タグ Linux版
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersグーグル「Chrome」に重大なゼロデイ脆弱性 すぐ更新を
グーグルは5月9日(現地時間)、デスクトップ版「Google Chrome」をアップデートした。重大なゼロデイ脆弱性の発見に伴う対処で、Windows、macOS、Linux版が対象となる。 Visualsコンポーネントに起因する脆弱性で、攻撃者は相手のPCからデータを盗んだり、深刻なダメージを与えることができるという。重大度(危険性)... 続きを読む
NginxをフォークしたFreeNginxが早くも「FreeNginx 1.25.4」正式版をリリース。Windows版とLinux版のバイナリも公開
NginxをフォークしたFreeNginxは、FreeNginxを名乗る最初のバージョンとして「FreeNginx 1.25.4」正式版を公開しました。Windows版とLinux版のバイナリも提供されています。 FreeNginx 1.25.4は、FreeNginxへの名称変更と同時にフォーク直前のNginx 1.25.3からいくつかのバグフィクスが行われています。 ほぼ同時にNginx... 続きを読む
WebAssembly版SQLiteがWASI対応に。VMware Wasm Labsチームが明らかに
VMware Wasm LabsチームはSQLite開発チームと協力し、WebAssembly SQLiteがWASI対応になったことを明らかにしました。 SQLiteは昨年11月にリリースされたバージョン3.40からWebAssembly版の「SQLite3 WASM/JS」へのコンパイルをサポートし、配布される公式のバイナリにLinux版、Windows版、Mac OS X版、Android版などと... 続きを読む
「SQLite3 WASM/JS」パブリックベータ公開。SQLite 3.40でサポート開始、WebブラウザなどでSQLiteが実行可能に
「SQLite3 WASM/JS」パブリックベータ公開。SQLite 3.40でサポート開始、WebブラウザなどでSQLiteが実行可能に SQLiteの最新版となるバージョン3.40がリリースされました。本バージョンからSQLiteのソースコードがWebAssembly版の「SQLite3 WASM/JS」へのコンパイルをサポートし、配布される公式のバイナリにLinux版、Wi... 続きを読む
「Google Chrome 105」安定版リリース、ウェブUI開発に便利な機能が続々搭載
ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン104.0.5112.81(Windows版、macOS版/Linux版は105.0.5195.52)がリリースされました。新たなCSS疑似クラスの実装など、ウェブUIの開発を容易にするであろうさまざまな機能が追加されています。 ◆CSS疑似クラスの追加 今回、新たに二つのCSS疑似クラスが追加さ... 続きを読む
「Docker Desktop」に待望のLinux版 ~v4.8.0が公開/「Compose V2」はベータ版を卒業
[速報]「Docker Desktop for Linux」が登場、WindowsやMac版と同じ機能や操作を提供、Raspberry Pi OSにも対応
Docker Desktopは、Dockerコンテナのランタイムやビルドツール、セキュリティツール、Kubernetesなどをまとめてインストールでき、デスクトップアプリケーションからビジュアルに操作できるツールです。 すでにWindows版とmacOS版は提供されており、今回はじめてLinux版が登場しました。 Docker Desktop for Linuxによっ... 続きを読む
WebAssembly/WASIに対応した「Ruby 3.2 Preview 1」公開。WebブラウザでRubyが動く世界がやってくる
WebAssembly/WASIに対応した「Ruby 3.2 Preview 1」公開。WebブラウザでRubyが動く世界がやってくる これまでリリースされてきたLinux版やWindows版、Mac版などのRubyバイナリに加えて、WebAssembly/WASI版のRubyが登場することになります。 これにより、LinuxやWindowsなどの上で実行していたRubyのアプリケーションが... 続きを読む
Chromeブラウザに緊急セキュリティ更新 悪用されたゼロデイ脆弱性を修正
ChromeとEdgeの緊急セキュリティ更新がリリースされた。実際に悪用された重要度「High」のゼロデイ脆弱性1件に対処する。 米Googleは3月25日(現地時間)、Windows、Mac、Linux版のChromeブラウザの緊急アップデート「99.0.4844.84」をリリースしたと発表した。実際に悪用された重要度「High」のゼロデイ脆弱性1件に対処... 続きを読む
