はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ サイモン・レン

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 53件)

サイモン・レン=ルイス「金権政治を民主制扱いしていたら民主制は死ぬ」 — 経済学101

2017/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金権政治 ルイズ 民主制 経済学

[Simon Wren-Lewis, “ If we treat plutocracy as democracy, democracy dies ,” Mainly Macro, December 2, 2017] 「ガマの油売り」 イギリスのEU離脱とトランプには類似点がたくさんある.どちらも権威主義的な運動で,ただひとり人物についてについてであれ,ただひとつの国民投票( みんなの目をくらませて... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「財政再建に励んでも債務対GDP比が下がらない理由,そして,政治家たちが見当違いなタイミングで財政を引き締めがちな理由」(2023年4月18日)

2023/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 方策 ルイズ GDP 増税 財政再建

「財政再建に取り組むべし」(公共支出削減や増税をすべし)という主張の理由として,しばしばこういうことが言われる.「債務対GDPの比を下げるのに必要だからだ」 ――だが,なるほど財政再建のためのさまざまな方策を打てば公共部門の債務は減少する見込みが大きいものの,同時に,GDP も減少させることになる見込みも... 続きを読む

なぜドイツではケインズ経済学が異端視されているのか? - himaginaryの日記

2015/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip himaginary ケインジアン ケインズ経済学 ドイツ

経済 | 10日エントリではサイモン・レン−ルイス経由でドイツのハイパーインフレへの記憶に関する一つの見方を取り上げたが、そのエントリでレン−ルイスは、なぜドイツではケインズ経済学が異端となっているのか、と問うている。マクロ経済学の教科書は他国と同様にケインズ的であるにも関わらず、経済専門家委員会ではPeter Bofingerしかケインジアンがおらず、しかもこうしたケインジアンが少数派となってい... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「ユーロの悲劇」(2018年6月2日) — 経済学101

2018/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルイズ ユーロ 悲劇 活断層 戯曲

[Simon Wren-Lewis, “ A Euro Tragedy ,” Mainly Macro, June 2, 2018] 「イタリアがユーロ圏の活断層だろう」――最近の危機について述べた文章から引いた一節ではない.出典は,アショカ・モウディの『 ユーロ悲劇:9幕の戯曲 』だ.アメリカではちょうど刊行されたところで,イギリスでも7月に刊行される. 書名を見てわかるように,本書では〔ユーロ... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「TV局は首相のウソをどう扱うべきか」(2018年6月19日) — 経済学101

2018/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルイズ Simon Wren-Lewis ウソ EU離脱 首相

[Simon Wren-Lewis, “How Broadcasters should handle the Prime Minister lying,” Mainly Macro, June 19, 2018] このポストで取り上げる話題は,「EU離脱の清算金」と TV局がこれを扱うべき方法だ.ただ,その前に極端な例からはじめるとしよう:ドナルド・トランプだ.トランプが考察の第一歩にふさわしい理由は,メ... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「右派ポピュリズムが成功する理由を理解する」(2019年7月6日) — 経済学101

2019/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 右派ポピュリズム ルイズ 経済学 理由

[Simon Wren-Lewis, “Understanding why right-wing populism succeeds,” Mainly Macro, July 6, 2019] このところ,『ロンドン・レビュー・オブ・ブックス』に掲載されたヤン=ヴェルナー・ミュラーの「ポピュリズムと人々」を読み返している(2019年5月).ごく簡潔ながらも,右翼ポピュリズムの台頭といういまの時代に... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「イギリスの貧困:根っこからの社会変革が進められつつある」(2018年11月19日) — 経済学101

2018/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルイズ 根っこ 貧困 マーシー November

[Simon Wren-Lewis, “Poverty in the UK: radical social re-engineering,” Mainly Macro, November 19, 2018] 英チャンネル4の番組で,国連特別報告者がイギリスの貧困について報告した件を報道したのに続いて,クリシュナン・グル=マーシー〔チャンネル4のジャーナリスト〕と財務相のあいだで議論が交わされた.財務相... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「景気後退後の緊縮が永続的な影響を残す理由」 — 経済学101

2017/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Simon Wren-Lewis 産出 緊縮 ルイズ 総需要

[Simon Wren-Lewis, “ Why recessions followed by austerity can have a persistent impact ,” Mainly Macro, July 12, 2017] 経済学を学ぶ学生は,早いからこう教わる.「短期的には総需要がものをいうけど,長期的な産出を決めるのは供給側だぞ.」 もうちょっとましな言い方をすると,「短期的には... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「財政再建に励んでも債務対GDP比が下がらない理由,そして,政治家たちが見当違いなタイミングで財政を引き締めがちな理由」(2023年4月18日)

