はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ カリブ海

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 80件)

CNNが見たハイチ首都の混沌 脱出できるのは一握り、数百万人がギャングの支配下に

2024/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 259 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一握り CNN 混沌 ギャング 支配下

ハイチ・ポルトープランス(CNN) ギャングが支配するカリブ海の島国ハイチの首都ポルトープランスにCNNの取材班が15日、ヘリコプターで到着した。数日にわたって治安面の手配を行い、何重にも及ぶ外交上の承認を経た上で現地入りが実現した。 先月訪れた時と比較して、ハイチの情勢は急激に悪化。窮地に陥った... 続きを読む

韓国、キューバと国交樹立 北朝鮮「妨害」避け水面下交渉:時事ドットコム

2024/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キューバ 国交樹立 キュー 両国 書面

韓国、キューバと国交樹立 北朝鮮「妨害」避け水面下交渉 2024年02月15日06時04分配信 【ソウル時事】韓国外務省は14日、カリブ海の社会主義国キューバと外交関係を樹立したと発表した。米ニューヨークにある両国の国連代表部が書面を交わし、国交正常化に合意した。韓国の聯合ニュースによると、1959年のキュー... 続きを読む

ハイチに多国籍部隊派遣へ 国連安保理、武力行使を容認(共同通信) - Yahoo!ニュース

2023/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハイチ 首都ポルトープランス 島国ハイチ 国連安保理 容認

ギャングの暴力から逃れ、ハイチの首都ポルトープランスにある施設に身を寄せる人々=1日(ロイター=共同) 【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会は2日、ギャングによる拉致や殺害が横行するカリブ海の島国ハイチの治安回復に向け、加盟国に多国籍部隊を派遣する権限を与える決議案を賛成多数で採択した。国連による... 続きを読む

途上国参加「G77」と中国 “不公正な国際秩序で課題より深刻” | NHK

2023/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国際秩序 NHK 課題 キューバ 中国

多くの途上国が参加する国連のグループ「G77」と、中国による首脳会合がカリブ海のキューバで開かれ、現在の不公正な国際秩序によって途上国が直面する課題はより深刻になっているとして強い懸念を表明する政治宣言を採択し、欧米など先進国に対応を求めました。 G77は1964年に77か国で発足した国連のグループで、現在は... 続きを読む

住民がギャングをリンチか、投石し生きたまま焼く ハイチ

2023/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハイチ 首都ポルトープランス リンチ 島国ハイチ AFP

ハイチの首都ポルトープランスでギャングによる襲撃発生後、路上で燃やされる遺体の山を見る人々(2023年4月24日撮影)。(c)RICHARD PIERRIN / AFP 【4月25日 AFP】カリブ海(Caribbean Sea)の島国ハイチの首都ポルトープランスで24日、ギャング組織の構成員とみられる十数人が投石され、生きたまま焼かれる事件が発生... 続きを読む

侵略的外来種のミノカサゴ、ついにブラジル沿岸にも定着

2022/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミノカサゴ インド洋 天敵 海域 西大西洋

ミノカサゴはもともとはインド洋から太平洋にかけての海域に生息していたが、おそらく人が放流したせいで、現在はカリブ海と西大西洋の一部に定着している。今回ブラジル沿岸でも数を増やしていることが分かった。食欲は旺盛で、(人間以外には)はこれといった天敵もいない。(PHOTOGRAPH BY HUMBERTO RAMIREZ, GETTY I... 続きを読む

ハイチのギャング抗争、死傷・行方不明471人に 国連

2022/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハイチ 首都ポルトープランス 死傷 島国ハイチ AFP

ハイチの首都ポルトープランスで、警備に当たる警察官(2022年7月15日撮影、資料写真)。(c)Richard PIERRIN / AFP 【7月26日 AFP】国連(UN)は25日、カリブ海(Caribbean Sea)に浮かぶ島国ハイチの首都ポルトープランスで今月発生したギャング間の抗争による死傷者・行方不明者が少なくとも471人に上ると明らかにした... 続きを読む

カリブ海の島で巨大細菌発見 糸状の単細胞、長さ1センチ超―新種に分類・仏米チーム:時事ドットコム

2022/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新種 時事ドットコム 細菌 単細胞 細菌発見

カリブ海の島で巨大細菌発見 糸状の単細胞、長さ1センチ超―新種に分類・仏米チーム 2022年06月24日07時05分 カリブ海の島で発見された糸状の巨大細菌。単細胞で成長すると長さは平均約1センチになる(米ローレンス・バークリー国立研究所提供) カリブ海にあるフランス領グアドループ諸島のマングローブ林で、糸状の... 続きを読む

エコツーリズムでイグアナが高血糖に 研究

2022/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エコツーリズム バハマ イグアナ 島国バハマ AFP

