はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ リコリス・リコイル

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 50 / 182件)

香港、絵本発行で5人逮捕 「子供に反政府的な意識」:朝日新聞デジタル

2021/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 香港 朝日新聞デジタル 反政府 意識 会見

香港警察は22日、香港政府の対応を風刺して子供を扇動する絵本を発行したとして、発行団体の男女5人を刑事罪行条例違反の疑いで逮捕した。警察幹部は会見で「絵本が対象にする4~7歳は道徳心を養う重要な年齢で、政府に批判的な意識が植え付けられる」と摘発理由を語った。 逮捕されたのは、言語障害などがある子供に訓... 続きを読む

日本在住の香港の人たち抗議デモ 香港 大規模抗議活動から2年 | 香港 抗議活動 | NHKニュース

2021/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 香港 大規模抗議活動 抗議活動 NHKニュース メンバ

香港で一連の大規模な抗議活動が始まってから今月で2年となるのに合わせて、日本で暮らす香港の人たちが東京でデモを行い、民主化運動の封じ込めを続ける香港政府や中国政府に抗議の声を挙げました。 デモ行進の出発地点となった東京・新宿の公園には12日午後、200人余りが集まりました。 はじめに主催した団体のメンバ... 続きを読む

香港、国安法に基づき全映画を検閲へ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2021/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 検閲 AFP 国安法 香港 AFPBB News

香港国際映画祭に合わせて開催された俳優ブルース・リーの展示会(2010年3月31日撮影、資料写真)。(c)MIKE CLARKE / AFP 【6月11日 AFP】香港政府は11日、市内で公開される全ての映画を検閲し、国家安全維持法(国安法)に基づく違反行為を取り締まると発表した。政治的な自由のみならず、芸術面での自由も大きく制限さ... 続きを読む

香港政府 「リンゴ日報」創業者の資産凍結 存続心配する声も | 香港 抗議活動 | NHKニュース

2021/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 存続 リンゴ日報 香港 論調 資産凍結

香港政府は、中国に批判的な論調で知られる「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏の資産を、香港国家安全維持法に基づいて凍結しました。「リンゴ日報」への締めつけは急速に強まっており、存続を心配する声も上がっています。 香港政府は、14日、香港の新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏が所有する株や銀行口座にある財... 続きを読む

香港、電通から五輪放映権 政府、中止なら払い戻し(共同通信) - Yahoo!ニュース

2021/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電通 コロナ流行 林鄭月娥行政長官 全額払い戻し 林鄭氏

【香港共同】香港政府の林鄭月娥行政長官は11日、定例記者会見で、東京五輪の香港でのテレビ放映権を電通から買い取る契約を結んだことを明らかにした。民間テレビ局の財政上の問題から、政府が初めて五輪の放映権を購入するという。 林鄭氏は「東京五輪がコロナ流行の関係で取り消しになった場合は全額払い戻しを受ける... 続きを読む

香港、電通から五輪放映権 政府、中止なら払い戻し | 共同通信

2021/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電通 コロナ流行 林鄭月娥行政長官 全額払い戻し 林鄭氏

【香港共同】香港政府の林鄭月娥行政長官は11日、定例記者会見で、東京五輪の香港でのテレビ放映権を電通から買い取る契約を結んだことを明らかにした。民間テレビ局の財政上の問題から、政府が初めて五輪の放映権を購入するという。 林鄭氏は「東京五輪がコロナ流行の関係で取り消しになった場合は全額払い戻しを受ける... 続きを読む

香港で強まる言論への圧力 報道の自由度指数 過去8年間で最悪 | 香港 抗議活動 | NHKニュース

2021/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民主 指数 言論 香港政府 反政府

香港では、反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法が施行されたあと、中国政府や香港政府に批判的なメディアの関係者が罪に問われるケースが相次ぎ、香港記者協会が毎年調査している報道関係者が感じる「報道の自由度」の指数が過去8年間で最悪となりました。 香港では去年6月の香港国家安全維持法の施行後、民主... 続きを読む

香港 政府に批判的な候補者排除の新選挙制度 詳細審議へ | 香港 抗議活動 | NHKニュース

2021/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 審議 香港 政府 抗議活動 NHKニュース

香港の選挙制度の変更の詳細を審議する中国の全人代=全国人民代表大会の常務委員会が29日から始まります。新たな制度では立候補する人を事前に審査することなどが決まっていて、中国や香港政府に批判的な立候補者の排除がどのような形で進められるようになるのかが焦点です。 香港の選挙制度について中国の習近平指導部... 続きを読む

