タグ Webディレクターズマニュアル
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersもう中途半端に「コンテンツマーケ」とか言い出すの、やめよう | Webディレクターズマニュアル
どーもこんにちは。ディレ協の本間です。 また随分と煽ったタイトルですが、ちょっとこのへん思うことあったんで、今回思い切って書いてみようかなと。 僕は代理店勤務のプロデューサー(みたいな仕事)をしているんですが、その関係上、オウンドメディアとかコンテンツマーケとかの中の人達とちょいちょいお会いする機会があります。 で、もうここ数年、彼らに共通して感じてることがあります。 『なんかすんごい疲弊している... 続きを読む
『俺が作った』と言えない... 制作業界に横行する実績隠蔽問題について | Webディレクターズマニュアル
ども。ナカムラです。 久しぶりになんだか重たいテーマですが、すでにタイトルで『あーあるある』になってる方も多いんじゃ無いでしょうか? 今回はそんな、もはや業界的な当たり前になってしまってる制作業界の奇妙な慣習と、その危険性に若干の怒りをブレンドしつつ叫んでみようかと思います。 実は著作権法でNG指定?横行する "お願い" 行為と人格権否定 まず前提として、 『これ実績としてうたわないでね』みたいな... 続きを読む
いいサイトも『作っただけ』では価値がない。正しくユーザーを集めるためのプロモーション思考 | Webディレクターズマニュアル
ども、はじめまして。日本ディレクション協会で講師をやりながらWeb広告の会社で新規サービスの立上げやメディア運営などやっています本間です。 さて、いきなりですが「Webでモノやサービスを効率良く売る」ためにはどうするのが結局正解なんでしょう? とりあえず良いサイトを作る? とにかく大量に人を集める? 今っぽい機能を実装してスゴイサイトを作る? いやいや。一番大切なのは、とにかく「正しい見込み客を連... 続きを読む
いわゆる『制作ディレクター』は不要になるかもしれない...という話 | Webディレクターズマニュアル
はいどーも。ナカムラです。 またムダに煽りまくりなタイトルですが、今回は このところ割と本気で感じている「ディレクター不要になるかも論」についてちょっと書いてみようかと思います。 ディレクションは本来、事業側でやったほうが効率がいい このブログでもちょいちょい書いてきましたが、元々ディレクション領域って事業側がやるべきなんですよね。 だって「どんなマーケットで」「誰に対して」「何を感じて」「何をし... 続きを読む
【全公開】オフショアのイメージが変わる?実際やってみた資料&見積とって出し | Webディレクターズマニュアル
はい。どうもこんにちは。ベトナム帰りのナカムラです。 突然ですがオフショア開発...と聞いてディレクターの皆さんが思い浮かべるイメージってどんな感じでしょう? 「やりとり面倒そう」 「結局安かろう悪かろうでしょ?」 「国内でやったほうが結局ラクでしょ」 まぁそう思ってない人もかなりの数いると思うんですが、大抵の人は上記のようなイメージを持っているか、もしくは「検討すらしたこと無いので考えたことなか... 続きを読む
途中であれこれ止まりがちなディレクターのタスク管理に最適かも?Jootoが意外なほど使えた件 | Webディレクターズマニュアル
さて皆様こんにちは。ナカムラです。唐突ですが、ディレクターのタスクってすんげぇゴチャゴチャしますよね。 基本、自分だけでは終わらないタスクがほとんどなので... 誰かに何かを依頼するための○○ 誰かの確認待ちでなんか止まってる○○ 考えてはいるけど優先度の問題で放ったらかしになってる○○ あと「手が空いてる時に!」とか言われてぶん投げられた○○ こんな感じの「どう分類していいんだかよくわからないタ... 続きを読む
【デザイナー目線】ディレクターがデザイン依頼時に書いてくれると嬉しい3つのポイント | 279-design
年の瀬ですね。今日あたりで仕事納めの方が多いのでしょうか。今年も一年お疲れ様でした。 ところで、今日こんな記事をSNSで見かけました。 【超基礎】デザイン苦手なディレクターが依頼時に気にすべき7つのポイント | Webディレクターズマニュアル 唐突ですがみなさん… ・デザイナーから上がってきたデザインがイメージと違っていた ・ワイヤーを装飾しただけみたいなデザインが出てきてしまった なんて事態に困... 続きを読む
【超基礎】デザイン苦手なディレクターが依頼時に気にすべき7つのポイント | Webディレクターズマニュアル
こんにちは。まだまだ半人前ですが、元気にWebディレクターやってます。まっつんです。 唐突ですがみなさん... デザイナーから上がってきたデザインがイメージと違っていた ワイヤーを装飾しただけみたいなデザインが出てきてしまった なんて事態に困ったり、迷ったりしていませんか? 僕自身も上記の質問に「そんなことあるわけ無いじゃん」と言ってみたいところなんですが、残念ながら...。 というわけで、今回は... 続きを読む
デキるWebディレクターに共通する4つのスキル | Webディレクターズマニュアル
