タグ はてなブログ開発ブログ
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersはてなブログにWebhook機能を追加しました!外部システムとの連携が容易になります - はてなブログ開発ブログ
本日、有料プラン(はてなブログPro, for DevBlog, Business, Media)利用者を対象に、Webhook機能を追加しました。 他のシステムとの組み合わせが前提となるため技術者向けの機能となりますが、例えば SlackやDiscordなどへの更新通知や、Hatenablog Workflows Boilerplateと組み合わせてGitHub側のデータ更新の自動化に... 続きを読む
はてなブログでは2024年7月1日以降にads.txtの配信を開始する予定です。また、ads.txtの配信開始に先立ち、ユーザーのads.txtを保存する機能の提供を開始しました - はてなブログ開発ブログ
本記事にはご自身で広告を設置されているユーザー様が行うべき対応を記載しています。対応を行わなかった場合は、ご自身の広告が表示されなくなるなど不利益が発生する場合があります。 はてなブログでは、広告詐欺を減らすための仕組み「ads.txt*1」の配信を2024年7月1日以降を目処に開始する予定です。また、ads.txtの... 続きを読む
はてなブログの記事本文末尾枠とそのSEO的価値について (寄稿:辻正浩) - はてなブログ開発ブログ
はてなブログでは、はてなブログの有料ユーザー(Pro, Business, for Devblog)を対象として、新しく記事本文末尾のデザイン設定(以下 記事本文末尾枠)を利用可能になりました。この設定により、ユーザーが記事本文末尾に自由に要素を置けるようになります。 この枠はより多くの人にブログが読まれるために有益な場所です... 続きを読む
はてなスターをリニューアルしました。また、リニューアル記念キャンペーンを実施します! - はてなブログ開発ブログ
はてなブログのフィードバック機能のひとつの「はてなスター」を本日リニューアルしました。 はてなスターは、読んだブログやコメントにワンクリックで★を付けられるサービスで、ブログやコメントを読んだときの「いいな」という気持ちや「共感」を気軽にフィードバックすることができます。 はてなブログは「思いは言葉... 続きを読む
はてなブログ、はてなブックマークを一緒に開発するエンジニアを募集しています - はてなブログ開発ブログ
もうすぐ10周年を迎えるはてなブログ、先日15周年を迎えたはてなブックマークですが、はてなではこれらのサービスをコンテンツプラットフォームと位置づけ、インターネットのコンテンツをよりよく、面白くするため、まだまだ積極開発を続けています。 そんなはてなブログや、はてなブックマークを一緒に開発するエンジニ... 続きを読む
アドレスバーに “entry.new” と入力すると、はてなブログの記事が書けるようになりました! - はてなブログ開発ブログ
本日より、ブラウザのアドレスバーにentry.newと入力してアクセスすると、はてなブログの記事編集画面に転送されるようになりました。 ブラウザでネットサーフィンをしていて、ふと日記を書きたくなった時、記事のアイデアを思いついた時などに、素早く記事編集画面にアクセスし、記事を書き始めることができます。どう... 続きを読む
新機能「はてなブログ タグ」をリリースしました - はてなブログ開発ブログ
いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。 2019年6月に予告しておりました機能「はてなブログ タグ」を本日リリースいたしました。 はてなブログ タグ - 言葉でつながるネットの話題 「はてなブログ タグ」とは? 「はてなブログ タグ」は、幅広いジャンルの“言葉”の意味や、その“言葉”にまつわるネッ... 続きを読む
アイキャッチ画像がない記事をシェアした際、ブログタイトルや本文などから画像を自動生成するようにしました - はてなブログ開発ブログ
はてなブログでは、アイキャッチ画像の設定がない記事をTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアでシェアする際に、ブログタイトル・記事タイトル・記事の概要などから画像(シェア画像)を自動で生成するようにしました。これによって記事の内容がソーシャルメディア上で伝わりやすくなり、より多くの方に閲覧される... 続きを読む
2019年10月1日より、はてなブログの個人営利利用を許諾します - はてなブログ開発ブログ
