タグ rbenv
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersちゃんと理解するrbenv : (1) 概念理解
はじめに 本記事は、Rubyで開発している人にとってほぼ必須ツールと言ってよいであろう rbenv について、ちゃんと理解して使えるようになることを目指して解説・整理したものです。少し長くなるため、読みやすい単位で記事を分けるつもりです。 rbenvはとてもシンプルで洗練されたツールなので、READMEをさっと読むだけ... 続きを読む
言語環境の管理は *env や *vm を超えて、 mise へ
mise はミーズと読みます。 mise とは *env や *vm が担っていた言語環境(コンパイラ・インタプリタ)のバージョンを管理するツールです。 rbenv や nvm のように単一言語に対するサポートではなく、標準で Go、 Node.js、 Python などの複数の言語に対応しています。 類似のソフトウェアに asdf が存在しますが、 mise ... 続きを読む
Ubuntu 22.10 に rbenv を使わずに Ruby をインストールする - tmtms のメモ
Ruby 3.1.3 / 3.0.5 / 2.7.7 が出たので普段使いの Ubuntu 22.10 にインストールした。 rbenv とかを使えばいいんだけど、自分は普段から rbenv は使ってないので。 Ruby 3.1.3 特別なことは何もしていない。 % tar xf ruby-3.1.3.tar.xz % cd ruby-3.1.3 % ./configure --prefix=$HOME/ruby31 --with-ext=openssl,zlib,... 続きを読む
CアプリケーションからRubyスクリプトを呼び出す方法 - sonots:blog
Cアプリケーションから libruby を使ってRubyコードに定義されている関数を呼び出す方法について記載する。 対象の Ruby バージョンは 2.4.1。 libruby の生成 libruby は rbenv で ruby をインストールすると、実はすでにできているのでご利用いただける。 ~/.rbenv/versions/2.4.1/lib ~/.rbenv/versions/2.4.1... 続きを読む
Rubyist が pyenv を使うときに知っておいてほしいこと - Qiita
はじめに 機械学習ブームなどにより、 Python を触り始める Rubyist が増えてきたと思います。その際に問題になりやすいのが環境構築です。Rubyだと rbenv がデファクトスタンダードになっているのに、なぜか Python には pyenv に否定的な意見が多いんですよね。 私は pyenv を使っていますし、便利だと思っています。また、 Ruby は殆ど使わないのですが、Rubyと... 続きを読む
セットアップスクリプトでは必ず rbenv exec/rbenv which したほうがいい理由 - Sexually Knowing
2017 - 02 - 14 セットアップスクリプトでは必ず rbenv exec/rbenv which したほうがいい理由 簡単に言うと、 rbenv の shims はシェルの `PATH` 探索とは独立して実行ファイルを探索しているため。 以下、単に rbenv としているけれどクローンである plenv なども同様と考えてよい。 shims とは rbenv の README が詳しい。... 続きを読む
CentOS に pyenv で Python インストールしてみた · enomotodev
pyenv とは pyenv とは Python のバージョン管理を行なうコマンドラインツールで、複数のバージョンの Python のインストールや、インストールしたバージョンの変更を簡単に行うことができます。 Ruby では rbenv + ruby-build が有名ですが、それの Python 版だと考えていただけたらと思います。 作業環境 CentOS 7.3 pyenv のインストール ... 続きを読む
[ruby] Ruby 2.3.0へ - ただのにっき(2015-12-26)
Ruby 2.3.0へ 例年どおり25日にrubyがリリースされたので「帰ったらさっそくアップデートだ」と思っていたが、昨日は仕事納めで *1 、軽く飲んで帰ったらまったくそんな感じにはならず、翌日の今日からずるずると開始……。 とはいえ手元の環境はrbenv + ansibleのおかげでさくっと終わり、トラブルもなかったんだけど、面倒なのはHeroku上のサービス群なんだよなぁ。Herokuでは... 続きを読む
Release rbenv 1.0.0 · rbenv/rbenv · GitHub