ども、こんにちは。WebプランナーのDCHSタカセです。 昨今、Webディレクターの需要はひたすらに増え続けています。で、ありがたいことにあっちゃこっちゃで年収も地位も、確実に向上している(らしい)です。 が、みなさん実感はお持ちでしょうか? もし実感がないのだとすれば、もしかしたらあなたに「Webディレクターに求められているスキル」が、ちょっと足りてないのかもしれません。 Webディレクターは、... 続きを読む
ディレクターがワイヤーを書く直前にやるべき超細かい事あれこれ | Webディレクターズマニュアル
ども。ナカムラです。 今回はいつもの「やたら上位に食い込みたがるディレクターズマニュアルの記事」と比べるとかなり粒度細かめ。 実際の現場でディレクターがワイヤーを書くその前に「やらなければいけないこと」とその理由について解説してみたいと思います。 ちなみに、お題は「既存コンテンツありのリニューアル with Word Press 案件」と仮定してみます。 さて、ワイヤー書く前にディレクターって何や... 続きを読む
【使ってみた】チーム内の情報共有を加速させるWebサービス6選 全力レビュー | Webディレクターズマニュアル
ども。はじめまして。岸です。 日報・議事録・ソースコード・気になったニュースやアプリ...などなど。チーム内外での情報共有って、重要なんですがまぁ面倒くさいですよね。 単に共有するだけならメールやチャット、ファイル共有サービスで十分なんですが、ぶっちゃけ「ただ単純に共有だけしてもあんま意味ない」んですよ実際...。 ただ共有しても意味が無い。情報を活用するために必要なステップとは? 前述の通り、情... 続きを読む
会議室を支配しろ!ファシリテーションというディレクション必須スキルの要点まとめ | Webディレクターズマニュアル
はいこんにちは。ディレ協 関西の出原です。 最近あっちゃこっちゃで耳にする「ファシリテーション」について、Webディレクタースクール(デスクトップワークス)の田口真行さんの講演を聞く機会がありましたのでちょっとレポートしてみます。 いやいや、完全に舐めてました。ファシリテーション、ディレクターにとっては必須スキルっすよ。これ。 まずファシリテーションってなに? 一般的には「会議の進行をスムーズにす... 続きを読む
SEOを知らないWebディレクターがビジネスをダメにする/Webディレクターズマニュアル中村健太氏インタビュー ++ SEO HACKS公式ブログ
唐突に始まった企画の対談モノですが反響次第では継続していくかもしれません。 ということで企画の第一弾として、Webディレクターズマニュアルの運営をはじめ、若手(?)Webディレクターとして幅広い活動をされていらっしゃる中村健太氏に、「WebディレクションとSEO」をテーマにお話頂きました。 自身の集客経験から、SEOの重要性を知る 土居:今日は「WebディレクションとSEO」というテーマでお話でき... 続きを読む
"分かったつもり"で設計するな!上流工程のディレクション基礎まとめ(0ディレ関西レポ) | Webディレクターズマニュアル
こんにちは。日本ディレクション協会 関西支部の出原です。 関東では既に何度も開催されている「0からのWebディレクション講座(通称0ディレ)」が、ついに関西でも開催されたので、今回は参加レポートの形を取りながら、そこで得た学びや思ったことなどをまとめてみたいと思います。 まずは資料スライド公開から これを見るだけでもほぼ内容が把握できてしまいますが、せっかくなので以下に要点と個人的な留意点をまとめ... 続きを読む
UX設計に最適解を導き出す「UIディレクション」のカバレッジ | Webディレクターズマニュアル
こんにちは、渡辺 将基です。 僕は、日々Web戦略/サービス設計/UI・UXなどをメインに「ロジカルに考え、シンプルに生む」をモットーに、インターネットサービスにおけるイノベーションへのアプローチを探求しています。 今回タイトルでは「UIディレクションのカバレッジ」という表現をしましたが、今回はクオリティの高いUIを作るためにはどういう観点での品質管理が必要なのか、ということを自分なりにまとめてみ... 続きを読む
ディレクターがやるべき超具体的モチベーション管理―4つのミッション | Webディレクターズマニュアル
ども森谷です。 各種折衝にスケジュール管理、タスク管理にクオリティ管理などなど...。ぶっちゃけディレクターのやることって多いですよね。 が、そんな「分かりやすい明確なミッション」の影で忘れがちな、でも最も重要なミッションが「モチベーション管理」だったりします。 今回は、そんな日陰にあるけど重要な部分にフォーカスを当ててて解説してみますね。 メンバーのモチベーションがプロジェクトの成功を左右する ... 続きを読む
単なる流行りじゃない?!水戸黄門型レイアウトが定番化した理由を考えてみた | Webディレクターズマニュアル
