タグ Pry
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersRuby 3.2 のIRBの新機能 - Qiita
これはRubyアドベントカレンダー2022の22日目の記事です。 binding.irb のすすめ 8年前に 今更聞けないpryの使い方と便利プラグイン集 という記事を書き、そこから長い間 binding.pry を愛用していた。binding.irb も binding.pry も使ったことがないよ、という人はご一読をお勧めしたい。 当時PryにあったIRBに対する優... 続きを読む
続・作って理解するpry(Ripperでシンタックスハイライト) - Link and Motivation Developers' Blog
はじめに バックエンドエンジニアのやまぴーです。 pryというツールをマネしながら対話型デバッグツールを作成していた 前回の記事の続きになります。 前回までの様子 シンタックスハイライト どうも味気ない印象なので、見栄えを良くしていきたいです。 エスケープシーケンスで色やスタイルを付与したいと思います。 試... 続きを読む
Pryはもう古い、時代はIRB - k0kubun's blog
僕はRubyで開発をする時は毎回Pryを使うくらいの熱狂的Pryユーザーだったのだが、PryはGemfileに書いてないと binding.pry できなくて不便。任意のgemをdefault gem化するgem default コマンドも作ったのだが、これをやるのすら面倒だと思っていた。 ある日、nobuさんがRubyに binding.irb という機能をいれた。Pryがdef... 続きを読む
elasticsearch-rails から返るモデルが同値比較できなくてテストで困る問題 - Islands in the byte stream
2018 - 03 - 07 elasticsearch-rails から返るモデルが同値比較できなくてテストで困る問題 elasticsearch-rails はElasticsearchとRails / ActiveRecordのインテグレーションをしてくれるgemです。 こいつを使っているとき、 特定条件下でモデル同士を比較するテストがコケるようになる という現象に悩まされてきました。pry... 続きを読む
Big Sky :: Ruby の a = a + 1 はなぜ undefined method '+' for nil:NilClass なのか
以前からずっと疑問に思っていた事があった。 ruby の後置 if/unless で条件が偽になった場合でも代入構文が実行されるのはどうしてだろう 例えば以下のコードを irb や pry で実行してみて欲しい。 a = 1 if false 続けて a をタイプする。すると nil が表示される。 僕のこれまでの理解だと後置if/unlessは、ステートメントに作用するのでそのステート... 続きを読む
メソッドが定義された場所を調べる · hoshinotsuyoshi.com
Subscribe メソッドが定義された場所を調べる Jan 1, 2017 #ruby #rails rubyでは、あるオブジェクトが持つメソッドのソースがどこにあるのかは、自明ではなかったりします。 includeだのprependだのが使われていると追いにくかったり、、 pryを使う場合: show-methodを使う 使い方: rails cした後に show-method [メソッド名]... 続きを読む
byebugやpry-byebugを使った後の挙動を10倍高速にしました - k0kubun's blog
2015-11-07 byebugやpry-byebugを使った後の挙動を10倍高速にしました byebugとpry-byebugのbundle updateをしましょう byebugはRails標準でインストールされるRuby 2.1, 2.2向けのデバッガで、pry-byebugはpry *1 にデバッガの機能を追加するpryのプラグインです。 一昨日から今日にかけて、以下のパフォーマンス改善... 続きを読む
【PHP】 FuelPHPとおしゃべりしながらデバッグしたい 【MVC】 - PenguinがWorkWorkする blog
2015-04-23 【PHP】 FuelPHPとおしゃべりしながらデバッグしたい 【MVC】 php fuelphp Programming FuelPHPとおしゃべりしながらデバッグしたい rubyにあるirbやrubygemのpryのようなヤツをphpでもできないか調べてみた。 phpには $ php -a みたいなコマンド叩けば済むけど、自分で書いたコードをbinding.pryのように任... 続きを読む
Ruby 2.1 と 2.2 における、URI#parseの挙動の違い - Qiita
