タグ マルチコア
新着順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersまつもとゆきひろが解説する「マルチコアの活用」
出典:日経Linux、2023年11月号 pp.134-141 「まつもとゆきひろのプログラミング質問箱」を改題、編集 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) Rubyの創造者、まつもとゆきひろがプログラミングに関係あったり、なかったりする質問に独自の視点で回答します。 [Ruby] Q.PythonがGILを削... 続きを読む
M4 iPad Pro、発売されたばかりのM3 MacBook Airと比較して驚異的な性能向上 - こぼねみ
まだ発売前ですが、Geekbenchスコアによると、M4チップを搭載した新しいiPad Proは、シングルコアCPU約3700、マルチコアで約14500を記録していることを9to5Macが伝えています。 比較として、3月に発売されたのM3 MacBook Airはそれぞれ約3100と約12000となっており、M4 iPad ProはM3 MacBook Airよりも約20%のパフォー... 続きを読む
新世代ElastiCache for Redisの性能:マルチコアを効率的に利用できるRedis7.1+Graviton3
※1) redis7.1.0の計測値同士、同じサイズのm5系インスタンスとの比較を出しています (例:m7g.large⇔m5.large) Enhanced I/O Multiplexingの効果により、マルチコア環境のRedis7系での利用時に数倍以上のパフォーマンスが発揮されているのがわかりました。特に直近の7.1.0へのアップデートでは、m7g.2xlarge以上(物理8... 続きを読む
TypeScriptパーサーのベンチマーク:Rustツールの性能の謎を解く
TL;DR: JavaScriptで使われるネイティブパーサーは、言語間の余分な作業のために常に速いとは限りません。これらのオーバーヘッドを回避し、マルチコアを使うことが性能にとって重要です。 Rustは、そのパフォーマンスと安全性の特徴から、JavaScriptエコシステムの中で急速に選択肢の一つになっています。しかし、Rust... 続きを読む
「M2 Pro」「M2 Max」登場 旧チップ比でCPUは最大20%、GPUは最大30%高速とアピール
CPUはマルチコアで20%、GPUは30%高速化した「M2 Pro」 M2 Proは、最大12コアCPU(高性能コア×8、高効率コア×4)に、最大19コアGPUを内蔵。メモリは最大32GBを搭載でき、帯域幅はApple M2の2倍となる200GB/sをほこる。プロセスルールは第2世代の5nmを採用する。 前世代から40%高速化した16コアのNeural Engine、ハー... 続きを読む
M1 ProでWindows 11 VMを実行〜Core i7-1165G7を上回る
M1 Proを搭載した新型14インチMacBook Pro上のParallels 17で実行した、Windows 11 VMでのGeekbench 5スコアが報告されました。 Windows 11 VMでのGeekbench 5スコア Parallels 17で実行したWindows 11 VMでのGeekbench 5スコアは、最低値がシングルコアで1,540、マルチコアで5,102、最高値はシングルコアで1,557、マル... 続きを読む
マルチコアのCPUを使い切って圧縮を速くする - それマグで!
gzip の限界 = CPU 1コア マルチコア・マルチスレッドのCPUがあるのに、gzip や lzma(xz)や bzipといったメジャーな圧縮は、CPUを1コアで処理するんですね。 CPU使用率を見てみたら、CPU利用率は100%を超えないんですね。 HDD・SSDの書き込み速度に限界があるからそれでも良かったんだろうが。いまはメモリが一般的に... 続きを読む
POSIX準拠シェルスクリプトでマルチコアの能力を活用する並列処理の実装(最大並列数あり、GNU Parallel, xargsなし) - Qiita
#!/bin/sh set -eu [ "${ZSH_VERSION:-}" ] && setopt shwordsplit MAX_PROC=4 # 最大並列数 interrupt() { trap '' TERM kill -TERM 0 exit 130 } terminate() { trap '' TERM kill -TERM 0 exit 143 } # trap : CONT trap interrupt INT trap terminate TERM func() { echo "sleep $1" sleep "$1" # kill -CONT $$ } p... 続きを読む
君たちの「並行」の理解は間違ってる
