タグ Wantedly
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersウォンテッドリー、約20万人の情報が漏えいした可能性 設定不備10年近く リスク調査で発覚
ウォンテッドリーは7月30日、ビジネスSNS「Wantedly」について、ユーザー約20万人の情報が漏えいしていた可能性があると発表した。同社は4月、アクセス設定の不備による情報漏えいの可能性を発表。その後リスク調査をしたところ、同様の問題がサービス内で10件見つかり、新たな漏えいの可能性が発覚したという。 調査に... 続きを読む
Backend エンジニア視点からの GraphQL / GraphQL from a perspective of backend engineer
"LayerX、スタディサプリ、SHEと考える GraphQLが向いている現場とは?運用実践LT" で登壇した資料です。 引用した資料 [Rails アプリに RESTful API のレールを敷いて生産性が大きく上がった話 | Wantedly Engineer Blog](https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/85098) [React Server Components... 続きを読む
Pythonのパッケージングと配布の全体像
こんにちはWantedlyの樋口です。 Pythonのパッケージングと配布は歴史が長く、多くのツール(ex. conda, pip, pipenv, poetry, rye...)が開発されてきました。これらの多様性はPythonが多くの人に使われ、継続的に改善されたゆえの賜物ですが、同時にこれらの理解を難しくしている要因にもなっていると感じます。 そこで... 続きを読む
「データビジュアライゼーションの基礎」のまとめ グラフ編
こんにちは、Wantedlyでデータサイエンティストをしている樋口です! 先日会社で買ってもらったデータビジュアライゼーションの基礎を読みました。データ可視化について網羅的にわかりやすく書かれており参考になったため、記事にまとめてみました。書籍の英語版は無料で公開されているため、よければこちらも参考にして... 続きを読む
GoのS3 ダウンロード処理で知っておくと良いこと - バックエンドパフォーマンス改善
こんにちは、@igsr5 です。普段はある高専の情報科に通いながら、Wantedly, Inc. で長期インターンをしています。興味領域はフロント・バックエンド、インフラで、最近は業務でもっぱらGoを書いています。今回はGoのパフォーマンスチューニングの話です。 対象読者 aws-sdk-go(aws-sdk-go-v2)[1] で s3 ダウンロード処理... 続きを読む
ITエンジニアに対するスカウトに思うところ - PartyIX
WantedlyやLinkedInにユーザとして登録していると,スカウトをもらうことがある.最近はこれに近いサービスが多くあり,LAPRASやOffersなんかもある.findyは,スカウトというほどはっきりしたものではないが,一応興味通知が来る. サービスを通さなくても,直接メールが来たり,TwitterのDMでスカウトが来たり,いろい... 続きを読む
GoのスライスとRustのスライス | Wantedly Engineer Blog
こんにちは、Wantedly のDX Squadでエンジニアをしている原です。 (DXはDeveloper Experienceの略で、開発者が心地よくプロダクトを作れる環境を作ることを目標に頑張る部門です) 本稿は、WANTEDLY TECH BOOK 9 から「GoのスライスとRustのスライス」という章を抜粋し加筆修正を加えたものです。ウォンテッドリーでは WA... 続きを読む
あの人気サービスは、Webサイトを高速化するために何をしているか | Wantedly Engineer Blog
最近、Webサイトの高速化が話題になっています。 Wantedlyでもサーバーサイドのレスポンス速度はしっかりトラッキングして取り組んでいましたが、フロントエンドはまだまだやれることがあると認識し、悔しさを胸にさっそく動き出しています。 取り組むに当たって、まずは事例を集めていくことから始めました。サーバーサイドの実装を見ることはできないですが、フロントエンドは頑張れば覗けるので、Webサイトの高... 続きを読む
Wantedlyの株価が爆上げなのが納得いかない人に簡単に解説
まずはWantedlyさん上場おめでとうございます。ITベンチャー業界の末席を汚す筆者と致しましても格別な思いで眺めております。 想定時の時価総額は40億円でしたが上場するだけで210億円と5倍以上に跳ね上がるのですから、ここには夢しかないと言っても過言ではないでしょう。 日々インターネットで炎上案件を追い掛けている皆さんにおかれましては、DMCAの件であれだけ燃えたにも関わらずこれだけ株価が爆上... 続きを読む
Wantedlyの件について - YarmUI's blog
2017 - 09 - 14 Wantedlyの件について まずは上場おめでとうございます。 今だから言えるけど ウォンテッドリー で インターン してたときは日当8,000円で9:30〜23:30とかで働かされてました — 開発室Graph (@studio_graph) 2017年8月29日 私も2015年4月に私も3日間 インターン しましたが無給でした。 新卒・学生は日当があり、 既卒 の... 続きを読む
Wantedlyは雇用対策法、男女雇用機会均等法、職業安定法に違反してる?