定番っていいですよね。わずかな退屈さはありつつも、安心できます。 スニーカーならオールスター、スマホならiPhone、ビールならスーパードライみたいな。Webサイトにも2012年ごろから急増し、現在では定番化したレイアウトパターンがあります。 ちなみにこのパターン▼ その代表例、Evernoteのサイト▼ http://evernote.com/intl/jp/ このパターンで商材となっているもの... 続きを読む
セミナーで聞いた内容を「わかったつもり」で終わらせないために大切な4つのこと | Webディレクターズマニュアル
はじめまして。日本ディレクション協会@関西支部の米田です。 今回はタイトルの通り。 ディレ協参加前からかなりの数のセミナーやカンファレンスにリスナーとして参加していた僕が、学んだ内容を「わかったつもり」で終わらせないためにやっていた聞き方と活かし方手法について、ちょっと紹介してみたいと思います。 セミナー受講時の基本的な心得 以下はかつてまだまだ「対人関係がダメダメ」だった頃に、当時の上司から言わ... 続きを読む
高い?安い?Webディレクションの適正コストとディレクターのランク | Webディレクターズマニュアル
ディレクター同士の会話で「進行管理費(ディレクションフィー)を見積もりに含めるとクライアントが嫌がる」といった話題がよく出てきます。では「なぜ嫌がられるのか?」今回はその辺りについて書いてみたいと思います。 なお今回は、フリーランスなWebプランナー DCHSのタカセが書いています。 ディレクターに対する予算のギャップと理由 フリーランスとして活動をしていると、ありがたいことに日々結構な数のお仕事... 続きを読む
これで完璧!Webサービスの情報設計をカンタンにする設計用テンプレート完全版 | Webディレクターズマニュアル
はいこんにちは。最近なぜか風邪が治らないナカムラです。何食ったら健康になれるんでしょうか。誰か教えろださい。 さて、サイトを作って!とザックリ投げっぱなされた依頼について、何を掲載するべきで何をどう設計するべきなのか。悩みますよねぇ・・・。 今回は日本ディレクション協会の人気講座「0からのWebディレクション講座:設計編」で、DCHSの高瀬さんが非常に分かりやすい見解と考えまとめ用のテンプレを公開... 続きを読む
サイトを企画・設計する前に決めるべき14の項目(ディレ協主催「0ディレ」講演レポ) | Webディレクターズマニュアル
「0からのウェブディレクション講座 設計編」に行って来ました!今回の講師はディレ協所属、DCHSの高瀬さん。レポートは初登場のユースケです!よろしくです! 制作に”入る前”こそ重要 今回は設計編ということで、サイト制作に入る前段階で「明確にすべき項目」と「その方法」にスポットを当てた講演内容となっていて 企画そのものの成功率を上げるに何を知るべきか スムーズに制作を進めるためには何を準備すべきか ... 続きを読む
万人向けのサイトなど存在しない!改善しやすいサービスを生む 情報設計の重要性 | Webディレクターズマニュアル
はいどーもこんにちは。最近妙に忙しくて、久しぶりの投稿なのに変な具合にテンション高めのナカムラです。 タイトルからいきなり叫んでますが、今回は先日参加した「ゼロからのディレクション講座:設計編」の内容で特に気になったポイントのピックアップ記事になります。 (主にクライアントワークにおける)要件定義⇒情報設計⇒仕様定義のフローに関するかなり詳細な講義で、なかなか見る機会の無いガチ見積りの作り方あり、... 続きを読む
リリース前に確認すべきアナリティクス設定必須項目5+1個 | Webディレクターズマニュアル
こんにちは。久しぶりの投稿になりました。ナカムラです。 随分前に「備忘録の意味も含めてアナリティクス回りの事前設定項目まとめる!」とFBで宣言していながら長いこと放ったらかしてしまいごめんなさい。 書く前から長くて面倒な流れの記事になるであろうことがハッキリしているネタなので、今回は色々端折って本当にメモ書きみたいな感じで書いていこうと思います。(手抜きとも言う) まずはコンバージョンのポイントを... 続きを読む
プロジェクトの成功に求められるWeb解析のスピード化(CSS Nite参加レポート) | Webディレクターズマニュアル
物凄い仰々しいタイトルになっていますが、実は先日行ってきた「CSS Niteビギナーズ:Web解析」の受講レポートになります。すばらしく濃い内容で「ビギナーズ?嘘つけ!」などと思ったりもしましたが、すぐに試したいネタが満載で大変勉強になりました。 色々あって公開が遅くなりましたが、以下にナカムラが大事だと感じたポイントを書き留めて行きたいと思います。 一貫していた「解析と施策のスピード」という考え... 続きを読む
聞き手を引き込む 企画 / 提案資料を説明する際のコツ | Webディレクターズマニュアル
最近なんだか「プレゼン上手いですね!」とか言われすぎて調子に乗ってるナカムラですこんにちは。 今回は調子に乗るついでに、資料の説明やプレゼンの時にディレクターが気をつけたほうが良いコトなんかを書いてみようかと思います。 説明が退屈だと提案まるごとツマラナイもの扱いされる いきなりマーケティングデータだとかワイヤー案だとか、あるいはデザイン案なんて資料を出してその説明に終始。こういう提案の方法を取ら... 続きを読む