2023/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルイズ 増税 財政再建 財政 主張

サイモン・レン=ルイス「財政再建に励んでも債務対GDP比が下がらない理由,そして,政治家たちが見当違いなタイミングで財政を引き締めがちな理由」(2023年4月18日) 「財政再建に取り組むべし」(公共支出削減や増税をすべし)という主張の理由として,しばしばこういうことが言われる.「債務対GDPの比を下げるのに必... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「放送メディアはいかにしてメディアマクロをつくりだしたか」(2018年5月14日) — 経済学101

2018/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルイズ 経済学 放送メディア

[Simon Wren-Lewis, “ How the broadcast media created mediamacro ,” Mainly Macro, May 14, 2018] アメリカメディアについて〔Voxニュースの〕カーロス・メイザがやっている論評シリーズを見ていないなら,ぜひ見てみてほしい. この最新動画 では,ニクソンとトランプそれぞれの調査の比較がうまくいかない理由を論じて... 続きを読む

サイモン・レン-ルイス「政府債務恐怖症とその治療法」(2017年12月5日) — 経済学101

2017/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルイズ 経済学 治療法

Government debt phobias, and possible cures (Mainly Macro, Tuesday, 5 December 2017, by Simon Wren-Lewis ) 木曜の私の 投稿 とNew Statesmanに書いた 記事 を受けて,たくさんのコメントをもらった.だいたいはこんな流れに沿ったものだ: 「言おうとすることはわかるけど,この国はこれ以... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「マクロ経済学におけるミクロ的基礎づけヘゲモニーを医学になぞらえると」 — 経済学101

2017/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルイズ 類推 Simon Wren-Lewis 医学 経済学

[Simon Wren-Lewis, “ Medicine and the microfoundations hegemony in macroeconomics ,” Mainly Macro, August 25, 2017] 主に経済学者向けの話. このところ,こんな気持ちが強まってきた―― 私がいう 「ミクロ的基礎づけヘゲモニー」を論じたときに,経済学と医学の類推をもっとやっておいた方がよ... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「マクロ経済学は近年の経済史の説明を諦めてしまったのか?」 — 経済学101

2018/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルイズ 近年 マクロ経済学 経済史 経済学

[Simon Wren-Lewis, “ Did macroeconomics give up on explaining recent economic history? ” Mainly Macro , April 19, 2018] フィリップス曲線がまだ存在しているのかどうかをめぐる論争が続いている.ひとつには,さまざまな国で,かつてならインフレ率上昇につながっていた水準にまで失業率が下が... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「理想的市場の概念をネオリベラルはどうやって兵器化したか」 — 経済学101

2017/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネオリベラル ルイズ 概念 兵器化 経済学

[Simon Wren-Lewis, “ How Neoliberals weaponise the concept of an ideal market ,” Mainly Macro, October 14, 2017] 「ネオリベラリズムなんてとにかく打倒しなきゃダメだ」と単純に信じている左翼は, コリン・クラウチによる新著 に当惑しそうだ.著者はまず,グレンフェル・タワー火災の話から説き起... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「格差是正か貧困対策か」(2017年4月18日) — 経済学101

2017/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルイズ 格差是正 貧困対策 経済学

Simon Wren-Lewis, “ Inequality or poverty “ , ( Mainly Macro , 18 April 2017) トニー・ブレアの 有名な言葉 にこういうものがある: 人々の収入に開きがあるのを気にかけていないということではない。大金を稼ぐ人々がいるかどうかでもない。それらは私の関心ごとではない。私が気にかけているのは、 機会に恵まれず、不遇で、貧しい 人... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス 「名目賃金は実質賃金とちがう――それがイギリスで重要な理由は」(2018年5月30日) — 経済学101

2018/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルイズ 名目賃金 実質賃金 イギリス 経済学

[Simon Wren-Lewis, “ Nominal wages are not real wages, and why it matters in the UK ,” Mainly Macro, May 30, 2018] この記事は,先日のクリス・ディロウの ツイート を敷衍したものだ.この件についてもっと書いておく値打ちはあると思う.ここには,左翼・右翼を問わず広く誤解された問題が映し出... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「ネオリベラリズムの致命的不整合」 — 経済学101

