タグ mah365
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersリモートワーク歴8年の私が在宅勤務で使っているガジェット、全部見せます! | mah365
久しぶりのブログ更新です。昨今の状況もあって、私の身の回りでもフルタイムの在宅勤務に切り替えたという話をよく耳にするようになりました。 「テレワークないしはリモート環境でのミーティングってどうやっているの?」という声にお応えしてリモートにおけるファシリテーション勉強会でお話をさせていただいたり、オ... 続きを読む
JMeter使うのだるいなーと思ってたらruby-jmeterというRubyでテストプランを書けるツールがあった | mah365
JMeter使うのだるいなーと思ってたらruby-jmeterというRubyでテストプランを書けるツールがあった。知らなかった(迫真)。 典型的なRailsアプリのテストプラン そういう訳で典型的なRailsアプリのテストプランを書いてみたのがこちら。 ユーザーログインページでCSRFトークンを取得し、常にHTTPヘッダにつけるようにする ユーザーログイン情報をクッキーに保存 といった典型的な処理... 続きを読む
AngularJSとRailsの丁度良い関係を探る | mah365
AngularJSとRailsのインテグレーションと言うと、やれ「RailsはAPIに専念してビューは全部AngularJSだ!」という極端な話になりがちな気がするのですが、それだとRailsの良いところが活かせませんよね。AngularJSの持ち味はDOM操作三昧で複雑になりがちな画面を良い感じにコーディングできるところにあると思うので、そういう画面でだけAngularJSを使ってはどうか?とい... 続きを読む
インスタンスメソッドとクラスメソッドはどのようにして使い分けるべきか?(Rubyの場合) | mah365
Rubyといったオブジェクト指向言語を学ぶと、メソッドの定義方法としてインスタンスメソッドとクラスメソッドという2通りの定義方法があることを学ぶと思います。しかし、言語自体のガイドブックには「定義方法にインスタンスメソッドとクラスメソッドがある」と書いてあるだけで、大抵その使い分けについては書かれていません。 そういう訳で、このエントリではその使い分けについて少し考えてみたいと思います。理論的に厳... 続きを読む
人のコードを引き継ぐときに一番困るのは「使われていないコード」 | mah365
プログラミングを生業としていると、人のコードを引き継いで開発するなんてこともままある訳ですが、そういうときに一番困るのは「使われていないコード」だなー、としみじみ感じます。 使われていないコードがもたらす弊害 特に動的言語で書かれたコードというのは前触れ無く呼び出される可能性があるため、本当に利用されていないのかどうなのか、きっちりと調べあげるのは困難なケースがあります。例えばrubyであれば、m... 続きを読む
Rails Style Guideに載っていることが分かれば大体Rails書ける気がする | mah365
Rails Style Guideに載っていることが分かれば大体Rails書ける気がしました。もちろん実際に書けるというのと、知識として知るのは全く別のことだと思うのですが、知識としては要点がかなりおさえられている気がしました。 Rails Style Guideで言っていることが分かれば大体分かってる もちろんRails Style Guideは個々の単語(ActiveRecordとかMigra... 続きを読む
Writing Fast Rubyというスライドが良い | mah365
ちょっとしたコードの書き方でパフォーマンスが変わることがあります。リーダビリティを重視する向きからすれば小手先のテクニックに映るかも知れないのですが、リーダビリティを維持しながらちゃんとしたパフォーマンスを出すためにも、テクニックを知ることは大事なことだと思うのです。 結構違うもんですなー というわけで、そんなテクニックをまとめたスライドがWriting Fast Ruby。見ていて参考になったの... 続きを読む
iOS8はiOS7に比べてDOM操作が3倍早い | mah365
Apple Shows Love for HTML5 with iOS 8という記事でiOS7のときと比べてiOS8のWebのフロント処理能力がどれほど向上しているかをSenchaがまとめています。結論としてはiOS8からHTML5に本気を出せる。 やっとHTML5が火を噴くのかな 具体的なベンチマークなどはApple Shows Love for HTML5 with iOS 8をご覧頂いた方が... 続きを読む
「一人でもコードレビューはできる!」Sendagaya.rbでコードレビューについてディスカッションしました | mah365
先日デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣というテーマでSonicGarden Studyというオンライン放送にてお話をさせていただきました。参加者が500人とかなり大盛況の放送だったのですが、その分流れる質問量も激しく、十分に質問にお答えできなかったなーという感がありました。そこでその放送の翌週にあたる8/18(月)にSendagaya.rbの場をお借りして(thanks @t... 続きを読む
「実践DevOps! SonicGarden流Herokuガチ運用術!」というテーマでCIO安達とHerokuでの運用について話しました | mah365
6/24(火)の夜に「実践DevOps! SonicGarden流Herokuガチ運用術!」というテーマで、Herokuでの運用に必要なことについて、CIO安達と一緒にUstreamで勉強会の放送をしました。放送中は約150名の視聴者がおられたとのことで、比較的盛況だったのではないかなと思います。当日は雷だの雹だので外が大変なことになっていたようなので、自宅でゆっくり見られる放送というのはナイスで... 続きを読む
