タグ まつひろ
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersまつひろのガレージライフ: 「やりたいこと」リストを作ってみよう!
松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日本とアメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 人生にはいつだって「やりたいこと」と、それから「やらなければならないこと」で満ち溢れています。 僕らを往々にして、「やらな... 続きを読む
ハッキング対策は、国をあげて取り組む問題では? | まつひろのガレージライフ
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 さて、新年早々ですが、シリコンバレー在住の私の恩人がハッキングの被害に遭遇してしまいました。そのハッキングのレベルがあまりにもエグいのでのご紹介させて頂きたいと思います。いったい何が目的で一個人の環境をここまで攻撃するのかよくわかりませんが、同種の被害に遭われた方が6000人もいるのにニュースにすらなっていないということで、紹介させてい... 続きを読む
日本人に必要な英語のレベル | まつひろのガレージライフ
2013年12月18日水曜日 日本人に必要な英語のレベル 昨日ツイッターを眺めていたら、シリコンバレーで会社経営をなさっている海部 美知さん(@MichiKaifu)が面白いことを言っておられた。 かねてから、日本人の英語がヘタなのは、日本語がヘタだからと思っている。まず日本語で言いたいことを的確に凝縮してから、その考えを外国語にすれば、多少発音がヘタでも文法が違っていても通じる。まず最初のステッ... 続きを読む
「人生破壊のプロ」 | まつひろのガレージライフ
2013年12月12日木曜日 「人生破壊のプロ」 LA在住のカイラ・ロウズは、駆け出しの女優さんです。ある日、彼女は自宅のバスルームでちょっとポーズして自分の写真をスマホで複数回撮影。その中に乳首が露出している写真が1枚だけありましたが、そもそも誰に見せるつもりもない、ポーズ研究のための写真でしたから、自分のコンピュータに転送すると、そのまま忘れていました。 それからしばらくのこと。親友からアルバ... 続きを読む
「罰」の効果〜『反省させると犯罪者になります』 | まつひろのガレージライフ
2013年7月21日日曜日 「罰」の効果〜『反省させると犯罪者になります』 どんな人だって、生きている限り「過ち」を犯してしまう。 友達から借りて返すのを忘れてしまったお金。あるいは悪友に誘われて断りきれずにやってしまったタバコや万引き。些細な口論から始まった友達との絶縁。ヤケになって辞表を叩きつけた会社。 「過ち」を犯してしまうこと、そのこと自体は多分仕方がないことだろう。子供のとき、そして若い... 続きを読む
「和訳」〜それは最悪の英語学習法 | まつひろのガレージライフ
2013年7月13日土曜日 「和訳」〜それは最悪の英語学習法 英語ってダイエットや美容と同じく、巷に情報が氾濫している割には何故かあまり成功例を目にしない、実に不思議な代物です。 英語、美容、ダイエットは永遠にビジネスが成立しそうな感じです。 自分自身はそれなりに英語習得で苦労しました。しかし、日本で英語教育を受けていない自分の子ども達がサクッと英語を憶えたのを見て、やっぱり日本の英語教育ってなに... 続きを読む
体操着の名前はなんなんだ?〜『日本が世界一「貧しい」国である件について』を読んで | まつひろのガレージライフ
2013年5月27日月曜日 体操着の名前はなんなんだ?〜『日本が世界一「貧しい」国である件について』を読んで 私は人生の1/3ほどを米国で過ごしてきました。最初に住んだ時には高校から大学卒業までの5年間。すっかりアメリカに染まって日本に帰りました。 自分でも染まっていた自覚もあったので、ここはコテコテの日本企業に就職して、どっぷりと日本に染まろう、ってなことを考え、日本に帰ると老舗のメーカーに就職... 続きを読む
越えられない「壁」〜ボストン爆破事件に思うこと | まつひろのガレージライフ
2013年4月19日金曜日 越えられない「壁」〜ボストン爆破事件に思うこと ボストンの爆破事件、26歳の兄と19歳の弟という2名の容疑者が特定され、兄は銃撃戦の末に射殺。弟は現在も逃走中とのことです。 逃走中の弟が自首でもしない限り、兄弟がどのような動機でこのようなテロ行為に至ったのか、本当のところが明かさせることはないでしょう。その一方で現在漏れ伝わってくる断片的な情報を張り合わせてみると、この... 続きを読む
企業が「帝国化」する | まつひろのガレージライフ
