はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ なか

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

リアーキテクチャをお手伝いするDryRunというツールを作りました - BASEプロダクトチームブログ

2024/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip base 久保田 移行 www.youtube.com 作業

はじめに Platform Group の久保田( @ykbt13 )です! BASEではリアーキテクチャとしてバックエンドの既存機能を旧リポジトリから新リポジトリへ移行する作業を日々行っています。詳しく知りたい方はぜひこちらを参照してください。 www.youtube.com そんななか、BASEにおけるコア機能の1つである商品の発送機能の移行... 続きを読む

「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」感染者数 都内で最多に|NHK 首都圏のニュース

2024/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最多 手足 劇症型溶血性レンサ球菌感染症 首都圏 NHK

手足のえ死などを引き起こし、死に至ることもある「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の都内の感染者数が、統計開始以来、最も多くなっているとして、都は注意を呼びかけています。 都は13日、専門家が参加する感染症の対策会議を開きました。 このなかで、都の担当者は「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の患者数が今月... 続きを読む

没入感は倍。通常料金で“音響体感シート”が楽しめる映画館に行ってきた

2024/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 没入感 IMAX 通常料金 映画館 フォーマット

没入感は倍。通常料金で“音響体感シート”が楽しめる映画館に行ってきた2024.06.13 11:00 はらいさん 想像の何倍も映画に没入することができました。 IMAXやDolby Cinema、4DXなど劇場での映画体験にはさまざまなフォーマットが存在しますが、なかには全身で音を聴く体験が味わえるFLEXOUND(フレックスサウンド)と呼ば... 続きを読む

地域の書店 活性化へ 図書館との連携 促す考え 経産相 | NHK

2024/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 齋藤経済産業大臣 普及 政府 作家 背景

ネット通販や電子書籍の普及などで、全国的に書店が減少していることを受けて、齋藤経済産業大臣が、作家や出版社の関係者らと意見交換し、地域の書店から図書館が仕入れる書籍を増やすなど、活性化に向けて政府として連携を促す考えを示しました。 経営環境の厳しさを背景に、全国的に書店が減少するなか、経済産業省は... 続きを読む

『エルデンリング』DLCエリアの到達条件「血の君主、モーグ」を倒したプレイヤー半分もいない可能性。そもそも見つからない説 - AUTOMATON

2024/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フロム DLC モーグ 本稿 半数

フロム・ソフトウェアは6月21日、『エルデンリング』のDLC「SHADOW OF THE ERDTREE」を発売予定。発売が迫るなか、DLCで追加されるエリアへの到達条件となる本編中のあるボスの撃破率が半数に満たない可能性が指摘され注目を集めている。なお本稿では、本編のネタバレが含まれるため留意されたい。 『エルデンリング』は... 続きを読む

狙われるエアコン室外機「まるまる盗まれた」困惑…「銅」高騰で窃盗相次ぐ 対策は?

2024/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 窃盗 困惑 高騰 エアコン 部品

2 夏が近づくなか、エアコンの「室外機」の窃盗が相次いでいます。室外機に使用されている「銅」の価格高騰が原因とみられています。 ■背景…部品に使われる「銅」の価格高騰 続きを読む

日本版はライドシェアじゃない 竹中平蔵氏がみる改革潰しの常道 | 毎日新聞

2024/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 竹中平蔵 常道 慶応大名誉教授 参入 小泉純一郎内閣

一般ドライバーが自家用車を使って有料で客を運ぶ「ライドシェア」。IT事業者の参入などを巡り議論が熱を帯びるなか、「10年後に困っている人をなくそうという発想がない」と嘆くのは、小泉純一郎内閣で経済財政担当相などを歴任し、民間人有識者として規制改革の旗を振ってきた竹中平蔵・慶応大名誉教授だ。ライドシェ... 続きを読む

虚偽認めても謝らないのか 黒岩信忠(群馬県草津町長) - 月刊正論オンライン

2024/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 276 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 虚偽 草津町議 群馬県草津町長 月刊正論オンライン 白昼

(月刊正論2024年2月号より) 草津町議だった新井祥子氏という女性から「町長と白昼の町長室で肉体関係を持った」などと、ありもしない虚偽を吹聴されたことで、私は大変な災難を味わう羽目になりました。忌まわしい思いをし、心折れそうになる出来事もあるなかで、冤罪を晴らし、名誉を取り戻す取り組みを時間を掛けて... 続きを読む

イオン、26年ぶり「イオンモール」出店ゼロ 人手不足や資材高 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

2024/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イブニングスクープ 採算 人手 資材 人手不足

