タグ レビュワー
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersレビュワーを"憑依"させて Pull Request をセルフレビューする - Konifar's ZATSU
メンバーと1on1をしていると、「うっかりミスが多くて Pull Request で毎回コメントをもらってから気づくのを何とかしたい」という相談を受けることがある。 まず、そういう認識を持てていることが素晴らしい。課題意識があるのであれば、どう補正していくかを一緒に考えることができる。 自分がオススメしているやり方... 続きを読む
GitHubのCODEOWNERSで一部サブディレクトリだけ別のオーナーを指定する
docs/ @docs-owners docs/another-dir/ docs/another-dir/ @another-team 背景 GitHub のコードオーナーは、プルリクエストを作成した際に自動的にレビュワーをリクエストすることができる機能です。 CODEOWNERS という名前のファイルをリポジトリに配置し、.gitignore と似たような構文でディレクトリと対応するオーナ... 続きを読む
「設計」で大事なのはこれだった!半年間で40本レビューして分かった 5つのポイント - Link and Motivation Developers' Blog
以下は去年の弊社のQiita アドベントカレンダーに投稿したものです。 qiita.com これはなに? はじめまして。リンクアンドモチベーションの伊藤です。 主にバックエンドの開発を担当しており、最近はタイトルにあるように新規機能開発や既存機能改善に関わる多くの設計に「レビュワー」として携ってきました。 この記事... 続きを読む
「設計」で大事なのはこれだった!半年間で40本レビューして分かった 5つのポイント - Qiita
この記事はリンクアンドモチベーションアドベントカレンダー2021の16日目の記事です。 これはなに? はじめまして。リンクアンドモチベーションの伊藤です。 主にバックエンドの開発を担当しており、最近はタイトルにあるように新規機能開発や既存機能改善に関わる多くの設計に「レビュワー」として携ってきました。 こ... 続きを読む
描写から構成へ――『Every Layout』とコンポジション指向CSS/terkel.jp
ヘイドン・ピカリングとアンディ・ベルの共著『Every Layout』が日本語に翻訳された。光栄なことに僕も出版前のレビュワーのひとりとして、微力ながらお手伝いさせていただいている。 タイトルが示すとおり、本書はCSSによるウェブデザインのうち「レイアウト」の問題に焦点を絞ったものだ。レイアウトといってもページ... 続きを読む
PayPayモールのレビューがステマやり放題な件
・レビュー総数が何千件とあっても表示されるのは10件程度のみ ・並べ替え等はできず、どういう仕組みでその10件が選ばれているのか不明 ・「★1のレビューを読みたい」とか「直近3ヶ月のレビューを見たい」等は一切できない ・レビュワーのIDもクリック不可のため、信頼できる人物なのか、そもそも実在しているのか判... 続きを読む
最強の育児本レビュー - ズボラ夫の脱東京 × 兼業 × 男性育休
育児本を読みまくっている私が選ぶ最強の育児本をカテゴリーに分けて紹介します。 私が最強の育児本レビュワーである理由 グーグル検索上位の育児本レビューは全てダメ 誰が書いているのか不明 恐らく世間のレビュワーは僕ほど読みまくっていない 適切なカテゴリー分けがされていない 育児本を時系列のカテゴリーに分け... 続きを読む
サムスン「Galaxy Fold」、一日で壊れる | ギズモード・ジャパン
サムスン「Galaxy Fold」、一日で壊れる2019.04.18 11:00 Hudson Hongo - Gizmodo US [原文] ( 中川真知子 ) Image: Steve Kovach リコール対象でしょ、これ。 Samsung(サムスン)が2000ドル(約22万円)もする折りたたみ式スマホをレビュワーに配布してから数日。 ジャーナリストが「ザワザワザワザワ…」。 あ、いい意... 続きを読む
コードレビューは「コードの欠点を指摘する行為」ではない - id:anatooのブログ
コードレビューを「コードの欠点を指摘する行為」だと無意識に思っている人を見かけるけども、そういうふうに認識しないほうがチームにとって良いですよ、という話。理由は以下。 レビュワーの方がレビュイーよりも実力が無いといけない、という認識と結びつきがち チームの若いメンバーがレビュワーになりづらくなる 古... 続きを読む
Google、ディープニューラルネットワーク採用児童ポルノ画像検出APIを公開 - ITmedia NEWS
