はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ユーザー体験

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 168件)

ヤマハ、ライブ配信ソフトの「OBS」とスポンサー契約を締結 

2024/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Obs ヤマハ ヤマ 締結 コラボレーション

ヤマハは6月25日、ライブ配信ソフトウェア「OBS Studio」を手掛ける、オープンソースソフトウェアプロジェクト「OBS」(Open Broadcaster Software)とスポンサー契約を締結したと発表した。OBSとの技術交流を含むコラボレーションにより、ユーザー体験を向上させた製品・サービスの開発を進めるという。 同提携は、ヤマ... 続きを読む

「パスキー」のユーザー体験を最適化させるデザインガイドライン、FIDOアライアンスが公開

2024/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FIDOアライアンス 普及 認証方式 従来 ハスキー

パスワードレスなユーザー認証を実現する業界標準である「パスキー」を策定するFIDOアライアンスは、パスキーのユーザー体験を最適化させるためのデザインガイドラインの公開を発表しました。 パスキーは、従来のパスワードによるユーザー認証よりも強力で安全な認証方式とされており、普及が期待されていますが、多くの... 続きを読む

日本CTO協会から、プロダクトのユーザー体験と変化に適応するチームのためのガイドライン『Webフロントエンド版DX Criteria』を4月24日に新公開

2024/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガイドライン 日本CTO協会 プロダクト チーム 変化

日本CTO協会から、プロダクトのユーザー体験と変化に適応するチームのためのガイドライン『Webフロントエンド版DX Criteria』を4月24日に新公開 一般社団法人 日本CTO協会(本社:東京都渋谷区/代表理事:松岡剛志、以下:日本CTO協会)は、Webフロントエンド版DX Criteria(プロダクトのユーザー体験と変化に適応するチ... 続きを読む

JavaScript なしで動作するモダンなコードの書き方

2023/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コード JavaScript 書き方 SvelteKit 近年

Next.js、Remix、SvelteKit といった近年のフレームワークは、JavaScript がなくても動作することを一つの価値として提供しています。 例えばSvelteKit のフォームではプログレッシブエンハンスメントとして、JavaScript が利用できる環境ではリッチなユーザー体験を提供しつつ、JavaScript が使えない環境においては HT... 続きを読む

React Suspenseを使って遷移体験を向上させる

2023/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip React Suspense ページ遷移 最後 方針 問題

ページ遷移をJSで制御する場合のページバック時のユーザー体験の問題について解説します。続いてそれを解決するページキャッシュの方針について説明します。最後に、React Suspenseの仕組みを応用してページバック時の問題を解決する方法について説明します。 続きを読む

生成AIサービスのUXデザインにおけるベストプラクティス | 豊富な実例付き|梶谷健人 / Kent Kajitani

2023/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベストプラクティス Kent Kajitani 生成AI

国内でも生成AIを使ったプロダクトづくりに取り組む企業は増えていますが、ユーザー体験の正解はまだほとんど体系化されていません。 そのため、サービスの実例を掲載しながら「生成AIサービスにおけるUXデザインのベストプラクティス」についてまとめました。 何でもかんでもチャットUIにしない Webサイトノーコード制... 続きを読む

ユーザーが直感的に理解できる「待ち時間」の適切なUIの選択方法まとめ

2023/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Pencil ウェブサービス ユーザー 待ち時間 選択方法

ウェブサービスの開発において、「待ち時間をどうするか」は大きな問題です。もちろん、待ち時間を減らせるのであれば減らしたいものですが、仕組みの都合上どうしても待ち時間が発生してしまう場合があります。そうした場合にユーザー体験を向上させるデザインのパターンについて、デザインを専門に行う企業の「Pencil ... 続きを読む

Google開発者1000人が答えた「Rustのウワサ」、習得に6カ月以上かかる? 実は遅い? は本当か

2023/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rust うわさ 博士 習得 プログラミング言語

Google開発者1000人が答えた「Rustのウワサ」、習得に6カ月以上かかる? 実は遅い? は本当か:Rustに関する5つの洞察 Googleのプログラミング言語や低レベルOS、ユーザー体験を研究する2人の博士がプログラミング言語「Rust」に関する記事を投稿した。以下、その内容を要約する。 Rustは、2015年にバージョン1.0に達... 続きを読む

UIは閲覧画面からつくろう。|Shino | Software Designer

2023/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 196 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ストーリー すごい違和感 ユーザー 閲覧 Shino

