はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ foo

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 71件)

モノレポの手癖を deno で CLI ツールを作って楽にしたい

2023/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手癖 deno Workspace npm YARN

deno で CLI ツールを作っていたら楽しくなって色々作っていた。 課題: モノレポの諸々の操作がだるい npm/pnpm/yarn の workspace を使っていると、次のようなディレクトリ移動が段々面倒になってくる。 foo を build して bar を build してルートから bar のテストを流す、みたいなことをするとこういう感じになる。 ... 続きを読む

TypeScript で実行時の入力を含む文字列を型で弾く - Object.create(null)

2022/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TypeScript Object.create null

TypeScript (4.7 時点) において, 文字列に付けられる型には以下の 3 つ (とそのユニオン型) があります. 文字列型 string 文字列リテラル型 ("foo" など) テンプレートリテラル型 (`data-${string}` など) これらのうち, 実行時の入力, 特に事前にパターンが想定されていないような任意の入力が含まれるような文字列に... 続きを読む

Python’s “Type Hints” are a bit of a disappointment to me

2022/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Penguin Greeting str VERY Name

Python’s “Type Hints” are a bit of a disappointment to me In Python 3.5, “type hints” were introduced. I was really excited when I first heard this. You can now annotate functions: def greeting(name: str) -> str: return 'Hello ' + name And variables: foo: str = greeting('penguin') That looks very... 続きを読む

TypeScript で string 型の値に自動補完を効かせる: Days on the Moon

2021/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip String TypeScript IDE bar 自動補完

結論 type X = 'foo' | 'bar' | (string & {}); のように、文字列リテラル型の共用体型に | (string & {}) を付け足した型 X を定義します。X 型は任意の文字列を受け付けますが、IDE (Visual Studio Code など) で X 型の値を入力するときには 'foo' と 'bar' が自動補完の候補として提示されます。 解説 単純に type X... 続きを読む

早く言ってよ〜!CSSのtransformは同じ関数を複数回つかってもOKだった | 株式会社LIG

2021/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip transform translateX CSS 関数 つっち

こんにちは、エンジニアのつっちーです。 .foo { transform: translateX(-50%) translateX(10px); } みなさんは、このCSSが有効であること、ご存じだったでしょうか。CSSのtransformプロパティでは、このように同じ関数を複数回使用できます。transformにはもう何年もお世話になってきたというのに、このことは最近にな... 続きを読む

JSXはspread演算子で<Foo a={a} b={b}>を<Foo {...{a, b}}>で書ける

2021/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jsx a, b

JSXはspread演算子で<Foo a={a} b={b}>を<Foo {...{a, b}}>で書ける 続きを読む

Ruby 3でprivate/public/protectedとattr_*アクセサを1行で書けるようになった|TechRacho(テックラッチョ)〜エンジニアの「?」を「!」に〜|BPS株式会社

2021/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TechRacho テックラッチョ アクセサ module

WEB+DB PRESS Vol.121の「特集 Ruby 3」を読んでいて、「その他の追加機能」に以下がありました。 private attr_reader :fooのようにシンボルを書けるようになった privateがシンボルの配列を受け取れるようになった 1つ目はともかく2つ目がよくわからなかったので調べてみました。 注 RubyのModuleにある可視性変更用の... 続きを読む

Template String Types でパス文字列を解析してクエリする - Object.create(null)

2020/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Object.create Query null bar 感じ

※この記事に含まれる内容は TypeScript 4.1 のプレビュー版のものです. 今後仕様が変わり動かなくなる可能性もありますのでご注意ください. 話題の template string types で早速遊んでみます. ゴール .foo[1].bar といった形のパス文字列を型レベルで解析してクエリしちゃいます. こういう感じ: type R1 = Query<{ foo:... 続きを読む

TypeScriptのユニオン型で「あるかもしれない」プロパティを表現するときのTips - uhyo/blog

2020/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TypeScript uhyo String プロパティ 機能

TypeScriptのユニオン型はとても強力な機能で、TypeScriptのコードベースでは広く利用されています。 例えば、次のようにすると「fooプロパティを持つオブジェクトまたはbarプロパティを持つオブジェクト」という型を表現できます。 type FooObj = { foo: string }; type BarObj = { bar: number }; type FooOrBar = Foo... 続きを読む