Googleが、AI採用の児童の性的虐待コンテンツ(SCAM)検出ツールを対策に取り組む団体や企業に無償提供すると発表した。このツールにより、テストではレビュワーのSCAM対処効率が700%アップしたとしている。 米Googleは9月3日(現地時間)、インターネット上の児童性的虐待コンテンツ(CSAM;Child Sexual Abuse Materi... 続きを読む
書評: 「かんたんRuby」は公式ドキュメントを読む力を養えるプログラミング学習本 – こえむの編集後記
このたび、すがさん(@sugamasao)が執筆した「かんたんRuby」(以下、本書)のレビュワーを務めさせていただきました。取り急ぎ電子版で献本いただきましたので、ご紹介と感想を「学校でプログラミングを学んだ人が現場で使うときにおすすめ」「公式ドキュメントを読み解く力を養う」そして「レビュー後日談」の3部にまとめ... 続きを読む
Googleマップで観光地などをレビューするとPlayミュージック無料などの特典 - PC Watch
Googleは13日(米国時間)、Googleマップのレビューを行なう登録ユーザー「ローカルガイド」に対し、レビューや写真の投稿などで上がるレベルに応じ、特典を提供することを発表した。 レベルの上限も従来の5から10まで引き上げられ、レベルごとに異なるバッジが用意されるため、レビューを参照するユーザーはひと目で精力的なレビュワーを見つけることができる。 特典はレベル2以上のユーザーは新機能への... 続きを読む
QiitadonをMastodon v1.4.1にUpgradeした話 – 限りない欲望
こんにちは @ykzts@pawoo.net です。気付けば Mastodonへのコミットの数が100を超えていました 。公式にもPull Requestのレビュワーにも任命されて、Mastodon関連で少し忙しくなっています。 さて、技術情報共有サービス「 Qiita 」を運営する Increments株式会社 が先日 Mastodon インスタンス「Qiitadon」を公開しました 。 わたし... 続きを読む
新しいMacBookはポートの実用性に難ありだが「これが未来だ」 海外レビューラウンドアップ - ITmedia ニュース
新しいMacBookについて、海外のレビュワーは「これがノートの未来だ」と革新性を高く評価。ただし実用上は統合された1つのポートやバッテリー駆動時間の短さがネックになるという。 「新しいMacBook」が4月10日、発売された(日本では店頭に並ばなかったが……)。海外の先行レビュワーはほとんどが「これがノートの未来だ」と革新性を高く評価する一方で、実用上は統合された1つのポートやバッテリー駆動時間... 続きを読む
Git - コードレビューさせないようにコミット - Qiita
対象 開発フローの中でコードレビューを実施している人 git add -p や git rebase -i でコミットの分割や統合ができるひと レビュー無しにマージしてもらうために同僚をいかに抱き込むか。 という話ではなく、レビュワーの コードレビューの負荷を下げる ことを意図しています。 無視できるコミットを増やす どうすればレビュワーがより短時間で自分の書いたコードをレビューできるか。この問に... 続きを読む
もっともっと良いコーディングをするための勘所8つ - @yamitzky エンジニアブログ
2013-11-21 もっともっと良いコーディングをするための勘所8つ 先日とあるコードレビューを拝見することがあったのですが、それにインスパイアされて記事を書いてみます。レビュワーの方が言ったことも含んでいますが、それと必ずしも一致するものでもありません。 Objective-Cのコードで書いていることが多いですが、わりと一般論だと思います。 photo by Hugo-photography ... 続きを読む
App Storeではレビュワーの価値観を超えるアプリは世に出ない - 下林明正のブログ
2013-04-21 App Storeではレビュワーの価値観を超えるアプリは世に出ない リリース プログラミング 日記 勉強と思ってアプリをつくって提出していたがどうにもレビューを通りそうにないので、面倒になってApp Storeで公開するのを諦めた。 勉強が目的でアプリの内容は何でも良かったので、今回は手頃なFlashでつくったポケモンの努力値カウンターをiPadに移植した。 最初にリジェクト... 続きを読む
JUnit実践入門 ー 体系的に学ぶユニットテストの技法 が出ます! - やさしいデスマーチ
Java, JUnit, TDD | 00:41 | Twitter等でアナウンスしましたが、ついに著書『JUnit実践入門』がAmazonに登録されました。11/14発売予定で、480ページと大ボリュームとなっています。メディア:この商品を含むブログを見る副題の『体系的に学ぶユニットテストの技法』は、レビュワーとしても参加していただいた@irofさんの案を元にしました(ありがとうございます!)。... 続きを読む