はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ t-wada

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 43件)

『プログラミング作法』を読んだ - ドキドキするとき無敵でしょ

2024/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラミング作法 t_wada バイブル 新幹線 栃木

Tidy First? 読みたいなぁ、と思っていたら t-wada さんのツイートが流れてきて気になったので読んだ。 栃木からの帰りの新幹線で、自分にとってのバイブルである『プログラミング作法』を読み返していた。 pic.twitter.com/uDgjwxwCE5— Takuto Wada (@t_wada) 2024年12月17日 感想 めちゃくちゃ面白かった...... 書籍自... 続きを読む

t-wada】自動テストの「嘘」をなくし、望ましい比率に近づける方法【Developer eXperience Day 2024 レポート】 | レバテックラボ(レバテックLAB)

2024/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レバテックラボ レバテックLAB プログラマ 和田 レポート

TOPコラムテック最前線レポート【t-wada】自動テストの「嘘」をなくし、望ましい比率に近づける方法【Developer eXperience Day 2024 レポート】 【t-wada】自動テストの「嘘」をなくし、望ましい比率に近づける方法【Developer eXperience Day 2024 レポート】 2024年8月8日 プログラマ、テスト駆動開発者 和田 卓人 学... 続きを読む

【翻訳】テスト駆動開発の定義 - t-wadaのブログ

2024/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 468 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TDD substack 論戦 訳者 翻訳

このブログエントリでは、テスト駆動開発(TDD: Test-Driven Development)の考案者 Kent Beck が TDD の定義を改めて明確化した文章を、許可を得たうえで翻訳し、訳者の考察を沿えています。 きっかけ 2023年の年末、テスト駆動開発(TDD: Test-Driven Development)の考案者Kent Beckは、substackにTDDに関するポスト... 続きを読む

t-wadaさんと学ぶレガシーコード改善ワークショップのつくり方~虎の巻~ - Qiita

2024/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita リファクタリング エバンジェリスト 虎の巻 共同

昨年、テスト駆動開発のエバンジェリストである和田卓人(t-wada)さんと共同で、社内で2回のレガシーコード改善ワークショップを開催しました。概要については、以下の記事に詳しく書かれています。 このワークショップの最大の特徴は、実際の製品のソースコードを対象に自動テストの作成やリファクタリングを行うことで... 続きを読む

リファクタリングを文化にする 〜組織が技術的負債と向き合うワークショップ〜 - MonotaRO Tech Blog

2023/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リファクタリング 負債 香川 ワークショップ テスト

皆さんこんにちは。 CTO-Office の香川とEC開発-Bグループの竹原です。 11/28に 和田卓人氏(id:t-wada)を講師としてお招きしてテストとリファクタリングのためのワークショップを開催いたしました。 技術者正社員のうちプログラミングをすることの多いメンバー全体の約1/3にあたる総勢53名が参加しての開催となりました... 続きを読む

「自動テストとテスト駆動開発、その全体像」を執筆しました(Software Design 2022年3月号) - t-wadaのブログ

2022/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 196 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TDD test-driven development

2022年2月18日発売の Software Design 2022年3月号 にて、第2特集「そろそろはじめるテスト駆動開発」の第1章「自動テストとテスト駆動開発、その全体像」を執筆いたしました。第1章では、混同されることの多い自動テスト関係の概念を自動テスト、テストファースト、テスト駆動開発(TDD: Test-Driven Development)の3... 続きを読む

お前も技術的負債にしてやろうか! もしくは技術的負債と和田卓人さんをめぐるシンクロニシティ - YAMDAS現更新履歴

2020/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シンクロニシティ 生みの親 負債 概念 YAMDAS現更新履歴

みんな大好き、技術的負債の話題である。 t-wada.hatenablog.jp まずはエチケットペーパーというか議論の前提として、和田卓人さんのブログエントリをはっておく。 技術的負債という概念の生みの親であるウォード・カニンガムの説明を読み直すと、「技術的負債」という言葉の一般的にイメージとは結構違うという話だが、... 続きを読む

『Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち』ができるまで #voyagebook - t-wadaのブログ

2020/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip golden_lucky t_wada ラムダノート 書籍

昨日(2020年8月7日)、書籍『Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち』(ハッシュタグ #voyagebook)が出版されました。この本は私(@t_wada)がVOYAGE GROUPに在籍する主要なソフトウェアエンジニアにインタビューし、その内容をラムダノートの編集者鹿野さん(@golden_lucky)が本としてまとめ... 続きを読む

【翻訳】技術的負債という概念の生みの親 Ward Cunningham 自身による説明 - t-wadaのブログ

2020/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 971 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生みの親 Ward Cunningham オブジェクト指向