2013年2月18日月曜日 企業が「帝国化」する 最近、『企業が「帝国化」する』というタイトルの本を出版しました。 いわゆる「グローバル企業」らは急速に帝国化しつつあります。 かつてはマイクロソフトが帝国になぞらえられ、最近ではアップルやグーグル、あるいは石油最大大手のエクソンモービルなどがしばしば「帝国」と揶揄されます。 彼らがどんなあこぎな商売をしているのかは本書を読んで頂くとしましょう。概略... 続きを読む
アップルが失いつつあるもの | まつひろのガレージライフ
2013年2月10日日曜日 アップルが失いつつあるもの 最近「アップルはイノベーションをもう引き起こせないのでは?」などといったような論調の記事を沢山目にします。 もうジョブズがいないからイノベーションは引き起こせない、などなど。 でもアップルってそもそもそんなにイノベーティブな会社でしたっけ? 私にはそうは思えません。 GUIがゼロックスのパクリだったことはよく知られています。 ========... 続きを読む
引きこもり予備軍の糞袋くんへ(Pt .1) | まつひろのガレージライフ
2012年9月8日土曜日 引きこもり予備軍の糞袋くんへ(Pt .1) 今から30年前のこと。 それ頃のオレはかなりダメでどうしょうもなくて、誰も聞いたこともないような偏差値の低い新設高校に通っていて、そこでもクラス45人中43番の成績だった。学年450人のうち、多分440番ぐらいだったろうと思う。正真正銘の「バカ」だった。 英語もしゃべれなかったし、それどころか日本語だって他人に通じていたのか定か... 続きを読む
アップル vs. サムスンの判決は誰得か? | まつひろのガレージライフ
2012年8月26日日曜日 アップル vs. サムスンの判決は誰得か? アップルとサムスンの裁判、大きな話題になっています。 しかしこの判決、見方によっては「結局サムソンが得なんじゃね?」と考えられなくもありません。 まずアメリカではギャラクシーのほうがかなり安いんです。iPhoneのほぼ半額。ですのでサムスンはジリジリとシェアを拡大。2012年の上四半期、既にサムスンとアップルのスマートフォンの... 続きを読む
甘い部署を作らない | まつひろのガレージライフ
2012年8月5日日曜日 甘い部署を作らない アップルは何故強いんだろう? 「アップルは何故あんなに強いのか?」そんな質問をよく頂きます。 ところがこれに答えるの、案外難しかったりします。まず自分が長く勤めていた会社って、日常すぎて特に分析なんかしないからです。東京生まれの人が東京タワーに登ったことないのと同じですね。 退職して数年した今のほうが客観的にアップルという会社を観れるようになった気がし... 続きを読む
「霊感」vs.「実行」 | まつひろのガレージライフ
2012年7月30日月曜日 「霊感」vs.「実行」 先週日本に一時期国し、あちらこちらで講演やインタビューや対談などをを受けたのですが、その際に強く感じたのが「多くの人がアップルには何か凄い秘密があると思っている」ということです。 なんというか「アップルには何か凄いアイデアや秘密があって、だからうまくいくんだ!」みたいな感じとでも言えばいいでしょうか? そういう「秘密」やアイデアがないわけじゃあり... 続きを読む
腐敗する会社はどこも似たような匂い | まつひろのガレージライフ
2012年5月27日日曜日 腐敗する会社はどこも似たような匂い 私の本「僕がアップルで学んだこと 環境を整えれば人が変わる、組織が変わる」の中で、90年代に倒産寸前だったアップルのダメっぷりについて丸1章割いて話しています。 どのくらいダメだったかという話はこことかこことかで紹介されていますので興味のある方は是非お読みになってください。 最近シリコンバレーに住む日本人の方からも「本読みましたよ〜」... 続きを読む
グローバル企業のトップはみんな猛禽類 | まつひろのガレージライフ
2012年5月5日土曜日 グローバル企業のトップはみんな猛禽類 先日「グローバル人材の幻想 - 青い鳥を追いかけるまえに、ファンタジーから目を覚ませ」という実も蓋もないブログを読んで吹き出してしまいました。 そうそう。英米の有力企業の幹部の多くは、高校あたりからボーディングスクールに行って、大学/大学院は英米の超一流大学を出ています。IT業界なんてマシな方で、もっと昔から確立されている金融業なんて... 続きを読む
ソニーはアップルのように復活できるか? | まつひろのガレージライフ
2012年4月14日土曜日 ソニーはアップルのように復活できるか? 私は今回出版した本を書くにあたって、アップルの比較対象になる企業が必要になり、パナソニックとソニーについては、かなり色々と調べてみました。そしてパナソニックと比較するのは止めにして、今回の本の中ではソニーとアップルを対比させています。なぜパナソニックはヤメにしたかと言うと、企業形態が余りに支離滅裂で文章化できないほど複雑だったから... 続きを読む