問題です。 以下のWantedlyの求人広告のどこが法律違反しているかわかりますか? 《急募》自社Webサービス 20代男性アカウントプランナー募集! https://www.wantedly.com/projects/81206 ↑ 年齢制限(雇用対策法)、性別制限(男女雇用機会均等法) 話題の動画クリエイターとのコミュニケーションでチャレンジしたい女性募集! https://www.wante... 続きを読む
Wantedlyが今後いちばん苦労することになるのは、たぶん採用だと思う。だって、「カッコ良さ」以外にベンチャーに入社する理由なんてないんだから。 - もう1つの可能性
2017 - 08 - 31 Wantedlyが今後いちばん苦労することになるのは、たぶん採用だと思う。だって、「カッコ良さ」以外にベンチャーに入社する理由なんてないんだから。 Wantedly の代表、仲暁子さん。 名前が同じなので、この方については以前から認識していた。 さらに言うと、2年前ぐらいに屋形船でご一緒しお話する機会があったのだけど、 後でFB友達申請送ったけど承認されなくて悲しかっ... 続きを読む
俺もwantedlyでインターンをしていたが
たしかに通帳確認したら日給8000円で指摘の通り時給換算したら最低賃金に及ばないけど、そんなことは些細なことだと思う そもそもインターン前に金の話は一切なく、無給のつもりでインターンに参加した メンターの人には非常に親切にしていただいて、とても勉強になったしインターンに行ってよかったと思ってる 勉強させてもらってると思えば、時給なんてどうでもいい 他にインターンに来てた人たちも、ほとんどはそう思っ... 続きを読む
wantedlyでインターンをしてたけど
終わる時間とか何も言われなくて、帰っていいですかとか聞きづらいし。 よくわからないのでメンターさんと帰るタイミング合わせよう、、、 でも全然帰る素振り見せなくて、インターン初日にして5時間残業。 はたらくを面白くってなんだろうと毎日5時間ぐらい残業しながら思ってた。 正直疲れた。。。 私だけじゃなくてtwitterにも日当8000円で長時間働かされた人たちをチラホラ見かけて、全体の半分がインターン... 続きを読む
DMCA悪用はなぜ問題なのか – ウォンテッドリー社の悪評隠蔽事例 by @tsuj
DMCA悪用はなぜ問題なのか – ウォンテッドリー社の悪評隠蔽事例 Wantedlyを運営する株式会社ウォンテッドリーが悪評隠蔽のためにDMCAを使ったことで非難されています。この記事ではDMCA悪用の事例からその問題点、DMCA悪用の悪意にどう対抗していくかについて記載しています。 ビジネスSNS、Wantedlyを運営するウォンテッドリー社のDMCA悪用が話題になっています。 同社のIPOに向... 続きを読む
Wantedlyが試みた「システムを悪用した検閲」 – P2Pとかその辺のお話R
Wantedlyに恨みはないが、あまりにも下劣かつ不埒なやり口であると思われたので、全力で批判したい。 インターネットに特化した求人情報サイト「Wantedly」を運営するウォンテッドリー株式会社が、「 Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 」と題したブログ記事について、Googleに検索結果からのDMCA削除を要請した。同記事からは既に削除されているが、当初はウォン... 続きを読む
Wantedlyによる「写真を無断利用」の論理について:インターネットにおける画像引用 | The Headline
すでに話題になっていますが、Wantedly社が「 画像の無断使用はやめていただきたい 」として、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づいて、Google・Twitterに同社を批判したブロク記事の削除を申し立てました。 問題の是非とは別に、個人的に「インターネットにおける画像の引用」という問題は非常に難しいと考えています。 カーラ・デルヴィーニュの画像は? 例えば、Wantedly社が主張... 続きを読む
Wantedly, Inc. (ウォンテッドリー株式会社) | 当社が行った著作権侵害による削除申請につきまして
この度、当社が著作権侵害による削除申請を行った件に関しまして、ご説明申し上げます。 一部ブログ記事で利用されていた画像に関しまして、有識者に意見をいただきながら、社内で協議した結果、当社が著作権を有する画像の無断使用はやめていただきたいとの判断に至りました。 当社からGoogle、Twitterに著作権侵害による削除申請を行った次第です。 多くの皆さまに、ご迷惑とご不安をおかけしてしまったことを深... 続きを読む
