タグ Linux Daily Topics
新着順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users“ロシアのトロールどもに告ぐ、この変更が元に戻ることはない” ―Linus、ロシア系メンテナーの"追放"を認める | gihyo.jp
Linux Daily Topics “ロシアのトロールどもに告ぐ、この変更が元に戻ることはない” ―Linus、ロシア系メンテナーの"追放"を認める 開発中の次期カーネル「Linux 6.12」の4本目のリリース候補版となる「Linux 6.12-rc4」は、スケジュール通りに10月20日に公開されたが、その前々日となる10月18日、カーネルメンテナー... 続きを読む
オープンソースのライセンス変更は「単一障害点のリスク」―Linux FoundationからHashiCorpへのアンサーブログ | gihyo.jp
Linux Daily Topics オープンソースのライセンス変更は「単一障害点のリスク」 ―Linux FoundationからHashiCorpへのアンサーブログ 「もしあなたが朝起きてすぐに、LinuxカーネルがBUSL(Business Source License)のもとで今後供与されることになるというニュースを目にしたらどうしますか」―10月17日付のLinux Foundat... 続きを読む
フリーローダーを歓迎する ―CIQ、Oracle、SUSEがRed Hat対抗の新団体「OpenELA」を設立 | gihyo.jp
Linux Daily Topics フリーローダーを歓迎する ―CIQ、Oracle、SUSEがRed Hat対抗の新団体「OpenELA」を設立 CIQ(Rocky Linuxの開発元)、Oracle、SUSEは8月10日、「Red Hat Enterprise Linux」と互換性のあるLinuxディストリビューションの開発を促進する団体「Open Enterprise Linux Association(OpenELA)... 続きを読む
そのパッチは受け取れない ―ロシアの半導体メーカーに在籍する開発者、カーネルパッチを拒否される | gihyo.jp
Linux Daily Topics そのパッチは受け取れない ―ロシアの半導体メーカーに在籍する開発者、カーネルパッチを拒否される オープンソースの開発は国籍や人種、宗教、さらにはイデオロギーや政治的立場も超えて中立であるべきだ ―こう考える開発者は少なくないだろう。実際、多様性はオープンソースの美点のひとつでもある... 続きを読む
2022年2月4日 Slackware 15.0がリリース,モダナイズされたLinux最古のディストリビューション
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2022年2月4日 Slackware 15.0がリリース,モダナイズされたLinux最古のディストリビューション Slackware開発者のPatrick Volkerdingは2月2日(米国時間),「Slackware 15.0」のリリースを発表した。2012年9月の「Slackware 14.0」以来,約9年半ぶりのメジ... 続きを読む
2021年8月20日 LibreOffice 7.2 Communityリリース,Apple Siliconをネイティブサポート:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
The Document Foundationは8月19日(ドイツ時間),クロスプラットフォームのオフィススイート「LibreOffice 7.2 Community」の正式リリースを発表した。 LibreOffice 7.2 Community is strong on interoperability -The Document Foundation Blog 相互運用性がさらに強化されたLibreOffice 7.2 Communityリリース -Li... 続きを読む
2021年6月2日 もうFSFにとらわれない ―GCC運営,FSFへの著作権移譲を開発者に求めないポリシーに:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
GCCプロジェクトを運営するGCC Steering Committeeは6月1日,GCC 9のポイントリリース「GCC 9.4」の公開に合わせ,GCCの著作権譲渡ポリシーの変更を発表,今後はFree Software Foundation(FSF)への著作権譲渡をコントリビュータに依頼しない方針を明らかにした。GCCをはじめとするGNUプロジェクトへのコントリビュータ... 続きを読む
2021年4月15日 パニックお断り―Linus,"Rust for Linux"の盛り上がりに釘を刺す:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2021年4月15日 パニックお断り―Linus,"Rust for Linux"の盛り上がりに釘を刺す 開発者の間で人気上昇中のRustだが,Linuxカーネル開発においても1年ほど前からメインラインでのRustサポート―新たにデバイスドライバを記述する言語としてRustを認めるよう求める... 続きを読む
