はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 光速

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 99件)

Life is beautiful: 米マイクロソフト本社で目の当たりにしたビル・ゲイツの決断力

2016/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 759 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 目の当たり 筆頭 Life is beautiful 過言

『 なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 』 には、いくつかマイクロソフト時代のエピソードが書かれていますが、これもその一つです。この「シカゴ対カイロ」の社内抗争はマイクロソフト時代の思い出の中でも、筆頭のものです。 ◇ ◇ ◇ ビル・ゲイツの意思決定は光速 ビル・ゲイツが仕事で重要視していたのは、"光速"と言っても過言ではない迅速な意思決定です。これについては、どのくら... 続きを読む

CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ! : ギズモード・ジャパン

2011/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 726 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CERN ニュートリノ アインシュタイン ギズモード 天地

CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ! 2011.09.23 05:22 [0] [0] Tweet Check 天地が引っくり返る大ニュース! 欧州原子核研究機構(CERN)が約1万6000個のニュートリノをイタリアに飛ばしたら、なんと光速より速く到着してしまったそうですよ!! これが本当なら「宇宙には光速より速く移動できるものは存在しない」とアルベルト・アインシュ... 続きを読む

【SFの世界到来】オランダのチームが100%の精度で量子テレポーテーションに成功!! - IRORIO(イロリオ)

2014/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 435 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IRORIO 量子テレポーテーション イロリオ 量子もつれ

テレポーテーションとは、ある地点から別の地点へと一瞬にして移動することをいうが、そんな夢のような実験に100%の精度で成功したとオランダ・デルフト工科大学が発表! 「量子もつれ」という現象を利用して、1つの粒子が3m離れた地点にある別の粒子へ光速を超える速さで情報伝達したのを確認した。 「量子もつれ」+「観測」=「量子テレポーテーション」 量子テレポーテーションとは、2つの粒子間にある情報の伝達の... 続きを読む

ブラウザ上でサイトのモックアップを光速で作成できるサービス「Lumzy」:phpspot開発日誌

2010/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 413 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モックアップ モック Photoshop 顧客 ブラウザ

Lumzy ブラウザ上でサイトのモックアップを光速で作成できるサービス「Lumzy」というのが公開されているみたい。 デザイナーさんであれば、Photoshopでまずデザインを作るより、顧客にどういうサイトを作るか、イメージしてもらうためにモックを作るわけですが、それがブラウザ上で高速にできちゃいます。 ネットブック片手にブラウザさえインストールしてネット環境さえあれば、顧客と相談しながらサイトの... 続きを読む

ひろゆきさん配信で「うちの妻は掃除好きなんですよね。僕が嫌でやりたくないことを彼女は好んでやってる」→奥さん「好きじゃねーよ」と突っ込まれる - Togetter

2020/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 348 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip status Togetter twitter.com 掃除

ゆ り ぽ ん @cooliceco ひろゆき「うちの嫁さんは掃除が好きなんで〜」 ドアガチャ 妻「好きじゃねーよ!」 ひろゆき「本当にごめんなさい!」 人に謝れないひろゆき、妻には光速謝罪してて笑った。 twitter.com/hkz_jet/status… 2020-08-01 14:38:46 続きを読む

チョコレートをレンジでチンして光の速さを計算してみる

2015/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 313 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レンジ チョコレート 波長 肉眼 干渉

2月14日ですね。 チョコレートのCは光速のC、ということで光の速さを計測しましょう。ズバリ皆さんそうしましょう。 光速C(m/s)=波長λ×周波数Hz 光の速さは電磁波の波長と周波数によって求められます。 アルマン・フィゾーは光の干渉によって光速を肉眼で体感できるレベルに落とし込みましたが、150年後に生きる我々には電子レンジという強力な武器があります。そう、電磁波と言えば電子レンジですね!(違... 続きを読む

『ホワット・イフ? 野球のボールを光速で投げたらどうなるか』 - HONZ

2015/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 283 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HONZ ホワット・イフ 元素 ボール 突拍子

ホワット・イフ?:野球のボールを光速で投げたらどうなるか 作者:ランドール・ マンロー 翻訳:吉田 三知世 出版社:早川書房 発売日:2015-06-24 「すべての人間が一カ所に集まってジャンプしたらどうなるか?」など、ふと気になっても、「いや、そんなことはありえない」と、うっちゃってしまうような疑問や、「周期表を現物の元素で作ったらどうなるか?」など、突拍子もない疑問に、科学と数学と、シンプル... 続きを読む

光より速く走る原付バイクがあったとします。その原付バイクのヘッドライトの光は... - Yahoo!知恵袋

2009/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 278 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘッドライト Yahoo タキオン 知恵袋 原付バイク

質問日時: 2008/2/28 00:24:54 解決日時: 2008/3/11 05:18:10 回答数: 7 お礼: 知恵コイン 50枚 閲覧数: 6,312 ソーシャルブックマークへ投稿: Yahoo!ブックマークへ投稿 はてなブックマークへ投稿 (ソーシャルブックマークとは) yenpoundollareuroさん 超光速粒子にタキオンという架空の粒子がありますが、光速を超える物質が存在し... 続きを読む