システム開発の世界において「技術的負債(Technical Debt)」は繰り返し話題になり、しばしば炎上しています。 技術的負債という概念の生みの親は Ward Cunningham (ウォード・カニンガム)です。彼は 1992 年にオブジェクト指向の国際カンファレンス OOPSLA '92 の Experience Report でコードの初回リリースを負債に... 続きを読む

プライベートメソッドのテストは書かないもの? - t-wadaのブログ

2020/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 366 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プライベートメソッド QA@IT 永和 背景 テスト

この文章の背景 この文章はプライベートメソッドのテストを書くべきか否かに関する knsmr さんのご質問に対して 2013/03/13 に QA@IT で回答したものです。残念ながらQA@IT のサービス終了(2020/02/28)と共にアクセスできなくなってしまったため、運営を行っていたアイティメディア株式会社様、開発を行っていた永和... 続きを読む

動作するきれいなコード: SeleniumConf Tokyo 2019 基調講演文字起こし+α - t-wadaのブログ

2019/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コード ブログ

この文章は、2019年4月18日に開催された国際カンファレンス SeleniumConf Tokyo 2019 基調講演の文字起こしを土台に加筆修正したものです。 当日の講演資料は speakerdeck で、動画は Youtubeで公開されています。 Clean code that works - How can we go there? - Takuto Wada | SeleniumConf Tokyo 動作するきれいなコ... 続きを読む

現在時刻が関わるユニットテストから、テスト容易性設計を学ぶ - t-wadaのブログ

2019/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 826 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ユニットテスト CodeIQ 原稿 承諾 ライセンス

この文章の背景について この文章はテスト容易性設計をテーマに 2013/11/26 に CodeIQ MAGAZINE に寄稿したものです。残念ながら CodeIQ のサービス終了と共にアクセスできなくなっていたため、旧 CodeIQ MAGAZINE 編集部の皆様に承諾いただき、当時の原稿を部分的に再編集しつつ、ライセンス クリエイティブ・コモンズ ... 続きを読む

t-wadaさんから学んだ3つのTDDの本質「t-wadaさんによるTDDワークショップ」レポート

2017/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TDD サーバサイドエンジニア TDDワークショップ 和田

はじめに はじめまして、 タップル誕生 を運営する株式会社マッチングエージェントでサーバサイドエンジニアをしている木邑( @kkimu )です。 先日、テスト駆動開発(TDD)の第一人者である 和田卓人(t-wada)さん に、マッチングエージェント向けにTDDワークショップを開いていただきました。 今回は、和田さんに講師をお願いするに至ったきっかけと、ワークショップ当日の様子、そしてTDDや和田... 続きを読む

新訳版『テスト駆動開発』が出ます - t-wadaのブログ

2017/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 349 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原典 KEN オーム社 作者 テスト駆動開発

2017 - 10 - 14 新訳版『テスト駆動開発』が出ます テスト駆動開発の考案者 Kent Beck が記した原典『Test-Driven Development by Example』を新たに訳し直し、新訳版『テスト駆動開発』としてオーム社から復刊しました。ただ訳し直すだけではなく、初めての方にも旧訳をお持ちの方にも読んでいただけるための工夫を凝らしました。 テスト駆動開発 作者: Ken... 続きを読む

RDBアンチパターン リファクタリングについて話をしてきた #builderscon - そーだいなるらくがき帳

2017/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 317 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リファクタリング おぉ Builderscon onishi

2017 - 08 - 05 RDBアンチパターン リファクタリングについて話をしてきた #builderscon Builderscon 2017で登壇してきました。 builderscon.io 登壇資料はこちらです。 今回も僕が超絶リスペクトしてる id:t-wada さんと そこそこリスペクトしてる 空前絶後 のォォ!!!! 超絶怒涛 にリスペクトしている上司の id:onishi さんの... 続きを読む

香川大学でエンジニアの生存戦略について話をしました - そーだいなるらくがき帳

2017/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip そーだい らくがき帳 エンジニア 生存戦略 onishi

2017 - 07 - 24 香川大学でエンジニアの生存戦略について話をしました 7/21に 香川大学 で講演させていただきました。 そーだいさんと言えば RDB でしょ!?みたいな感じで先にタイトルが決まった感じですが RDB 全然関係ない感じになりました。 僕が超絶リスペクトしてる id:t-wada さんとそこそこリスペクトしてる上司の id:onishi さんの名言を引用させてもらいました... 続きを読む

データベースリファクタリングについて話をしてきた #OSO2017 - そーだいなるらくがき帳

2017/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 412 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip そーだい らくがき帳 naoya 登壇 岡山

2017 - 05 - 16 データベースリファクタリングについて話をしてきた #OSO2017 岡山にはオープンセミナー岡山と言う最高のイベントがあります。 okayama.open-seminar.org 昨日は id:t-wada さんや id:naoya さんの資料がホットエントリー入りしてました。 この登壇はそれと同じイベントになります。 その他の方も超豪華講師陣の中で、私が出来る精一杯... 続きを読む

