新着エントリー 2017年5月10日
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users8万台以上のHDDを運用するBackblazeがHDD故障率の2017Q1レポートを発表、大量導入した高価なエンタープライズ向けの故障率は? - GIGAZINE
クラウドストレージサービスの Backblaze が、恒例となっているハードディスク(HDD)故障率の2017年第1四半期レポートを公開しました。今回から、Seagate製のエンタープライズ版HDDを大量投入しており、一般向け製品とどれくらい故障率が違うのかについても注目が集まっています。 2017 Hard Drive Failure Rates - What the Numbers Tell ... 続きを読む
廃墟となった福井市の三秀プール - スネップ仙人が毒吐くよ
2017 - 05 - 10 廃墟となった福井市の三秀プール 写真 先日見つけた三秀公園の藤の花だが、実は別の目的でこの場所を訪れた。 snep1000.hatenablog.com 隣接する福井市営三秀プールの廃墟を撮影するためである。 1949年に作られ、各種水泳競技の会場として使用された。68年の第23回国民体育大会開催の為に運動公園の水泳場が作られた後も、水深が2mを超す深さを生かして、水... 続きを読む
業界初の公式チケット転売「チケトレ」 手数料に「高すぎる」の批判続出、ぴあ「運営コストギリギリで設定」 - ねとらぼ
イベントチケットの高額転売問題の解決を目的とする、定額取引に限定したチケットの二次売買サービス「 チケトレ 」が、5月10日正午にプレオープンしました( 関連記事 )。音楽業界初の公式サービスであることから、Twitterでは業界の姿勢に評価の声があがる一方で、取引時の手数料に対し「高すぎる」と批判が続出しています(手数料の額については後述)。 運営するぴあの広報担当者に取材したところ、批判に対し... 続きを読む
「読売熟読して」発言に野党反発 憲法審査会が見送りに:朝日新聞デジタル
憲法改正を巡る安倍晋三首相の一連の発言を受け、11日に予定されていた衆院憲法審査会が見送られた。首相が審査会の頭越しに「2020年に新憲法施行」と発言、国会で「読売新聞を熟読して」と答弁したことに野党が反発。衆参両院で審査会の停滞は避けられない状況だ。 「野党第1党が出てこなければ審査会は開けない」 中谷元(げん)・与党筆頭幹事(自民)は10日、記者団に「国と地方のあり方」をテーマに開かれる予定だ... 続きを読む
ASCII.jp:Go言語と並列処理(2)|Goならわかるシステムプログラミング
今回は、Go言語の並行・並列処理のかなめともいえるgoroutine(ゴルーチン)周りを掘り下げていきます。 goroutineは、前回の記事で軽く触れたように、 軽量スレッド と呼ばれるものです。 そこで、まずはこの軽量スレッドと通常のOSのスレッドがどう違うのかを説明します。 そのうえで、goroutineの低レベルな機能を扱うためのruntimeパッケージ、 goroutineのデータ競合を... 続きを読む
UPQはメディアや一部ファンが必要以上に甘やかしてるつーのはそうなんだけど/あの会社を金銭的に甘やかして会社の体を取らせているのは誰 - Togetterまとめ
UPQはメディアや一部ファンが必要以上に甘やかしてるつーのはそうなんだけど、ただそーゆー人たちがいくら持ち上げようが、中国の工場に数億円前金入れる金がなければそもそも商品を売る土俵に立てない訳で、あの会社を金銭的に甘やかして会社の体を取らせているのは誰だろうなっていつも不思議 続きを読む
メディアじゃ書けないHuluがhappyon.jpになる理由 - 小倉さんは考えた
2017 - 05 - 10 Huluがhappyon.jpになる理由が悲しすぎる 5月17日、Huluのアドレスがhulu.jpからhappyon.jpに変わる。ダサい。とてもダサい…。 わざわざなぜダサいドメインに変わるのか?その理由は簡単だ。日テレのHuluの商標利用権がまもなく剥がされるからである。 その背景を解説する。 日テレはHuluの何を買収したのか? 2014年2月末、日テレは「H... 続きを読む
日産のセレナのCMがすごくいい!「もしもパパがママになったら」 - orangestarの雑記
2017 - 05 - 10 日産のセレナのCMがすごくいい!「もしもパパがママになったら」 りちょうとえんさん kindle電子書籍で発売中です// となりの801ちゃん+5 12月24日発売予定 もしもパパがママになったら…?思わず二度見する驚きの試乗会 MOMMYING DRIVE | NISSAN SERENA 日産のセレナのCMなんだけれども、このCMがとてもいい。 最初。パパが、最初、... 続きを読む
『ツヨシしっかりしなさい』が突然トレンド入りした経緯 - Togetterまとめ
