タグ とらねこ日誌
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersアンチ食育管理栄養士が食育本を書きました。 - とらねこ日誌
食育とか, どらねこ的栄養学 | 11:33 | ■管理栄養士パパの親子食育BOOK本を書きました。2015年7月25日が発売予定日です。http://www.amazon.co.jp/dp/4895958825ニセ栄養学を批判するような本ではなくて、親子向けの実用的な栄養と食事の本なのですが、ちょっとした応用行動分析の手法を採り入れた食事環境の提案をしてみたり、コラムの内容はブログ読者がニヤリと... 続きを読む
妊娠・授乳とビタミンD - とらねこ日誌
出産育児とか, どらねこ的栄養学 | 16:38 | とらねこ日誌では、これまでに栄養と出産・育児関連の記事をいくつか書いてきましたが、重要な栄養素について、まだ言及していない事に気がつきました。過去の病気であると思われていたくる病が報告されてもおり、ビタミンDについて、知っておくと良さそうな事を書いてみようと思います。 ■ビタミンDってなあに?ビタミンDは脂溶性ビタミンの一つで、体内のカルシウム... 続きを読む
トランス脂肪酸ってどれぐらい危険なの(データ検証編) - とらねこ日誌
食と健康 | 14:27 | ※前回の記事トランス脂肪酸ってどれぐらい危険なの(準備編)http://d.hatena.ne.jp/doramao/20140204/1391505566(準備編)に続く二回目は、トランス脂肪酸を摂取する事で身体にどんな影響が心配されるのか、その危険性はどれぐらいのものなのかについて資料を示しながら検証してみようと思います。 ■ちょっと硬化油の歴史液体の油に水素添加... 続きを読む
トランス脂肪酸ってどれぐらい危険なの(準備編) - とらねこ日誌
食と健康 | 18:19 | トランス脂肪酸という「アブラ」が身体に良くないんだって、アメリカでは規制の動きがあるらしいよ。そのような話をネット上でもちらほら見かけます。トランス脂肪酸の食品表示が検討されていることもニュースになっているように一般の方にもこの話題に注目している人も多い事でしょう。このトランス脂肪酸の「何が危険なの? 加工食品の表示に明記したり規制は必要なの?」という記事を書こうと思... 続きを読む
乳糖を分解してもカルシウムはできないよ - とらねこ日誌
食と健康 | 13:24 | こんなどうしようもないような、いい加減な情報を見かけた。牛乳は体に悪い? 知られざる秘密http://news.livedoor.com/article/detail/8323070/よくある牛乳有害論なのだけど、説明がちょっとぶっ飛んでいたので興味をひいてしまった。 記事より引用人間、特にアジア人(成年)は牛に含まれる乳糖をカルシウムに分解する分解酵素が体内で分泌さ... 続きを読む
ナッツをたくさん食べると健康になるの? - とらねこ日誌
食と健康 | 11:57 | 先日健康関連ニュース*1を眺めていたところ、「ナッツを毎日食べる人(1日28g以上)は20%の総死亡リスク低下」という面白い話題を目にしました。これは医療従事者10万人以上を対象に最大30年以上追跡した大規模な研究です。聴き取り調査でもあり、その精度は微妙ですが、その他の健康に大きく影響を与える因子も補正していますし、ナッツ類を採り入れた食生活には何か良い影響がありそ... 続きを読む
いくらを漬けました - とらねこ日誌
美食ねこ | 19:03 | イクラの醤油漬けって美味しいですよねぇ。ごはんが見えなくなるほどどしゃっと乗っけたイクラ丼はどらねこの憧れでした。どらが住んでいる北国では、十分に成熟した形の良い筋子が比較的安い値段で買えたりするのですが、なぜだか今年はちょっと高めで、安いお店でも100gあたり498円ぐらいと、貧乏などらねこにはちょっと厳しい設定です。でも、たくさんイクラの醤油漬け食べたいし・・・ ... 続きを読む
ニセ科学を検証する一冊「謎解き 超科学」が発売されます - とらねこ日誌
マクロビ関連, ニセ科学 | 20:22 | 彩図社から、『謎解き 超科学』という本が10月25日頃発売されます。価格は1400円+税で、全国書店及び一部コンビニエンスストアでも販売されます。こちらの表紙を目印に、見かけたら是非手にとってやって下さい。 ■どうしてどらが宣伝?ニセ科学問題を憂うから、みたいな立派な心がけではなくて、今回取り扱う31項目の超科学(本に於けるニセ科学の表現)のウチ4項目... 続きを読む
「白砂糖は危険な魔薬?」トンデモ食育の罠 - とらねこ日誌