バハマのエグズーマ島に生息するバハマツチイグアナ。Company of Biologists提供(2021年5月撮影、22年4月21日公開)。(c)AFP PHOTO /Erin Lewis / The Company of Biologists 【5月3日 AFP】カリブ海(Caribbean Sea)の島国バハマの離島に生息する絶滅危惧種のイグアナが、エコツーリズムで訪れた観光客に与えられたブ... 続きを読む

ハイチ大地震 700人以上の死亡確認 米政府は緊急援助隊派遣へ | 気象 | NHKニュース

2021/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象 ハイチ大地震 米政府 けが人 NHKニュース

カリブ海の島国ハイチで発生した大地震で、これまでに700人以上の死亡が確認されました。また、多数のけが人が出ていてアメリカ政府は緊急援助隊を派遣することを決めました。 今月14日、ハイチ西部を震源とするマグニチュード7.2の大地震が発生し、広い範囲で建物が倒壊するなどの被害が出ています。 地震から丸1日がた... 続きを読む

ハイチのモイーズ大統領、暗殺される 米「恐ろしい攻撃」 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

2021/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハイチ モイーズ大統領 クロート AFP ジョゼフ

ハイチのジョブネル・モイーズ大統領(2019年10月22日撮影)。(c)Valerie Baeriswyl / AFP 【7月7日 AFP】(更新)カリブ海(Caribbean Sea)の国、ハイチのジョブネル・モイーズ(Jovenel Moise)大統領が7日朝、自宅で襲撃を受け暗殺された。クロード・ジョセフ(Claude Joseph)暫定首相が発表した。ジョセフ氏による... 続きを読む

ハイチ大統領暗殺される モイーズ氏、首都の私邸で銃撃受け | 毎日新聞

2021/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モイーズ氏 ハイチ大統領 毎日新聞 首都ポルトープランス 何者

カリブ海の島国ハイチのモイーズ大統領(53)が7日、首都ポルトープランスの私邸で何者かに襲撃され、銃殺された。ジョゼフ暫定首相が声明を発表し、明らかにした。犯行グループは拘束されていない。 襲撃は現地7日午前1時ごろに発生。モイーズ氏の妻も負傷し、入院している。グループには現地の公用語ではないスペイン... 続きを読む

ハイチで大統領暗殺 暫定首相「外国人集団の仕業」:時事ドットコム

2021/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハイチ 仕業 暫定首相 時事ドットコム 大統領暗殺

ハイチで大統領暗殺 暫定首相「外国人集団の仕業」 2021年07月07日21時48分 ハイチのモイーズ大統領=2019年10月、ポルトープランス(EPA時事) 【サンパウロ時事】政情不安に陥っているカリブ海の島国ハイチからの報道によると、ジョゼフ暫定首相は7日、ジョブネル・モイーズ大統領(53)が自宅で武装集団... 続きを読む

キューバ、消えないカストロ家の影響 権力の二重構造化:朝日新聞デジタル

2021/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キューバ カストロ 権力 朝日新聞デジタル アジ

カリブ海の社会主義国キューバで今年4月、一党支配を続けるキューバ共産党トップのラウル・カストロ第1書記(89)が党職を引退しました。兄の故フィデル・カストロ氏とともにキューバ革命を率いた「カストロ」の名が、政治の表舞台から消える――。そんな歴史的な節目を経て、今後のキューバはどうなるのでしょうか。アジ... 続きを読む

時代を築いた巨大望遠鏡が解体へ、破損相次ぎ、プエルトリコ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2020/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プエルトリコ nsf パラボラアンテナ Corbis 望遠鏡

アレシボ天文台のパラボラアンテナの上空。受信機を吊るすケーブルをチェックする技術者のルイス・エレディア氏。1989年撮影。(PHOTOGRAPH BY ROGER RESSMEYER/CORBIS/VCG VIA GETTY IMAGES) 57年前に建設され、数々の功績を残してきた巨大望遠鏡が、その使命を終える。 米国立科学財団(NSF)は11月19日、カリブ海の... 続きを読む

バルバドス、英女王元首の君主制廃止へ 来年11月に共和制移行 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

2020/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Pool バルバドス 島国バルバドス 元首 目指

エリザベス英女王(2016年5月10日撮影、資料写真)。(c)John Stillwell / POOL / AFP 【9月17日 AFP】カリブ海(Caribbean Sea)の島国バルバドスは15日、エリザベス英女王(Queen Elizabeth II)を元首とする現在の君主制を来年11月までに廃止し、共和制に移行すると発表した。植民地支配の過去からの完全な脱却を目指... 続きを読む

サメと巨大イカが対決、初の証拠、前代未聞 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2020/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前代未聞 サメ 対決 ダイオウイカ イカ