2021年3月26日 Red Hat,ストールマンのFSFボードメンバー復帰に怒り心頭「すべての資金を引き上げる!」:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2021年3月26日 Red Hat,ストールマンのFSFボードメンバー復帰に怒り心頭「すべての資金を引き上げる!」 2019年9月にFree Software Foundation(FSF)のボードメンバーの座を事実上,追放された格好で辞任したリチャード・ストールマン(Richard Stallman)が... 続きを読む
2021年3月18日 Rustを学ぶためのプロジェクト―Debian開発者,coreutilsパッケージをRustで実装中:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2021年3月18日 Rustを学ぶためのプロジェクト―Debian開発者,coreutilsパッケージをRustで実装中 「開発者にもっとも人気がある言語」としてここ1,2年,さまざまな調査でランクインすることの多いRustだが,オープンソースプロジェクトの現場でもRustの人気は... 続きを読む
2021年1月14日 「Debian 11 "Bullseye"」のフリーズが開始,i386のサポートは継続へ:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
Debianリリースチームは1月13日,開発中の次期リリース「Debian 11 "Bullseye"」がフリーズの第一段階である「トランジションフリーズ(Transition fereze)」に入ったことを明らかにした。 bits from the release team: bullseye freeze started and its architectures リリースチームのメンバーであるPaul Geversに... 続きを読む
2020年12月24日 オープンソースとビジネスのはざまで ―CentOS開発リーダー,ユーザに理解を求める:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2020年12月24日 オープンソースとビジネスのはざまで ―CentOS開発リーダー,ユーザに理解を求める 12月8日にRed HatおよびCentOSプロジェクトが発表した事実上の"CentOSプロジェクト終了宣言"は,Linux/オープンソース関係者に大きな衝撃をもたらし,現在もプロ... 続きを読む
2020年8月26日 Linuxカーネル,約2500の"フォールスルー"をリプレース:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
Linus Torvaldsは8月24日(米国時間),2020年10月のリリースに向けて開発中の「Linux 5.9」において,カーネルエンジニアのGustavo Silvaの修正パッチをマージした。このパッチではカーネル全体で使われていた2484もの「/* fall through */」および類似のコメント部分をすべて「fallthrough;」にリプレースしているほ... 続きを読む
2020年8月12日 貢献するならテストかパッケージング? CentOS,ユーザアンケートの結果を公開:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2020年8月12日 貢献するならテストかパッケージング? CentOS,ユーザアンケートの結果を公開 2020年7月に7年ぶりのWebサイト刷新を行って以来,すでに何本かのブログ記事をポストしているCentOSプロジェクトだが,8月4日付けでポストした「CentOS Community ne... 続きを読む
2020年8月7日 Linkerdが好きすぎて… Microsoft,「Open Service Mesh」一部コードのコピペを認める:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
Microsoftは8月5日(米国時間),オープンソースのサービスメッシュ「Open Service Mesh」を公開した。軽量でスケーラブルなKubernetes上で動作するサービスメッシュで,プロキシソフトウェアのEnvoyをベースにしている。サービスメッシュの標準仕様である「Service Mesh Initiative」に準拠しており,近い将来にはClo... 続きを読む
2020年7月17日 Fedora,デフォルトファイルシステムをBtrfsに変更へ:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
Fedoraプロジェクトは7月15日,Fedoraの技術的な進化の方向性を決定する運営委員会「FESCo(Fedora Engineering and Steering Committee)」において,デスクトップ環境のデフォルトファイルシステムをext4からBtrfsに変更することを承認したと発表した。次期バージョンの「Fedora 33」をターゲットに開発が進められる... 続きを読む
2020年6月30日 Fedora,デフォルトエディタに「nano」を採用へ:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
Fedoraプロジェクトは6月25日,今秋リリース予定の次期バージョン「Fedora 33」において,デフォルトのテキストエディタに「nano」を採用する予定であることを明らかにした。 Make nano the default editor -Fedora Wiki Fedoraではこれまでデフォルトのエディタは設定されておらず,ユーザが好みのエディタを使う仕様に... 続きを読む
