新着エントリー 2017年8月26日
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersおとり物件を「もう決まりました」という不動産屋はまだ良心的です - ありがとう熊さん
2017 - 08 - 26 おとり物件を「もう決まりました」という不動産屋はまだ良心的です 「どうぞこちらです」の案内だけの仕事は楽勝だと思った私 口下手だけど営業がしたい。 20代後半の時、「チラシを見たお客様を案内する簡単な営業です」と書かれた会社の求人を見つけました。 賃貸不動産の営業の会社でした。「こ・・・これなら口下手な私でも出来そうだ」「だって『どうぞこちらです』と案内するだけだもん... 続きを読む
内閣府、元陸自の中の人などが『シン・ゴジラ』での政府と自衛隊の対応について語る #研究者メディアカフェ 実況ツイート - Togetterまとめ
イベント名:シン・ゴジラ公開から一年〜日本の防災と危機管理〜 会場:公益社団法人 笹川平和財団 会議室 「第一形態はアクアくん」「血液凝固剤を経口投与に疑問」 続きを読む
児童性愛者が学校勤務、知る権利か?忘れられる権利か?:朝日新聞デジタル
教え子の小学生への強制わいせつ容疑で、愛知県警に逮捕された臨時講師の男の公判が名古屋地裁岡崎支部で進んでいる。男は4年前にも別の小学校で性犯罪を起こし、停職処分を受けていた。男が名前を変えたこともあり、情報が共有されなかったという。 男は大田智広被告(30)=愛知県刈谷市。勤務していた同県知立市の市立小学校のトイレで5月、低学年の女子児童にわいせつ行為をした疑いで逮捕、起訴された。その後、別の児童... 続きを読む
タニタとキングジム、社長面談中にポケモンGOでカビゴン出現 一緒にレイドバトルし無事撃破 - ねとらぼ
8月25日にタニタとキングジムの両社長が面談を行っている最中、近場でスマホゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO)のレイドバトルが発生したため、2人で協力して倒しに行く珍事が発生しました。両社の公式Twitterがその様子を伝えています。なんと自由で平和な企業交流。 協力してカビゴンを捕まえガッツポーズを見せるタニタ谷田社長(左)とキングジム宮本社長(右)(キングジム 公式Twitter よ... 続きを読む
タイトルに「逆襲」が付く作品
年 名前 ジャンル 逆襲に成功したか 1913 ファントマの逆襲 映画 1931 Gメンの逆襲 映画 1936 ターザンの逆襲 映画 1939 曠野の逆襲 映画 1940 地獄ヘの逆襲 映画 1947 娘の逆襲 映画 1951 曠野の逆襲 映画 海賊ブラッドの逆襲 映画 にっぽんGメン 不敵なる逆襲 映画 1952 地獄への逆襲 映画 1953 逆襲!鞍馬天狗 映画 若君逆襲す 映画 ... 続きを読む
入社からの半年間でコードレビューで指摘されたことのまとめ - 30歳からのプログラミング
2017 - 08 - 26 入社からの半年間でコードレビューで指摘されたことのまとめ その他 実務未経験で プログラマ として入社して半年以上が経った。 コードレビューで指摘されたことを備忘録としてまとめておく。 自分なりにまとめたものなので、レビュアーが言いたかったこととニュアンスや解釈がずれている可能性はある。 初歩的な内容ばかりで我ながらうんざりする。 せっかく優秀な同僚ばかりなのだからも... 続きを読む
【塀の中の摂食障害】知られざる女子刑務所での壮絶な闘い(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース
「食べない人は、一切食べようとしない。水が入ることも拒否する人がいるんですよ。食べるけど、その後に吐く人もいます。食べない人に『食べなさい』と言っても、食べない。そのままにしておくと弱ってしまう。本当に困っています」 そう語るのは、栃木刑務所統括矯正処遇官の野田雅子看守長だ。栃木刑務所は、日本で最大規模の女子刑務所。摂食障害受刑者の数も、最も多い。 栃木刑務所 全国の女子刑務所では現在、拒食や過... 続きを読む
高級官僚が海の藻屑になる『遣唐使船ガチャ』のここがヤバイ!「困難はぜんぶ祈祷」「鑑真は仏欲センサー」「空海はURレベル」 - Togetterまとめ
わくわく遣唐使船 ・波が3m以上になると転覆の危機。 ・平均時速4km。 ・海流に捕まったりした場合は僧侶に祈祷を頼む。 ・海図は持ってない。 ・祈祷マジ大事で祈祷さえしてればなんとかなるの精神。 高級官僚が海の藻屑になるガチャで大陸文化を手に入れろ! pic.twitter.com/sVAQ4NgGVn 続きを読む
現在の生活「満足」が過去最高 内閣府世論調査 | NHKニュース