元J優勝経験DF増川、第二の人生スタート…児童発達支援に励む現在 「事実上引退」 | Football ZONE WEB/フットボールゾーンウェブ

2020/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Football ZONE フットボールゾーンウェブ 増川

【増川隆洋インタビュー|第1回】2010年に名古屋でJ1優勝経験、昨季限りで「事実上引退」 名古屋グランパスでJ1リーグ制覇を経験したDF増川隆洋は、昨季限りでJ2京都サンガF.C.との契約が満了した。現在は家族とともに福岡県に住み、「児童発達支援」に励んでいる。昨季までは現役選手としてプレーしていた増川が、「Foo... 続きを読む

go get の動作メモ — KaoriYa

2020/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KaoriYa Suffix module go get

TL;DR module 有効下の go get は -u 相当 (バージョン未指定なら) go.mod の module には /v{2以上の値} という suffix でメジャーバージョンを書く必要がある 省略すると v0 もしくは v1 とみなされる 取得時には go get example.org/foo/bar/v2 のようにする パッケージを取ってくるときはこれで良いが、コマンドの時... 続きを読む

module bundler を作った - mizdev

2020/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mizdev bundler mizchi index 最強

このフロントエンドの魔境に生まれたからには一度は俺が考えた最強の module bundler を作りたい。みんなそう思ってると思う。作った。 mizchi/bundler: hobby bundler tldr このコードが // foo.js export default 1; // index.js import foo from "./foo.js"; console.log(foo); export const index = 1; こうなる // ... 続きを読む

[Pythonチートシート]文字列/リスト/タプル/辞書/集合の操作編:Pythonチートシート - @IT

2020/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダブル ダブルクォート シングルクォート print 辞書

# 文字列の定義 s = 'foo'  # 文字列リテラルはシングルクオート/ダブルクオートなどで囲む print('s:', s)  # 'foo' s = str([0, 1, 2])  # str関数は他のオブジェクトの文字列表現を作成する print('s:', s)  # '[0, 1, 2]' # リストの定義 l = ['foo', 'bar']  # リストリテラルは[]で囲む print('l:', l)  # ['foo'... 続きを読む

TypeScriptのMap<K, V>をJSON.stringify()に食わせると空のオブジェクトになって困るんですけどって時 - その手の平は尻もつかめるさ

2019/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TypeScript String map set Body

(TypeScriptに限らずJavaScriptでもだいたいこのような感じだと思いますが) 例えば以下のようなコードを書くと,出力としては {"body":{}} が得られます. const body = new Map<string, string>().set("foo", "bar"); console.log(JSON.stringify({body})); 本当は {"body": {"foo": "bar"}} のような構造がほしいと... 続きを読む

Python 3.8 の概要 (その5) - デバッグ用 f文字列フォーマット - atsuoishimoto's diary

2019/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip atsuoishimoto's diary デバッグ用

Python3.8の新機能で、これ一番好きかも。このためだけにPython3.8必須にしてもいい。 通常、 f文字列 に変数名や式を指定すると、その値が文字列に埋め込まれます。 >>> foo, bar = 10, 20 >>> print(f'value is {foo+bar}') value is 30 便利な機能ですが、デバッグ用にデータを出力するときには、ちょっと面倒です。... 続きを読む

JavaScriptのプリミティブへの変換を完全に理解する - Qiita

2018/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita プリミティブ log 暗黙 bar

JavaScriptでは、オブジェクトからプリミティブへの暗黙の変換が発生することがあります 1 。その結果、例えば次のような楽しい事態が生じます。 console . log ([ "foo" , "bar" ] == "foo,bar" ); // true console . log ([ "" ] == 0 ); // true console . log (( 123 ^ {}) ===... 続きを読む

過去に片想いしていた人が夢に出た

2018/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過去 幽霊 屋内 ベランダ 途中

色々あって一時期勝手に片想いしていた人(以後foo)が夢に出てきた。 (一応「付き合う?まあ無理ですねーっ」ってことですでに諦めはついている) 夢の途中、俺はベランダっぽいところにいて、屋内のほう見たらfooがいてfoo含めて3人ぐらいで恋ダンスの練習をしていた。3人とも服は着ていなかった。 3人がベランダに出てきた。ベランダは特に広くないのだが誰も俺に気付いてなかった。多分幽霊になってたんだと思... 続きを読む