光が3倍速く進む新物質を開発 「透明マント」に一歩? - 47NEWS(よんななニュース)

2014/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 249 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 透明マント 新物質 開発 47NEWS なニュース

光を通すと、真空中よりも3倍速く光が進む新たな物質を開発したと、理化学研究所などのチームが24日、ドイツの科学誌に発表した。 光速を変える物質を組み合わせれば、光の進み方を自在に操ることができ、SFに出てくる「透明マント」も可能になると期待されている。チームの田中拓男・理研准主任研究員は「透明化技術や、非常に小さい物が見えるレンズの開発につながるかもしれない」と話している。 チームは微細加工技術を... 続きを読む

速報:Googleは本気で光速に挑戦する―リアルタイム検索、提供開始

2009/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 238 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マウンテンビュー Amit Singhal Google

今日(米国時間12/7)、マウンテンビューで開かれたSearch EventプレスカンファレンスでGoogleフェローのAmit Singhalは、 きわめて重要な新機能を発表するためにステージに立った―リアルタイム検索だ。「われわれはGoogleの関連性判断テクノロジーをリアルタイム・ウェブに応用することに成功した」Singhalは説明する。 「われわれがここ数カ月間、Twitter検索から学ん... 続きを読む

超高速光ケーブルの素材はなんと「空気」 : ギズモード・ジャパン

2014/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 214 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード サイエンス ジャパン 空気 密度

サイエンス , 大学研究モノ 超高速光ケーブルの素材はなんと「空気」 2014.07.26 23:00 夢が広がります。 データを光速に転送したければ光が一番。光より速いものはないので当然ですよね。けれど環境によっては従来の光ファイバーケーブルが敷設できない場所もあります。そこで科学者たちが考えた新しいアイデアとは、強力なレーザーを使用して空気の密度を変えることで「空気の筒」を作り出しその筒を通し... 続きを読む

CNN.co.jp : これがワープ実現の宇宙船――NASAが画像公開

2014/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワープ航法 CNN.co.jp CNN NASA 物理学者

(CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、光速を超えて宇宙空間を移動する「ワープ航法」の性能をもった宇宙船の設計画像を公開した。 ワープ航法を実現する宇宙船の研究は、NASAの先端推進技術研究チームを率いる物理学者のハロルド・ホワイト氏が2010年から取り組んできた。 イメージ図は同氏の設計をもとに、アーティストのマーク・レドメーカー氏が制作した。制作には1600時間以上を要したという。ホワイト氏は... 続きを読む

NASAがクマムシを「光速の30%」まで加速させる宇宙飛行計画を発表 - ナゾロジー

2022/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 193 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー NASA クマムシ credit canva

Credit:Canva 全ての画像を見る 恒星間航行をはじめて行う生物はクマムシになりそうです。 NASAが資金提供するカリフォルニア大学の宇宙計画「スターライトプロジェクト」によれば、手のひらサイズの薄い帆を持つ宇宙船を「光速の30%」まで加速させ、恒星間航行を行う計画があるとのこと。 また、宇宙船の搭乗員かつ被検... 続きを読む

第一種過誤を恐れる物理学者、第二種過誤を恐れる経済学者 - himaginaryの日記

2011/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip himaginary CERN ニュートリノ 過誤 Opera

経済, 科学 | CERNが光速を超えるニュートリノを観測したという今話題の発見に事寄せて、Econospeakでピーター・ドーマンが経済学者と物理学者の統計的過誤への態度の違いについて論じている。 以下はその概要。今回のOpera(Oscillation Project with Emulsion-Tracking Apparatus)チームの発見について、プロジェクトに関わっていたメンバーの中... 続きを読む

女子校には大体こんなのしかいない : 2chコピペ保存道場

2013/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 2chコピペ保存道場 女子校 しょうらい ワラタ 夜道

女子校には大体こんなのしかいない 113 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2013/04/03(水) 18:27:22.16 「ワラタ」カテゴリの最新記事 女子校には大体こんなのしかいない フジテレビが一気に落ちぶれた原因 園児の「しょうらいのゆめ」 光速で保存してしまう画像 夜道では基地のフリして歩くのが一番安全なんだと 続きを読む

4兆度!に成功、「ビッグバン」直後を再現 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2010/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE ビッグバン 読売新聞 直後 宇宙

現在の宇宙のなかで最も熱い4兆度という超高温状態をつくり出すことに、理化学研究所や東京大、米ブルックヘブン国立研究所などの研究チームが成功した。 宇宙が始まった「ビッグバン」から100万分の1秒後の状態を再現したと考えられ、宇宙進化を解明する手がかりになると期待される。米ワシントンで開かれる米国物理学会で15日に発表する。 研究チームはブルックヘブン研究所の施設(加速器)で、金の原子核同士を光速に... 続きを読む