内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」によりますと、現在の生活に「満足している」か「まあ満足している」と答えた人の割合は、合わせて73.9%で、こうした質問を始めた昭和38年以降で最も高くなりました。 それによりますと、現在の生活について「満足している」か「まあ満足している」と答えた人は合わせて73.9%で、こうした質問を始めた昭和38年以降、最も高くなりました。 また所得・収入については「満... 続きを読む
24時間テレビのメインテーマがどんどん気持ち悪くなっている
80年代前後の24時間テレビのメインテーマは、必要な支援は何かということを明確化していた。 気持ち悪さはあまり感じない。むしろ誠実さや実直さといった、プラスのイメージを抱くテーマである。 回数(放送年) メインテーマ 第1回(1978年)・第2回(1979年) 寝たきり老人にお風呂を!身障者にリフト付きバスと車椅子を! 第3回(1980年) カンボジア・ベトナム・ラオスの難民のために! 第4回(1... 続きを読む
グーグルが謝罪 大規模ネット障害、装置の誤操作が原因:朝日新聞デジタル
日本国内の複数のインターネット接続サービスが25日、相次いでつながりにくくなった大規模な通信障害で、米IT大手グーグルは26日、朝日新聞の取材に、同社の通信装置の誤操作が原因と認め、謝罪した。今後再発防止に取り組むという。 通信障害は25日午後0時22分ごろ、国内最大手のネット接続サービスでNTTコミュニケーションズが提供する「OCN」に接続できなくなり、KDDIでもほぼ同時刻から接続が不安定にな... 続きを読む
松江哲明『童貞。をプロデュース』舞台挨拶事件の背景にある2つの事件と関連性について - 映画は人助けをしない
2017 - 08 - 26 松江哲明『童貞。をプロデュース』舞台挨拶事件の背景にある2つの事件と関連性について 池袋 シネマ・ロサ 『 童貞。をプロデュース 』 上映後の舞台挨拶にて大事件。出演した加賀さんが 松江哲明 監督に撮影時の怨みがあるからお詫びに フェラチオ しろと掴みかかりスタッフが止める…。 写真はようやくパンツを上げてくれた加賀さん。 pic.twitter.com/fqFlJX... 続きを読む
子供に「陸海空」と名付けたのですが、周りにちゃんと呼んでもらえず
子供に「陸海空」と名付けたのですが、周りにちゃんと呼んでもらえずイライラしてしまいます。 そんなに読めないものですか?いやがらせかな?キラキラネームって程でもないし、 シワシワでもなく、絶妙な名前だと思った Hint→ 「ま」で始まるよ 続きを読む
独身OLのすべて/まずりん 第99話 独身OLと夏祭り - モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ
第1~17話は単行本第①巻、第18~33話は第②巻、第34~48話は第③巻、第49~64話は第④巻、第65~77話は第⑤巻、第78~90話は第⑥巻でお読みいただけます。 プロフィール まずりん (まずりん) この連載をきっかけにペンネームを「名字漢字+名前カタカナ」みたいな小洒落たヤツに変えたいと思っていたが、担当に反対されたため渋々この名前のままマンガを描いている。 編集部に電話する時は未だに本... 続きを読む
英語の未来 (内田樹の研究室)
このところTwitter中心の発信で、ブログにまとまったことを書くということをしていなかった。締め切りに追われて、それどころじゃなかったのだけれど、やはりブログの更新が滞ると寂しいので、今日からまた再開することにした。 以前は毎日のようにブログにエッセイを書いていた。 前にも書いたけれど、これはバーナード・ショーに学んだ。 ショーは毎日『タイムズ』の読者からのお便りコーナーに投稿することを日課とし... 続きを読む
よくスーパーで流れてるあの曲のタイトル教えてくれ:お料理速報
よくスーパーで流れてるあの曲のタイトル教えてくれ 2017年08月25日 09:00 カテゴリ ネタ・雑談 ツイート 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/24(木) 08:29:08.763 ID:iKvwxsZ20 ててーて ててて ててーて ててて てててててー ててー ててー てててててー てててててー てててててーてーてーてーてーてー こちらもおすすめ スポン... 続きを読む
「この人痴漢です」といわれたら、こう叫べ! 北村弁護士による冤罪回避方法が画期的 – grape [グレイプ]
この数字は、「本当にやった人」「やっていない人」「やっていない、と主張した人」すべてが含まれるというのです。 そして、北村弁護士は「私自身が驚いているくらい」という 画期的な痴漢冤罪回避方法 の授業をスタートします。 北村弁護士による、痴漢冤罪で有罪になるのを回避するための授業 電車以外でも痴漢冤罪に巻き込まれるケースがある 痴漢冤罪の発生場所としてすぐに思い浮かぶのは、満員電車の中でしょう。北村... 続きを読む
24時間テレビについてひとことだけ言いたい(マラソンとジャニーズとサライその他) - あれこれやそれこれ