イオンが「イオンモール」の国内出店を取りやめる。予定していた案件を2025年度以降に先送りし、24年度の新規開業は26年ぶりにゼロとなる見通し。建設業界の人手が不足し、資材も高騰するなか、採算がとれないと判断した。24年度は「イオンモール須坂」(長野県須坂市)を春に開業予定だったが、25年秋に延期した。24年3... 続きを読む

現代屈指のギターアイコン、マーガレット・グラスピーが語る「生々しさ」の美学 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

2024/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 249 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 美学 比重 ローリングストーン ジャパン ギター 楽曲

マーガレット・グラスピー(Margaret Glaspy)は現代屈指のギターアイコンである。みずから曲を作り、歌う彼女はシンガーソングライターと一般的に認知されており、もちろんその呼び方も間違いではないのだが、そうして生まれる楽曲のなかで彼女が奏でるギターの比重はあまりも大きく、尋常でないパフォーマンスに誰もが... 続きを読む

メルカリ、ヤクルト宅配員と不用品回収 眠る66兆円発掘 - 日本経済新聞

2024/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メルカリ ヤクルト 試算 回収 発掘

メルカリは5日、ヤクルトの宅配員に家庭の不用品回収を委託する実証実験を広島で始めたと発表した。宅配員が家庭を個別に訪問し、不用品を「発掘」、フリマアプリ「メルカリ」で売る。メルカリなどの試算では国内の家庭に眠る隠れ資産は66兆円を超える。フリマアプリの成長が鈍るなか、出品数を増やして取引機会を増やす... 続きを読む

諫早湾干拓めぐり国が説明会 「開門請求権放棄を」に漁業者納得せず:朝日新聞デジタル

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国営諫早湾干拓事業 朝日新聞デジタル 非開門 農林水産省 前提

国営諫早湾干拓事業(長崎県)の潮受け堤防の排水門を開けないことを前提にした有明海再生策についての農林水産省の説明会が1日、長崎県雲仙市で開かれた。「非開門」を前提にした協議を提案する国と、前提を付けない協議を求める漁業者の意見が対立するなか、「まずは国の考えを説明する」として、昨年3月の最高裁決定... 続きを読む

世界オフィス賃料上昇率、ソウル首位 東京・大阪横ばい - 日本経済新聞

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 横ばい シドニー 賃料 日本経済新聞 ソウル

日本不動産研究所(東京・港)がまとめた世界15都市を対象にした調査によると、2024年4月時点のオフィスの賃料は、ソウルが半年前の調査に比べ2.6%上昇し、調査対象のなかで最も上昇率が大きかった。次いでシドニーが1.2%上昇した。東京と大阪は横ばいだった。調査はアジアや欧米など主要15都市を対象に毎年4月と10月に... 続きを読む

英語力アップに効果ないって本当?瞬間英作文の学習効果と効果的なやり方

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 瞬間英作文 英作文 メソッド 英会話 学習効果

「瞬間英作文トレーニングが英会話力アップに効果ないって本当?」 瞬間英作文とは、日本語を英語に置き換える作業=英作文を「瞬間的に」行う勉強法として認知されています。 頭のなかにあるだけで活用しきれていない英語を、少しでも効率的に口に出せるようにと考えられたメソッドですが、正しいやり方でないと英会話... 続きを読む

東大の学費引き上げは「拙速」「富裕層有利を助長」 教員からも懸念 | 毎日新聞

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 助長 世帯 毎日新聞 属性 キャンパス

東京大が検討している20年ぶりの学費引き上げについて、教員からも「拙速」との声が上がっている。「首都圏の裕福な家庭」という属性の偏りも指摘されるキャンパスから、経済的に恵まれない世帯や女子、地方出身者など、学生の多様性がさらに失われる懸念もある。運営費交付金が年々削減されるなか、東大はどうすればい... 続きを読む

韓国経済の奇跡は終わったか─過去の成長モデルに固執して改革を怠った国 | 英経済紙が報じる「韓国の失速とその原因」

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 失速 ソウル郊外 漢江 フィナンシャル・タイムズ 依存

かつて「漢江の奇跡」とまで言われた韓国経済の失速が著しい。製造業への依存や財閥支配といった過去の成長モデルから脱却できないからだと、英経済紙「フィナンシャル・タイムズ」が報じている。そんななか、韓国政府はAI特需を見込んでソウル郊外に巨大な半導体集積地を築こうとしてるが……。 世界最大規模の半導体クラ... 続きを読む

EVの出遅れが指摘される日本自動車メーカー、“逆襲”なるか

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SDV ビーグル トヨタ自動車 ソフトウエア・デファインド

日本の自動車メーカーの逆襲が始まった。電気自動車(EV)での“出遅れ”が指摘されるなか、トヨタ自動車などが環境性能を高めた内燃機関(エンジン)の開発を継続すると発表した。そしてスマートフォンのように機能を更新できる「SDV(ソフトウエア・デファインド・ビークル)」で、政府は2030年に「世界シェア3割」を目... 続きを読む

米国のバーテンダーがわざわざ「日本製の氷」を取り寄せるワケ | こだわりの一杯に最高の氷を使いたい!