2018/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネオリベラリズム ルイズ 経済学

[Simon Wren-Lewis, “ The fatal inconsistency within neoliberalism ,” Mainly Macro, January 25, 2018] カリリオン〔イギリスの建設会社〕の破綻〔 1月15日 〕は, ここ で論じたように公共部門アウトソーシングについていくつか重要な含意がある.ただ,真の教訓はべつのところにあるという Will Hut... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「イギリスで景気後退のさなかに財政緊縮をやった事例:1981年と2010年を比べてみると」(2019年8月3日) — 経済学101

2019/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルイズ 財政緊縮 景気後退 Twitter イギリス

サイモン・レン=ルイス「イギリスで景気後退のさなかに財政緊縮をやった事例:1981年と2010年を比べてみると」(2019年8月3日) [Simon Wren-Lewis, “Fiscal tightening in UK recessions: 1981 and 2010 compared,” Mainly Macro, August 3, 2019] 健康で平穏な生活を守るために,Twitter でのやりとりを控えることにし... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「政府負債は将来世代の負担か?もしくは最後の世代のパラドックス」(2011年12月30日) — 経済学101

2017/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パラドックス ルイズ generation 政府負債 将来世代

サイモン・レン=ルイス「政府負債は将来世代の負担か?もしくは最後の世代のパラドックス」(2011年12月30日) Is government debt a burden for future generations? or the paradox of the last generation. ( mainly macro , December 30, 2011) Posted by Simon ... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「フォックスニュースは投票行動を左右する:経済学からの知見」 — 経済学101

2017/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォックスニュース ルイズ 知見 投票行動 経済学

[Simon Wren-Lewis, “ Economists show how Fox news changes votes ,” Mainly Macro, September 14, 2017] 前にも述べたように,経済学者がだんだんメディア研究に参入してきている(なにしろ天然の帝国主義者なものでね).そこから,古くからの批判的な論争に関する実証的な証拠がもたらされつつある.一部のメディア報... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「世代間の再分配」 — 経済学101

2018/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルイズ Simon Wren-Lewis 再分配 誤解 経済学

[Simon Wren-Lewis, “ Redistribution between generations ,” Mainly Macro, October 24, 2014] 経済学でありがちな誤解に関するシリーズをはじめなくてはいけないようだ.(ゾンビ映画は見ないものでね.) そういう誤解のひとつに,中央銀行のバランスシートは通常は重要だというものがあるけれど,前回のポストの このコメント... 続きを読む

ドイツ経済学の3つの神話 - himaginaryの日記

2015/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip himaginary クルーグマン エコノミスト 神話 論点

経済 | 前回エントリで触れたMichael Burdaフンボルト大学ベルリン教授のVoxEU記事では、エコノミストやFT、クルーグマンやサイモン・レン−ルイス*1といった米英のメディアや経済学者によるドイツ経済学者へのバッシングへの反論を試みており、特に以下の3つの論点を「神話」として取り上げている。ドイツの経済学はケインズ主義の考えを根本から否定している これについてBurdaは、悪名高い一般... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「この10年で最悪の経済政策の失敗」(2018年8月21日)経済学101

2018/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルイズ 緊縮 Simon Wren-Lewis 題名 経済政策

[Simon Wren-Lewis, “The biggest economic policy mistake of the last decade, and it had nothing to do with academic economists,” Mainly Macro, August 21, 2018] 「この10年で最悪の経済政策の失敗」は,ライアン・クーパーが書いた記事の題名で,ここでいう最悪の失敗とはもちろん緊縮だ.(クーパー記事はもっ... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「経済政策におきた革命」 — 経済学101

2017/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルイズ 革命 経済政策 経済学

[Simon Wren-Lewis, “ Revolutions in Economic Policy ,” Mainly Macro, September 13, 2017] 公共政策研究所 (IPPR) の経済公正委員会が,「変化の時」と題してイギリス経済に関する網羅的な大部の 報告書 を公表した.後日あらためてこの報告書のいろんな側面について書きたいと思うけど,その基本的な前提となっているの... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス「メディアと緊縮への態度」 — 経済学101

2018/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 緊縮 ルイズ 態度 経済学 メディア

[Simon Wren-Lewis, “ The media and Attitudes to Austerity ,” Mainly Macro, April 1, 2018] まだ経済がまったく景気回復のきざしを示していなかった2010年からイギリスで導入された緊縮政策のとくに重要な特徴のひとつは、人気を博していた、という点だ。それどころか、連立政権が実際に緊縮政策を実施に移す段階になって、多... 続きを読む

 
(1 - 25 / 53件)