はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ソフトウェア

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

製造業とソフトウェアは本当に共存できていたのか?品質とスピードを問い直す

2025/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スピード 製造業 品質

【ヤマハ発動機×SUBARU×三菱電機】今こそ考えたい「開発プロセスの品質視点」登壇資料です。 https://techplay.jp/event/967093 続きを読む

2025年版 DynamoDBを本格的に使いたい開発者のためのDynamoDB利用ガイド - KAKEHASHI Tech Blog

2025/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DynamoDB マネージド つえ モデリング ドキュメント

DynamoDBも当初はマネージドとしてシンプルでしたが要求が増えるにつえ複雑になってきました。 *ソフトウェアでは良くあることで、そして新しくシンプルなものが生まれ新しいサイクルが始まる モデリングなどはドキュメントを見ていただきつつ、この記事では間違えやすい抑えていただきたいポイントを解説します on-dem... 続きを読む

「プログラマーのためのCPU入門」を読んだ。よかった。 - ose20の生存報告

2025/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip www.lambdanote.com プログラマー CPU

歌いだし いい本だいい本だと言われるのをTLで見て本棚に積んでいた『プログラマーのためのCPU入門』をやっと読んで、想像してたよりもずっと自分に刺さる本だったの感想をまとめる。 プログラマーのためのCPU入門 ― CPUは如何にしてソフトウェアを高速に実行するかwww.lambdanote.com 経緯 去年の終わりごろから『並行... 続きを読む

トランプ大統領、「US DOGE Service」設立の大統領令に署名 マスク氏がトップに就任予定

2025/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 署名 大統領令 トランプ大統領 設立 マスク氏

ドナルド・トランプ米大統領は1月20日(現地時間)、既存のUnited States Digital Service(USDS;米デジタルサービス局)をUnited States DOGE Service(USDS;政府効率化省)に改名し、政府の技術を近代化することを使命とする大統領令に署名した。 連邦政府の技術とソフトウェアを近代化することを目指した「大統領の... 続きを読む

日本の自動車メーカー各社 EVやソフトウエア分野で連携強化へ | NHK

2025/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソフトウェア分野 NHK 連携強化 自動車メーカー各社 競争

日本の自動車メーカー各社は、競争が激しくなっているEV=電気自動車や車のソフトウエアの分野で、基礎的な技術の開発などの連携強化を目指すことになりました。 自動車メーカーなどで作る日本自動車工業会は、10年後の産業の課題などを「自工会ビジョン2035」としてまとめました。 この中では、中国の新興メーカーなど... 続きを読む

「ドメイン駆動設計をはじめよう」は始める時のお供にしたい一冊だった - そこに仁義はあるのか(仮)

2025/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仁義 お供 ドメイン駆動設計 献本 実装

「ドメイン駆動設計をはじめよう」を読んだので、その感想です! 翻訳者の増田さんから献本いただきました。ありがとうございます!🙌 (かなり前にいただいたのに、感想が遅くなってしまってすみません…!) ドメイン駆動設計をはじめよう ―ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける実践技法 作者:Vlad Khononovオライ... 続きを読む

パナソニック、生成AI「Claude」を自社製品に搭載--Anthropicとの提携をCESで発表

2025/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Claude chatgpt Anthropic クロート

パナソニックグループは日本時間1月8日、生成AI「Claude」(クロード)を開発するAnthropicとの戦略的提携をCES 2025で発表した。2035年までにAIを活用したハードウェアやソフトウェア、ソリューション事業を全体の売り上げの30%に拡大することを目指す。 Claudeは、ChatGPTに対抗する生成AIサービスとして知られ、特に... 続きを読む

perplexityのスペース機能がソフトウェアの調べものに便利 - mrwk update

2025/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 243 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub Perplexity プロンプト ドキュメント

TL;DR perplexity のスペースは情報源をURLとファイルで登録できる →質問するとそこを優先的に検索 →githubや公式サイト、ドキュメントを登録する →ソフトウェアの調べものがはかどる! 注意点: 日本語で質問すると日本語で検索しようとして失敗する。プロンプトで「(質問本文) 英語で検索して日本語でまとめて」って書く... 続きを読む

世界のEV販売とは 上位10社の半数、BYDなど中国勢 きょうのことば - 日本経済新聞

2025/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電池 大半 新興メーカー BYD 政府

▼世界のEV販売 世界の2024年7〜9月期の電気自動車(EV)の世界販売台数は上位10社の半数が中国勢となった。中国は政府が補助金による販売促進策で新興メーカーが市場をけん引している。EVはソフトウエアや電池などに巨額の投資が必要だが、電池などEV供給網の大半を国内に抱える中国勢はコスト面でも優位に立っている。... 続きを読む