組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術

2016/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 655 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦術 戦略 テスト 組織 GitHub

組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術 1. 組織にテストを書く 文化を根付かせる 戦略と戦術 和田 卓人 (@t_wada) Feb 16, 2016 @ 日本OSS推進フォーラム 2. 和田 卓人 id: t-wada @t_wada github: twada 3. gihyo.jpの連載 『[動画で解説]和田卓人の テスト駆動開発 講座』 http://gihyo.jp/dev/se... 続きを読む

OSS についてあれこれ

2015/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 332 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OSS typeof assert foo strong

OSS についてあれこれ 1. 和田 卓人 @t_wada Oct 5, 2015 at #java_ja_oss OSS についてあれこれ 2. 和田 卓人 id: t-wada @t_wada github: twada 3. assert(typeof item.id === 'strong') | | | | | | | false | | "foo" | Item{id:"foo",na... 続きを読む

SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」

2015/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 738 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SQLアンチパターン 削除フラグ GitHub t_wada

SQLアンチパターン 26章「とりあえず削除フラグ」 1. 和田 卓人 (@t_wada) Aug 31, 2015 @論理削除 Casual Talks SQLアンチパターン 26章「とりあえず削除フラグ」 #ronsakucasual 2. 和田 卓人 id: t-wada @t_wada github: twada 3. スタンド名は「ワイルド・サバンナ」 4. おかげさまで高評価を頂いてお... 続きを読む

続: OSSプロダクトとコミュニティの話 - たごもりすメモ

2015/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 238 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip りすメモ OSSプロダクト コミュニティ hatenab 私見

2015-08-31 続: OSSプロダクトとコミュニティの話 先日書いた通りYAPC::Asia Tokyo 2015でOSSの開発とメンテナンスについての私見を話したところ、会場で id:t-wada さんから強烈な質問と、その後にまとまった量のエントリがきた。OSS開発の活発さの維持と良いソフトウェア設計の間には緊張関係があるのだろうか? - t-wadaのブログt-wada.hatenab... 続きを読む

OSS開発の活発さの維持と良いソフトウェア設計の間には緊張関係があるのだろうか? - t-wadaのブログ

2015/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 675 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAPC OSS開発 tagomorisさん モリスさん 維持

2015-08-22 OSS開発の活発さの維持と良いソフトウェア設計の間には緊張関係があるのだろうか? YAPC::Asia Tokyo 2015 前夜祭に参加して、柴田さん(hdbtさん)とモリスさん(tagomorisさん)の講演を聴いた。特に最後のモリスさんの講演を聴いていて、ちょっとした衝撃を受けると共に、気づきや疑問もあったので、久しぶりに blog エントリを書こうという気になった。 ... 続きを読む

Ansibleを使って雑にMacの環境構築を自動化する - Qiita

2015/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita Ansible Homebrew Mac 環境構築

TL;DR Ansible チュートリアル | Ansible Tutorial in Japanese Mac の開発環境構築を自動化する (2015 年初旬編) - t-wadaのブログ Macの環境構築をAnsibleでやることにした - Please Drive Faster これ読めばとりあえず出来る。 この記事では、Homebrewのインストールなども含めて出来る限りのことをAnsib... 続きを読む

あれから 10 年。まさーるさん(石井勝さん)を偲ぶ。 - t-wadaのブログ

2015/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 283 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アジャイルソフトウェア開発 啓蒙 オブジェクト指向設計 一言

2015-04-25 あれから 10 年。まさーるさん(石井勝さん)を偲ぶ。 今日は福知山線の脱線事故から 10 回目の 4 月 25 日。つまり、まさーるさんこと石井勝さんが亡くなってから 10 年になる。 まさーるさんは、一言で言えば 1990 年代後半から 2000 年代前半の日本におけるオブジェクト指向設計、自動テストとテスト駆動開発、そしてアジャイルソフトウェア開発の啓蒙において大きな役... 続きを読む

Mac の開発環境構築を自動化する (2015 年初旬編) - t-wadaのブログ

2015/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 932 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 背景 マイナーアップ 新しい MacBook Mac 一ヶ月

2015-03-20 Mac の開発環境構築を自動化する (2015 年初旬編) mac programming 背景 愛用していた MBP15" が一ヶ月ほど前に突然亡くなり、急遽 MBP13" を買って開発環境構築を行ったので記録しておく。 (その後噂の薄くて軽くて新しい Macbook が出るだけでなく MBP 13" までマイナーアップデートされたりしたが、悔しくはない。悔しくはないぞ!!... 続きを読む

 
(1 - 25 / 43件)