タグ packer
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersGhosttyを使う - Don't Repeat Yourself
日常的にはWezTermを使用しているのですが、Ghosttyがリリースされたのでセットアップしてみました。という記録です。 Ghostty GhosttyはTerraformやVagrant、Packerなどを提供するHashiCorpという会社を作ったMitchell Hashimoto氏によって開発が進められるターミナルエミュレータです。Zig製です。 ghostty.org 興味深... 続きを読む
Packer 入門として Systems Manager エージェントがインストール済みの RHEL 7 AMI を作成してみた | DevelopersIO
Packer 入門として Systems Manager エージェントがインストール済みの RHEL 7 AMI を作成してみた コンバンハ、千葉(幸)です。 最近、RHEL 7.7 の EC2 インスタンスを触りたい機会がありました。 Systems Manager を使って操作する気まんまんですが、Red Hat 社から標準で提供されている AMI ではエージェントがプリ... 続きを読む
Terraform、Docker、Kubernetesなどのテストを自動化する - Yevgeniy Brikman氏のQCon SFでの講演より
原文(投稿日:2019/11/17)へのリンク Qcon SFでYevgeniy Brikman氏が、"Automated Testing for Terraform, Docker, Packer, Kubernetes, and More"と題したプレゼンテーションを行った。その主題は、静的分析やユニットテスト、インテグレーションテスト、エンドツーエンドテストなど、すべてのテストテクニックを適切に... 続きを読む
闇の深い AMI を Packer で Infra as Code する - Qiita
闇が深いとは このくらいを指すものとします。 AMIの出所がわからない EC2インスタンスのAMI IDが、自前AMIになってる Linuxディストリはわかるが、起点にしたバージョンはわからない AMIがどうやってできたのかわからない sudo vi /etc/hoge.conf してるっぽい sudo yum install -y hoge してるっぽい wget https://~~~... 続きを読む
PackerでAMIをぱかっと作ってみた | DevelopersIO
そしてテンプレートファイルの中身はこんな感じです。 それでは実際に AMIを作成する...前にテンプレートの構文があっているかを確認しましょう。 $ packer validate packer101.json Template validated successfully. こんな感じの出力が出たら構文に問題はありません。エラーが出たら修正して、実際にAMIをビルドしま... 続きを読む
CloudFormationとAWS CLIで作るCodeDeploy(Blue/Green)環境 | DevelopersIO
こんにちは、坂巻です。 CodeDeploy(Blue/Green)動作検証用の環境がほしく、構築しましたのでアウトプットしておきます。 はじめに Auto Scalingで使用するAMIはPackerで作成し、AWSの各種サービスはCloudFormation、スタックの作成等にAWS CLIを利用しています。CloudFormation、Packerのテンプレート、CodeDeploy AppS... 続きを読む
Ansible、Vagrant、Packerを用いたAWSの開発/本番/ステージング環境の構築 (1/4):CodeZine(コードジン)
本連載では、比較的「小規模」な「受託」開発を実施する際のAWS活用の勘所を、実際の開発現場での経験を元に紹介します。大規模な開発では当てはまらない部分もあると思いますが、可能な限りインフラ関連の工数を少なくし、効率的に開発を実施するために、最低限抑えておく実務上役立つ点について、解説します。本記事で... 続きを読む
[AWS]Systems ManagerのAutomationとAnsibleを使ってAMIを作成する | Developers.IO
コンニチハ、千葉です。 Systems ManagerのAutomation機能を利用するとカスタムAMIの作成を自動化できます。 AutoScaling等で、Packer等でカスタムAMIを作成すると思いますがこれの置き換えを想定しています。EC2上でPackerを動かしている場合、EC2を減らすことができるかなと思います。 環境 以下の環境で試しました ソースAMI:Amazon Linux ... 続きを読む