マクロビ関連, 食育とか, トンデモ | 17:06 | (この記事は2008年11月に今は無き旧ブログどらねこ日誌に掲載したものを元に新規に書き起こしたものです) ■砂糖の食べ過ぎやめさせたいけど砂糖は甘くて美味しいですよね。ですけれど、食べたあとに口をゆすがなかったり、そればっかり食べれば虫歯になる危険性が高くなりそうです。また、砂糖を食べた後の満足感から食事を控えてしまえば、身体を成長させる... 続きを読む
カット野菜は便利だけどダメなの?と葛藤しなくてよいワケ - とらねこ日誌
食と健康, トンデモ | 13:21 | 「It Mama」というウェブサイトに掲載されている「野菜不足を感じても「カット野菜」だけはやめた方がいい理由」という記事を読んだ。 記事よりフードプロデューサーの南清貴さんは、著書『じつは体に悪い19の食習慣』で「カット野菜は、もはや野菜にあらず!(中略)たとえ野菜不足のときでも、私は食べない方がいいと断言します」と主張しています。南さんのプロフィールは... 続きを読む
食育のすすめが勧められないワケ - とらねこ日誌
食育とか, どらねこ日誌再編集 | 18:18 | ■本当は危うい(?)食育の推進食育という言葉をご存じでしょうか? 2005年に食育基本法が成立し食文化や食生活、食と健康の関連性などについて家庭だけではなく、教育機関や地域とも連携を行い子供達に食教育を推進するという事になりました。これにより新たに栄養教諭と呼ばれる管理栄養士(栄養士)の資格を持つ教員が配属されるようになりました。こうした動きにと... 続きを読む
リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(後編) - とらねこ日誌
調べ物 | 12:16 | (前編)はこちら→http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130618/1371549428※注意※前編記事中にある腐らん病対策の高分子吸収体ですが、効果が無いと考えられているとコメント欄でご指摘頂きました。この件についてHさんは効果が無いのであれば止めようと思う。早いうちに効果が無いことが分かったのはラッキーです。ちなみに周辺の農家はどろ巻き法... 続きを読む
リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(前編) - とらねこ日誌
調べ物 | 18:57 | ■弘前市のリンゴ農家へ最近なにかと話題の「奇跡のリンゴ」ですが、どらねこは映画化以前から興味を持って木村秋則さんの主張や栽培法などの情報を調べたりしておりましました。といっても、興味の対象は「宇宙人に会った」とか、「バクテリアのおかげか自然栽培のお米からは放射線が出ない」といったリンゴ栽培そのものではない部分についてのものでした。映画化されるとなるとインパクトは大きいよ... 続きを読む
メタボ腹の原因は本当に朝食にあるの? - とらねこ日誌
食と健康, おもつたこと | 17:04 | ダイヤモンドオンライン掲載の【なぜ食べ過ぎていないのにお腹に肉がつくのか メタボ腹の原因は「朝ごはん」にあった!】と謂う記事を読みました。著者は笠井奈津子さんという方で、記事にもあるプロフィールを読むと、聖心女子大学文学部哲学科を卒業後、栄養士免許取得。現在、栄養士、食事カウンセラー、フードアナリストとして活躍中。との事です。活躍していないどらねこ*1... 続きを読む
酵素栄養学ってどこまで正しいの? - とらねこ日誌
ニセ科学, 食と健康 | 18:30 | PRESIDENT 2012年3月19日号 プレジデント社特別広告企画・特集の「“酵素の有効活用”で免疫力を高める」という記事を読みました。この記事は、酵素栄養学関連の書籍をいくつも書いている鶴見医師に酵素栄養学について教えて貰う、という形式で書かれております。鶴見医師が開業しているクリニックにはウェブサイトもありますので、興味のある方はのぞいて見ると良い... 続きを読む
腸が長いのは気のせいです - とらねこ日誌
食育とか, どらねこ日誌再編集, トンデモ | 14:11 | (この記事はどらねこ日誌に2009年04月15日掲載したものを加筆修正したものです) ■気になるTOSS食育「水からの伝言」、「EM菌」、「親学」などなど根拠の怪しい話を教育の現場に持ち込む事でどらねこが注目をしているTOSSの教育案ですが、「食育」カテゴリにも怪しい物が幾つかあります。今回はその一つ、和食の良さについて述べた授業案の... 続きを読む
刑務所内の生活でみるみる痩せたという話をきいて - とらねこ日誌