ユーザー体験的なものをストーリーで整理し次にUIを作成するとき、閲覧・参照系より先に新規作成のUIから考える、というケースをときどき見かけます。 これ、すごい違和感あります。 ストーリーにおいてユーザーはまず新規作成するので、そのまま新規作成から着手してしまう、といったところでしょうか。 その場合、新規... 続きを読む

フロントエンドをViteからNext.jsに書き換えた話 〜パフォーマンス編〜 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ

2023/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip vite Swe Henry React アーキテクト

こんにちは。4月にヘンリーに入社したSWE / アーキテクト / SETのsumirenです。 弊社ではレセコン一体型クラウド電子カルテの Henry を開発・提供しています。 今回、HenryのフロントエンドをReact + ViteからNext.jsに書き換えました。 この記事では、最初にNext.jsへの切り替えによってもたらされたユーザー体験の向上... 続きを読む

270万人が登録、月間5億円が取引される「Skeb」のクリエイターファースト戦略。SNSで広まる仕組みと、「やらないこと」を決めるとユーザー体験が変わる話。|アプリマーケティング研究所

2023/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Skeb スケブ ドワンゴ DMM 株式会社スケブ

270万人が登録、月間5億円が取引される「Skeb」のクリエイターファースト戦略。SNSで広まる仕組みと、「やらないこと」を決めるとユーザー体験が変わる話。 コミッションサービスの「Skeb」さんを取材しました。 株式会社スケブ 代表取締役 なるがみさん。DMMやドワンゴで働いた後に独立してSkebを開発。Skeb(スケブ)... 続きを読む

「Rakuten Mini」から「Galaxy Z Flip4」に機種変更 大きく変わったユーザー体験と折りたたみならではの欠点も

2023/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 欠点 Rakuten mini Galaxy Z Flip

「Rakuten Mini」から「Galaxy Z Flip4」に機種変更 大きく変わったユーザー体験と折りたたみならではの欠点も(1/3 ページ) 「Rakuten Mini」から「Galaxy Z Flip4」に機種変更した。Rakuten Miniは小さすぎるゆえの欠点があった。一方、Galaxy Z Flip4を選んだ決め手は2つある。 楽天モバイルが2020年4月、MNOのサー... 続きを読む

「日経電子版」は“ユーザー体験爆速化”をどう実現したのか ユーザー数80万人以上・月間アクセス数3億以上のメディアを支える開発の舞台裏

2023/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日経電子版 舞台裏 メディア 開発 爆上げ

「NIKKEI Tech Talk #3」のテーマはフロントエンド。高速なWebサービス、信頼性、安定性を重視して開発をしてきた日本経済新聞社が、「爆速の電子版開発」や「爆速生産性の爆上げ」における直近の取り組みを紹介しました。全2回。前半は、日経電子版における「爆速のユーザー体験のための取り組み」について。 2022年に... 続きを読む

Azure AD が提供するパスワードレスのユーザー体験

2023/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Azure AD パスワードレス Azure 米国 全体像

こんにちは、Azure Identity サポート チームの 竜 です。 本記事は、2022 年 12 月 15 日に米国の Azure Active Directory Identity Blog で公開された End user passwordless utopia を意訳したものになります。 Azure と Azure Active Directory (Azure AD) で利用できる技術はたくさんありますが、全体像を把握し、... 続きを読む

横断的組織だからこそ、全社に対して影響を与えられる 長所を最大限に活かしてユーザー体験を高める、フロントエンド組織の取り組み

2022/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メルペイ 全社 役員 各社 長所

LINE、メルペイ、一休が合同で開催したオンライン採用説明会では、各社の技術領域の役員が登壇し、フロントエンド開発の組織や体制、現在そして今後注力していることや解決したい技術・組織課題、求める人物像(マインド・スキル要件)などをそれぞれ紹介しました。LINE株式会社からは、フロントエンド開発センター・セ... 続きを読む

ヤマト運輸がコード決済「にゃんPay」を開始、裏を支えるみずほのサービスとは

2022/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pay みずほ ヤマト運輸 チャージ コード決済

「荷物の発送に関するユーザー体験をより良いものにしていく。新たな決済サービスを提供することで、送り状の作成から決済、そのためのチャージまでをスマートフォンで完結できる」。ヤマト運輸 営業開発部商品・機能開発2チームマネージャーの家田広志氏は、コード決済サービス「にゃんPay」を開始した理由をこう語る。... 続きを読む

HTML の適切な数値入力について調べてみた (type, inputmode, pattern) - Goodpatch Tech Blog

2022/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip type インタラクティブ 接点 HTML web