TL;DR 並行計算の理解を間違ってる人が多いので正したい 並行計算=同時に実行すること 並列計算≒同等のタスクを並行計算すること 状況 並列と並行 / 多言語からみるマルチコアの活かし方に見られるように並行(concurrent)とは「複数の処理を順番に実行すること」とする誤った記述を、この記事に限らずチラホラ目にします... 続きを読む
Pandasで行うデータ処理を100倍高速にするOut-of-CoreフレームワークVaex - フリーランチ食べたい
TL;DR アウトオブコア、かつマルチコアでデータ処理を行えるVaexの紹介です。 string関係のメソッドで平均して100倍以上の高速化が確認できました。(作者のベンチマークだと最大1000倍) 文字列処理以外でも数倍~数十倍の高速化が行えそうです。 この記事では性能の比較のみ行い、解説記事は別で書こうと思います。 panda... 続きを読む
言語仕様とメモリモデル:柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ
『Effective Java 第3版』の第11章「並行性」(あるいは、第2版の第10章「並行性」)を内容を理解するためには、Javaのメモリモデル(memory model)を理解する必要があります。『Effective Java 第3版』の翻訳原稿による補講でも「メモリモデルとは何か」という質問がありました。 マルチコアやマルチプロセッサを前提... 続きを読む
ゲーム性能が大幅に向上したRyzen Desktop 2000シリーズは,内部で何が変わったのか - 4Gamer.net
ゲーム性能が大幅に向上したRyzen Desktop 2000シリーズは,内部で何が変わったのか ライター:米田 聡 2018年4月19日,「Pinnacle Ridge」(ピナクルリッジ)という開発コードネームで知られていた Ryzen Desktop 2000 シリーズが登場した。 4Gamerのレビュー でお伝えしているとおり,新世代Ryzenは,マルチコアのメリットを発揮できる局面で高い性... 続きを読む
Make: Japan | Raspberry Piを攻撃から守るための手順
Raspberry Piは、あらゆるプロジェクトに使える夢のボードだ。安くて、簡単に使えて、さまざまなOSに幅広く対応していて、プログラム可能なGPIOピンやマルチコアのCPUや複数のUSBポートも備えている。 何かを自動化したり情報を集めたりといったプロジェクトに非常に適しているRaspberry Piだが、気をつけていないと、その可愛いボードを使った簡単な趣味のプロジェクトが、ネットワークへの... 続きを読む
CPU実験:マルチコアで並列実行するまで(コンパイラ係目線) - eguchishi
2017 - 09 - 09 CPU実験:マルチコアで並列実行するまで(コンパイラ係目線) CPU実験が終わって半年ですが、忘れる前にやったことを書き残しておこうと思います。 並列化ーー CPU実験 全体 4人程のチームで、自作CPU、 コンパイラ 、 アセンブラ 、シュミレータ等を作り、最終的には 高級言語 ( mincaml という Ocaml のサブセット)で書かれたプログラム( レイトレー... 続きを読む
新iPadはi5 Macに匹敵する性能 iPad Pro(10.5-inch)ベンチマーク - ITmedia NEWS
MACお宝鑑定団が独自にベンチマークした結果、10.5インチiPad Proが搭載しているCPU、GPUのとんでもない性能がわかった。 Appleの新型iPad Pro「iPad Pro(10.5-inch)」のベンチマークを「Geekbench」を使って計測してみた。 iPad Pro(9.7-inch)と比較して、シングルコアで約1.3倍速く、マルチコアで約1.8倍ほど速いという結果でだった。... 続きを読む
Firefoxの次世代Webエンジン「Project Quantum」発表。Rust言語によるServoの技術を採用し、2017年内に劇的な高速化を実現すると - Publickey
Firefoxが次世代Webエンジン「Project Quantum」発表。Rust言語によるServoの技術を採用し、2017年内に劇的な高速化を実現すると Project Quantumは、Mozillaが開発を推進しているRust言語による新型の高速ブラウザエンジン「Servo」の技術をFirefoxに取り入れ、PCやスマートフォンで普及しているマルチコアとGPUを積極的に活用することで、劇... 続きを読む
Mozillaの新型高速ブラウザエンジン「Servo」、初めてのデベロッパープレビューが公開。Rust言語で開発中 - Publickey
Mozillaの新型高速ブラウザエンジン「Servo」、初めてのデベロッパープレビューが公開。Rust言語で開発中 Servoは、 Rust言語 で開発されているブラウザエンジン。HTMLのパース、レンダリング、画像処理、レイアウトといった処理を独立して並列的に実行するなどにより、最近のプロセッサの特長であるマルチコア、SIMD命令、GPUなどを活用し、高速なWebブラウジングを実現しようとしてい... 続きを読む