症状 Ruby 2.1では、URIに使用できない文字(アンダースコア、アンダーバー)を含んだ文字列( http://abc_def.com/foobar/ )をURI#parseに与えた際にURI::InvalidURIErrorの例外が発生する。 [1] pry(main)> require 'uri' => true [2] pry(main)> url="http://abc_def.com... 続きを読む
REPLと共に寄り添う生活 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
2015-06-22 REPLと共に寄り添う生活 近況 概要 だいたいのプログラミング言語には、REPL(Read-eval-print loop)がある。簡単に言うと、ワンラインで動作を確認できるような対話型コンソールのことだ。Rubyならpryが有名だろうし、PythonならIPythonがある。 そこで、最近はREPLをちょっとだけリッチなシェルとして使ったりしている。もちろん、ちゃんと実行... 続きを読む
[小ネタ]実はRubyのブロック引数受け取りにキーワード引数が使える - Qiita
今更ながらブロック引数の受け取りにキーワード引数が使える事に気付いた。 よくよく考えるとブロック引数の受け取りはメソッドの引数受け取りと同じ処理してるんだから、メソッドの定義で使えるものは基本的に使えるはずで、至極当たり前の事といえばその通りなのだが……。 (自分は今日意識するまで気付いてなかった……) だからこんな感じで書ける。 [23] pry(main)> [{hoge: "fuga", f... 続きを読む
Ruby の 定番対話ツール pry 徹底攻略 | Documentation browsing #pry #ruby - Qiita
Ruby の 定番対話ツール pry 徹底攻略 | Documentation browsing 概要 Ruby の 定番対話ツール pry 徹底攻略 ドキュメントの表示について 新しいライブラリやコードベースにおいて、メソッドのドキュメントを参照することはとても重要です。 Pry は外部ライブラリに依存することなく、ドキュメントを参照可能です。 Pry は必要なドキュメントを実行時にファイルから... 続きを読む
Ruby の 定番対話ツール pry 徹底攻略 | Normal Input #pry #ruby - Qiita
Ruby の 定番対話ツール pry 徹底攻略 | #pry #ruby 概要 Ruby の 定番対話ツール pry 徹底攻略 Normal Input について How to Intput & Execute Ruby のコードを入力しすると入力した内容を実行し、戻り値を標準出力します 例: 入力と実行 [2] pry(main)> 'hello, pry' => "hello, pry" [3... 続きを読む
Ruby - Pryコンソールのプロンプトをカラフルかつ便利にする - Qiita
.pryrc Rubyistの皆さんはもうすでにPryを使っていると思います。が、Pryの真の力は~/.pryrcをカスタムすることで発揮されます。ファイルがない人は作りましょう(5秒)。 ~/.pryrcの内容は、Pryのセッションが開始されるたびに実行されます。たくさんのことができますが、今回はプロンプトを改良することに絞ります。 Pry.config.prompt Pryのプロンプトの実体は... 続きを読む
Rails - touchオプションでupdated_atを更新するヘ(^o^)ノ - Murajun's Style
2014-11-21 Rails - touchオプションでupdated_atを更新するヘ(^o^)ノ Rails class Post < ActiveRecord::Base has_many :comments end class Comment < ActiveRecord::Base belongs_to :post end pry(main)> Post.find(1) +----+... 続きを読む
gem install で C拡張をビルドする流れを追ってみた - sonots:blog
2014年10月22日11:17 カテゴリ gem install で C拡張をビルドする流れを追ってみた bin/gems に pry も仕込んでステップ実行。コマンドは以下のように実行してみた。LDFLAGS="`mysql_config --libs` -lstdc++" bin/gem install mysql2 -- --with-mysql-lib=/usr/lib64/mysql ... 続きを読む
PHPをインタラクティブに実行する PsySH
