はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ サイボウズ式編集部

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 24 / 24件)
 

働き方を変えたいなら、まず経営者が予算達成をあきらめろ!ネットで話題の広告が問う、画一的な日本の働き方改革 | サイボウズ式

2017/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 331 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 予算達成 働き方改革 話題 働き方

5月12日、あるTwitterユーザーの つぶやき が話題になりました。それはサイボウズの「キントーン」の広告を取り上げたもの。 いま日本で進行している働き方改革について、現場からの声を取り上げたとされるこの広告。果たしてその意図とは一体何なのでしょうか? 広告制作を担当した山田氏と青野社長を、サイボウズ式編集部の大槻が取材しました。 広告に「働き方改革」という言葉は使いたくなかった 東京駅などに... 続きを読む

「新人はコスト」ではない──即戦力じゃない新人がいるチームほど強くなれる | サイボウズ式

2016/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 即戦力 サイボウズ式 新人 コスト ブロガーズ

サイボウズ式編集部より: 9月も中旬になりました。新卒で会社に入り、部署に配属され、ようやく仕事に慣れてきた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。そんな中で、「自分はまだ何もチームに貢献できていない」と悩みを抱えている方は多いのでは? 著名ブロガーによるチームワークや働き方に関するコラム「 ブロガーズ・コラム 」。今回は、新人にありがちな「無力感に対する悩み」をあらためて考えてみようと思い... 続きを読む

仕事の本質は「いかにラクをするか」 | サイボウズ式

2016/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 901 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 ラク 本質 ブロガーズ 仕事

サイボウズ式編集部より: 著名ブロガーによるチームワークや働き方に関するコラム「 ブロガーズ・コラム 」。はせ おやさいさんのコラムです。 真面目に仕事をするのは楽しい 気付けばもう2016年も、半分が終わりました。新しい配属先や仕事に馴染んで、仕事が軌道に乗り始めた頃でしょうか。新入社員のみなさんは、会社に入ってから3ヶ月を終えたところですね。 新しい環境に入って3ヶ月というのは、自分がいる場の... 続きを読む

定時後の「帰りにくい空気」とどう向き合うか | サイボウズ式

2015/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 定時後 空気 ブロガーズ サイボウズ

サイボウズ式編集部より】「ブロガーズ・コラム」は、サイボウズの外部から招いた著名ブロガーによるチームワークコラムです。今回は日野瑛太郎さんによる「定時後の“帰りにくい空気”との向き合い方」について。 2015年10月12日の朝日新聞朝刊に、「残業漬け 私はごめんだ」という見出しの特集記事が載りました。実はこの記事に、長時間残業を否定する立場のコメントとして僕のコメントが載っています。掲載されると... 続きを読む

チームの生産性を上げるために必要なこと | サイボウズ式

2015/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 チーム 生産性 ブロガーズ サイボウズ

サイボウズ式編集部より】「ブロガーズ・コラム」は、サイボウズの外部から招いた著名ブロガーによるチームワークコラムです。今回は日野瑛太郎さんによる「チームとして生産性を上げるには何に気をつければよいのか」について。 自分が所属しているチームが「いいチーム」であることの条件のひとつに「生産性が高い」ことが挙げられます。 生産性が高いチームで働くのは気持ちがいいものです。自分がしっかり価値を生み出して... 続きを読む

仕事で「結果に直結するインプット」のために考えたいこと | サイボウズ式

2015/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 232 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インプット サイボウズ式 ブロガーズ 結果 仕事

サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回はファーレンハイトさんが考える「勉強のための勉強ではなく、結果を出すためのインプット」について。 サラリーマン人生は「勉強」の連続です。学生じゃないのだから「勉強したくない」と思うのが人情だけど、それでも必要になってしまうのがサラリーマンという人種。... 続きを読む

情報共有ができないチームの人間関係は破綻する | サイボウズ式

2015/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 518 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 チーム 人間関係 ブロガーズ 情報共有

サイボウズ式編集部より】「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は日野瑛太郎さんによる「情報共有ができないチームのもろさ」について。 チームで働く場合、情報共有はとても重要です。仮に情報共有を一切しないのだとしたら、それは一人で働いていることとほとんど何も変わりません。チームで情報が共有されることではじめて、他人を... 続きを読む