Linuxでロードバランサやキャッシュサーバをマルチコアスケールさせるためのカーネルチューニング - ゆううきブログ
2015-03-31 Linuxでロードバランサやキャッシュサーバをマルチコアスケールさせるためのカーネルチューニング Linux Kernel Network NIC Performance TCP HAProxy や Nginx などのソフトウェアロードバランサやリバースプロキシ、memcached などの KVS のような高パケットレートになりやすいネットワークアプリケーションにおいて、単一... 続きを読む
Server::Starter を使って複数の Fluentd で1つのポートを待ち受ける - sonots:blog
課題Fluentd は GVL のある CRuby でしか(まだ)動かないので、マルチコアを有効に使うためには1つのホストで複数のプロセスを同時に立ち上げる必要がある。また現在の Fluentd では、それぞれのプロセスで別のポートをそれぞれ listen(2) して待ち受けることしかできない。データ送信側では送信先に複数のポートを指定して、クライアント側でラウンドロビンして負荷分散してもらう形に... 続きを読む
マルチコアでスケールするようになった Haskell | 最新の技術・取り組み | IIJ
Glasgow Haskell Compiler(GHC)は、関数型言語Haskellの主要コンパイラです。GHCは(並列性に加えて)並行性を主要な目的として長年開発されてきました。そのため、GHCには、 軽量スレッド(グリーンスレッド) マルチコア用の軽量スレッド・スケジューラ マルチコア上での効率的なメモリアロケータ マルチコア用のガベージコレクタ など、マルチコアで簡潔に並行性を実現するため... 続きを読む
MongoDB、高性能なストレージエンジン「WiredTiger」買収。Berkeley DBのアーキテクトが開発 - Publickey
NoSQLデータベースの1つでドキュメント指向データベースとして知られるMongoDBが、高性能のデータベースエンジンを提供するWiredTigerの買収を発表しました。 WiredTigerはマルチコアとメモリを活用することで高い並列性によるスケーラビリティと高性能を追求したデータベースエンジン。安定して低いレイテンシーと高いスループットを実現すると説明されています。 開発チームは、キーバリュー... 続きを読む
「iPad Air 2」の「A8X」プロセッサは最大1.5GHzのトリプルコアで、RAMは2GBである事が判明 | 気になる、記になる…
本日、「iPad Air 2」のGeekbenchのベンチマークスコアなどが公開され、搭載している「A8X」プロセッサは最大1.5GHzのトリプルコアで、RAMは2GBである事が確認されました。 また、スコアはシングルコアで1812点、マルチコアで4477点となっており、「A8」プロセッサを搭載している「iPhone 6/6 Plus」に比べ、シングルコアで13%、マルチコアで55%高くなっていま... 続きを読む
【悲報】新型のMac miniは2012年モデルよりもマルチコアパフォーマンスで大幅に劣る : IT速報
2年の歳月を経て、やっとこさ発売した新型のMac miniですが、デュアルコアのみの販売という点が財布の紐を固くしているようです。 Primate Labsがベンチマークテストの予測を公開しています。それによると、シングルコアのスコアは改善されていますが、マルチコアのパフォーマンスは大幅に低下。 シングルコア マルチコア Late 2012モデルの上位はクアッドコアですので、2014のデュアルコア... 続きを読む
マルチコアは皆さんが思っているようなマルチコアか? - 山本一成とPonanzaの大冒険
2014-04-07 マルチコアは皆さんが思っているようなマルチコアか? コンピュータ将棋 コンピュータ将棋によくある誤解シリーズ コンピュータ将棋を理解する上で、大事なことの一つにマルチコアというのがあります。皆さんのお手元のPCや最近ではスマホも当たり前のようにマルチコアになってきています。ところで皆さんがマルチコアと言っているものはどんなものなんでしょうか? CPUというのは、コンピュータに... 続きを読む
WebCLでWebデベロッパもGPUやCPUのマルチコアをブラウザ内で有効利用(==並列処理)できるようになる | TechCrunch Japan
Webブラウザは多くの場合、コンピュータやモバイルデバイスの能力をフルに利用できない。コードがハードウェアから抽象化されたサンドボックスで実行されることが多く、ブラウザが直接ハードウェアにアクセスすることはない。デスクトップ用のソフトウェアはたとえばCPUのすべてのコアを使い、また現代的なGPUに並列処理をさせて画像のフィルタリングなどを高速化できるが、ブラウザ内で動くJavaScriptのコード... 続きを読む