プログラマが解くのに1時間かかるという問題が普通にプログラマな方法で5分で解ける話 - きしだのはてな
こういう問題が流れてきた。幼児が数分で解けるのに大人が解けない算数(?)の問題 | まつひろのガレージライフ 「幼稚園児が5〜10分で解けるのに、プログラマなどの頭脳労働職の高学歴の方が解くのに1時間もかかる」とあるけど、これ1時間かかるの、プログラマとしてあまりよくないんじゃないのかなーと思った。ので、プログラマ的に解いてみる。 改めて書き出すとこう。 8809=6 3333=0 7111=0 ... 続きを読む
404 Blog Not Found:責任者出てきた - 書評 - 僕がアップルで学んだこと
出版社より献本御礼。 やはり中の人というのはすごい。「Inside Apple」を読んでもわからないことが一目でわかる。 なあんだ。秘密なんて何もないじゃないか。 あるのは、責任と権限。ただそれだけ。 本書「僕がアップルで学んだこと」は、スカリー時代からスピンドラーを経て、ジョブズの時代となったAppleで計16年過ごした著者が… Steve Jobs の思い出 | まつひろのガレージライフ 他に... 続きを読む
幼児が数分で解けるのに大人が解けない算数(?)の問題 | まつひろのガレージライフ
2012年4月8日日曜日 幼児が数分で解けるのに大人が解けない算数(?)の問題 昨日Facebookで流れてきた問題です。 なんでもこの問題幼稚園児が5〜10分で解けるのに、プログラマなどの頭脳労働職の高学歴の方が解くのに1時間もかかるそうです。 私は頭が幼児なのか、30秒くらいで解けてしまいました。 妻や子供にやらせるとかなり苦戦。でも10分程度で解きました。 その後Twitter で流してみた... 続きを読む
Apple の今後を占ってみる | まつひろのガレージライフ
2011年10月12日水曜日 Apple の今後を占ってみる この週末、久しぶりにアップル時代の友達と喋る機会がありました。彼らは全員現役のアップル社員ですので、話は当然スティーブ・ジョブスの死と、彼の亡き後のアップルはどうなっていくのか?ということになりました。 話はすぐに「Tim Cook が上手く社内を治められれば、しばらくは安泰だよね」と「クラウドサービスの出来にかなり左右されるのではない... 続きを読む
Steve Jobs は本当に「ビジョナリー」だったのか? | まつひろのガレージライフ
2011年10月9日日曜日 Steve Jobs は本当に「ビジョナリー」だったのか? 調子に乗ってあと1、2回、Steve Jobs やアップルについて書いてみたいと思います。 Steveの訃報を受けて出される様々なコメントや声明、記事などをみていると、「独創的」、「ビジョナリー」などといった形容詞が着いて廻ります。おそらくそれが一般的に定着した彼の評価なんでしょう。 しかし「ビジョナリー」って... 続きを読む
Steve Jobs が創った企業文化 | まつひろのガレージライフ
2011年10月7日金曜日 Steve Jobs が創った企業文化 Steve Jobs が亡くなってまだわずか2日。 アメリカではすぐに特集番組が組まれ、Facebook もTwitter もSteve Jobs 一色です。 私も一昨日、アップル時代の思い出も綴って載せたら、なんか信じられないようなアクセス数です。 大勢の方から続きを書いてくれ、とのメッセージを頂いたので、ちょっと書いてみること... 続きを読む
Steve Jobs の思い出 | まつひろのガレージライフ
2011年10月5日水曜日 Steve Jobs の思い出 Steve Jobsが亡くなってしまいました。 なんというか本当にショックです。 私はアップルで16年間働いていました。そのうち半分以上はカリフォルニアの本社で管理職でした。Steve Jobs と話をしたこともあります。そんな体験を振り返ってアップルにおけるSteve Jobs ってどんな感じの存在だったのか私なりに綴ってみたいと思いま... 続きを読む
Steve Jobs の思い出 | まつひろのガレージライフ
2011年10月5日水曜日 Steve Jobs の思い出 Steve Jobsが亡くなってしまいました。 なんというか本当にショックです。 私はアップルで16年間働いていました。そのうち半分以上はカリフォルニアの本社で管理職でした。Steve Jobs と話をしたこともあります。そんな体験を振り返ってアップルにおけるSteve Jobs ってどんな感じの存在だったのか私なりに綴ってみたいと思いま... 続きを読む