自分がメンテしないコードの品質を上げようとするわけがないよね | mah365
先日、リーダブルなコードを保つためには、コードが読まれるような文化をつくらなければならないのではないかというエントリを書いたのですが、こんなことを思ったのもある思い出話があったからでした。 「どうしたらこんなコードを納品できるの!?」 僕にとってのはじめてのオフショア。外部設計書を書いて「これ作ってねー」と海の向こうへ投げるだけの簡単な仕事を引き受けまして、設計書を投げた後、いい感じの時間が過ぎた... 続きを読む
Array()を使ったnilガード | mah365
Ruby Weekly経由。Array()を使ったnilガードを紹介しているGuarding with arraysという記事がナイスでした。 Array()を使ったnilガード Rubyでのコーディングは常にnilとの戦いなのであります。 例えばparams[:pictures]に配列が入ってくると期待して、こんなコードを書くと、 params[:pictures].each do |pictu... 続きを読む
Rubyをより良く書けるようになるための課題演習のつくりかた | mah365
実戦的なコードの書き方は、どのようにして身に付くものなのでしょうか? 文法を覚えること? それともオブジェクト指向言語であれば、オブジェクト指向自体を学ぶこと? 見方を変えて、関数型のエッセンスを学ぶこと? アンチパターン プログラミングを学ぼうとするときに、プログラミング言語自体を完璧に学ぼうとするのは、無駄ではないのですがそんなに効率的ではない気がしています。 Ruby技術者認定試験【Gold... 続きを読む
Middlemanユーザーもこれを入れればすぐにズルいデザインをはじめられます! | mah365
意外と好評いただいているzurui-sass-railsをMiddlemanに対応させたGem、zurui-sass-middlemanを作りました。これでいちいちsassファイルを引っこ抜いて来なくてもzurui-sassを使えます! 使い方 1. Middlemanプロジェクト内のGemfileに追加 gem 'zurui-sass-middleman', '~> 0.0.2' 2. Sass... 続きを読む
AngularJSでWebアプリケーションを作ろうと思った時に構成に悩んだら、generator-angular-fullstackからはじめるのが良いのでは | mah365
AngularJSはあくまでクライアントサイドのフレームワークなので、サーバサイドをどうしようかなーと悩むことがあると思います。Railsが得意ならRailsに組み込むのもいいんですが、Railsはビューヘルパーが異様に充実しているので、Rails上でAngularJSのコードを書いてるとRailsの良いところが10%も生かせてない気がして辛い気持ちになってきます。うーん、どうしよう。 そんな風に... 続きを読む
4色ほど指定するだけでTwitter Bootstrapの配色を良い感じにしてくれるSass | mah365
そんなSassが町田先生のCustomizedTwitterBootstrapに含まれていたので、これをTwitter Bootstrap3に対応させてみたのでした。 ソース こちらが良い感じにしてくれるベースの変数です。 $base-color、$main-color、$accent-color、$base-text-colorを決めることで良い感じにしてくれます。僕は下のファイルみたいなテイス... 続きを読む
Webサービスの作り込みはフッターにあらわれる、13のサービスのフッターSSをまとめてみました | mah365
Webサービスを作るとき、フッターにどんな情報を並べれば良いか、悩むことはありませんか? この記事では勢いのある13個のWebサービスをピックアップして、フッターにどんな情報を並べているのかを見てみました。サービスの並び順は順不同です。 CAMPFIRE(キャンプファイヤー) 有名なクラウドファンディングプラットフォームであるCAMPFIREのフッターは盛り沢山です。この中で重要なのは「特定商取引... 続きを読む
Mediumの記事のタイトルみたいなアニメーションをつくる/skrollr.jsでね | mah365
Mediumの記事のタイトルのアニメーションを見たことはあるでしょうか。下にスクロールすると控えめにタイトル自体も若干アニメーションして半透明になるアレです。流行りのパララックスというやつです。実際にこちらの記事を下スクロールしてもらえると、言わんとしていることがわかると思います。 これ、skrollr.jsを使うと簡単に実現できることが分かったのでご紹介します。 実際動いているもの 真似してつく... 続きを読む
Githubのプライベートリポジトリでも無料で使えるCI、Werckerを使ってrails newからHerokuのデプロイまでやってみる | mah365
SaaSのCIと言えばTravis CIやCircle CIといったサービスが有名ですが、いずれにしてもプライベートリポジトリを使う場合は有料なのです。しょうがないよね、商売だもんね。でもCI入れたいなぁ。 そんな中、GithubだろうがBitbucketだろうがプライベートリポジトリでも無料で使っていいよ!というβ期間中のCI、Werckerが僕の周辺で話題になっていたので、触ってみました。画面... 続きを読む
iOSシミュレータを単体で起動する&Alfredで直接URL指定でモバイルSafariが一発起動するようにする(OSX10.8.5, XCode5.0) | mah365
今気付いたのですが、iOSシミュレータ、単体で起動しなくなったのですね。XCode経由じゃないと起動できない。ついこの間までiOS向けアプリを鋭意開発中で、ずっとXCode開きっぱなしだったので気付かなかったのですが、これは不便ですね。 という訳で単体で起動する方法をメモ。そして単体で起動するだけでは物足りなかったので、Alfredのワークフローも作ってみました。 iOSシミュレータのありか XC... 続きを読む