SQLiteのクォートにまつわる奇妙な仕様 | 徳丸浩の日記

2017/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クォート SQLite シングルクォート ダブルクォート 実例

SQLiteでは、ISO SQL標準同様に、文字列リテラルはシングルクォートで囲み、識別子をクォートする場合は、ダブルクォートで囲むことになっています。 'foo' : 文字列リテラル "foo" : 識別子(テーブル名、列名等) しかし、マニュアルによると、SQLiteのクォーティングには例外があります。それを実例で紹介しましょぅ。まずは、実験の準備として、列 a だけを持つテーブル a を作成... 続きを読む

JavaScript(ES2015)でvarやletを使う必要はほぼ無い - id:anatooのブログ

2016/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 301 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip anatoo const Let var bar

ES2015でvarやletを使う場面はほとんど無いので、まずconstを使う。constだとダメな場合にはletを使う。 背景 ES2015では、変数を宣言するための文法としてconstとletが導入された。 const foo = 'foo' ; let bar = 'bar' ; constは再代入できない変数を宣言できる。letは再代入できる変数を宣言できる。 const foo = 'f... 続きを読む

本の虫: GCC 6にインデントミスの警告機能が追加

2016/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警告機能 コミットログ condition doc 追加

GCC 6にインデントミス警告の機能が追加された。ドキュメントのコミットログは以下の通り。 gcc.gnu.or g Git - gcc.git/blobdiff - gcc/doc/invoke.texi このインデントミスの警告機能は、-Wmisleading-indentationオプションで有効にできる。 if ( condition ) foo() ; bar() ; // 警告 具体的... 続きを読む

Big Sky :: Perl6 の無限リストとダイナミックバインディングが最強すぎる

2015/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Range Say perl Big Sky 無限リスト

Perl には x 演算子があり、x 3 といった具合に繰り返し回数を付ける事で連続した文字列を簡単に作り出すことが出来る。 say 1 x 3; # 111 say "foo" x 3; # foofoofoo これは Perl5 でもお馴染み。しかし Perl6 の Range は凄い。 say 1 xx 3; # (1 1 1) say "foo" xx 3; # (foo foo foo)... 続きを読む

OSS についてあれこれ

2015/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 332 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OSS typeof assert strong GitHub

OSS についてあれこれ 1. 和田 卓人 @t_wada Oct 5, 2015 at #java_ja_oss OSS についてあれこれ 2. 和田 卓人 id: t-wada @t_wada github: twada 3. assert(typeof item.id === 'strong') | | | | | | | false | | "foo" | Item{id:"foo",na... 続きを読む

シャムキャッツ - FOO~PEARL MAN @『TAKE CARE』RELEASE TOUR FINAL

2015/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FINAL

2015.4.17 (Fri) 東京 恵比寿 LIQUIDROOM 続きを読む

社内リポジトリのサブディレクトリをgo getするにはrepo名に.gitをつける - Qiita

2015/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サブディレクトリ Git Qiita domain bar

のようなremote import pathによりgo getすることができます。 しかし、この一般的なimport pathでは、go getしたいパッケージがサブディレクトリにあるとき、既定ドメイン(github.comなど)以外、つまり社内リポジトリなどでは、以下のようなエラーが発生します。 go get <domain>/foo/bar/sub-dir package <domain>/f... 続きを読む

【Ruby】Gold合格!! - ITの勉強をいろいろやってみたブログ

2015/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ruby 勉強 bar ブログ 2014-06-01

2014-06-01 【Ruby】Gold合格!! 三度目の正直です!!やったぜ! 今回は不合格の時の問題を対策したためしっかり点が取れました。 やはり資格試験はなるべく再現率の高い模試を受けるのが良さそうです。 いままでの問題に追加して今回も出題された問題を載せていきます! alias式の宣言方法 def foo p "foo" end def bar p "bar" end alias foo... 続きを読む

 
(1 - 25 / 71件)