はてなブログでは、来る2019年10月1日より、はてなブログの営利を目的とした個人利用を許諾します。また、同日をもってブログ利用ガイドラインを改定し、新たに個人営利利用ガイドラインを施行します。 これにより、はてなブログにおいて下記のような目的での個人利用が明示的に許諾されます。 ブログ記事への広告掲載 ... 続きを読む
はてなブログにJASRAC管理楽曲の歌詞の掲載が可能になりました - はてなブログ開発ブログ
本日、はてなは一般社団法人日本音楽著作権協会(以下JASRAC)が管理している楽曲のはてなブログでの利用について包括的利用許諾契約を締結いたしました。これにより、はてなブログのユーザー様がご自身のブログにJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することが可能となります。 ただし、契約の対象ははてなブログのみで、はてな... 続きを読む
【予告】新機能「はてなブログ タグ」をリリースします - はてなブログ開発ブログ
はてなブログでは、新機能「はてなブログ タグ」をリリースする予定です。今回はその予告として、機能の概要とリリースに至る背景をお伝えいたします。 リリース時期は2019年夏ごろを予定しておりますが、開発の状況によって変更する可能性があります。 はてなブログ タグで、できるようになること リリースにあたって ... 続きを読む
8月半ばごろからインターネット全般で発生している不正広告と、はてなでの対策について - はてなブログ開発ブログ
いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 2018年8月半ばごろから、主にパソコンから「はてなブックマーク」「はてなブログ」をはじめはてなのサービスへアクセスした際に、以下のようなページへ強制遷移されるとの報告が増えています。 これはGoogle社になりすまして景品の当選をうたう広告詐欺ですので、ク... 続きを読む
独自ドメインで運用されているブログが、HTTPSで配信できるようになりました - はてなブログ開発ブログ
2018 - 06 - 13 独自ドメインで運用されているブログが、HTTPSで配信できるようになりました お知らせ はてなブログPro 機能修正・改善 news はてなブログでは2018年6月11日から、独自ドメインで運用されているブログに、HTTPSで配信できる仕組みの提供を開始しました。 独自ドメイン機能は、有料プラン「はてなブログPro」限定の機能です。はてなブログProの詳細は、以下のペ... 続きを読む
はてなが提供しているドメインを使用した全てのブログが、HTTPSで配信できるようになりました(独自ドメインについてのお知らせあり) - はてなブログ開発ブログ
2018 - 04 - 17 はてなが提供しているドメインを使用した全てのブログが、HTTPSで配信できるようになりました(独自ドメインについてのお知らせあり) お知らせ 機能修正・改善 news はてなブログでは2018年4月から、 はてなが提供しているドメインを使用した全てのブログ に、HTTPSで配信できる仕組みの提供を開始しました。 これまでは段階的に仕組みを開放していたため、ご利用いただ... 続きを読む
ページ表示の高速化に伴い、はてなブログにおける「はてなスターコメント機能」の提供を終了します - はてなブログ開発ブログ
2018 - 03 - 05 ページ表示の高速化に伴い、はてなブログにおける「はてなスターコメント機能」の提供を終了します お知らせ 平素は、はてなブログをご利用いただきありがとうございます。 はてなブログでは、ページ表示の高速化に伴い、2018年4月5日(木)以降をめどに「はてなスターコメント機能」の提供を終了します。これにより、コメントが付いていることを示すコメントボタン( )も非表示となりま... 続きを読む
はてなが提供するドメインのブログで、HTTPSで配信できる仕組みの提供を開始しました - はてなブログ開発ブログ
2018 - 02 - 22 はてなが提供するドメインのブログで、HTTPSで配信できる仕組みの提供を開始しました 新機能 news はてなブログでは2018年2月22日から、ブログをHTTPSで配信できる仕組みを、はてなが提供する5つのドメインで順次提供します。公開時点では、一部のブログでのみご利用いただけます。対象となるブログの範囲は順次拡大していく予定です。 ブログをHTTPS配信に設定する... 続きを読む
はてなブログのダッシュボード・管理画面をHTTPS化しました - はてなブログ開発ブログ
2017 - 11 - 20 はてなブログのダッシュボード・管理画面をHTTPS化しました お知らせ news 機能修正・改善 はてなブログでは、ダッシュボードと、同ドメイン以下にある管理画面を、HTTPSで配信するようにしました。旧URL( http://blog.hatena.ne.jp )にアクセスした場合は、自動的に新しいURL( https://blog.hatena.ne.jp )に転... 続きを読む
