はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ プレート境界

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

プレート境界で発生する地震を観測するために5500kmにも及ぶケーブルで敷き詰められた「日本海溝海底地震津波観測網」という執念のシステム - Togetter

2021/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海底ケーブル Togetter 精度 災害 執念

ジオ・レスペデーザ @gio_lespedeza 「日本海溝海底地震津波観測網」というものがあってですね、3.11以降、プレート境界で発生する地震をより高精度に観測するために敷き詰められた海底ケーブルなんだけど、この国の、災害と戦い続ける執念が集約されてるようなシステムなので是非調べて欲しい… pic.twitter.com/pKG2RdM... 続きを読む

福島県沖などプレート境界 ひずみ加わり地震起きやすい可能性 | 福島宮城地震 | NHKニュース

2021/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福島宮城地震 福島県沖 NHKニュース 沖合 震源域

福島県沖で発生した13日夜の地震の影響で、今回の震源域に近い福島県沖などのプレート境界では、ひずみが加わって、地震が起きやすくなっている可能性があることが、専門家の解析でわかりました。専門家は「福島や宮城の沖合に加えて10年前の巨大地震の震源域周辺では、もともと津波を伴う地震が起きる可能性があり、警... 続きを読む

専門家「プレート境界で起きたか 1週間程度激しい揺れに注意」 | 福島宮城地震 | NHKニュース

2021/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福島宮城地震 NHKニュース 専門家 注意 1週間程度

今回の地震について、地震のメカニズムに詳しい、東京大学地震研究所の古村孝志教授は、「震源の場所やメカニズムからみてプレートの境界で起きた地震とみられる。比較的震源が深いため津波の被害の心配はないが、規模が大きく、広い範囲で強い揺れを引き起こしたとみられる。この領域では、以前から地震活動が活発なこ... 続きを読む

「ゆっくりすべり」 南海トラフ沿い全域でデータ監視へ 気象庁 | NHKニュース

2020/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象庁 境目 南海トラフ地震 近畿 データ監視

南海トラフ地震との関連性が指摘されている、プレート境界がゆっくりとずれ動く現象=「ゆっくりすべり」について、気象庁は東海地方で行っていたリアルタイムでのデータの監視を、25日から近畿と四国を含む南海トラフ沿い全域に拡大することになりました。 「ゆっくりすべり」は陸側のプレートと海側のプレートの境目が... 続きを読む

黒田日銀、コロナショックに従来比1.4倍の1002億円日銀砲 : 市況かぶ全力2階建

2020/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黒田日銀 コロナショック 市況かぶ全力2階建 New 危機

1987年 ブラックマンデー 1997年 アジア通貨危機 2008年 リーマンショック 2020年 コロナショック←New だいたい10年に一度くらい「100年に一度の危機です!」 を繰り返しているっぽい。 プレート境界の地震サイクルかよ。誰か金融アスペリティ説唱えてないかしら() — freeze deer(住所不提督) (@freezedeer) 202... 続きを読む

日本海溝の揺れない「スロー地震」多発域 震災の破壊食い止めか 東北大など、分布図初作成 | 河北新報オンラインニュース

2019/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分布図 観測成果 破壊 地震 米科学誌サイエンス電子版

地震の揺れがほとんどない「スロー地震」について、東北大や京都大防災研究所などの研究グループが日本海溝全域の分布図を初めて作成し、東日本大震災によるプレート境界の破壊がスロー地震多発域で停止していたとの観測成果をまとめた。23日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。 スロー地震は海溝型巨大地震の発... 続きを読む

探査船「ちきゅう」海底3260メートルまで掘削に成功 | NHKニュース

2019/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 掘削 岩石 海底 探査船 南海トラフ巨大地震

南海トラフ巨大地震の発生が予測されるプレート境界と呼ばれる場所を目指し、和歌山県沖の海底を掘り進めている探査船「ちきゅう」について、海洋研究開発機構は、これまでで最も深いおよそ3260メートルまで掘削することに成功したと発表しました。最終的にはおよそ5200メートルまで掘り進めプレート境界付近の岩石を採... 続きを読む

【緊急警告】千葉県沖で超巨大地震が目前に迫っている! 政府、気象庁、学者もガチ危惧する前兆現象「スロースリップ」連発中!

2018/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スロースリップ Thinkstock 岩盤 群発地震 目前

イメージ画像:「Thinkstock」より 6月11日、防災科学技術研究所のチームが政府の地震調査委員会で、衝撃的発表を行った。房総半島沖で今月上旬から起きている群発地震は、プレート境界の岩盤がゆっくり滑り動く「スロースリップ」現象によるものというのだ。この現象、実は東日本大震災の前にも発生していたことが判明しており、前兆現象の1つだったという指摘がある。つまり、次は千葉県の南東沖を巨大地震が襲う... 続きを読む

茨城県南西部で相次ぐ地震「スロースリップ」が地下水に作用していた!東工大 | ハザードラボ

2018/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スロースリップ ハザードラボ 波形 震源 地震