カリブ海のバハマ諸島沖を泳ぐヨゴレ。ヨゴレは通常、海面近くで捕食するため、今回の発見はいっそう興味深い(記事に登場する個体の写真は次のページに)。(PHOTOGRAPH BY BRIAN J. SKERRY, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 米ハワイ諸島沖の深海で、サメが巨大なイカと格闘した。相手はダイオウイカかもしれない。 体長2... 続きを読む

オランダの高校生が帆船で帰国 コロナで空路断念、大西洋横断 | 共同通信

2020/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 帆船 空路 大西洋 寄港 コロナ

【ブリュッセル共同】カリブ海での帆船実習に参加したオランダの高校生25人が、新型コロナウイルス問題のため、帰国便に乗る予定だったキューバで寄港を拒否され空路で帰れなくなった。主催者は帆船で大西洋を横断することを決め、船は26日、オランダ北部ハーリンゲンにたどり着いた。船員12人、教官3人とともに感染者は... 続きを読む

米富豪の性的人身取引、12歳少女も 米ヴァージン諸島で起訴 - BBCニュース

2020/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 起訴 米富豪 BBCニュース 人身取引 エブ

Image copyright Reuters Image caption エプスティーン被告が所有するヴァージン諸島のリトル・セイント・ジェームズ島 カリブ海の米ヴァージン諸島の検察は15日、米富豪ジェフリー・エプスティーン被告(故人)について、最年少で12歳の子どもを含む少女たちを個人所有の島で性的に虐待していたとして起訴した。 エプ... 続きを読む

レオナルド・ディカプリオが漂流する男性を助ける 間一髪の救出劇 - ライブドアニュース

2020/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 間一髪 バカンス 捜索 即座 救出劇

2020年1月10日 19時0分 ざっくり言うと レオナルド・ディカプリオが、11時間にわたって漂流していた男性を救助した 海に男性が転落した通報を聞き、即座に捜索に協力することを決めたという 男性はひどい脱水症状だったとのことで、間一髪の救出劇となった 米俳優(45)が、昨年12月30日にバカンスで訪れていたカリブ海... 続きを読む

また首都圏直撃か、猛烈台風が次々襲う必然性 もやは気温下げる機能失ったフィリピン海、インド洋、カリブ海(1/7) | JBpress(Japan Business Press)

2019/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress インド洋 猛烈台風 気温 フィリピン海

またしても台風です。19号も日本上陸の可能性があるらしい。「もういい加減にしてくれよ!」と思っておられるかたが大半ではないでしょうか。 「もう10月だよ。しかも半ばに差しかかっている。どうして台風なんだよ!」 これが「気候変動」そのものにほかなりません。地球環境は本格的に「変わってしまった」。 セクシー... 続きを読む

まさに波瀾万丈、島全体が100%テスラの太陽光発電「タウ島」の実態をゴリゴリの力技で実際に行って確かめてみました – ドメイン島巡り

2019/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タウ島 実態 波瀾万丈 太陽光発電 ドメイン島

ドメイン島巡り 世界のドメイン1,000種類以上を取り扱うインターリンクが、「.cc」「.tv」「.sx」等、南太平洋やカリブ海などの「島のドメイン」約50種類に焦点をあて、実際にその島々に行き、島の魅力をレポートします。 第12弾は観光客がほとんど訪れず、日本人はわずか3人しかおらず、旅行記もほぼ皆無という謎に包ま... 続きを読む

Apple、「iPhoneで撮影」の美しい新作映像「キューバの波」を公開 - iPhone Mania

2019/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone キューバ iPhone Mania サーフィン

Appleは、「iPhoneで撮影」の新作を公開しました。約3分間の映像は、iPhone XSとiPhone XS Maxを使ってカリブ海の美しい海でサーフィンを楽しむ人々を撮影したものです。 カリブ海の美しい波をiPhone XSで撮影 Appleが現地時間4月5日に公開した「Shot on iPhone XS — Ola Cubana(iPhone XSで撮影 – キューバの波)」は... 続きを読む

WEB特集 世界から『ヴ』が消える | NHKニュース

2019/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WEB特集 NHKニュース イス カーボ 島国

「ヴ」 皆さんは、この文字、発音を普段どれくらい使っているだろうか? この春、世界からこの「ヴ」が消えようとしている。 といっても国名の話だ。 「セントクリストファー・ネー『ヴ』ィス」というカリブ海の国の名前が「セントクリストファー・ネービス」に、そして「カーボ『ヴ』ェルデ」というアフリカにある島国... 続きを読む

世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン

2019/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 1062 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK政治マガジン イス カーボ 特集記事 島国

「ヴ」 皆さんは、この文字、発音を普段どれくらい使っているだろうか? この春、世界からこの「ヴ」が消えようとしている。 といっても国名の話だ。 「セントクリストファー・ネー『ヴ』ィス」というカリブ海の国の名前が「セントクリストファー・ネービス」に、そして「カーボ『ヴ』ェルデ」というアフリカにある島国... 続きを読む

 
(1 - 25 / 80件)