rbenv 1.0.0 mislav released this Dec 24, 2015 · 2 commits to master since this release Speed Speed up rbenv with dynamically loaded realpath C extension Speed up rbenv rehash for when there are many R... 続きを読む
rbenv organization が爆誕 - HsbtDiary(2015-11-26)
■ rbenv organization が爆誕 今までオリジナルオーサーである sstephenson の下にあった rbenv, ruby-build が rbenv organization として独立した https://github.com/rbenv 実は rbenv, ruby-build は will_paginate の作者である mislav が精力的にメンテナンスを続けていて... 続きを読む
Rubyを扱う際に出てくる「rbenv」や「gem」などの用語を理解する | RAINGARDEN
今回はRubyを扱う上で必須となる「rbenv」や「gem」などの概念、使い方を詳しくまとめます。 RubyやRailsの勉強を最近始めた人なんかは、ほかにも「bundler」とか、ワケがわからない専門用語飛び交ってモヤモヤしてるはずです。そういう状況の人にとっては、この記事が参考になるかもしれません。最近気づいたのですが、Rubyの記事が1つもないのでとりあえず 今回は、Rubyを扱う上で必須の... 続きを読む
Ruby 2.2.0をrbenvとruby-buildでインストール - Qiita
とやればOK。 Ubuntu14.04およびUbuntu14.10の場合 ・・・のはずだったのですが、自分の環境(Ubuntu14.04及びUbuntu14.10)では下記のようなエラーが出てビルドに失敗しました。 % rbenv install 2.2.0 Downloading ruby-2.2.0.tar.gz... -> http://dqw8nmjcqpjn7.cloudfront.ne... 続きを読む
プロンプトにRubyのバージョンを表示したい - ザリガニが見ていた...。
コマンド, Rubyrbenvによって、Rubyバージョンは素早く、簡単に切り替えられるようになった。すると、作業中にいったい自分はどのRuby環境にいるのか、見失ってしまうことがある...。そうならないように、コマンドプロンプトにRubyのバージョンを表示しておきたい。やってみた。プロンプトRubyバージョンの由来を調べて(rbenvのglobal・local・shellのどれか)systemの... 続きを読む
rbenvは何をしているのか? - ザリガニが見ていた...。
Ruby~/.rbenv/以下に複数のRubyバージョンをインストールして、それぞれのRuby環境を切り替える仕組みを提供する。~/.rbenv/ (rbenvがRubyを管理するルートフォルダ)~/.rbenv/shims/ (rubyやgemがインストールするコマンドへのラッパーを保存しておくフォルダ)~/.rbenv/version (global環境のRubyバージョンを記録するファイル)... 続きを読む
rbenv / Ruby / Ruby on Rails アップグレードの手順 | Workabroad.jp
そろそろRubyまわりの環境をバージョンアップせねばと思ったのでメモ。 rbenvを最新にする。 $ cd ~/.rbenv $ git pull origin master $ cd plugins/ruby-build $ git pull origin master インストール可能なバージョンを表示 $ rbenv install --list インストール $ rbenv install... 続きを読む
Chef + VagrantでCentOS 6.5 + rbenv + Nginx + Passenger + Rails4 環境を構築する | もふもふ技術部
自作cookbooksは最小限にしてなるべくcommunity cookbookを使う方針で。 けっこうハマりました。特にNginx + Passengerあたりがcommunity cookbookではうまくいかず(rbenvだからいけなかったか?)、仕方なく自前でソースコードをコンパイルするレシピを書いたりした。 環境はMac 10.9 marvericksで。 お料理するよ! Vagrant... 続きを読む
rbenv を利用した Ruby 環境の構築 | Developers.IO
こんにちは、クラスメソッドの稲毛です。 複数バージョンの Ruby を切り替えるだけでなく、ローカルディレクトリ毎に Ruby のバージョンを指定できる「 rbenv 」がとても便利だったので、インストール方法などを記しておきます。 ビルド環境の構築 Ruby をビルドする環境が構築されていない場合は、下記 ruby-build の Wiki を参考にビルド環境を構築する。 Suggested b... 続きを読む
