はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ アフリカ各国

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

ロシアを非難しない 非同盟アフリカ各国の論理

2022/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論理 ロシア ウクライナ侵攻 ウクライナ 非難決議

世界を多面的に捉えるにあたってアフリカ各国の視点は非常に重要だ。日本にいると、世界中がウクライナの味方になっているように錯覚するかもしれないが、アフリカ各国は立場を異にしている。念のため言うが、彼らはロシアの味方でもない。 3月に国連で開かれた、ウクライナ侵攻に対するロシアへの非難決議ではアフリカ... 続きを読む

アフリカ開発会議 安倍首相 中国による「債務のわな」懸念 | NHKニュース

2019/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 債務 懸念 安倍首相 アフリカ開発会議 NHKニュース

TICAD=アフリカ開発会議で安倍総理大臣は、中国による、いわゆる「債務のわな」を念頭に「アフリカ各国が借金漬けになれば、民間企業の進出を妨げる」と述べ、懸念を示したうえで財政の健全性を高める専門研修を延べ30か国で行うとともに、透明性の高い融資を進める考えを表明しました。 この中で安倍総理大臣は中... 続きを読む

日本は対アフリカ外交・投資で中国と競り合えるか --すべての国に大使館を置く中国、兼轄が多い日本-- - 霞が関から見た永田町

2018/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 霞が関 要人 北京 永田町 アフリカ諸国

中国・アフリカ協力フォーラムが北京で開催 アフリカ諸国における日本大使館は兼轄が多い 中国はアフリカ各国に大使館を置く 中国と無駄に張り合う必要はないが、対アフリカ外交を総括すべき 中国・アフリカ協力フォーラムが北京で開催 9月3、4日、中国がアフリカ諸国の要人を招聘して、北京で「中国・アフリカ協力フ... 続きを読む

山本氏の「あんな黒いの」発言に抗議 アフリカ系の子ら:朝日新聞デジタル

2017/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 抗議 動揺 ルーツ 朝日新聞デジタル 山本幸三・自民党衆院議員

前地方創生相の山本幸三・自民党衆院議員(福岡10区)がアフリカ各国との交流に言及した際、「何であんな黒いのが好きなのか」と発言したことを巡り、アフリカにルーツを持つ日本の子どもたちに動揺が広がっている。子どもたちは14日、山本氏に抗議文を送った。 抗議文を書いたのは、NPO法人「アフリカ日本協議会」(東京都台東区)の活動に参加する中学生から大学生の6人。いずれも親がアフリカ出身で、アフリカの歴史や... 続きを読む

山本議員「黒いのが好き」発言、アフリカ研究者ら抗議文:朝日新聞デジタル

2017/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 山本議員 朝日新聞デジタル 黒い 発言 有志

前地方創生相の山本幸三・自民党衆院議員(福岡10区)が先月23日の会合で、アフリカ各国との交流に触れ、「何であんな黒いのが好きなのか」と発言した問題で、アフリカ研究者らでつくる日本アフリカ学会(事務局・京都市、会長・太田至京大教授)の有志が2日、山本議員に対し、発言への反省と謝罪を求める抗議文を送付した。 抗議文では、山本議員の発言について「アフリカを蔑視し黒人を差別する許しがたいもの」と指摘。「... 続きを読む

「黒いの」発言に安倍首相も真っ青か アフリカ、インド太平洋戦略の拠点なのに... : J-CASTニュース

2017/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真っ青 放言 J-CASTニュース 物議 立て続け

衆院選から1カ月、自民党議員の発言が立て続けに物議をかもしている。今度は前地方創生担当相の山本幸三衆院議員が、同僚議員のアフリカ支援活動について「なんであんな黒いのが好きなんだ」と2017年11月23日発言したことが、各メディアに一斉に報じられた。 就任以来、安倍晋三首相は日本の首相として8年ぶりとなる本格的な訪問を行うなど、アフリカ各国を重視する姿勢を示している。政権としても頭が痛い放言だ。 地... 続きを読む

「何であんな黒いのが好き」自民・山本氏、アフリカ巡り:朝日新聞デジタル

2017/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自民 アフリカ 朝日新聞デジタル 黒い あいさつ

前地方創生相の山本幸三・自民党衆院議員(福岡10区)が、北九州市で23日に開かれた三原朝彦衆院議員(自民、福岡9区)の「政経セミナー」のあいさつで、三原氏のアフリカ各国との交流や支援活動に触れ「何であんな黒いのが好きなのか」と発言していた。山本氏の事務所などへの取材でわかった。 山本氏は25日、福岡市であった党福岡県連のセミナーに出席した際、取材に対し「アフリカ大陸のことを表現した。差別的なことを... 続きを読む

米の入国禁止、ダルビッシュにも影響? 父はイラン出身:朝日新聞デジタル

2017/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダルビッシュ イラン出身 レンジャーズ 入国禁止 大リーグ

トランプ米大統領が命じた中東・アフリカ各国の国民の一時入国禁止に関して、米国のニュースサイト、ダラスニュースは、大リーグのレンジャーズでプレーするダルビッシュ有選手の父親で、イラン出身のファルサさんも米国に入国できず、息子の応援ができない可能性があると報じた。球団はダルビッシュ選手本人にも影響がないか、念のため確認するという。(ニューヨーク= 中井大助 ) 続きを読む

イラン、米に「報復措置」声明 米国民の入国禁止か:朝日新聞デジタル

2017/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イラン 報復措置 声明 侮辱 入国

トランプ米大統領が大統領令で、イランを含む中東・アフリカ各国の国民の入国を一時禁止としたことを受け、イラン外務省は28日、「報復措置を執る」とする声明を出した。具体的な中身は不明だが、米国民に対してイラン入国を禁じるとみられる。 声明はトランプ氏の大統領令を「イラン国民への明らかな侮辱だ」とし、「テロと戦い、米国の安全を守るとの主張とは逆に、過激主義者に大きな贈り物となるだろう」と言及。イラン国民... 続きを読む

EU 移民の送還でアフリカに協力求める NHKニュース

2015/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地中海 本国 流入 送還 中東

中東やアフリカからの難民や移民の流入が加速するなか、EU=ヨーロッパ連合はアフリカ各国との首脳会議で、経済的な理由でヨーロッパに渡る移民については速やかに本国に送還できるよう協力を求めたうえで、アフリカでの職業訓練や教育を支援するなどの対策を示しました。 ヨーロッパには、地中海を経由して中東やアフリカからことしおよそ80万人の難民や移民が渡っていますが、EUが受け入れを決めているのは16万人の難民... 続きを読む

スーダンで拘束の中国人4人釈放  :日本経済新聞

2013/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スーダン 身代金 身柄 敷設 森安健

【北京=森安健】アフリカのスーダンで12日に武装組織に拘束された中国人労働者4人が16日までに釈放された。4人は政府系のインフラ整備大手、中鉄18局集団の職員でダルフール地区で高速道路の敷設に携わっていた。 身代金が払われたかどうかは不明だが、同時に拘束されたスーダン人労働者5人はなお身柄を拘束されたまま。中国人4人だけが国連の平和維持部隊に引き渡された。 中国はアフリカ各国で資源開発やインフラ整... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)