2020年5月25日 Linux 5.7-rc7がリリース,Linusの愛機は“3倍速”に―メインマシンを15年ぶりにアップグレード:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
Linus Torvaldsは5月24日(米国時間),次期LinuxカーネルLinux 5.7の7本目のリリース候補版となる「Linux 5.7-rc7」を公開した。順調に進めばこれがLinux 5.7に向けた最後のリリース候補版となり,1週間後の5月31日には正式版が公開されることになる。 Linux 5.7-rc7 -Linus Torvalds Linusによれば,前回のLinux 5.7... 続きを読む
2020年4月14日 “GKHだけど質問ある?” ―Greg Kroah-Hartman,5年ぶりにRedditに降臨:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2020年4月14日 “GKHだけど質問ある?” ―Greg Kroah-Hartman,5年ぶりにRedditに降臨 Linus Torvaldsを古くから支える大物カーネルメンテナーとして知られるGreg Kroah-Hartman,通称"GKH"が4月8日,ソーシャルニュースサイト「Reddit」のLinuxコミュニティ「R/L... 続きを読む
2020年2月6日 sudo,10年来のバッファオーバーフロー脆弱性を修正:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
sudoのメイン開発者であるTodd Millerは2月5日,pwfeedbackオプションが有効な場合にバッファオーバーフローを引き起こす可能性のあるバグが2009年のバージョン1.7.1より存在しており,1月31日にリリースした「sudo 1.8.31」においてその修正を含むアップデートを行ったことを明らかにした。 Buffer overflow when pwfee... 続きを読む
2020年1月10日 Don't use ZFS ―Linus,ZFSをマージしない姿勢をあらためて強調:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2020年1月10日 Don't use ZFS ―Linus,ZFSをマージしない姿勢をあらためて強調 「Don't use ZFS. ―ZFSは使わない。その理由はシンプルだ。ZFSはこれまでずっと,バズワード以上の何物でもなく,そして実感するのだけど,例のライセンシング問題は僕にとってZFS... 続きを読む
2019年11月14日 Fedora,次バージョンでPython 3のパフォーマンス改善へ:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
10月29日にリリースされたFedora 31で行われた大きなアップデートのひとつに,Python 2を完全に削除し,PythonコマンドをPython 3にスイッチしたことが挙げられる。そして2020年春のリリースとなる「Fedora 32」では,Pythonのパフォーマンスをさらに向上させるための変更が実施されることになる。 Changes/PythonStatic... 続きを読む
2019年11月7日 自動車業界もうひとつのデジタルトランスフォーメーション ―組立ラインの"オールLinux化"をめざすBMWの挑戦:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2019年11月7日 自動車業界もうひとつのデジタルトランスフォーメーション ―組立ラインの"オールLinux化"をめざすBMWの挑戦 自動車業界のデジタルトランスフォーメーションといえば,コネクテッドカーや自動運転車といった話題にスポットライトがあたることが多... 続きを読む
2019年10月16日 “脱帽です”―9億3,000万ハッシュ/秒でようやく判明したケン・トンプソンのパスワードは…?:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2019年10月16日 “脱帽です”―9億3,000万ハッシュ/秒でようやく判明したケン・トンプソンのパスワードは…? AT&Tのベル研において,かのケン・トンプソン(Ken Tompson)とデニス・リッチー(Dennis Richie)がUNIXの開発を開始したのが1969年,つまり今年2019年... 続きを読む
2019年9月25日 CentOS 8.0がリリース,ローリングリリース「CentOS Stream」もアナウンス:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
CentOSのプロジェクトリードを務めるKaranbir Singhは9月24日(世界標準時),「CentOS Linux 8」の正式リリースを発表した。ソースである「Red Hat Enterprise Linux 8.0」が5月に公開されてから4ヵ月以上を経てのリリースとなる。 [CentOS-announce] Release for CentOS Linux 8 and CentOS Streams CentOS-8 (1905)... 続きを読む