気多脚歩行マシン - Engadget Japanese

2006/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Engadget Japanese 19世紀 イングランド

19世紀に実在したらしい蒸気機関六脚歩行マシン「Darby Steam-Digger」。リンク先Wikipediaの記述によれば時は1879年、イングランドはエセックスChelmsfordのThomas Darby氏によって発明された蒸気耕耘機で、先が鋤状になった六本の脚でのし歩くことにより一時間に1エーカー(4046m^2)の土地を耕すことができたとのこと。 写真でDiggerを運転しているのは... 続きを読む

ヘリガンの失われた庭園「The Lost Gardens of Heligan」(イギリス):カラパイア

2011/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 庭園 ヘリガン イギリス スタチュー

3月29日2011ヘリガンの失われた庭園「The Lost Gardens of Heligan」(イギリス)記事データパルモコメント(1)画像歴史・文化イギリスの西の端、コーンウォール地方は、古生代の化石が眠る神秘の場所。そこに19世紀、一人の大富豪により作られたのが「The Lost Gardens of Heligan」ヘリガンの失われた庭園と呼ばれる様々なスタチューが並ぶ広大な庭。その後、... 続きを読む

昔の女性が扇を使って意思を伝える「扇言葉」というものがあったが実は扇メーカーが19世紀に販促用に作ったものだった - Togetter

2020/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 御用達 ビクトリア女王 ロンドン 販促用

ちていのき @baritsu 昔の女性は扇を使って密かに意思を伝えたというがあって扇言葉なんて言うんだけど、これ実は扇メーカーのデュヴェルロワが扇が売れなくなった19世紀に販促用にでっちあげたものらしい。しかしこれが大評判になってデュヴェルロワはビクトリア女王の御用達になったりロンドンに新しい店を出したと pi... 続きを読む

iPhone 7で廃止かもしれない「イヤホンジャック」は19世紀に生まれた端子 - GIGAZINE

2016/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型iPhone By Kārlis Dambrāns

By Kārlis Dambrāns Appleの新型iPhoneとされる「iPhone 7」で 従来の3.5mmイヤホンジャックが廃止される と報じられ、イヤホンジャック存続を求める 27万人分以上のデジタル署名 が集まっています。それほど多くの人に親しまれている3.5mmイヤホンジャックの歴史は、実に19世紀から続いていることをBBC Newsはまとめています。 The 19th Centur... 続きを読む

かつて水銀は薬だった。19世紀、その毒性を暴いた海難事故 : ギズモード・ジャパン

2016/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水銀 毒性 ギズモード 海難事故 俗説

サイエンス かつて水銀は薬だった。19世紀、その毒性を暴いた海難事故 2016.01.03 15:00 昔々、 水銀はいろいろな病気に効く薬だと考えられていました 。俗説というわけではなく、専門家である医師たちも、それが体に良いと信じていたのです。でも、ある海難事故とそれを分析した医師によって、水銀の捉え方が大きく変わりました。 1810年、スペインの船がアンダルシア地方カディスの近くで嵐にあい、... 続きを読む

成功するためには「人を疑うことはコスト」と知れ。 | Books&Apps

2019/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Books&Apps コスト 下働き 移民 偉人

なぜ人は、自己啓発本を手にとっては胸を熱くするのに、1日も経てばきれいサッパリ忘れてしまうのだろう。 そんな疑問に答えをくれた、忘れられない一人の偉人がいる。 鉄鋼王と呼ばれた19世紀のアメリカの大富豪、アンドリュー・カーネギーだ。 貧しい移民の家庭で育った彼は、13歳から低賃金の下働きを始めると懸命に... 続きを読む

「シーボルト様」切ない思い 妻の手紙、オランダで発見:朝日新聞デジタル

2018/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オランダ 手紙 朝日新聞デジタル シーボルト 発見

19世紀の長崎で活躍したドイツ人医師シーボルト(1796~1866)に宛てた妻たきの手紙が、オランダで見つかった。シーボルトが国外追放された直後に書かれたとみられ、愛する人と引き裂かれた悲しみを切々とつづっている。 「鎖国」期の日本で様々な資料を収集していたシーボルトは1828年、日本地図を持ち出... 続きを読む

イメージの歴史 - Togetter

2018/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter したり顔 harukazechan 主張

様々な表現とそれ以外の現実との間には何の関係もないと決めつけていたのが19世紀まで、その決めつけが間違いであることを1つ1つ明らかにしていったのが20世紀、そういった歴史を全部すっ飛ばして19世紀以前の主張をしたり顔で繰り返すともっともらしく聞こえるのが21世紀。 twitter.com/harukazechan/s… 続きを読む

POLAR BEAR BLOG: みんなもフレスコ画を修復してみよう!

2012/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フレスコ画 POLAR BEAR BLOG 嘆願 善意 大騒ぎ

ネット上で大騒ぎとなった、例のフレスコ画。スペインに住む素人のおばあちゃんが、地元の教会にあった19世紀のフレスコ画を(善意で)修復したところ、それがサルのような姿になってしまい……いまでは逆に巡礼客が増えたり、「このまま保存して!」という嘆願が出たり、Tシャツまで作られたりする始末です。 しかし考えてみましょう。フレスコ画の修復をきちんとこなせるなどという人が、世界に何人いるのでしょうか。失敗を... 続きを読む

異世界転生・召喚モノのオススメまとめ - Togetterまとめ

2016/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 召喚もの 異世界転生 Togetter 大御所 あらすじ

昨今の創作で一大ジャンルとなっている「異世界転生・召喚モノ」。ジャンル初心者なのでなにか面白いものはないかと募集したところ、なろう系から大御所の作品、海外作品から19世紀の作品まで、様々なご推薦を頂いたので、あらすじなどを追加し、まとめてみました。 Togetterの読み込みがおかしく、紹介されなかったのもあるかもしれません。 続きを読む

私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景:哲学ニュースnwk

2014/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 息遣い 哲学ニュースnwk パロスペシャル 江戸 風景

2014年01月13日10:00 私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景 Tweet 1: パロスペシャル(チベット自治区):2014/01/12(日) 22:30:45.18 ID:n2h0qjnP0 私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景 僕らが知る "江戸" とは違う風景。 19世紀の... 続きを読む

【やじうまPC Watch】抜き取った血液で駆動するオーディオシステム。露アーティストが製作 - PC Watch

2017/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 血液 やじうまPC Watch オーディオシステム 製作 一見

::vtol:: until I die from ::vtol:: on Vimeo .  血液を電解液としたバッテリを作り、オーディオシステムを駆動する。一見なんのことだか分からないが、ロシア在住のアーティストDmitry Morozov氏は4.5Lもの自らの血液を18カ月かけて抜き取り、「Until I die」と名付けられたコンセプト・アートを実際に製作してしまった。  見た目は19世紀に... 続きを読む

(26 - 50 / 135件)