タグ Tex
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users【買い物山脈】 キーボードの隠れた名作「TEX」、まだトラックポイント使ってない全人類に届け!
日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita
オリジナルの TeX が誕生してから40年以上の歳月が流れ,そして日本語 LaTeX が現在主流の姿 (pLaTeX2e) になってからも25年以上が経過しました.この間 LaTeX は多くの人に使われ続けて来ましたが,その歴史の中でさまざまな変遷を辿り,明示的なドキュメントにはなっていないながらも,ユーザ間ではある意味「常識」と... 続きを読む
「Markdown+CSS/TeXで冊子本を作ってみた」に参加してみた - 自己顕示欲の開放治療所
「Markdown+CSS/TeXで冊子本を作ってみた」に参加してみた connpass.com 開始前 記事中のAmazonのリンクはアフィリエイトにしていますので嫌悪感を抱かれる方は気をつけてください。 アンテナハウス株式会社*1様主催のセミナーに参加してきました。以前『PDFインフラストラクチャ構造解説』のPOD(Print On Demand)本を... 続きを読む
知ってるようで知らないTeXの世界 自分の人生より歴史あるソフトウェア開発をマネジメントする技術 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
数式がきれいに組めることで広く知られている(以下、TeXと表記)は、誕生から40年を超える自動組版システムです。 学生時代にレポートや論文でTeXを使ったことがある人も少なくないでしょう。技術系の同人誌でページの見栄えを改善すべく、Re:VIEWなど書籍執筆支援システムの背後で動くTeXに手を入れて苦労した人もいる... 続きを読む
インテルなどのチップに潜む脆弱性は、アップデートされても解決しない|WIRED.jp
SHARE INSIGHT 2018.01.08 MON 17:00 インテルなどのチップに潜む脆弱性は、アップデートされても解決しない インテルをはじめとするメーカーのプロセッサーに見つかった「Meltdown」と「Spectre」という2つの脆弱性の影響が拡大している。徐々に修正アップデートが公開され始めたが、それでも現時点では問題が根本的に解決することはないのだという。その理由とは。 TEX... 続きを読む
後天的に獲得された形質は、次の世代へと遺伝する──「エピジェネティクス」の謎を独科学者らが解明|WIRED.jp
SHARE NEWS 2017.10.10 TUE 17:00 後天的に獲得された形質は、次の世代へと遺伝する──「エピジェネティクス」の謎を独科学者らが解明 DNAという「生命の設計図」に書き込まれた遺伝子は、環境や生活習慣によって変化することが近年の研究でわかっている。「エピジェネティクス」として知られるその変化は、次世代にも遺伝する。そのメカニズムを、ドイツの研究グループが解明した。 TEX... 続きを読む
研究・プログラミングメモはもうこれで完璧。markdownもtexもpythonを一緒に使える jupyterが超便利!! - プロクラシスト
2016 - 10 - 20 研究・プログラミングメモはもうこれで完璧。markdownもtexもpythonを一緒に使える jupyterが超便利!! 技術メモ 技術メモ-python スポンサーリンク こんばんは!ほけきよです。 今日はjupyterについて紹介します。 jupyter.org ここが便利 jupyter インストール start up(はじめの使い方) 使ってみた 起動 新し... 続きを読む
「TeX 界の El Capitan 迎撃戦記」のコメントに対する回答と本質 - アセトアミノフェンの気ままな日常
TeX先日紹介した doraTeX さんの記事がバズっている。あの記事は今回の騒動の原因と対策をわかりやすく簡明にまとめた素晴らしい記事であるし、TeX 開発者コミュニティの活動を伝える意味で大いにありがたい内容であることは間違いない。日本の TeX 開発者コミュニティの一員として僕はこのブログで状況を速報してきたが、その内容の総まとめにもなるだろう。一方で、よくわかっていない読者からのコメントが... 続きを読む
TeX界の El Capitan 迎撃戦記 - TeX Alchemist Online
2015-10-08 TeX界の El Capitan 迎撃戦記 TeX フォント Mac の新OSである OS X 10.11 El Capitan がリリースされて,1週間が経ちました。 El Capitan では,色々と仕様が大きく変わっており,TeX 環境は大きな影響を受けました。 TeX の開発者メーリングリストでは,El Capitan リリース前後のこの数週間,対応に追われていました... 続きを読む
TeXの後継として、HTML5 & CSS組版〜Vivliostyleプロジェクト
TeX の後継として、 HTML5 & CSS 組版 〜Vivliostyle プロジェクト 村上 真雄, Vivliostyle Inc. はじめに 自己紹介 1990年ごろ、テキスト整形ツール「XTR」を開発しフリーソフトウェアとして公開。 それがきっかけで、組版とマークアップ言語(SGML~XML/HTML)、スタイルシート言語(XSL/CSS)に関心を持つ。 1999年、XML/CSS自動... 続きを読む
TeX はどうしてアレなのか - マクロツイーター
TeXKnuth「TeXは組版言語で非エンジニアでも使うもの。なのでプログラム言語のような構成にはすべきでない」 Knuth「従って、記述の構造化はマクロにより行われる。『マクロの展開』であれば誰でも理解できる」 ↓ Knuth「しかし、if文くらいはあった方が便利だろう」 Knuth「あ、チューリング完全になってしまった」 ↓ Knuth「プリミティブの定義は最低限にして、組版制御の基本命令の一... 続きを読む