適切な数値入力とは? Design Div 所属フロントエンドエンジニアの上垣です。 web サービスを作成するにあたり、フォーム周りのユーザー体験は特に慎重に設計する必要があると考えています。なぜなら、フォームはユーザーとサービスをインタラクティブにつなぐ重要な接点であり、フォームの体験はサービス全体に対する印... 続きを読む

読み取り精度100%が不可能と認め、失敗に備えユーザー体験を磨き込む話 - LayerX エンジニアブログ

2022/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LayerX エンジニアブログ 失敗 精度100%

どうも!バクラクでOCRの開発を担当する高際 @shun_tak です! バクラクでは「圧倒的に使いやすいプロダクトを届け、ワクワクする働き方を。」というプロダクトビジョンを掲げて開発しています。 バクラクビジョン note.com そんなバクラクでは文書のデータ化を支援するため、文書の読み取り機能=OCR機能を提供していま... 続きを読む

ユーザー体験を最高にするkintone Design Systemsをつくってます - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

2022/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズエンジニア Cybozu Inside Out

春ですね〜、ユーザー体験を最高にするチームプロジェクトオーナーのsakitoです。 以前、kintone フロントエンドリアーキテクチャプロジェクトをスタートさせたブログ記事が公開されました。 今回はこの取り組みの一つのチームである「ユーザー体験を最高にするチーム 」について紹介します。 ユーザー体験を最高にする... 続きを読む

ウェブサイトのパフォーマンスを測定するときに平均値ではなくパーセンタイル値を採用するべき理由 - GIGAZINE

2021/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE API 時系列データベース 速度 上位

ウェブサイトやAPIの応答時間を短くすることはユーザー体験につながるだけでなく、Google検索で上位に表示されやすくなるなど多数のメリットをもたらします。そうした「速度」の改善活動を始める際に目標にすべき指標として、応答時間の平均値ではなくパーセンタイル値を採用するべき理由について時系列データベースの「... 続きを読む

「Google Workspace」の“無料開放”で、グーグルのメッセージサーヴィスが大きく変化する | WIRED.jp

2021/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グーグル Google Workspace ウェブアプリ

グーグルが「Gmail」や「Google ドキュメント」をはじめとする主要なウェブアプリの機能を強化し、そのユーザー体験を向上させようとしている。そこで力を入れているのが、ユーザーがメッセージのやりとりに利用するアプリの機能だ。 「Google Chat」や「Google Workspace」という言葉を目にして、いったい何が起きてい... 続きを読む

Twitter初のサブスクサービス「Twitter Blue」始動 まずは豪と加で - ITmedia NEWS

2021/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter初 始動 Twitter Blue カナダ 理解

米Twitterは6月3日(現地時間)、同社としては初のサブスクリプションサービス「Twitter Blue」の提供を開始したと発表した。まずはオーストラリアとカナダでロールアウトし、ユーザー体験の理解を深めるとしている。 月額料金は、オーストラリアでは4.49オーストラリアドル、カナダでは3.49カナダドル。日本では350円に... 続きを読む

なぜディレクターはUXを分解・言語化しなくてはいけないのか?クソゲーが生まれてしまう原因|かえるD|note

2021/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クソゲー プランナー フィードバック ディレクター 分解

ゲームディレクターとして動いていると、企画やできたもののフィードバックをよくする。そうすると必要なのは、UX(ユーザー体験)を言語化して説明をして納得をしてもらうことだ。一緒にやっているプランナーから、UXの分解・言語化をどうやっているのか?という質問が来たので、書いてみる。 ゲームディレクターは、な... 続きを読む

共創するためのデザイン批評 - Speaker Deck

2021/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speaker Deck デザイン批評 figma etc

Transcript 共創するためのデザイン批評 2021.02.26 Takanori Oki @Front-End Study #4 「いま考えるユーザー体験とデザインの世界」 自己紹介 • UI designer at ClassDo • Organizer of Web Platform Study Group • Figma, Web Font, 11ty, etc… • 最近引っ越しました 2 デザイン批評の基本 3 デザイン批評の 基本 • 批... 続きを読む

ウェブサイトのパフォーマンスを劇的に改善した詳細な方法が公開中 - GIGAZINE

2021/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Smashing Magazine コアウェブバイタル

ウェブサイトのユーザー体験を表す指標「コアウェブバイタル」がGoogleの検索結果ランキングに反映されることから、ウェブサイトは内容の充実とともにパフォーマンスもますます重視されるようになっています。ウェブ関連の情報を扱うSmashing Magazineのヴィタリー・フリードマン氏は、低下していたSmashing Magazineの... 続きを読む

 
(1 - 25 / 168件)