WantedlyのIPO批判記事、Google検索から消える 「写真を無断利用された」とWantedlyが削除申し立て - ITmedia NEWS
WantedlyのIPO批判記事、Google検索から消える 「写真を無断利用された」とWantedlyが削除申し立て Wantedlyの新規株式公開(IPO)を分析し、「やりがい搾取感が否めない」などと批判したブログ記事がGoogleの検索結果から消えた。「CEOの写真が記事に無断利用された」とし、ウォンテッドリーがDMCAに基づき、Google・Twitterに削除を申し立てたため。 求人情報... 続きを読む
WantedlyがDMCAを悪用してウォンテッドリーしているという話 - 今日も得る物なしZ
2017 - 08 - 25 WantedlyがDMCAを悪用してウォンテッドリーしているという話 Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 | INST blog この記事を twitter とかで共有すると DMCA 違反でツイートを消されまくるという面白事例が発生しているようで。 https://www.lumendatabase.org/notices/searc... 続きを読む
なぜWantedlyはディスられているのかを考察 | INST blog
INST石野です。 Wantedly、みなさんご存知ですよね。 ご存知のように僕はFacebook大好きでよく使っているので、よく知人から「応援して!」と連絡いただいて応援したり(たまにしなかったり)しています。前職自体はこれ使って募集もかけたことあります。 このWantedlyが「解約しづらINST石野です。 Wantedly 、みなさんご存知ですよね。 ご存知のように僕はFacebook大好き... 続きを読む
Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 | INST blog
夏休み、Enjoyされましたでしょうか。INST石野です。 お盆休み直前の8/10に、皆さんご存知Wantedlyの運営会社、ウォンテッドリー株式会社のマザーズ上場が承認されました。 ビジネスSNS「wantedly」運営元のウォンテッドリーがマザーズ上場へ HRtechの雄として、そして新しい人材採つーかアトラエの時価総額がリブセンスを抜いていたことがびっくりだわ。すげーな。 ちなみにこの40億... 続きを読む
Wantedlyにツイートを消された(かもしれない)話
Twitterから急にメールが飛んできた。なにかと思ったらDMCAの申請があったからツイート消すよみたいな感じの文面が。 どのツイートかと思ったら、この記事に関するものだった。 https://blog.inst-inc.com/wantedlyipo/ ツイートにあったのはURLと記事タイトルのみだったので、DMCAの本来の用途である著作権侵害とはかけ離れているように思うのだけれど。 メールには... 続きを読む
WantedlyのIPOを現役CFOが勝手に斬る! | トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社
2017年8月10日に、東京証券取引所のマザーズへの新規上場承認が下りたウォンテッドリー株式会社 について、一部のスタートアップ界隈ではかなり盛り上がっていたので、乗り遅れた感はありますが、夏休み中に同社の Ⅰの部 等を拝読して、スタートアップのCFOの視点から筆者なりの考察をまとめてみました。 巷では、主に、①ダウンラウンドによるIPO、②従業員へのストックオプション付与なし、③調達金額の少なさ... 続きを読む
Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 | INST blog
夏休み、Enjoyされましたでしょうか。INST石野です。 お盆休み直前の8/10に、皆さんご存知Wantedlyの運営会社、ウォンテッドリー株式会社のマザーズ上場が承認されました。 ビジネスSNS「wantedly」運営元のウォンテッドリーがマザーズ上場へ HRtechの雄として、そして新しい人材採つーかアトラエの時価総額がリブセンスを抜いていたことがびっくりだわ。すげーな。 ちなみにこの40億... 続きを読む