TeX の発音 - アスペ日記
今さら、TeX の発音が話題になっているようです。TeXはテック もう何度目だというぐらい目にしている気がするのですが、この問題は本質的にややこしいのでどうしようもないですね。 この問題について書かれているページのひとつとして、以下のものがあります。「TeX」の読み方はテフ、それともテック?これは非常に詳しく書かれていて、付け加えることなんてないようにも思えますが、ほかの言語の事情も含めて書いてみ... 続きを読む
TeXはテック - Talpa memorandum
TeXは、コンピュータサイエンティストであるDonald E. Knuthが自著である"The Art of Computer Programming"執筆時に、当時始まったばかりだった写植システムの組版の汚さに腹を立てて、自らの本のために作り上げたコンピュータ上で動作する組版システムだ。アスキーでは、このTeXを日本語に対応させたアスキー日本語TeXと呼ばれるものを作って公開している。今でも多く... 続きを読む
markdown->TeXの変換だけで卒論を仕上げるのに便利だったツール10個まとめ - mizchi's blog
2014-01-20 markdown->TeXの変換だけで卒論を仕上げるのに便利だったツール10個まとめ 卒論書き上がったので環境を後続の人類のためにどうやって作ったかメモっておく。 環境はMacだったけどMacTeX意外たぶんLinuxでもいける。その指導教員に入れられたmacportsのTeXとTeXShopを窓から投げ捨てろ。というのが要旨。 MacTeX MacTeX - TeX Use... 続きを読む
JavaScriptの文字列置換とjQueryのDOM要素置換のまとめ: 小粋空間
JavaScriptの文字列置換とjQueryのDOM要素置換について、まとめて紹介します。 特にJavaScriptの文字列置換はいつもやり方を忘れてしまうので、このエントリーに保存しておきます。 1.replace()による文字列置換 基本的な文字列置換は、JavaScriptのreplace()メソッドを利用します。 var text = "foofoo"; var result = tex... 続きを読む
やる夫ブログ やる夫で学ぶTeX入門
1 :名無しのやる夫だお:2011/05/08 (日) 12:32:32 ID:kJ4rLOOo 論文・レポート作成に最適なTexへの入門を果たすやる夫スレ 勢いで一話作ったので投下します 二話目以降は需要を見て考えます 2 :名無しのやる夫だお:2011/05/08 (日) 12:39:23 ID:10bfOWmc 超期待 3 :名無しのやる夫だお:2011/05/08 (日) 12:41:... 続きを読む
初心者がWord代わりにTeXを使うための最低限の設定などをまとめる - ミームの死骸を待ちながら
Lab, mac, TeX 「必要性がないけど、ちょっと便利かも」というレベルのものを導入する際の最大の関心事は「今出来ることが新しい環境でも出来るかどうか」で、もっと細かく言うと「新しいメリット」だけでは人を動かすには十分ではなく、「現状のメリットの保証」も必要であると思う。何の話かというとTeXの話なのだけど、相変わらず大したこと無い話を小難しい話に持って行く奴である。 で。論文を書くのに(今... 続きを読む
窓の杜 - 【NEWS】「TeX」の利用環境を自動でダウンロード・インストール「TeXインストーラ3」
組版ソフト「TeX」の動作に必要なファイル一式を自動でダウンロード・インストールできる「TeXインストーラ3」v0.59が、18日に公開された。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「TeX」は、主に学術書や論文などで利用されている組版ソフト。独自のタグで記述した数式などを美しく組版できるのが特長だが... 続きを読む
TeXclip: PowerPointに貼り付けるTeXの数式をWebで生成
IE7 or Firefox2 is required. Older browsers don't work proper. TeX-based equation image editor for PowerPoint on the web TeXclip is the web application for the people, who prefer TeX than PowerPoint's... 続きを読む
ページをマトリックス風に表示するJavascript | S i M P L E * S i M P L E
ページをマトリックス風に表示するJavascript November 2, 2006 8:02 AM written by これは新しい。 なんとあらゆるページをマトリックス風に表示してくれるのだ。(実際の動作はこちら) 実装するには以下の1行をコードに加えるだけ。 <script src="http://bodytag.org/bt_melter/bt_melter.js" type="tex... 続きを読む
M.C.P.C.: TEX原稿を印刷業界で持てあましている件
TEX原稿を印刷業界で持てあましている件 雁・鴨・白鳥達の友人。里山(里山林、谷津田、畑、沼)で糧を得る農家や林業など生活者の仲間。ITでの物つくり応援(,XML,WEBGIS):日本のフルバッチシステムで著名なTEXについて [blog.goo.ne.jp] (長いな) 最近、医学書等数式を取り扱う印刷会社間での、TEXをどうしたらよいかの議論が、あちこちで交わされています。 最大手のS社ですら... 続きを読む