はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ デザイン

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

デザイン・コードの知識がなくてもWebサイトやWebアプリを作成できる「create.xyz」/生成AIがプロンプトによる指示だけでデザインとコーディングをやってくれる!【レビュー】

2024/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロンプト コーディング 生成AI 指示 コード

続きを読む

家を自分でデザイン&組み立てられる! テクノロジーのチカラで素人でも低コスト&自由度高い家づくりサービス「NESTING」がおもしろい VUILD

2024/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Nesting 佇まい 断熱等級 チカラ 風土

施主自らデザインできて、施工もできる。そう聞くと、「DIYでつくった家」といったイメージを抱く人もいるかもしれません。しかし、「NESTING」は「DIY」の要素を含んでいながらも、「DIY」のクオリティを大きく超えるデザインと性能が光る家。日本の風土に根差した自然に溶け合う佇まいで、「HEAT20 G2」(断熱等級6)... 続きを読む

ヒアリングを超えていく、デザインの初期対応|大﨑 優|CONCENT

2024/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒアリング 他者 態度 デザイナー デザイナー側

ヒアリングに行くのではない。最初から価値を与えること。これは、プロジェクトの初期対応でデザイナーが取るべき基本的な態度です。 今回のテーマは、デザインの初期対応。その効果的な動き方を紹介します。 デザインプロジェクトのスタートは、他者から依頼を受ける場合と、デザイナー側から提案を始める場合の2つの... 続きを読む

カンファレンスの”体験”のデザイン RubyKaigi 2024のデザインの舞台裏|ゆっきー | Yuki Haruyama

2024/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RubyKaigi カンファレンス Ruby スマートバンク

めんそ〜れ!「B/43(ビーヨンサン)」を提供するスマートバンクでコミュニケーションデザイナーをしているゆっきー(@yuki930)です✋ 2024年5月に沖縄で開催されたRubyの国際カンファレンス「RubyKaigi 2024」で、同僚のmmitoさんと共にRubyKaigi 2024カンファレンス全体のデザインを担当させていただきました。 沖縄ら... 続きを読む

Yamda UIを使ってミニアプリつくってみた - Qiita

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UIコンポーネントライブラリ ミニアプリ Qiita 印象

はじめに 気になっていたYamada UIを使って簡単な一言日記アプリをつくってみました! なお、これまでに使用したことがあるUIコンポーネントライブラリはChakura UIくらいです。 私自身CSSやデザインの学習経験は全くないので、今回のアプリにおいてもかなり雑な印象を受けるかと思いますが、あくまでもYamda UIを使って... 続きを読む

デザイン白書2024」を公開

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 822 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公開 経緯 特許庁 行政 産業競争

公益財団法人日本デザイン振興会は、各都道府県や企業、行政などのデザインに関する多様な取り組みを網羅的に取りまとめたレポート「デザイン白書2024(WHITE PAPER ON DESIGN 2024)」を2024年6月4日(火)に公開しました。 背景・経緯 経済産業省と特許庁は2018年に『「デザイン経営」宣言』を発表し、日本の産業競争... 続きを読む

Figmaでちょっとしたデザインをつくるときに使っているプラグイン8選 - ICS MEDIA

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 285 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip figma ICS MEDIA アイコン デザイナー 機会

アイコンやスライド作成など、デザイナーに限らずちょっとしたデザインをつくる機会はありませんか? そんなとき、Figmaのプラグインを使うと、いつもより少し凝ったデザインを手軽につくることができます。 今回は、画像加工やあしらいをつくるときに便利なプラグインを8個紹介します。2024年6月時点で、すべて無料で... 続きを読む

「バルミューダとパナソニック」失速した根本原因

2024/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バルミューダ パナソニック 寺尾玄社長 新興家電メーカー ほか

デザインでは先駆者だったが、ほかのメーカーのデザインが良くなり、しかも私たちの製品より低価格で提供されている。そしてそれを乗り越えるだけの販売力が維持できていない」 新興家電メーカー・バルミューダの寺尾玄社長は5月10日決算会見で、悔しさをにじませてそう語った。同社は2023年12月期決算で、13億7500万... 続きを読む

20年ぶり〝新紙幣〟まで1カ月 1万円札は渋沢栄一…ATM、券売機の改修ほぼ終わり

2024/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日本銀行 券売機 随所 視覚 改修

平成16年以来、約20年ぶりにデザインを一新した新紙幣が1カ月後の7月3日に発行される。最新の偽造防止技術を導入し、視覚に障害がある人も使いやすくするなど工夫を随所に凝らした。ATMや鉄道の券売機の改修はほぼ終わっており、早ければ、その日のうちに新紙幣を手にすることもできそうだ。 日本銀行によると... 続きを読む