Dockerfile の代わりに Packer を使って Docker に再々入門してみている - えいのうにっき
2017 - 03 - 16 Dockerfile の代わりに Packer を使って Docker に再々入門してみている Docker 最近また、Docker に入門しなおしている。今回で3回目。 Docker for Mac がずいぶん良いらしいので、Docker で Rails アプリを動かしてみた - えいのうにっき が前回入門したときの記事。 blog.a-know.me さすがに3回... 続きを読む
今更始めるDocker on Mac、今更覚えるDockerコマンド - 病みつきエンジニアブログ
2015 - 12 - 24 今更始めるDocker on Mac、今更覚えるDockerコマンド 今更ながらDocker初めて見た。モチベーションとしては、Sparkとか試すために、手元に仮想環境がほしいから。なので、Immutable Infrastructureとか、KubernetesとかPackerはもちろん、Dockerfileとかにも踏み込まず、Dockerを始めてみる Docker... 続きを読む
Hashicorpの新プロダクト「Otto」を試してみた | Ryuzee.com
全国1000万人の大トロ好きのみなさんこんにちは。 Hashicorpから新たにOttoと呼ばれるプロダクトがリリースされました。 OttoはVagrantの後継となるもので、開発からデプロイまで一気通貫で行うことができるソリューションでマイクロサービスでの活用も考慮されて作られているということで早速試してみました。 軽く触った印象としては、Vagrant、Packer、Terraform、Con... 続きを読む
Hacker TackleでHashicorpツールについて話した - ローファイ日記
2015-09-28 Hacker TackleでHashicorpツールについて話した hackertackle.github.io 話しました インフラ自動化とHashicorp tools from Uchio Kondo www.slideshare.net 最近とにかくPackerとConsulを触っていたのでそのお話をし、その後、なぜ僕がこのようにYak刈りに突っ込んでいくかのお話をし... 続きを読む
AtlasでPackerが実行できるようになってて感動した | そんなこと覚えてない
すごい広島113で遊んでたこと。 テスト環境を提供しないといけなくて、Dockerつかいたかったけど、今回はVagrantのBoxでベースを提供することにした。 Packerつかうと時間がかかるのでvagrant packageでつくって、Vagrant Cloudにおいたりしてました。 ちょっと久しぶりにPackerでboxをつくるかーってAtlasにいってみたら、Web上に表示されたチュートリ... 続きを読む
【日本語参考訳】Packer 0.8 | Pocketstudio.jp log3
6/23(現地時間)に Packer の最新安定版 version 0.8 が公開されました。例によって、日本語参考訳です。内容の把握程度にどうぞ。 原文: Packer 0.8 – HashiCorp https://hashicorp.com/blog/packer-0-8.html ■ Packer 0.8 私達は Packer 0.8 をリリースします。Packer は仮想マシンイメージや... 続きを読む
chefを捨ててシェルスクリプトにした | Ore no homepage
一部のサブシステムの構築で、プロビジョニングツールを捨ててみた。じゃあどうするのかというとシェルスクリプトでやる。今回はこのやりかたが一番楽できるような気がしたので試している。 具体的にはPackerからシェルスクリプトとServerspecを実行してAMIを煮込む。おいしくできあがったらそいつから構築。もしミドルウェアより下の層のコンフィグ類に変更があったらまた煮込む。構築する。新しい方に切り替... 続きを読む
Vagrant、Terraform、Packer、Serf、ConsulなどHashiCorp製品の導入支援とトレーニングをクリエーションラインが開始 - Publickey
Vagrant、Terraform、Packer、Serf、ConsulなどHashiCorp製品の導入支援とトレーニングをクリエーションラインが開始 仮想環境を構築するツール「Vagrant」や複数のインフラをコードで管理できる「Terraform」、仮想マシンイメージの管理ツール「Packer」など、HashiCorpはクラウドや仮想環境を活用した開発環境や実行環境の構築、運用などに関するさま... 続きを読む
minne 基盤エンジニア(正社員) | エンジニア | 職種詳細 | GMOペパボ株式会社