2017年5月10日 twitter上で『ツヨシしっかりしなさい』が突然話題になっていたのでその経緯をまとめました。 類似まとめ→「ツヨシしっかりしなさい」のアニメ版は本当に存在したのか…?→今になって様々な知見が集約される流れに https://togetter.com/li/1109093 続きを読む
無料ダウンロード&商用利用可能な限界ギリギリ読めるフォント「源界明朝」 - GIGAZINE
源ノ明朝 の派生フォントで、「破壊されて限界ギリギリ読める」仕上がりとなっているというフリーフォント「 源界明朝 」が公開されました。無料でダウンロードでき、個人利用・商用利用が可能となっています。 源界明朝は限界ギリギリ読める源ノ明朝の派生フリーフォント – デザインのブログ http://www.flopdesign.com/blog/font/5146/ ダウンロードするには上記のページにア... 続きを読む
孫悟空の今後の戦闘力の伸びを回帰分析で予想したら想像を超えた - プロクラシスト
2017 - 05 - 10 孫悟空の今後の戦闘力の伸びを回帰分析で予想したら想像を超えた 理系ネタを全力で Google+ Pocket スポンサーリンク こんにちは、ほけきよです! 「私の戦闘力は53万です」 なんてもうミジンコ程度の戦闘力。学校のクラスならイジメの対象です。 現在放映中のアニメ『 ドラゴンボール超 (スーパー)』、キャラのインフレっぷりがのぶっ飛んでいて面白いです。 www.... 続きを読む
厚労省:書類送検“ブラック企業”334件 HPに初公表 - 毎日新聞
厚生労働省は10日、労働基準関係法令に違反したとして最近半年間に書類送検し、社名を公表した全国334件の一覧表を初めて作成し、同省ホームページ(HP)に掲載した。 昨年末に発表した「過労死等ゼロ」緊急対策の一環で、担当者は「一覧表にすることで社会に警鐘を鳴らす狙いがある」と説明する。従来は47都道府県にある労働局のHPに載せてきたが、報道発表で社名を明らかにしたのにHPでは伏せた事例もあったほか、... 続きを読む
労働基準関係法令違反に係る公表事案(PDF)
厚生労働省労働基準局監督課 掲載日:平成29年5月10日 労働基準関係法令違反に係る公表事案 (※)各都道府県労働局が公表した際の内容を集約したもの 北海道労働局 最終更新日:平成29年4月18日 企業・事業場名称 所在地 公表日 違反法条 事案概要 その他参考事項 いわみざわ農業協同組合 北海道岩見沢市 H28.10.4 労働安全衛生法第21条 労働安全衛生規則... 続きを読む
「ツヨシしっかりしなさい」のアニメ版は本当に存在したのか…?→今になって様々な知見が集約される流れに - Togetterまとめ
『マイティ・ソー新作の邦題がダサい』という話題が何故かそのまま『ツヨシしっかりしなさい』の話題にスライドして、『はたしてツヨシしっかりしなさいのアニメ版は実在したのか。疑似記憶ではないのか』という所から『ツヨシしっかりしなさいぱずる玉』の話題にシフトしている今日のTL。 「ツヨシしっかりしなさい」、間違いなくアニメを観ていた記憶はあるのだけど今に至るまでリアルの友人とツヨシしっかりしなさいの話をし... 続きを読む
Rails開発者のためのPostgreSQLの便利技(翻訳)
こんにちは、 hachi8833 です。 今回は、PostgreSQLのスケーリングソリューションで知られる Citus Data社 のブログ記事の翻訳をお送りいたします。 概要 元記事: Postgres tips for Rails developers (Apr 28, 2017) 著者: Lukas Fittl ブログ: Citus Data Blog Rails開発者のためのPostgr... 続きを読む
【ビギナー必見】アクセス数が増えるブログの共通点が判明!ダメブログを全面リニューアルしました。 - ナース・ミントの悩み解決クリニック
2017 - 05 - 10 【ビギナー必見】アクセス数が増えるブログの共通点が判明!ダメブログを全面リニューアルしました。 仕事 初めて当サイトをお越しの方はこちらから ナース・ミントの悩み解決クリニックって何?当サイトの自己紹介! スポンサードリンク 今日はいつも私のブログを見てくださっている読者の方向けの記事です。 いつも応援してくださり本当に感謝しています(*´▽`*) 突然のご報告ですが... 続きを読む
「日本のスマホメーカーは全滅してきている」--ソフトバンク孫社長、総務省の値引き規制にチクリ - Engadget 日本版
ソフトバンクグループの孫正義社長は5月10日、2017年3月期決算説明会に登壇。実質0円やキャッシュバック廃止など、総務省による一連の携帯値引き規制について「日本のスマホメーカーは全滅してきている」と批判的な見方を暗に示しました。 総務省は、携帯3キャリアによる「実質0円」など行き過ぎた端末値引きを規制。高止まりする3キャリアの通信料金を引き下げたいという思惑による政策ですが、2017年2月のスマ... 続きを読む