PHPの関数やコード例の動作確認をどのように行っていますか? 最も基本的な方法は変数や関数の戻り値を逐次、echoで出力する方法でしょう。 しかしこの方法では何度もコード編集と実行を繰り返す必要があり非効率です。デバッガやIDEの使用も解決策の1つですが、大げさすぎたりパフォーマンスの問題がある時もあります。 一方でRubyの世界を見てみるとirbやpryを使ってコンソール上でリアルタイムにコード... 続きを読む
rubyでrequireされたファイル一覧を得る - komagata
$LOADED_FEATURESっていうのがある。 % pry [1] pry(main)> $LOADED_FEATURES => ["enumerator.so", "/usr/local/opt/rbenv/versions/2.1.0/lib/ruby/2.1.0/x86_64-darwin13.0/enc/encdb.bundle", "/usr/local/opt/rbenv/vers... 続きを読む
“binding.pry”って実際のところは何なのだろう - Qiita
はじめに この記事はPryのコミッターであるkyryloが書いたso-what-is-binding-pry-exactlyを訳したものです。日本語訳の公開を快く許可してくれたkyryloに感謝します。 Pryの使い方で一番最初に習うのは、“binding.pry”だと思います。この言葉をあちこちに埋め込むことで、幸せになれます。簡単にいうと、“binding.pry”を使うことで、日々の生活がだ... 続きを読む
Carp::Replyを使って、モジュールの挙動を追いかける - $shibayu36->blog;
2014-04-05 Carp::Replyを使って、モジュールの挙動を追いかける tech perl 最近Cartonコードリーディング会をやっているのですが、そのときにCarp::Replyを使ってみたのでメモ。 例えばCartonとかの中身を追いかけるときに、この時点でこの変数はどうなっているのかとか調べたくなることがあります。そういうときにRubyのPryみたいな機能を持つ、Carp::R... 続きを読む
Railsのコンソールをより便利にするpry-rails gem - Qiita [キータ]
この投稿はRuby on Rails Advent Calendar 2013の1日目の記事です。 rubyを使っている人なら皆使っていると思われるpryですが(pryについてはRuby - ググるよりもまずはpry - Qiita [キータ]などを参考に),そのpryをrails console代わりに使うときに便利ユーティリティを提供してくれるpry-rails gemについて紹介します. p... 続きを読む
対話型のコンソールアプリをpryの上に構築したらだいぶ楽できた - ただのにっき(2013-11-28)
対話型のコンソールアプリをpryの上に構築したらだいぶ楽ができたゆえあってちょっとした対話型のアプリ、それもWebじゃなくてLinuxコンソールで動くものを作る必要が出てきた。入力をパースしたりするのも面倒だしなーと思い、ためしにpry上のDSLみたいな感じで作ってみたらなかなかいいものが簡単にできた。うん、これは楽でいいなぁ。今後も使おう。 こんな感じのsample.rbを書いて: requir... 続きを読む
Rubyのデフォルト引数で再帰 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
Rubyのデフォルト引数では、他の引数に依存した式を書ける。地味に便利。 [1] pry(main)> def foo(a, b = a * 2) [1] pry(main)* puts b [1] pry(main)* end => nil [2] pry(main)> foo(3) 6 => nil 再帰もかける。デフォルト引数で再帰させてフィボナってみる [3] pry(main)> def... 続きを読む
Rubyのデバッグに役立つ便利なPryの拡張まとめ | ましましブログ
Rubyistのみなさん,Pryはご存知でしょうか. Pryとは,最近話題のirb上位互換の高機能インタプリタです. 簡単な解説は以前に自分でも書きましたが, こちらの記事がよくまとまっていると思います. Rubyistよ、irbを捨ててPryを使おう - TIM Labs 実際に使ってるところをscreencastで見てみると,より凄さが分かると思います. Pry Screencast on V... 続きを読む
Rubyistよ、irbを捨ててPryを使おう - TIM Labs
結構前からgithubのリポジトリを追いかけている人達には認知されていましたが、RailsCastsでも紹介されたことから、Ruby界で一気に広がりを見せているPryを紹介します。 ちなみに発音はpra'i(ぷらい)です。英単語で「覗く」などを意味します。 今回はそんな便利なPryについて少し紹介したいと思います。 Pryはirbの代わりになるREPL Pryを一言で説明すると、irbと同様にRE... 続きを読む