食と健康, どらねこ的栄養学 | 14:39 | 体重の変遷をグラフで公表している記事が話題になっておりました。http://dietclub.jp/takapon_jp/管理栄養士であるどらねこの目から見てもこの痩せ方はたいしたものなのでちょっと興味を持ちました。彼はこのまま痩せ続けてしまうのでしょうか?推測憶測*1交えながらちょこっと考えてみたいと思います。 ■体重の推移入所直後に95.7kg... 続きを読む
本当にこわい(?)アルコール摂取【後編】 - とらねこ日誌
健康関連 | 20:51 | 前編はこちら本当にこわい(?)アルコール摂取【前編】http://d.hatena.ne.jp/doramao/20120113/1326439113前回はアルコール摂取で脂肪がつくワケをお話ししましたが、太ってしまうのは見た目でわかるので、気をつけなきゃ・・・と自覚しやすい問題であると謂えそうです。しかし、アルコールの害はわかりやすい物ばかりではありません。気がつか... 続きを読む
本当にこわい(?)アルコール摂取【前編】 - とらねこ日誌
健康関連, どらねこ的栄養学 | 16:18 | どらねこはお酒が大好きです。好きと謂うか、大量に飲んだ翌日の朝「ううっ、気持ち悪い・・・今日は飲むのやめよう、少なくとも3日くらいは控えよう」なんて思っていたくせに、夜になると「体調も悪くないし少しくらいならいいよね?だってさ、こんなにおいしい○○があって飲まないなんてありえないよね?」なんていいわけをしながらぷしゅっと缶を開けてしまうぐらいアル中... 続きを読む
繰り返される不幸 - とらねこ日誌
マクロビ関連 | 16:57 | 先日、ちょこっと立ち寄った本屋にはスティーブ・ジョブズの伝記が山高く重ねられていました。そのとなりには、ちきりんの本があって、あーどらねこも一度くらいは本を出したいなぁ、などとどうでも良いことを思ったものでした。■知ってる?一緒にいた妻は「もったいないよねぇ、あんなに若くて。」と、聞いてきたのでどらねこは「うん、どうして亡くなったか知ってる?」と、尋ねてみました。... 続きを読む
都道府県名を独断と偏見で食べ物にかえてみたよ(完成版) - とらねこ日誌
美食ねこ, 今日の暴論 | 13:44 | こんにちわんこそば、どらねこです。うどん県に対抗して我が(?)青森県も食べ物県にしたら良いのに・・・なんてツイートしてたら皆様の食いつきが良いので、早速ネタにしてみました。北海道から沖縄まで全都道府県を独断と偏見に満ちた食べ物の名前で表してみましたよ。異論、反論は※欄、ツイート、ブコメにて聞いてやるにゃん!上から猫目線ですまないモフ。うそです、どうかムシ... 続きを読む
震災後の社会不安に役立つ(?)社会心理学の知見 - とらねこ日誌
調べ物, おもつたこと | 13:06 | 御用学者と謂うレッテルや、科学者対市民のような構図が意図的かどうかまではわかりませんが、つくられている事について、どらねこは色々と懸念をしております。ただ単に心配性なだけかも知れませんが、集団の心理やレッテルの威力を考えるとどうしても不安に思ってしまうのです。こうした状況は異なる集団間の葛藤を生み出しますし、集団の外にいる人間が述べることは信用ができない... 続きを読む
ゼンメルワイスの物語 - とらねこ日誌
健康関連, 出産育児とか | 17:57 | もしも産科医師が自らの誤った解釈や手技が原因で、本来守るべき母子の健康を損なってきた事を指摘されたとすれば、それを素直に受け入れる事が出来るのでしょうか。それが、人の死と直結するような事であれば、認める事は簡単な事ではありません。どらねこであれば、真っ正面から受け止める事ができず、現実逃避や無理筋な反駁を行ってしまうかも知れません。多くの人にとって、取... 続きを読む
食中毒に思う事(後編) - とらねこ日誌
食と健康, 今日の暴論 | 22:59 | 前回の続きです■病原性大腸菌腸管出血性大腸菌O157や0111とはどんなものなのでしょう。まず、こちらを見て下さい。集団感染、死亡者が出たことで話題になったO157やO111は上の図では腸管出血性大腸菌に分類されます。O157でなくてもベロ毒素を産生するモノも存在します。O157は全体の8割ほどとされており、腸管出血性大腸菌の代表といえるでしょう。同じ大... 続きを読む
電気に守られるもの - とらねこ日誌
今日の暴論, おもつたこと | 21:39 | ■停電昨日、強い揺れと同時にパソコンの電源が落ち、その後部屋は真っ暗闇に包まれました。一瞬、強い不安がアタマを駆け抜け、ラジオを合わせると、綺麗な歌声が流れてきました。ああ、大丈夫なんだな・・・。それでも、停電はすぐには解消しませんでした。早起きして仕事場へ向かわなければならなくなったので、早朝に目覚ましをセットし、寝る前の少しの間、携帯電話からネッ... 続きを読む