【やじうまPC Watch】Webカメラからリアルタイムにボーン検出できるソフト「OpenPose」が無償公開 - PC Watch
OpenPose GitHubにて、単一画像から複数の人間の体/手/顔のキーポイントをリアルタイム検出可能なソフトウェア「OpenPose」が公開されている。 OpenPoseは画像処理/解析のOpenCVとディープラーニング用フレームワークのCaffeを使ってC++で書かれており、非商用目的であれば無償で利用可能。 以下の参考動画で示されているように、リアルタイムに人体のキーポイントを検出... 続きを読む
高等教育は「個人利益」 財務省、公費での無償化に慎重姿勢 | ロイター
5月10日、財務省(写真)は、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、高等教育の無償化案に関する論点を示した。2011年8月撮影(2017年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 10日 ロイター] - 財務省は10日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、高等教育の無償化案に関する論点を示した。高等教育が生涯賃金の上昇という「個人の私的利益」につながることから、公費負担... 続きを読む
樹木希林のインタビュー内容が凄いことになっている件|ほぼ週刊吉田豪
17年5月15日号の『AERA』「老いも死も面白い」特集に掲載された樹木希林インタビューが、とにかくとんでもない破壊力の記事でした。 樹木希林といえば、08年9月発売の『hon-nin』(太田出版)という雑誌でボクがインタビューしたとき、 話は文句なしに面白いけれど内田裕也以上のデストロイぶりだったという話は各地でしているのでここでは割愛するけれど、取材時に「ギャラは税金の計算が面倒だからいらない... 続きを読む
興味深いデータ構造:BK木 | プログラミング | POSTD
BK木とは、距離空間内のデータをインデックス化する目的に特化した、木構造を指します。距離空間は基本的に、要素の組 (a,b) 全てについて距離関数 d(a,b) を持つオブジェクトの集合です。この距離関数は正しく動作することを保証するために、一連の公理を満たしていなければなりません。BK木とは、 距離空間 内のデータをインデックス化する目的に特化した、木構造を指します。距離空間は基本的に、要素の組... 続きを読む
僕は現役で東北大に入ったけれど、浪人経験者に勝っていると思ったことは一度もない - 理系男子のぐうの音
2017 - 05 - 10 僕は現役で東北大に入ったけれど、浪人経験者に勝っていると思ったことは一度もない 大学・就活・会社 ライフハック シェアする Twitter Google+ Pocket 管理人オススメ記事 【随時更新】MacBook Proを欲しい人・買った人が読むべき記事まとめ 【入門】紳士を目指す20代男子の必須アイテムまとめ【随時更新】 続きを読む
無人島にドッキリでぶち込まれた板前が2泊3日の自給自足に挑戦した話 – ロカフレ
めんそーれ。無人島の岩場の影から完全なミスマッチを起こして失礼します。 ローカルのフレームを切り取ってお伝えする「ロカフレ」で、体を張ることに特化したライターの「ぼり」です。本職は板前です。 割とおかしな企画タイトルですが、沖縄に発つ1ヶ月前より、この話は始まっていました。 〜遡ること1ヶ月前〜 ぼりさーん!ぼく、釣りが好きなんですね。それで、来月無人島でぼくが釣った魚をその場でぼりさんが捌いて「... 続きを読む
ソフトバンク、最終利益が1兆円突破 トヨタに続く国内2例目 「感動はない。全くの通過点」と孫社長 - ITmedia NEWS
ソフトバンクグループが5月10日に発表した2017年3月期の通期連結業績は、最終利益が初めて1兆円を超えた。国内通信事業が好調だったことや、米子会社Sprintの収益が改善したことが要因という。国内企業で最終利益が1兆円を突破したのは、トヨタ自動車(03年度)に続く2例目。 売上高は8兆9010億円(前期比0.2%増)、営業利益は1兆259億円(前期比12.9%増)。最終利益は1兆4263億円で、... 続きを読む
脱LinuxのGoogle新OS「Fuchsia」UIが初公開。4画面分割も余裕です|ギズモード・ジャパン
ホーム画面は縦スクロールの一覧で、起動中のアプリやタスクがすべて「STORY」っていうカードになって表示されています。下に行くほど最近開いたアプリに近づいていきます。一番下でGoogle Nowみたいなアシスタントを開いて「Fuchsiaのキーボードはもう少し改善が要るね」とか入力すると(動画1:08~)、サジェストがどんどん上がっていく、というそれだけのデモですけど、雰囲気はわかりますよね。ちな... 続きを読む