自分のブログの内容をコピーして新しい記事を書けるようにしました - はてなブログ開発ブログ
2017 - 11 - 15 自分のブログの内容をコピーして新しい記事を書けるようにしました お知らせ 機能修正・改善 news はてなブログでは、記事の管理画面 (PC版) から新しく記事を書く際に、既存の記事のタイトルと本文をコピーしてから編集できるようにしました。 記事の管理画面 (PC版) でコピーしたい記事の「編集」をクリックすると「コピーして新しい記事を書く」という選択肢が表示されます... 続きを読む
はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ
はてなブログでは、ユーザーの皆様により安全にご利用いただくため、それぞれのブログをHTTPSで配信できる機能のリリースを予定しています。お問合わせも多数いただいておりますが、実施のめどが立ったことから、対応内容とスケジュールをお知らせいたします。 続きを読む
はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ
2017 - 09 - 25 はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと お知らせ news はてなブログでは、ユーザーの皆様により安全にご利用いただくため、それぞれのブログをHTTPSで配信できる機能のリリースを予定しています。お問合わせも多数いただいておりますが、実施のめどが立ったことから、対応内容とスケジュールをお知らせいた... 続きを読む
トップページのリニューアルにともなって廃止していた「新着エントリー」などのページを削除しました - はてなブログ開発ブログ
2017 - 09 - 14 トップページのリニューアルにともなって廃止していた「新着エントリー」などのページを削除しました 機能修正・改善 news はてなブログでは、2016年9月に実施した トップページのリニューアル の際に廃止した「新着エントリー」や「注目のブログ」などのページを削除しました。 トップページのリニューアル後、特に新着エントリーについては参照しているというユーザー様の声が多く... 続きを読む
【修正済み】はてなブログ開設のリンクがヘッダ・フッタの表示設定に関わらず表示される不具合がありました - はてなブログ開発ブログ
2017 - 09 - 11 【修正済み】はてなブログ開設のリンクがヘッダ・フッタの表示設定に関わらず表示される不具合がありました 障害・不具合 はてなブログでは2017年9月6日(水)、はてなブログをご利用いただいていない (はてなにログインしていない) 方が閲覧した際、PC版 (レスポンシブデザインのスマートフォン表示を含む) の記事ページ (個別記事のパーマネントリンク表示) に「はてなブロ... 続きを読む
画像を貼り付ける際に、キャプション(説明文)を付けられるようにしました - はてなブログ開発ブログ
2017 - 09 - 07 画像を貼り付ける際に、キャプション(説明文)を付けられるようにしました news 新機能 機能修正・改善 はてなブログでは、記事編集画面 (PC版) の編集サイドバーにある「写真を投稿」タブから写真を貼り付ける際に、キャプション (写真の内容を説明する文章) を付けられるようにしました。旅先での風景や、料理の工程などで何の写真なのかを説明したいときに、簡単な手順で挿入... 続きを読む
複数の写真を横一列に並べて貼り付けられるようにしました - はてなブログ開発ブログ
2017 - 09 - 05 複数の写真を横一列に並べて貼り付けられるようにしました 機能修正・改善 news はてなブログでは、記事編集画面 (PC版) の編集サイドバーにある「写真を投稿」タブから写真を貼り付ける際に、複数の写真を横一列に並べて貼り付けられるようにしました。これにより、簡単な手順で複数の写真をタイル状に並べることができます。どうぞご利用ください。 これまで「写真を投稿」タブから... 続きを読む
投稿完了画面から、はてなブックマークに記事を追加できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
2017 - 08 - 14 投稿完了画面から、はてなブックマークに記事を追加できるようにしました 機能修正・改善 news はてなブログでは、記事の投稿完了画面 (PC版) から、はてなブックマークに記事を追加できるようにしました。これにより、はてなブックマークを通して記事の更新を知らせたり、多くの人に記事を読んでもらえるよう働きかけたりすることができます。どうぞご利用ください。 記事を投稿した... 続きを読む