はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ネットワーク時代

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

ホーキング氏の博士論文が無償公開される | スラド サイエンス

2017/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド オールドメディア サイエンス ホーキング氏 無償

英ケンブリッジ大学が、理論物理学者の スティーブン・ホーキング 氏の博士論文をオープンアクセスという形で無償公開した( カレントアウェアネス・ポータル 、 公開された論文 )。 オールドメディアには不可能で、ネットワーク時代だから可能な話。良い時代になりました。 ケンブリッジ大学では2017年10月以降、博士号取得者に対し博士論文をオープンアクセスで公開することを要求しており、過去の著名研究者に対... 続きを読む

アタラと電通、新たな消費行動モデル「Dual AISAS Model」を開発:MarkeZine(マーケジン)

2015/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アタラ MarkeZine 電通 マーケジン ひと

アタラは、電通プロモーション・デザイン局の協力を得て、新しい消費行動モデル「Dual AISAS Model」を開発した。今後、両社は同モデルを活用し、企業のマーケティング課題の解決策を提案していく。 アタラは、電通プロモーション・デザイン局の協力を得て、あらゆるヒトとモノがつながるネットワーク時代に対応した新しい消費行動モデル「Dual AISAS Model」(デュアル・アイサス:商標登録出願... 続きを読む

連続セミナー「みんなでつくる・ネットワーク時代の図書館の自由」プレ企画★トークセッションに行ってきた。〜後篇 - みききしたこと。おもうこと。

2013/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クレーム フロア トークセッション 連続セミナー 発言

図書館, イベント | 22:44 |  前の記事の続き。なお特に後半では、会場や事務局からの発言がかなり多かった。ひとまずパネリスト以外は全員「フロア」と表記している。再び討議 西河内自分が図書館業界に入ったのは25年前。当時は予約した資料のタイトルを家族に伝えてはいけないといったことを知らなかった。やってしまった後、利用者にクレームを受けて悪いことだと理解した。図書館業界に入る前から自由宣言に... 続きを読む

【TGS 2012】ARPUを抑える「ポカポカ運営」の『パズドラ』・・・「新しいゲームのカタチとは?」(前) / GameBusiness.jp

2012/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モデレータ ARPU 瀬川 GameBusiness.jp

東京ゲームショウのビジネスデー2日目(9月21日)のTGSフォーラム2012では、ゲームビジネスについての有料の専門セッションが行われました。「新しいゲームのカタチとは? ネットワーク時代のゲームビジネス新事情」と題された本セッションは、スマートフォンやインターネットといった新しいテクノロジーによって変化しつつあるゲームビジネスのあり方について話し合いがなされました。 モデレータは日経BP社の瀬川... 続きを読む

ネットワーク時代の思考法〜MIT Media Lab所長・伊藤穣一さんから学ぶこと - Harvard Square Journal ~ ボストンの大学街で考えるあれこれ

2012/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ボストン ジャーナリズム 肩書き 所長 伊藤穣一さん

ソーシャルメディア時代のジャーナリズム、市民メディアなど、メディアと私たちの豊かな関係について考えています。 昨年9月からMIT Media Labの所長に就任された、伊藤穣一さん。よくお話しを伺う機会が多いのですが、彼を見ていると、この時代に思考法を大きく変えることがいかに重要なのかと考えさせられます。 また、Joiさん(伊藤さんニックネーム)は、まさに今の時代にふさわしいリーダー。決して肩書き... 続きを読む

リンクするデータ、できること、目指すこと

2011/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スキーマ マッピング 語彙 少数 共通項

ネットワーク時代のデータ 1つの組織内のデータベース 比較的少数のコンピュータ 管理可能なサイズと質のデータ、整ったスキーマ 組織、領域を超えたデータ 多数のコンピュータ、あるいはクラウド 膨大で質も不明なデータの海、それぞれに異なるスキーマ データのウェブ 標準化、ガイドライン… みんなで同じ語彙、スキーマ? → 無理 共通項を用意してマッピング → ある程度は機能するが情報が失われる 約束事が... 続きを読む

GPS情報でモバイル通信を最大50%高速化する技術、MITが発表

2011/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MIT モバイルネットワーク Wi-Fi モバ モバイル通信

Filed under: ネットワーク時代はモバイルなどと言われていますが、モバイルネットワークの品質を向上させるのは簡単なことではありません。移動に従って通信する基地局やWi-Fiのアクセスポイントを適切に選んでいかなければいけませんし、そのためには適切にハンドオーバー処理をこなしていく必要があります。しかしMITのLenin Ravindranathさんらはここで発想を切り替え、あからじめモバ... 続きを読む

ソニー、有機ELディスプレイ搭載の「ウォークマンA」

2005/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウォークマンA ソニー 有機ELディスプレイ搭載 辻野 旗印

発表会では、ソニー株式会社 コネクトカンパニー コ・プレジデントの辻野 晃一郎氏が、ウォークマンや配信サービスを担当するコネクトカンパニーについて解説した。 「きたるべくデジタルメディア、ネットワーク時代の新しいパラダイム、新しいビジネスモデルの確立を目指す」と目標を掲げ、「“SONY UNITED”の旗印のもと、新しいハードウェア、PCソフト、サービスなどを推進する。ソニーの中でも少し特殊で、ハ... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)