■仕事内容 ・世界的にイケてるサービス基盤を構築すること ・PackerやPuppet等を用いたインフラ構築のコード化 ・ConsulやMackerel等を用いたインフラ監視の自動化 ・あらゆる意味でインフラを最新に保ち続けること 《 担当者より一言 》 エンジニアとしての圧倒的な成長を可能とする技術的挑戦、優秀なエンジニアたちがあなたを待っています。 現在の minne のサービス基盤は部分的に... 続きを読む
PackerでDockerイメージを作成してQuay.ioにpushする - Qiita
Packerを使うとDockerfileを使わずにChefやPuppetからDockerのイメージを作成することができる(詳しくは"Packerを使ってChef/Puppet/AnsibleでDockerのイメージをつくる"に書いた).ChefとかPuppetのような資産が既にある場合は,それを使うのも良い(インフラCIでベースDockerイメージだけChefで作ってしまってみたいなことも考えてい... 続きを読む
Packer + Serverspecでテスト済み仮想マシンイメージを自動で生成する
Go言語からmrubyのDSLを読み込んでよしなに使う - Beating the Averages(just like me)
2014-09-18 Go言語からmrubyのDSLを読み込んでよしなに使う Go言語便利だけど、文法をこねくり回して内部DSLを作るとかには向いていないので、ルビー風にDSLを読み込ませて設定と替えさせていただきます、と言うのが少し難しい。いっそGo内部でRubyを組み込んで実行したい。mrubyならできるんじゃね? と思ってやってみたらそれっぽいのができた。Vagrant、Packer、Con... 続きを読む
「Packer」でDocker用のイメージファイルを作ってみよう - さくらのナレッジ
KVMやXen、VMware、VirtualBoxといった仮想化ソフトウェアやDockerなどのコンテナ管理ツールを利用する際には、それら仮想マシンやコンテナを起動するためのディスクイメージファイルが必要となる。今回はさまざまな仮想化ソフトウェア/コンテナ管理ソフトウェアで利用できるディスクイメージファイルを作成できる「Packer」というツールを紹介する。 複数の形式のディスクイメージを統一的な... 続きを読む
PackerでCentOS7のVagrant Boxを作成。そしてboxのパッケージ化 - tsunokawaのはてなダイアリー
2014-08-08 PackerでCentOS7のVagrant Boxを作成。そしてboxのパッケージ化 Vagrant Packer CentOS 概要 Packerを使ってVagrantのBoxを作成します。 また、作成したboxファイルをパッケージ化してみます。 環境 各バージョン Virtual Box 4.3.14 Vagrant 1.6.3 Packer v0.6.1 作業マシンは... 続きを読む
Packer の provisioners に Ansible を指定して Docker イメージを作成する - Qiita
Packerを使ってChef/Puppet/AnsibleでDockerのイメージをつくる | SOTA を参考にして、Dockerfile を使用せずに、Ansible を使用して Docker イメージを作成してみました 仮想環境の準備 Vagrant を使用して環境を準備します Vagrantfile の内容は下記の通りです box は事前に shiguredo/packer-templat... 続きを読む
CentOS 6.5にDockerいれてGrowthForecastを動かしてみた - blog.nomadscafe.jp
ちょっとずつ試してる。環境は以下。 MacOS X 10.8 VirtualBox 4.3.2 Vagrant 1.3.5 Packer v0.4.0 packer でCentOS6.5のイメージを作る まず、packerを使ってCentOS 6.5のイメージを作るところから。テンプレートはgithubにあげてます。 $ git clone https://github.com/kazeburo/... 続きを読む
Rebuild: 25: Immutable Infrastructure (Naoya Ito, Gosuke Miyashita) - Tatsuhiko Miyagawa's blog
A weblog about Programming, Tech, gadgets, Japan and San Francisco. 伊藤直也さん、宮下剛輔さんをゲストに迎えて、Immutable Infrastructure, Docker, Packer, Serf などについて話しました。 ep14 に引き続き、DevOpsネタですが、Docker あたりから盛り上がってきた Immuta... 続きを読む