関東地方では、茨城県南西部を震源とする地震が非常に多い。東京工業大学などのチームは、茨城県南西部のフィリピン海プレート周辺で発生する地震の波形を解析した結果、プレート境界では「スロースリップ」が約1年周期で発生するのにともなって、地下水が上へ移動し、地震を繰り返し誘発しているメカニズムを明らかにした。 地球は十数枚の厚い岩盤(プレート)で覆われていて、私たちが住む日本列島は、①北米プレート②ユーラ... 続きを読む

北海道~関東沖 スロースリップ現象が地震誘発か NHKニュース

2016/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 北海道 スロースリップ 沖合 予測

北海道から関東の沖合で、プレート境界がゆっくりずれ動く「スロースリップ」という現象が周期的に発生し、活発化すると周辺で比較的規模の大きな地震が多く発生することが、東北大学などの研究グループの解析で初めて明らかになりました。5年前の巨大地震の際にも同様の傾向が見られ、研究チームは将来の大地震の発生時期の予測の向上につながる可能性があるとしています。 東北大学の内田直希助教の研究グループは、スロースリ... 続きを読む

巨大地震 海底でプレート調査 境界にひずみか NHKニュース

2015/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海底 沖合 境界 震源 NHKニュース

4年前の巨大地震は震源の東北沖の海底でプレート境界が大きくずれ動いて発生しましたが、専門家が深さ7000メートルの海底に観測機器を設置して、海底の動きを直接調べる初めての調査を行った結果、プレート境界では再びひずみがたまり始めている可能性が高いことが分かりました。専門家は今後さらに詳しい調査を進めることにしています。 東北大学などの研究グループは去年9月からことし5月にかけて、宮城県の沖合の深さ7... 続きを読む

時事ドットコム:【図解・社会】今後30年の震度6弱以上確率分布(2014年12月)

2014/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 噴火警戒 豪雨被害 政府 太平洋側

【図解・社会】今後30年の震度6弱以上確率分布(2014年12月) ツイート ◆今後30年の震度6弱以上確率分布 ◆プレート境界のイメージ ◆東日本大震災・図解一覧 ◆噴火警戒レベル ◆最近の主な豪雨被害 ◎太平洋側で高い傾向=今後30年の震度6弱以上確率−関東など上昇・全国予測地図 ※記事などの内容は2014年12月19日掲載時のものです 政府の地震調査委員会は19日、今後30年間に震度6弱以上... 続きを読む

房総沖で「スロー地震」…念のため地震に注意を : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2014/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 房総沖 スロー地震 YOMIURI ONLINE 読売新聞

防災科学技術研究所は10日、千葉県の房総半島沖で、地下のプレート(板状の岩盤)がゆっくりと滑る「スロー地震」を観測したと発表した。 この地域で観測したのは約2年2か月ぶり。同研究所は「房総半島周辺では、念のためしばらく地震に注意してほしい」と呼びかけている。 スロー地震は、プレート境界が約1週間かけて10センチほどずれる現象で、その間に、マグニチュード(M)4~5程度の地震が誘発される危険性が高ま... 続きを読む

震災の大津波、滑る粘土層が引き金 摩擦熱は1千度超に:朝日新聞デジタル

2013/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 枠組み 引き金 津波 北米プレート 境界

東日本大震災の巨大津波は、プレート境界にある粘土層が滑って引き起こされていたことがわかった。地震発生時に摩擦熱が生じ、最大1250度に達した可能性があり、さらに滑りやすくなった。日米欧などの統合国際深海掘削計画の枠組みによる研究チームが6日付の米科学誌サイエンスに研究成果を発表した。 巨大津波は、太平洋プレートと日本列島が載る北米プレートの境界が約50メートルずれて起きたとみられている。海洋研究開... 続きを読む

巨大地震「隙間の水で岩盤滑りやすく」 NHKニュース

2013/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岩盤 掘削 津波 メカニズム 隙間

おととしの巨大地震で地震を引き起こした東北沖を掘削調査した結果、プレート境界の岩盤が水を通しにくい性質だったことが分かりました。 研究チームは、岩盤の隙間にある水が地震でずれ動いて発生した摩擦熱で膨脹して滑りやすくなり、津波が大きくなったと分析しています。 おととし3月の巨大地震のメカニズムを調べるため、日本やアメリカ、ヨーロッパなど10か国の専門家による共同研究チームは、去年三陸沖に探査船を出し... 続きを読む

メカニズム「東海」同様か 12日の遠州灘M5.2 | 静岡新聞

2011/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メカニズム 東海 マグニチュード 震源 静岡新聞

気象庁は12日未明に発生した遠州灘を震源とする地震(マグニチュード=M5・2、最大震度2)について同日、想定東海地震と同じメカニズムで発生した可能性が高いことを明らかにした。同庁の担当者は、ひずみ計に変化がないことなどから「直ちに東海地震に結びつくものではないが、しばらく注視する」と話した。  気象庁によると、地震は想定東海地震の震源域内で発生した。震源の深さは14キロで、プレート境界か、境界付近... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)