論理パズル『Baba Is You』大型無料アップデート11月17日配信へ。ステージ大幅追加に、待望のステージエディタとシェア機能導入 - AUTOMATON
個人開発者Arvi Teikari氏は、『Baba Is You』の無料アップデートを11月17日に配信すると発表した。PC版だけでなくMac版やLinux版、そしてNintendo Switch版にも配信される予定。大型無料アップデートと銘打たれており、コンテンツや新たな機能が追加される。 注目すべきは、レベルエディタ機能の正式実装だ。『Baba Is ... 続きを読む
Microsoft、システム監視ツール「Sysmon」のLinux版オープンソースで公開
Microsoftは10月14日(米国時間)、Windowsで提供しているシステム監視ツール「Sysmon」のLinux版「Syemon For Linux」をオープンソースとして公開した。SysmonはMicrosoftがWindowsシステムの管理者やアプリケーション開発者向けに提供しているユーティリティ「Windows Sysinternals」の一部であり、疑わしいアクティビテ... 続きを読む
Docker Desktop for Linuxを開発中とDocker社が表明。有料化の発表が好評だったとして機能強化など加速 - Publickey
Docker Desktop for Linuxを開発中とDocker社が表明。有料化の発表が好評だったとして機能強化など加速 Docker社は、Docker DesktopのLinux版となる「Docker Desktop for Linux」の開発を進めていることを明らかにしました。 Did you catch our latest news? Based on the overwhelming support we received, we are acc... 続きを読む
Firefox 86、Backspaceキーによるナビゲーションがデフォルト無効に | スラド IT
Mozillaが2月のリリースを予定しているFirefox 86では、WindowsとMacでBackspaceキーによるナビゲーションがデフォルト無効になるようだ(Bug 1041377、 Ghacksの記事、 Techdowsの記事、 Softpediaの記事)。 Backspaceの動作を規定するフラグはFirefox 1.xの時代から存在し、Linux版ではFirefox 2からデフォルトでBacksp... 続きを読む
マイクロソフト、「Microsoft Edge for Linux」プレビュー版をついにリリース。なぜマイクロソフトがLinux版を開発しているのか? - Publickey
マイクロソフト、「Microsoft Edge for Linux」プレビュー版をついにリリース。なぜマイクロソフトがLinux版を開発しているのか? マイクロソフトは、同社のWebブラウザ「Microsoft Edge」のLinux対応版をプレビューとして公開したと発表しました。 現時点で対応するLinuxディストリビューションは、Ubuntu、Debian、Fed... 続きを読む
「Firefox 72」正式版リリース、迷惑な通知要求ポップアップをブロックするほか、プライバシー機能がさらに向上 - GIGAZINE
ウェブブラウザ「Firefox 72」の正式版が公開されました。サイトを訪れた際にいきなり表示される「通知の許可」を求めるポップアップが自動でブロックされるようになったほか、ピクチャーインピクチャーがMac版とLinux版でも利用可能になるなどの変更が行われています。 Firefox 72.0, See All New Features, Updates an... 続きを読む
Microsoft、マルウェア対策ソフト「Defender」を2020年にLinuxでも利用可能にする方針 | スラド Linux
taraiok曰く、 MicrosoftがWindows向けに提供しているセキュリティ機能「Defender」のLinux版が今後提供される予定だという(ZDNet、FOSSBYTES、Slashdot)。 MicrosoftのコーポレートバイスプレジデントであるRob Lefferts氏が述べたもの。すでにMac向けに「Microsoft Defender ATP for Mac」がアナウンスされているが... 続きを読む
「Visual Studio Code」の2019年3月更新が公開 ~Linux版をSnapパッケージとして提供 - 窓の杜
なんと無料!タワーディフェンス要素強化のFactorio?「SECOND EARTH」が面白そう!:世永玲生の電網マイノリティ - Engadget 日本版