テレビ側と視聴者の気持ちの差がありすぎる番組 「感動の押し売り」とまで言われる チャリティー 番組「24時間テレビ 愛は地球を救う」ですが、2017年も今日8月26日から27日にかけて行われます。 僕が昔見ていた24時間テレビというのはこんな番組だったと思います。 地方局はそれぞれの地域にある福祉施設などを訪問、独自のとりくみなどを紹介、募金などによって贈呈された車両などの使われ方などを紹介 街頭... 続きを読む
中国のプロパガンダの宣伝がすごい - デイリーポータルZ:@nifty
中国で「社会主義核心価値観」という標語がプッシュされている。そのプッシュぶりは過去に見ないほどで、いろんなところでよく見る。その宣伝ぶりは、 ゆるキャラに支配される熊本 か、それ以上に見える。でもすごいよ、くまモン! 「国のプロパガンダ」というとなんだかお堅いが、社会主義核心価値観広告を分類したり、「散歩して目にしたら負けゲーム」という遊びに転換したら面白い…かもしれない。 とりあえず「社会主義核... 続きを読む
女性哲学者が少ないのは、哲学が女性差別的であるから? - 道徳的動物日記
2017 - 08 - 26 女性哲学者が少ないのは、哲学が女性差別的であるから? フェミニズム 学問論 時事問題 昨日にアップした Google社員による「反多様性メモ」についての記事 では「一般的に、女性は男性よりも数学やソフトウェア・エンジニアリングに対する関心が低い傾向にある」「 Google の社員やソフトウェア・エンジニアの大多数が女性であることの原因は、男女差別ではなく、興味関心の対... 続きを読む
富野由悠季監督:「アニメ聖地88」発表も「気に入らない」 「自分の作品がない」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
「C3AFA TOKYO 2017」で行われた「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)」の発表会に登場した富野由悠季監督 人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親として知られる富野由悠季監督が26日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催中のアニメやゲームなどポップカルチャーの大型イベント「C3AFA TOKYO 2017」で行われた「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)」... 続きを読む
インディー開発者が約4年間も開発したゲームを発売1週間でTorrentへ放流、「キー不正転売の鍵屋」「不当なSteam返金」に怒り | AUTOMATON
先週の8月17日にSteamで正式リリースされた『 Darkwood 』は、2013年1月に正式発表されたホラーアクションゲームだ。発表から約4年と半年の開発期間を経て発売にいたった同作だが、その一週間後にTorrentを通じてゲーム本編がアップロードされていることが明らかとなった。しかもアップロードしたのは、同作を数年にわたり開発してきたポーランドのインディーデベロッパー「The Acid Wi... 続きを読む
生後数ヶ月の赤ちゃんを連れ回す親たちに想うことと、“ベイビーハラスメント”について - さようなら、憂鬱な木曜日
2017 - 08 - 26 生後数ヶ月の赤ちゃんを連れ回す親たちに想うことと、“ベイビーハラスメント”について 生活 生活-ベイビーハラスメント Google+ Pocket 今年の夏休みも多くの子どもたちが色んな場所へ連れてもらっていっているでしょう。 国内旅行、海外旅行、レジャー施設、商業施設や観光スポット。ありとあらゆる場所で子連れのファミリーが見受けられます。 私自身、そういった場所へ行... 続きを読む
【保存版】元気に前向きになりたい時に聴いてほしいオススメの曲65選
毎日、元気いっぱいで過ごしたいと思っていても仕事や人間関係で疲れてしまっている時は 前向きな気持ちになれないという方も多いのではないでしょうか。 気分が落ちこんだままだと仕事や私生活にまで影響が出てしまい 最悪の場合、 体調を崩してしまう恐れもありますのでどこかで気持ちをリセットする必要があります。 そこで、この記事では仕事がうまくいかず落ちこんで辛い日々を過ごしていた筆者が 聴いて元気になり、毎... 続きを読む
コンビニFCは「奴隷制度」…オーナー絶望の「搾取構造」に土屋トカチが迫る - 弁護士ドットコム
「一言で言うと、奴隷制度とか、人身御供システム」。大手コンビニの法務部に勤めていた男性は、コンビニのフランチャイズ(FC)システムについてこう言い切った。 「(仕入れ費用を貸し付けるなどして)借金漬けにするんだよね」「加盟店の人で契約書の中身を理解して入っている人なんて、99%いないですね」 これは、このほど完成した土屋トカチ監督のドキュメンタリー映画『コンビニの秘密 ―便利で快適な暮らしの裏で』... 続きを読む