香港「デモの街」が「沈黙の街」に 消えた三権分立、強まる中国の締め付け - 毎日新聞

2020/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 沈黙 統制 国安法 香港

中国の香港に対する統制を強化する国家安全維持法(国安法)が施行されて30日で半年となる。習近平指導部と香港政府による締め付けは急速に強まり、政府の方針に抗議する人が道路を埋め尽くした「デモの街」は「沈黙の街」と化した。「三権分立」の原則も損なわれつつある。追い詰められた民主派にとり、抵抗の最後のと... 続きを読む

香港の民主活動家3人に実刑判決 無許可集会扇動の罪で - BBCニュース

2020/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実刑判決 香港 黄之鋒 無許可集会扇動 BBCニュース

香港で2日、民主活動家の黄之鋒(ジョシュア・ウォン)、周庭(アグネス・チョウ)、林朗彦(アイヴァン・ラム)の3氏に対する量刑言い渡し公判が開かれ、裁判官は3人に実刑判決を言い渡した。3人は昨年6月に香港政府の「逃亡犯条例」改正案に抗議して、警察本部包囲デモを扇動したとして、無許可集会の扇動罪に問われ... 続きを読む

香港の周庭氏に禁錮10月 昨年警察包囲デモ | 共同通信

2020/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 香港 周庭氏 禁錮10月 黄之鋒 公判

【香港共同】昨年6月に香港政府の「逃亡犯条例」改正案に抗議する警察本部包囲デモを扇動したとして、無許可集会扇動罪などに問われた民主活動家、周庭、黄之鋒の両氏ら3人の公判が香港の裁判所で開かれ、裁判官は周氏に香港の周庭氏に禁錮10月、黄氏に禁錮13月半を言い渡した。 3人は警察本部包囲デモを扇動したなどと... 続きを読む

「法の支配」異次元の破壊、香港議員資格剥奪が法曹界に与えた衝撃:日経ビジネス電子版

2020/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 法曹界 法的根拠 香港 国会 根拠

香港立法会の民主派議員4人の議員資格が剥奪された。その法的根拠に対して法曹界からも批判の声が上がっている。果たしてどのような法的根拠で今回の決定は行われたのか。また、それは香港の「法の支配」をどのように破壊するのだろうか。 11月11日、香港政府は香港の国会に当たる立法会の民主派議員4人の資格を剥奪した... 続きを読む

WEB特集 香港 自由の危機 | NHKニュース

2020/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 香港 ディレクター 危機 議会 議員

誰もが自由に発言することができた香港。ところが、そうした自由が危機に直面しています。民主活動家をはじめ、警察に批判的な番組を制作したテレビ局のディレクターなどが次々、逮捕され…。さらに、議会の民主派の議員も香港政府に資格を剥奪されました。 今回は、香港に起きていることが、私たちにどんなことを問いか... 続きを読む

香港を殺した習近平の次なる標的はアメリカの民主主義 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2020/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 標的 オフィシャルサイト 香港 民主主義 習近平

<大統領選でアメリカが混乱するなか、中国は選挙で選ばれた代表を議会から追放し、香港における唯一の平和的変革の手段を封じてしまった。これを放置すれば、アメリカの民主主義への攻撃に発展しかねない> 香港の議会に当たる立法会で11月12日、民主派議員15人が辞表を提出した。香港政府が前日の11日、反中国的姿勢を... 続きを読む

香港政府、民主派議員の資格はく奪 中国全人代の方針受け - BBCニュース

2020/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 失格 中国全人代 資格はく奪 議会 香港立法会

香港立法会(議会、定数70)で11日、野党所属で民主派の議員4人が議員資格をはく奪された。中国政府はこの直前、香港独立を支持する議員を失格とする方針を発表しており、この方針に沿って香港政府が判断した。 続きを読む

中国、香港民主派議員の資格剥奪へ 全人代が決定 (写真=AP) :日本経済新聞

2020/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全人代 羽田野主 同日 北京 資格剥奪

【北京=羽田野主】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は11日、香港の独立を支持したり、中国政府の香港への権限行使を拒んだりする香港立法会(議会)議員の資格を剥奪する方針を決めた。香港政府は同日、この決定に従って4人の民主派議員の資格をなくすと発表した。 香港民主化運動への支援を外国... 続きを読む

スウェーデンMSABが香港を撤退表明 同社情報機器、警察が黄之鋒氏の調査にも使用

2020/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黄之鋒氏 gettyimages 撤退表明 香港 警察

9月24日、香港中央警察署を離れる民主活動家の黄之鋒氏。同日に逮捕され保釈された(GettyImages) スウェーデンのテクノロジー企業MSABは、米国が香港に与えていた特別待遇の地位を取り消したことを受け、香港から事業を撤退したと発表した。携帯端末調査機器を開発する同社は、香港の法執行機関や香港政府にデータ抽出... 続きを読む