ちょっと凄そうなゲームのプロトタイプテストが始まりました。 その名は「SECOND EARTH」。開発は南アフリカの独立系ゲーム会社「freelives」社。現在は無料で遊べます。 Windows、Mac、Linux向けに提供されているSECOND EARTHですが、なんとMac OSX版、Linux版は「未テスト」なのだとか。 そんなわけで当然、自己責任で... 続きを読む
Google、オープンソースのAndroid/iOSアプリ開発SDK「Flutter 1.0」リリース - ITmedia NEWS
米Googleは12月4日(現地時間)、英ロンドンで開催の開発者向けイベント「Flutter Live」で、iOS/Androidのネイティブアプリ開発用オープンソースSDKの公式版「Flutter 1.0」のリリースを発表した。Windows、macOS、Linux版を公式サイトからインストールできる。 FlutterはAndroidアプリと同じ2Dグラフィックエンジン「... 続きを読む
Linuxユーザーのゲーム体験を高めるべくValveがWindowsゲームをLinuxで実行できるProton採用のSteam Playをリリース - GIGAZINE
Steamを運営するValveが、Linuxユーザーのゲーム体験を大幅に改善するアップデートを行いました。このアップデートにより、Linux版がリリースされていないWindowsゲームでもLinux上でSteamから直接インストールすることが可能になります。 Steam for Linux :: Introducing a new version of Steam Play https://steamcom... 続きを読む
「Amazon Linux WorkSpaces」リリース。マネージドなLinuxの仮想デスクトップをクラウドから提供 - Publickey
「Amazon Linux WorkSpaces」リリース。マネージドなLinuxの仮想デスクトップをクラウドから提供 Amazon Web Services(AWS)では以前から、Windowsの仮想デスクトップ環境をクラウドから提供する「Amazon WorkSpaces」が利用可能でした。それに加えて今回、Linux版の仮想デスクトップ環境を提供する「Amazon Linux Work... 続きを読む
Slackライクなマストドンのデスクトップアプリ「whalebird」登場 MacとLinuxに対応 - ITmedia NEWS
マストドンの新しいクライアントアプリが登場した。「whalebird」というElectron製のデスクトップアプリで、現在のところmacOS版とLinux版のバイナリが GitHub上で公開されている 。iOS、Android向けのモバイルクライアントは多いが、デスクトップ向けの(ブラウザベースでない)アプリは多くない。 Macアプリはさらに僅少だ 。 最高のmastodonクライアントを探した結... 続きを読む
【Ruby Mac】SeleniumでFirefoxをヘッドレスモードで使う - ぼっちサーファーのブログ
2017 - 10 - 03 【Ruby Mac】SeleniumでFirefoxをヘッドレスモードで使う 雑記 あとで読む Firefox 55からヘッドレスモードが搭載されました(ただしLinux版のみ) 2017年9月28日に正式版がリリースされた Firefox 56からはWindows/Macでもヘッドレスモードが利用可能 です。 developer.mozilla.org ヘッドレスモ... 続きを読む
GitLab、Slackライクなサービス「Gitter」をオープンソースで公開。MacOS対応。Windows版とLinux版も作業中 - Publickey
GitLab、Slackライクなサービス「Gitter」をオープンソースで公開。MacOS対応。Windows版とLinux版も作業中 GitHub互換のソースコード管理サービスを提供するGitLabは、GitHubなどに対応する開発者向けチャットサービス「 Gitter 」を オープンソースとして公開しました 。 公開先は当然ながらGitHubではなくGitLab.orgです。 Gitterは ... 続きを読む
Bash on Windowsが強化、Linux版のJavaやPostgreSQLなどもWindowsで実行可能に。3月リリースのWindows 10 Creators Updateで - Publickey
Bash on Windowsが強化、Linux版のJavaやPostgreSQLなどもWindowsで実行可能に。3月リリースのWindows 10 Creators Updateで マイクロソフトは来月(2017年3月)登場予定のWindows 10の大型アップデート「Windows 10 Creators Update」で、Windowsに取り込んだLinux機能の「Bash on Ubun... 続きを読む