Anker新型イヤホン、デザインも機能も良しでさらに「安い」はズルい

2024/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ズル 良し 機能

まず価格から。標準価格は8,990円なんですが、Amazonでは初回数量限定20%ポイント還元になっています。ポイント還元分を差し引くと、実質6千円台で買えちゃうってアツくないですか? 見た目だけの安いイヤホンではないImage: Anker Japan見た目が良くて安いだけでしょ? と思いたくなるけど、そうじゃないのがAnkerの偉... 続きを読む

商用利用無料! ゴシック調の新作日本語フリーフォントが登場、一つひとつの文字がかわいい「サマサン・ドノクン」

2024/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一つひとつ フリーフォント 新作日本語フリーフォント 文字

「ピグモ00」「マメロン」「廻想体」「金畫字」など、人気が高いフリーフォントをたくさんリリースされているもじワク研究さんから、新作のフリーフォントがリリースされました! 今回は、ゴシック調のデザインで、ヴィンテージ感もあ...記事の続きを読む 続きを読む

Canvaってこんなこともできるんだ! プロユースとしても十分な機能を備えたデザインのテクニックがよく分かる解説書 -Canva 基本&デザインTIPS!

2024/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip canva 応用 テクニック プロユース 一昔前

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 ここ1,2年、Canvaの進化がすごいですね! 一昔前は割とシンプルでやれることは限られていましたが、現在ではかなりいろいろなことができ、プロユースとしても十分な機能を備えています。 そんなCanvaの基本から応用まで、かなり複雑になった機能についてもよく分かる... 続きを読む

オリジナル冊子をつくる:文芸誌編

2024/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アドビ レイアウト 文芸誌 本文 タイトルロゴ

オリジナル冊子をつくる:文芸誌編 趣味で文芸誌や評論誌などを作る方で、より本文のレイアウトにこだわったり、タイトルロゴにこだわりたいという方も多くいらっしゃるかと思います。そんなときにおすすめなのが、デザインのプロも冊子制作に使う「Adobe InDesign CC」と「Adobe Illustrator CC」の活用です。 アドビで... 続きを読む

『All of Wizardryってナンだ?』

2024/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナン ウィザードリィ 洋書 イラ まんま

最近譲り受けた洋書なんですけど、これです。 All of Wizardry ほうほう。なんか似たタイトルの本知ってます。 中を覗いてみると…… えっ。『ウィザードリィのすべて』が翻訳されてる……そしてフロストジャイアントはちゃんとNES版のデザインに変更されてる。 データまとめページもまんまです。そして…… 高橋政輝氏のイラ... 続きを読む

パレスホテル東京の限定ショコラ、画家・竹久夢二が手掛けた千代紙デザインの塩チョコやミルクチョコ

2024/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 画家 ショコラ パレスホテル東京 着物 模様

パレスホテル東京から、画家・竹久夢二が描くデザインを施したショコラ「千代ちょこ-竹久夢二」が登場。2024年6月1日(土)から2025年3月16日(日)まで販売される。 竹久夢二のデザインを取り入れた限定ショコラ「千代ちょこ-竹久夢二」6枚入り 4,200円/12枚入り 8,000円江戸千代紙や着物の模様など日本の伝統美を取り入れ... 続きを読む

ページに抑揚をつける「背景切り替え」のデザインアイデア|nanami

2024/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nanami 抑揚 デザイナー リズム 株式会社Rabee

こんにちは! 株式会社Rabeeでデザイナーをしています、nanamiです🌿 Webサイトのデザインを作っていく時、気づいたら単調なデザインになってしまうことはありませんか? 「Webデザインはリズムが大事」とよく言いますが、リズム良く眺めることができるWebサイトって、つい上から下までスクロールしてしまいますよね。 ... 続きを読む

UIデザインに最適! トーンを合わせたカラーでカラーパレットを簡単に生成できる無料ツール -The good colors

2024/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドーン カラーパレット UIデザイン カラー 彩度