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本場 情熱 寿司 寿司レストラン 材料

米国製と「違いは明らか」 米国の寿司レストランのなかには、魚をわざわざ日本から輸入している店もある。より美味しいものを提供したいという情熱のもと、寿司の本場から材料を仕入れているのだ。 そしていま、米国のバーまでもが「とあるもの」を日本から輸入している。どこにでも手に入りそうな、だが最高のサービス... 続きを読む

気鋭の人類学者、項飆「中国の若者はかなり悲観的になっている」 | 英国オックスフォード大元教授が語る、不景気下の中国の若者たちの思想とは

2024/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マックス 思想 人類学者 英国オックスフォード大学 若者

1972年浙江省温州市生まれで、英国オックスフォード大学の社会人類学の元教授で、現在ドイツのマックス・プランク社会人類学研究所員である項飆(シャン・ビャオ)。気鋭の人類学者である彼が、不景気のなかにある現代の中国の若者たちが何を考えているのか、また、今後の中国にどのような影響を与えるのかを語る。 ──中... 続きを読む

お米で花粉症対策!? “スギ花粉米”開発へ | NHK

2024/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 花粉症対策 開発 胃液 いね

「スギ花粉米」は、花粉症の症状の緩和を目指して、茨城県つくば市にある農研機構=農業・食品産業技術総合研究機構が2000年に開発を始めました。 スギによる花粉症の原因物質の一部を作る遺伝子をイネに組み込み、コメの「PBー1」というたんぱく質のなかにその原因物質を蓄積させます。 このたんぱく質は、胃液などに消... 続きを読む

自作PCの内蔵ファン方面からやってきたリッチな卓上扇風機

2024/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 卓上扇風機 自作pc Noctua ベアリング 低騒音

たしかに彼らも気体力学の専門家だよなあ。 自作PCのパーツのなかには、あまり目立たないけどプレミアムな製品もあります。それがNoctuaのケースファン。高精度なベアリングや超硬質素材のファンブレードなどを用いることで低騒音・低振動化。そして1サイズ上のファンに匹敵するほどの風量=冷却効果も実現しています。 ... 続きを読む

『サイバーパンク2077』開発チーム、ついに別プロジェクトに完全移行。2月末のアプデをもって開発完了か - AUTOMATON

2024/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RED AUTOMATON CD Projekt ほか チーム

CD PROJEKT Groupは5月29日、2024年第1四半期の決算発表をおこなった。このなかでは『サイバーパンク2077』の開発チーム全員がほかのチームに合流済みで、本作のサポートが完了したことも示されている。 『サイバーパンク2077』はCD PROJEKT REDが手がけ、2020年12月に発売された一人称視点のオープンワールドアクション... 続きを読む

福岡県飯塚市の広大な自然公園! 笠城ダム公園の魅力 #福岡 - にゃおタビ

2024/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おタビ 福岡県飯塚市 福岡 自然公園 遊具

おもしろい公園みっけ#福岡県飯塚市【笠城ダム公園】 福岡県飯塚市の笠城ダム公園は広大な敷地のあちこちに子供用の遊具が設置していま す。 世界の有名なオブジェがとても面白いところです。 水と緑に囲まれた森林公園でもあり、豊かな大自然のなかを歩けるお散歩コースはきれいに舗装されているので、安全で安心です... 続きを読む

「弱者男性問題は差別ではなく排除」について

2024/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 197 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 排除 差別 弱者男性問題 文脈 属性

「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 そもそも男性に生じている問題を「排除」ではなく「差別」の文脈で語ることは間違っています。差別とは、歴史的な構造のなかで、ある特定の属性を持ってきた人たちに対して社会が不利益を負わせてきたことです。... 続きを読む

認知症と予備軍、2050年に1200万人 さらば介助頼み 1億人の未来図 - 日本経済新聞

2024/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 介助 クルー 自力 予備軍 認知症

お年寄りのほぼ3人に1人、1200万人超が認知症とその予備軍になる社会が2050年にやってくる。介護人材は不足し、認知機能が衰えてもできるだけ自力で暮らせる環境が求められる。患者らを支えるモノやサービスの市場が2000億円に膨らむと予想されるなか、新たな技術や試みの芽が出始めた。高齢者の自主性を尊重するグルー... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)