効率的な議事録作成でチームを加速させよう | サイボウズ式

2015/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 508 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 議事録作成 チーム ブロガーズ サイボウズ

サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回ははせおやさいさんが考える「チームの力を向上させる議事録の作成」について。 こんにちは、はせおやさいです。 4月、新入社員が初々しく研修をこなす風景を目にして「初心忘れるべからず」と唱えたりしておりますがいかがお過ごしですか。 さて、新入社員がまず... 続きを読む

先を見通せるあの人が持っている視点の正体 | サイボウズ式

2015/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 207 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 正体 視点 ブロガーズ 先手

サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回はファーレンハイトさんが考える「先を見通して先手が打てる人の考え方」についてです。 仕事ができる人は先回りができる人が多い。 個々のタスク、かかわっているプロジェクト、会社の動向などスケールの違いはあれど、先手を打ちにかかる。断片的な情報をもとに巧妙... 続きを読む

チームを破壊しているのは議論好きなあなた | サイボウズ式

2014/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 議論 チーム ブロガーズ あなた

サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、日野瑛太郎さんによる「チームを活性化する議論のやり方」について。 チームで働いていれば、時には議論をすることもあるはずです。以前、「民主的なチーム」が崩壊した話という記事の中で話し合いばかりしているチームの問題点について書いたことがありますが、... 続きを読む

日報はその日の朝に「先に」書く | サイボウズ式

2014/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日報 サイボウズ式 ブロガーズ サイボウズ おまえ

サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回ははせおやさいさんが考える「日報の効果的な活用法」についてです。 日報──。そこはかとなく、いやな響きですね。 なんとなく監視されているような、オマエ、さぼってねえだろうな? と言われているような、そんな気持ちになる単語です。 最近は書いてもらった... 続きを読む

サイボウズ式:「人が足りない!」と気づいた頃にはもう手遅れ、スケジュールの遅れはどうすれば取り戻せるか | サイボウズ式

2014/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 スケジュール ブロガーズ 付き物 チームワーク

サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、日野瑛太郎さんによる「プロジェクトの遅延とチームの人員追加の関係」について。プロジェクトにはトラブルが付き物です。すべてが予定通りに進むプロジェクトなんてほとんどないと言ってよいでしょう。相次ぐトラブルのせいでスケジュールが予定より大きく遅れてし... 続きを読む

サイボウズ式:資料を何度も作り直させるのは三流以下の仕事 | サイボウズ式

2014/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 320 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 三流以下 資料 何度 ブロガーズ

サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は「My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only」のファーレンハイトさんが考える「成果につながる仕事の依頼の仕方」についてです。チームで仕事をする際に避けられないのは「仕事の依頼」です。自分が仕事の依頼をす... 続きを読む

「言われなくてもできる人」に頼るのは甘え | サイボウズ式

2014/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 453 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 ブロガーズ サイボウズ チームワーク 細かい指示

サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、日野瑛太郎さんによる「仕事を任せる際の適切なコミュニケーションのとり方」について。 特に細かい指示を出さずに仕事を頼んでも、意図どおりに完璧に仕事を仕上げてくる人がいます。日本の会社だと、このような「言われなくてもできる人」は優秀な人だとみなさ... 続きを読む

サイボウズ式:「民主的なチーム」が崩壊した話 | サイボウズ式

2014/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 340 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 チーム ブロガーズ チームワーク サイボウズ外部

サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、日野瑛太郎さんによる「話し合い重視で雰囲気の良いチームが必ず成果を出せるわけではない」という話です。「民主的」であることはチームにとって重要か?僕がまだ会社員として働いていた頃の話です。ある時期に僕が所属していたチームは、とても「民主的なチーム」... 続きを読む

職場でキレる技術 | サイボウズ式

2014/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 454 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 職場 技術 ブロガーズ ナメ

サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回はファーレンハイトさんが考える「職場で仕事の一線を引くための技術」についてです。 あなたは他人からナメられやすいタイプ、怖がられるタイプのどちらだろうか? 職場の人間関係で生じるネガティブな感情のトップが「自分はいてもいなくてもいい」だ。ないがしろに... 続きを読む

コミュニケーションコストがかかる人は相手にされない | サイボウズ式

2014/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 843 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 コミュニケーションコスト 相手 ブロガーズ 人間

サイボウズ式編集部より】 この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は「My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only」のファーレンハイトさんが考える「チームで相談される人、相談されない人の違い」についてです。 "仕事ができる人"には2種類のタイプがいる。相談をされる人間と... 続きを読む

仕事のピンチで急所を押さえられる人材、押さえられない人材は何が違うのか? | サイボウズ式

2014/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 314 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 急所 ピンチ ブロガーズ サイボウズ式 人材

今回のブロガーズ・コラムは、仕事での「ピンチの乗り越え方」について。ピンチを乗り切る【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は「My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only」のファーレンハイトさんが考える「仕事における”ピンチ”」についてです。 ... 続きを読む

「人が足りない!」と気づいた頃にはもう手遅れ、スケジュールの遅れはどうすれば取り戻せるか | サイボウズ式

2014/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 299 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 スケジュール ブロガーズ サイボウズ 遅延

サイボウズ式「ブロガーズ・コラム」10回目は、日野瑛太郎さんによる「プロジェクトの遅延とチームの人員追加の関係」について。誰もが一度は経験するこのチームの課題をどう乗り越えるべきかを考えます。【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、日野瑛太郎さんによる「プロジェクトの遅延とチームの人... 続きを読む

資料を何度も作り直させるのは三流以下の仕事 | サイボウズ式

2014/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 三流以下 資料 何度 ブロガーズ

今回のブロガーズ・コラムは、仕事の依頼について。なぜ上司と部下の間でアウトプットにズレが生じるのか。成果につながる仕事の依頼の仕方を考えます。【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は「My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only」のファーレンハ... 続きを読む

「民主的なチーム」が崩壊した話 | サイボウズ式

2014/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 546 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 チーム ブロガーズ サイボウズ チームワーク

サイボウズ式「ブロガーズ・コラム」7回目は、日野瑛太郎さんによる実体験。話し合い重視の民主的なチームはとても良いチームに見えるが、成果が出なかったという話です。【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、日野瑛太郎さんによる「話し合い重視で雰囲気の良いチームが必ず成果を出せるわけではない... 続きを読む

横暴なリーダーは5つの習慣で愛される | サイボウズ式

2014/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 596 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 リーダー 習慣 ブロガーズ ファーレンハイトさん

サイボウズ式「ブロガーズ・コラム」の第5回目は、ファーレンハイトさんが考える理想のリーダー像について。人の気持ちをつかんで離さない「愛されるリーダー」に共通する5つの習慣とは?【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は「My Favorite, Addict and Rhetoric Lo... 続きを読む

「飲み会」を捨てたチームビルディング | サイボウズ式

2014/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 403 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チームビルディング ブロガーズ サイボウズ式 チームワーク

「飲み会」は必ずしもチームビルディングの方法として万能ではありません。今回のブロガーズ・コラムでは「飲み会」に替わる効果的なチームビルディングの方法について、少し考えてみたいと思います。【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は「脱社畜ブログ」の日野瑛太郎さんによる効果的なチームビルディン... 続きを読む

社内恋愛を円滑にすすめる秘訣 | サイボウズ式

2012/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 225 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイボウズ式 秘訣 サイボウズ 社内恋愛 風潮

みなさんは、社内恋愛をしたことがありますか? わたしが働くサイボウズでは、社内恋愛推奨(ただし、できれば1回まで)という少し変わった(?)風潮があります。もちろん、業務に支障をきたすような過度のイチこんにちは!サイボウズ式編集部、丸顔担当のあーみんです。 みなさんは、社内恋愛をしたことがありますか? わたしが働くサイボウズでは、社内恋愛推奨(ただし、できれば1回まで)という少し変わった(?)風潮が... 続きを読む

 
(1 - 24 / 24件)