はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Ward Cunningham

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

【翻訳】技術的負債という概念の生みの親 Ward Cunningham 自身による説明 - t-wadaのブログ

2020/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 971 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生みの親 t-wada オブジェクト指向 負債 初回リリース

システム開発の世界において「技術的負債(Technical Debt)」は繰り返し話題になり、しばしば炎上しています。 技術的負債という概念の生みの親は Ward Cunningham (ウォード・カニンガム)です。彼は 1992 年にオブジェクト指向の国際カンファレンス OOPSLA '92 の Experience Report でコードの初回リリースを負債に... 続きを読む

インターネットで正しい答えを得る最良の方法:「カニンガムの法則」とは何か? - YAMDAS現更新履歴

2014/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カニンガム WIKI Hacker News 法則 自体

これも Hacker News で知ったのだが、Cunningham's Law というのがあるらしい。「カニンガムの法則」とは何か?それは「インターネットで正しい答えを得る最良の方法は、質問をすることではない。そうでなく間違った答えを投稿することだ」というもの。法則名のカニンガムとは、Wiki の父である Ward Cunningham にちなむものだが、これ自体を言い出したのはワード自身ではな... 続きを読む

InfoQ: 「技術的負債」は今でもメタファとして有効か

2011/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原文 落とし穴 プログラマ 造語 メタファ

原文(投稿日:2011/07/11)へのリンク 技術的負債(Technical dept) は Ward Cunningham 氏の造語で,次のようなことだ。 もうひとつ,もっと重大な落とし穴があります。整理統合に関する失敗です。未熟なコードでも正しく動作さえするなら,顧客には問題なく受け入れてもらえるかも知れません。しかしそれが大量になるとプログラムが理解不可能になり,対応可能なプログラマが極め... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)