Emacsのバージョンマネージャ "evm" がEmacs LispのCIにおすすめ - Copy/Cut/Paste/Hatena
2014-04-15 Emacsのバージョンマネージャ "evm" がEmacs LispのCIにおすすめ Emacs RubyのrbenvやPHPのphpenvと同じように、Emacsにもバージョンマネージャがあります。 まあ、だいたいの人は最新のEmacsをエディタとして、もしくは環境として利用していると思いますので、普通のEmacsユーザにはあまり必要ないかもしれません。 ただ、Emacs ... 続きを読む
Big Sky :: bundle exec がウザい
ruby のアプリを動かす時にいちいち bundle exec って書くのがダルい。書きたくない。でもシステムに入ってたり違うバージョンの物が動いて変な動作をされても困る。 どうにかしてこのダルさを解消できないかと考えてみた。 まず rbenv を使ってるなら gem でインストールされるコマンドは必ずシェルのラッパとして生成され、そこから本物が起動する様になっている。例えば rails であれば... 続きを読む
perlでのgem which相当コマンド - $shibayu36->blog;
2014-03-08 perlでのgem which相当コマンド perl tech gemにはあるモジュールのファイルがどこに置かれているか知るためのコマンドがある。 $ gem which nokogiri /Users/shibayu36/.rbenv/versions/2.1.0/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/nokogiri-1.6.1/lib/nokogiri.rb... 続きを読む
rbenv rehashは何をやっているのか? - DQNEO起業日記
ruby初心者ですが調べてみました。 (何か間違っていたら教えてください>< ) rbenv rehashは何をやっているのか? 端的にいうと、 「~/.rbenv/versions/2.x.y/bin/ 以下に置いてあるコマンド群を ~/.rbenv/shims/以下に置いて使えるようにする」 ことです。 例えば、rbenvとRubyBuildでruby2.1.0をインストールした直後だと、~/... 続きを読む
anyenvで開発環境を整える - Qiita [キータ]
私の場合、開発環境では複数の言語のコードを買いたり実行したりします。 例えば perl, ruby, nodejs, python など。 これらを利用するために、plenv, rbenv, nodebrew, pyenv などを利用していました。 しかし、遅ればせながら anyenv というものがあると聞いたので、こっちに乗り換えました。 **envを2つ以上使ってる人はこれ使うのが良いと思いま... 続きを読む
PHPの複数バージョン管理に php-nabe とかどう? - Qiita [キータ]
複数バージョンの PHP を入れようと思ったら有名な phpenv + php-build とか、phpbrew とかありますが、php-nabe ってものもあるよってことでひとつ。 php-nabe ってどこが良いの? PHP をビルドするのに PHP が不要 RBENV_ なんちゃらみたいに ruby っぽいのがでてこない シンプル! ただ、php-nabe という名前の PHP versio... 続きを読む
gitでブランチを切り替えた時に何かする(例えばrbenvでRubyのバージョンを切り替えたり) - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
2013-10-07 gitでブランチを切り替えた時に何かする(例えばrbenvでRubyのバージョンを切り替えたり) git タイトルの通りのことをやりたかったっぽいので。 例えば、現在のRubyのバージョンはREE 1.8.7だけど、次回リリースからは1.9.3にあげることになっている場合なんか、masterブランチはREE使うけどdevelopブランチは1.9.3で動作させる必要があるっぽい... 続きを読む
Mac で rbenv を使って Ruby をインストールするときに使うスクリプト - Qiita
#! /bin/bash PATH=~/.rbenv/bin:~/.rbenv/plugins/ruby-build/bin:$PATH version=${1:-2.1.0-dev} trap 'exit 1' 2 eval "$(rbenv init -)" export RUBY_CONFIGURE_OPTS_ARRAY=( \ CC=clang, CXX=clang++, \ optfla... 続きを読む