香港の立法会議員任期延長 香港政府が統制強める可能性も | 香港 抗議活動 | NHKニュース

2020/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 香港 香港政府 抗議活動 NHKニュース 全人代

香港で来月予定されていた立法会の議員選挙が延期されたことを受けて、中国の全人代=全国人民代表大会は、現職の議員の任期を1年間延長することを決めました。今後の具体的な手続きは香港政府に委ねられているということで、香港政府が民主派の議員の排除に向けて統制をさらに強める可能性もあります。 議員の中には、... 続きを読む

米英ら5か国外相共同声明 延期の香港選挙 早期実施を要求 | 香港 抗議活動 | NHKニュース

2020/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 延期 香港 要求 抗議活動 早期実施

香港政府が、議会にあたる立法会の議員選挙を1年間延期したことについて、アメリカやイギリスなど5か国の外相は共同声明を発表し、「香港の安定の基盤となってきた民主的な手続きを損なうものだ」と強い懸念を表明したうえで、選挙の早期実施を求めました。 これについて、アメリカ、イギリス、カナダ、それにオーストラ... 続きを読む

香港政府 米の制裁に声明 「恥知らずな措置だ」と非難 | 香港 抗議活動 | NHKニュース

2020/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 制裁 非難 声明 香港 措置

アメリカのトランプ政権が7日、香港政府トップ、林鄭月娥行政長官などに対し、アメリカ国内の資産を凍結する制裁を科したことについて、香港政府は声明を出し、「恥知らずな措置だ」と非難しました。 これについて香港政府は8日、声明を発表し、「恥知らずで卑劣な措置で、中国の内政への露骨な干渉だ。去年6月以降、社... 続きを読む

米トランプ政権 香港政府トップらに制裁 | トランプ大統領 | NHKニュース

2020/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 制裁 トランプ大統領 高官 米トランプ政権 声明

アメリカのトランプ政権は7日、声明を出し、香港政府のトップ、林鄭月娥行政長官をはじめ、香港政府や中国政府の高官など11人に対し、アメリカ国内の資産を凍結する制裁を科したと発表しました。 トランプ政権は、香港での反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法に対抗し、これまで香港に認めてきた経済や貿易な... 続きを読む

香港民主派の周庭氏に有罪 昨年の警察本部包囲デモで(共同通信) - Yahoo!ニュース

2020/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警察本部包囲デモ 香港民主派 Yahoo 周庭氏 共同通信

【香港共同】昨年6月に香港政府の「逃亡犯条例」改正案に反対し、警察本部包囲デモに参加したとして、無許可集会参加などの罪に問われた民主活動家、周庭氏の公判が5日、香港・九竜地区の裁判所で開かれ、有罪判決が言い渡された。量刑は12月1日以降に宣告される。周氏は2014年の香港大規模民主化デモ「雨傘運動」を主導... 続きを読む

香港政府、店内飲食終日禁止を2日で撤回 食事難民が街中に溢れ、市民からは非難殺到 - 香港経済新聞

2020/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 撤回 非難 非難殺到 終日 政策

香港政府は7月30日、店内での飲食を終日禁止することについて、撤回した。31日朝5時から17時59分までは店内での飲食を認める。29日から終日禁止の政策を行っていたが、香港市民からの非難の高まりを受けて2日で撤回となった。 逸東酒店はホテルの宴会場を無料で市民に開放 30日現在、累計感染者数が3152人、死亡者は24人... 続きを読む

香港 立法会議員選挙 延期を発表 新型コロナ感染拡大を理由に | 香港 抗議活動 | NHKニュース

2020/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 延期 新型コロナ感染拡大 香港 立法会議員選挙 抗議活動

香港政府はことし9月に予定していた立法会の議員選挙を新型コロナウイルスの感染拡大を理由に延期すると発表しました。延期の期間については、今のところ、言及していません。 香港では、先月末に香港国家安全維持法が施行され、政治活動などへの締めつけが強まっています。民主派は今回の選挙で、過半数の議席獲得を目... 続きを読む

香港政府 立法会議員選挙の民主派候補12人の立候補取り消し | 香港 抗議活動 | NHKニュース

2020/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 立候補 香港 香港政府 立法会議員選挙 民主派

香港でことし9月に予定されている立法会の議員選挙をめぐり、香港政府は30日、民主派の候補12人の立候補を取り消したことを明らかにし、先月、施行された香港国家安全維持法のもと、政治活動への締めつけが強まっています。 ことし9月6日に予定されている香港の立法会議員選挙は、今月18日から立候補の受け付けが行われ... 続きを読む

(26 - 50 / 182件)