PCデスクトップ上で3Dキャラが自由自在「Desktop Mate」発表 ソフト無料、DLC第1弾は初音ミク

2024/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Steam DLC インフィニットループ デフォルト 初音ミク

ゲーム開発などを手掛けるインフィニットループ(北海道札幌市)は12月24日、3DキャラクターをPCデスクトップ上で動かすソフトウェア「Desktop Mate」を発表した。2025年1月8日から、PCゲーム販売プラットフォーム「Steam」で配信予定。ソフトウェアとデフォルトのキャラクターは無料で利用できる。 続きを読む

PCデスクトップ画面でキャラクターが動き回るアプリ「Desktop Mate」Steam向けに発表。「初音ミク」を追加するDLCも配信へ - AUTOMATON

2024/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 234 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AUTOMATON DLC デベロッパー 初音ミク Steam

デベロッパーのインフィニットループは12月24日、デスクトップマスコットプラットフォーム「Desktop Mate」を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2025年1月8日配信予定。価格は無料。 本作はゲームではなく、ユーザーのPCのデスクトップ画面にかわいいキャラクターを登場させるソフトウェアだ。インフィニ... 続きを読む

『エルデンリング』新作『エルデンリング ナイトレイン』発表。最大3人の協力対応サバイバルアクション - AUTOMATON

2024/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナイトレイン AUTOMATON NIGHTREIGN 新作

フロム・ソフトウェアおよびバンダイナムコエンターテインメントは12月13日、『ELDEN RING NIGHTREIGN』を発表した。 フロム・ソフトウェアおよびバンダイナムコエンターテインメントは12月13日、『ELDEN RING NIGHTREIGN(エルデンリング ナイトレイン)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびPS5/PS4/... 続きを読む

『エルデンリング ナイトレイン』は3人で3日間を生き抜くオンライン協力プレイのサバイバルアクションに。ディレクターが詳細を語る国内メディア独占インタビュー | ゲーム・エンタメ最

2024/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナイトレイン NIGHTREIGN フロム トレーラー 新作

『エルデンリング ナイトレイン』は3人で3日間を生き抜くオンライン協力プレイのサバイバルアクションに。ディレクターが詳細を語る国内メディア独占インタビュー “The Game Awards 2024”で突如発表されたフロム・ソフトウェアの新作、『ELDEN RING NIGHTREIGN』(エルデンリング ナイトレイン)。 公開されたトレーラー... 続きを読む

「リファクタリングの時間」を確保する技術

2024/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リファクタリング ソフトウェア開発 同意 コード 保守性

はじめに ソフトウェア開発において、リファクタリング、つまりコードの保守性を高める活動は、ソフトウェアの価値を高める上でとても大切ですよね。 しかし、「リファクタリングの時間が確保できない」「リファクタリング実施のための同意が得られない」という話を耳にすることがあります。 リファクタリングは「絶対や... 続きを読む

「FUNAI」のテレビ・Blu-rayディスクレコーダー、ソフトウェア更新終了 船井電機の破産を受け

2024/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FUNAI Blu-rayディスクレコーダー 船井電機 破産

「FUNAI」ブランド製品の修理・保守を手掛ける船井サービス(大阪府東大阪市)は12月6日、FUNAIの一部テレビやBlu-rayディスクレコーダーなどのソフトウェアアップデートを終了すると発表した。船井電機の破産を受け、サービスの継続ができなくなったという。 ソフトウェアの更新を終えるのは、テレビ「7020」「7010」「... 続きを読む

ベネッセ、「デジタルハリウッド大学」運営会社を買収 企業研修など充実 - 日本経済新聞

2024/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベネッセ MBO 買収 クリエーター ベネッセホールディングス

ベネッセホールディングス(HD)は、大学運営などを手がけるデジタルハリウッド(東京・千代田)を買収する。ベネッセHDは5月にMBO(経営陣が参加する買収)を実施しており、同社による企業買収は上場廃止後では初めて。CGやソフトウェアなどデジタル技術を使うクリエーターの育成など、デジタルハリウッドの知見を活用... 続きを読む

サイバー攻撃対策へ電力・水道などのIT機器に登録制 政府、重要インフラ対象 - 日本経済新聞

2024/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電力 重要インフラ 政府 IT機器 未然

政府は電力、水道、医療などの重要インフラ事業者が使用するIT(情報技術)機器やソフトウエアの情報を国に登録するよう義務づける。新たなサイバー攻撃の手法が判明した際、すぐに事業者に周知することで被害の拡大や社会の混乱を防ぐ。能動的サイバー防御、提言に明記へ相手の攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」... 続きを読む

RustとC++はどう違う?