WebサイトやスマホアプリのUIにトーンを合わせたカラーを使用すると、デザインに統一感が生まれます。このトーンを合わせたカラーというのは、明度と彩度が一貫されたカラーのことです。 デバイスに依存しない、トーンを合わせたカラーパレットをOKLCH色空間で簡単に作成できる無料ツールを紹介します。RGBやHEX値もサポ... 続きを読む

中国“EV大国”にほころび? 「デフレ輸出」が新たな脅威に | NHK | WEB特集

2024/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip EV大国 脅威 変調 NHK WEB特集

「自動車強国」という目標を掲げ、国を挙げてEV=電気自動車へのシフトを進めてきた中国。 斬新なデザインの新型EVが次々登場しています。 その市場に今、変調の兆しが見え始めています。EVの販売の伸びが鈍化しているのです。 「EV大国」の“ほころび”ともみえる現象が国のあちこちで顕在化。メーカーの間では値下げ競争... 続きを読む

シャニソンが抱える問題をデザイナーの視点で考察する①ガシャ画面編【後編】|noteさん

2024/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シャニソン 後編 デザイナー 視点 ご飯

こんにちは、 デザインの仕事でご飯を食べている人です。 皆さんはシャニソン、楽しんでいますか? 私は楽しんでいます。 ドレスアップルーム最高!!!!!!! 前回に引き続きシャニソンのデザインについて 語っていこうと思います。 Pガシャ画面の話今回はこの画面について考察します。 画面内に入れる要素が増えて、... 続きを読む

【シフカの歴史】オホーツクに消ゆ|SIFCA

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モニタ 設立以来 デジタル 現場 表現

シフカは設立以来一貫して「デジタルでの表現」にこだわってきました。以前はマイナーだった「モニタに表示するデザイン」も今では当たり前になり、「デジタルでの」という説明は不要な時代になっています。 そんな環境変化の中で、かつてシフカが携わった様々なデザインの現場を【シフカの歴史】シリーズとしてご紹介し... 続きを読む

TSKaigiは配信画面もTypeScript製だったという話

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TSKaigi TypeScript製 メンバー 環境構築

はじめに 先日開催されたTSKaigiにて配信チームとして、オンライン配信のスタッフをしていました。 当日の各トラックの配信運営や総合的な環境構築などは他のメンバーを中心に行っていただきましたが、自分は配信画面のデザインや配信に乗せる情報管理用のシステムをコツコツ作っていたのでその紹介をさせていただきます... 続きを読む

アップルでまた1人デザイナーが退社-伝説のチームほぼ消滅

2024/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近く退社 意向 退社 ジョニー・アイブ氏 アップル

2019年にアップルを去ったジョニー・アイブ氏(左)とティム・クック最高経営責任者(CEO)(右) Photographer: David Paul Morris/Bloomberg アップルを代表する製品のデザインをかつて手がけたジョニー・アイブ氏。同氏が率いた伝説的なデザインチームは、アップル脱出をほぼ完了した。 非公開の情報であることを... 続きを読む

ペルソナ設定やトンマナの決定に役立つブランドアーキタイプとは?|koppi

2024/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プラン ペルソナ Note トンマナ デザイナー

はじめまして、株式会社Rabeeでデザイナーをしているkoppiです🐰🐝 1年目デザイナーが日々の学びをnoteに綴っていきたいと思います。 雰囲気や想いなどをデザインとして具現化するのって難しいですよね。 何かヒントになるようなものがあると嬉しいなと思い…。 今回はペルソナやトンマナを決める際に役立ちそうなブラン... 続きを読む

これで翻弄されない!デザインフィードバックを成功に導く6つのヒント|toto|Rabee.inc

2024/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note EC マーケティング 株式会社Rabee ヒント

はじめまして。 株式会社Rabeeのtotoです🐝 デザイン・EC・マーケティングでの職務経験から得た、働きやすさに繋がるヒントをnoteに記していきたいと思います。 本日はデザインフィードバックを成功に導くための6つのヒントについてお伝えします! お時間の無い方は「チェックリスト」だけでもサクッと目を通してみてく... 続きを読む

桂由美さん死去 94歳 日本のブライダルファッションの先駆け | NHK

2024/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 縫製 赤坂 デザイナー 桂由美さん NHK

日本のブライダルファッションの先駆けで、世界的に知られたデザイナーの桂由美さんが亡くなりました。94歳でした。 桂由美さんは東京生まれで、大学卒業後にフランスに留学し、デザインや縫製の技術を学びました。 公式ホームページによりますと、1965年に東京・赤坂に日本で初めてのブライダル専門店をオープンし日本... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)