電子レンジで光速なんか測っちゃダメダヨー

2015/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ふーん 論拠 電子レンジ 理屈 実験

電子レンジで光速なんか測っちゃダメダヨー 先日ご紹介した「家庭の電子レンジで光速を測定する実験」ですけど、よく考えたら間違ってました、ごめんなさい。 正確にいうと、「論拠にした理屈は合ってるけど、検証方法が条件を満たさない」です。 これ世界的に有名な実験なので、もしかしたら紹介してる人ほぼ全員トンチキかもしれない。(白目) ∧_∧ ( ´∀`){ フーン (     ) │ │ │ (__)_) ... 続きを読む

ロスアラモス研究所、光速を超える電波の送信装置の開発に成功 - Technobahn

2009/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロスアラモス国立研究所 装置 Technobahn 研究論文

2009/7/1 20:12 - ロスアラモス国立研究所によって光速の壁を超えて電波を送信することを可能とする装置の開発に成功していたことが6月30日、同研究所が発表した研究論文により明らかとなった。続きを読む» 続きを読む

宇宙の果てしない何光年先で遭難したら 燃料切れとかで動けなくなって、 そ..

2019/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 燃料切れ 救難信号 宇宙 燃料 ドン

宇宙の果てしない何光年先で遭難したら 燃料切れとかで動けなくなって、 そこから救難信号だしてもとどくまで年単位で掛かるんでしょ? そう言った燃料切れに対する危機感もっと持った方が良くない? 惑星・銀河間航行しかり光速で運行する際の燃料ってどんぐらい積むの? もう1つの宇宙船に対して、もしかして燃料船10... 続きを読む

宇宙港に宇宙船が光速で突っ込んできたらどうなるの? そう言うことが起こ..

2019/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未然 宇宙港 宇宙船 エネルギー 実際

宇宙港に宇宙船が光速で突っ込んできたらどうなるの? そう言うことが起こらないように、 未然に防ぐ仕組みとか考えていかなくちゃいけないと思うんだけど、 実際の安全対策どうなってるの? あんなの光速で突っ込んできたら、 もうほぼ宇宙港壊滅なんじゃないの? それよりも光速出したとしても減速するエネルギーどう... 続きを読む

「もしも、光速の90%で野球ボールを投げたら」の結末がカオスすぎると話題に | チャンネル「てみた」

2015/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カオス Twitter 結末 チャンネル 野球ボール

Twitterユーザーの理科子-4択化学 for iPhone- (@rikako_yontaku) さんがTwitterに投稿した投稿が話題になっています。 光速の90%の速さで野球ボールを投げると? pic.twitter.com/rmP3ZGiHZH — 理科子-4択化学 for iPhone- (@rikako_yontaku) 2015, 10月 16 カオス過ぎる あまりに早い球を投げ... 続きを読む

【朗報】運命は自分で決められることが科学的に判明!アインシュタイン提唱理論、100年来の論争決着か!量子の非局所性の厳密検証に成功! - 真実を探すブログ

2015/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 量子 光子 アインシュタイン 未知 朗報

東京大の古沢明教授らが、「光子の非局所性」と呼ばれる物理現象が存在することを実験で初めて証明しました。「光子の非局所性」はアインシュタインが提唱した物で、2つの離れた光子間で情報が光速を超えて瞬時に伝わる現象の事を言います。 今回の東京大の実験で証明されたことで、自分がある現象を確認すると、別の自分が知らない未知の現象も変化することを示したと言えるでしょう。分り易く言えば、あなたや私の選択や行動次... 続きを読む

もしも〜なら? と問うコミック

2014/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Randall Munroe 青木靖 物体 バット 数学

Randall Munroe / 青木靖 訳 2014年3月 (TED2014) 私のウェブサイトには、毎週みんなの送ってくる仮定上の質問に私が答えるというコーナーがありまして、数学と科学とコミックを使って回答を試みています。たとえばこんな質問をした人がいました。「光速の90%のスピードで投げられたボールをバットで打とうとしたらどうなるか?」それでちょっと計算してみました。通常空気中を物体が進む時... 続きを読む

CNN.co.jp : 超大質量ブラックホール、「光速」に迫る速さで回転 英科学誌 - (1/2)

2013/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN ネイチャー 質量 NASA CNN.co.jp

(CNN) 地球から6000万光年彼方の超大質量ブラックホールが、光速に近い速度で回転していることを突き止めたと、米大学の研究者らが28日付英科学誌「ネイチャー」で発表した。 研究の対象となったブラックホールはNGC1365という棒渦巻き銀河の中心部にあり、直径は300万キロ以上。質量は太陽の約200万個分あり、表面が光速に近いスピードで回転しているという。 研究チームは米航空宇宙局(NASA)の... 続きを読む

CNN.co.jp : 超大質量ブラックホール、「光速」に迫る速さで回転 英科学誌 - (1/2)

2013/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JST CNN.co.jp CNN ネイチャー 直径

超大質量ブラックホール、「光速」に迫る速さで回転 英科学誌 2013.02.28 Thu posted at 15:58 JST (CNN) 地球から6000万光年彼方の超大質量ブラックホールが、光速に近い速度で回転していることを突き止めたと、米大学の研究者らが28日付英科学誌「ネイチャー」で発表した。 研究の対象となったブラックホールはNGC1365という棒渦巻き銀河の中心部にあり、直径は300... 続きを読む

 
(1 - 25 / 99件)