2024/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rust ブラウザベース プログラマー 言語 選択肢

C++はRustが誕生する以前から成熟した言語だった。Rustの誕生によって、C++から乗り換えるべきなのだろうか。必ずしもそうとは限らない。 新しいプロジェクトの言語を選択するに当たって、プログラマーは選択肢に事欠かない。C++もRustも、さまざまなプロジェクト(ブラウザベースのソフトウェアからビデオゲームまで)... 続きを読む

ソニーがKADOKAWAを買収協議中との報道。フロム・ソフトウェアなど傘下企業の行方に注目集まる - AUTOMATON

2024/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AUTOMATON フロム ファイナ KADOKAWA ソニー

ソニーが、KADOKAWA買収に向けて協議中との報道がなされている。さまざまなメディアに展開する大型エンターテインメント企業同士による買収案件であり、実際におこなわれれば、ゲーム業界においてもインパクトは多大となる見込み。Reutersが報じている。 ソニーグループは、多種多様な電子機器から映画・音楽・ファイナ... 続きを読む

Parallels Desktop 20 for MacをMacBook Pro/M4 Proで使用した場合の実用度をチェック | ソフトウェア | Mac OTAKARA

2024/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Parallels Desktop 16-inch 実用度

MacBook Pro (16-inch, 2024)/M4 Pro:Parallels Desktop for Mac 20 for Mac Alludoが開発販売するMac仮想化ソリューション「Parallels Desktop 20 for Mac」を、MacBook Pro (16-inch, 2024)/M4 Pro 14Core CPU/20Core GPU/48GB/2TB SSDで使用した場合の実用度を検証してみました。 続きを読む

DDD以外の設計手法についてご教示いただきたく、DDDの主張をある程度正確に理解した上でDDDをこき下ろしているイメージの強いくまぎさんに質問させていただきました。 最近はソフトウェ

2024/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 414 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソフトウェ DDD エンジニア 一方 勢い

DDD以外の設計手法についてご教示いただきたく、DDDの主張をある程度正確に理解した上でDDDをこき下ろしているイメージの強いくまぎさんに質問させていただきました。 最近はソフトウェアの設計について調べると、DDDについての記事ばかりで辟易する一方、私がエンジニアになった頃にDDDに勢いがあった影響もあって私自... 続きを読む

日本のソフトウェアの品質が低すぎる理由とは?

2024/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 170 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 品質 カシオ パナソニック 理由 ソニー

ソニーやカシオ、パナソニックなど、日本には世界有数のハードウェアメーカーが数多く存在している一方で、ソフトウェアの多くは海外製品に頼っていることが多く、日本のソフトウェアの品質の低さが指摘されています。その理由について、ポッドキャスト配信者のティム・ロメロ氏が解説しています。 The forgotten mistak... 続きを読む

WindowsでGPUを使った機械学習をするためにCUDA、Pytorch、TensorFlow環境を整える - Qiita

2024/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita CUDA PyTorch Scoop GPU

この記事はなにか せっかく強いPCがあるならGPU使ってこうぜ!ってことでWindowsでPythonのCUDA機械学習環境を整えたので、私自身の備忘録がてら、まとめておきます。 構築するもの scoop: Windows向けのパッケージマネージャーで、コマンドラインを通じてソフトウェアを簡単にインストール・管理できるツール Python: ... 続きを読む

Rustコアコミッターが解説する言語の最新情報 〜Rustの新しいTraitソルバをのぞいてみる〜 - Findy Engineer Lab

2024/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rust コアコミッター プログラミング言語 言語 近年

「効率的で信頼できるソフトウェアを誰もが作れる言語」を提唱するプログラミング言語 Rust。その優れたパフォーマンスやプログラムとしての信頼性・生産性の高さなどから、近年非常に人気を集めています。そんなRustでは、いったいどのような新機能が登場しているでしょうか。今回はコアコミッターである前田喬之さんに... 続きを読む

コンピュータシステムの理論と実装 第2版

2024/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 312 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実装 理論 コンピュータシステム コンパイラ ハードウェア

コンピュータシステムをゼロから作って学ぶベストセラー書の改訂第2版。コンピュータを理解するための最善の方法はゼロからコンピュータを作ることです。コンピュータの構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、コンパイラ、OSに大別できます。本書では、これらコンピュータの構成要素をひとつずつ組み立てます。具体的... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)