タグ Linux Daily Topics
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users“ロシアのトロールどもに告ぐ、この変更が元に戻ることはない” ―Linus、ロシア系メンテナーの"追放"を認める | gihyo.jp
Linux Daily Topics “ロシアのトロールどもに告ぐ、この変更が元に戻ることはない” ―Linus、ロシア系メンテナーの"追放"を認める 開発中の次期カーネル「Linux 6.12」の4本目のリリース候補版となる「Linux 6.12-rc4」は、スケジュール通りに10月20日に公開されたが、その前々日となる10月18日、カーネルメンテナー... 続きを読む
オープンソースのライセンス変更は「単一障害点のリスク」―Linux FoundationからHashiCorpへのアンサーブログ | gihyo.jp
Linux Daily Topics オープンソースのライセンス変更は「単一障害点のリスク」 ―Linux FoundationからHashiCorpへのアンサーブログ 「もしあなたが朝起きてすぐに、LinuxカーネルがBUSL(Business Source License)のもとで今後供与されることになるというニュースを目にしたらどうしますか」―10月17日付のLinux Foundat... 続きを読む
2021年4月15日 パニックお断り―Linus,"Rust for Linux"の盛り上がりに釘を刺す:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2021年4月15日 パニックお断り―Linus,"Rust for Linux"の盛り上がりに釘を刺す 開発者の間で人気上昇中のRustだが,Linuxカーネル開発においても1年ほど前からメインラインでのRustサポート―新たにデバイスドライバを記述する言語としてRustを認めるよう求める... 続きを読む
2020年7月17日 Fedora,デフォルトファイルシステムをBtrfsに変更へ:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
Fedoraプロジェクトは7月15日,Fedoraの技術的な進化の方向性を決定する運営委員会「FESCo(Fedora Engineering and Steering Committee)」において,デスクトップ環境のデフォルトファイルシステムをext4からBtrfsに変更することを承認したと発表した。次期バージョンの「Fedora 33」をターゲットに開発が進められる... 続きを読む
2020年5月25日 Linux 5.7-rc7がリリース,Linusの愛機は“3倍速”に―メインマシンを15年ぶりにアップグレード:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
Linus Torvaldsは5月24日(米国時間),次期LinuxカーネルLinux 5.7の7本目のリリース候補版となる「Linux 5.7-rc7」を公開した。順調に進めばこれがLinux 5.7に向けた最後のリリース候補版となり,1週間後の5月31日には正式版が公開されることになる。 Linux 5.7-rc7 -Linus Torvalds Linusによれば,前回のLinux 5.7... 続きを読む
2020年4月14日 “GKHだけど質問ある?” ―Greg Kroah-Hartman,5年ぶりにRedditに降臨:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2020年4月14日 “GKHだけど質問ある?” ―Greg Kroah-Hartman,5年ぶりにRedditに降臨 Linus Torvaldsを古くから支える大物カーネルメンテナーとして知られるGreg Kroah-Hartman,通称"GKH"が4月8日,ソーシャルニュースサイト「Reddit」のLinuxコミュニティ「R/L... 続きを読む
2020年1月10日 Don't use ZFS ―Linus,ZFSをマージしない姿勢をあらためて強調:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2020年1月10日 Don't use ZFS ―Linus,ZFSをマージしない姿勢をあらためて強調 「Don't use ZFS. ―ZFSは使わない。その理由はシンプルだ。ZFSはこれまでずっと,バズワード以上の何物でもなく,そして実感するのだけど,例のライセンシング問題は僕にとってZFS... 続きを読む
2019年11月14日 Fedora,次バージョンでPython 3のパフォーマンス改善へ:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
10月29日にリリースされたFedora 31で行われた大きなアップデートのひとつに,Python 2を完全に削除し,PythonコマンドをPython 3にスイッチしたことが挙げられる。そして2020年春のリリースとなる「Fedora 32」では,Pythonのパフォーマンスをさらに向上させるための変更が実施されることになる。 Changes/PythonStatic... 続きを読む
2019年11月7日 自動車業界もうひとつのデジタルトランスフォーメーション ―組立ラインの"オールLinux化"をめざすBMWの挑戦:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2019年11月7日 自動車業界もうひとつのデジタルトランスフォーメーション ―組立ラインの"オールLinux化"をめざすBMWの挑戦 自動車業界のデジタルトランスフォーメーションといえば,コネクテッドカーや自動運転車といった話題にスポットライトがあたることが多... 続きを読む
2019年10月16日 “脱帽です”―9億3,000万ハッシュ/秒でようやく判明したケン・トンプソンのパスワードは…?:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2019年10月16日 “脱帽です”―9億3,000万ハッシュ/秒でようやく判明したケン・トンプソンのパスワードは…? AT&Tのベル研において,かのケン・トンプソン(Ken Tompson)とデニス・リッチー(Dennis Richie)がUNIXの開発を開始したのが1969年,つまり今年2019年... 続きを読む
2019年9月25日 CentOS 8.0がリリース,ローリングリリース「CentOS Stream」もアナウンス:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
CentOSのプロジェクトリードを務めるKaranbir Singhは9月24日(世界標準時),「CentOS Linux 8」の正式リリースを発表した。ソースである「Red Hat Enterprise Linux 8.0」が5月に公開されてから4ヵ月以上を経てのリリースとなる。 [CentOS-announce] Release for CentOS Linux 8 and CentOS Streams CentOS-8 (1905)... 続きを読む
2019年9月24日 「彼をやめさせなければ我々の関係は終わり」―ストールマン退任を迫ったGNOMEからのメッセージ:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2019年9月24日 「彼をやめさせなければ我々の関係は終わり」―ストールマン退任を迫ったGNOMEからのメッセージ 9月16日(米国時間),リチャード・ストールマン(Richard Stallman)が自身で創設したFree Softwre Foundation(FSF)のプレジデント職およびボー... 続きを読む
2019年8月14日 Linuxメディア配布サイト「OSDisc.com」,16年の歴史に幕:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
いまでこそOSのダウンロードやアップデートはインターネット経由で行うのが一般的だが,15年ほど前まではOSに限らず,大容量のデータをネットから落とすには回線スピードをはじめとするさまざまなハードルがあった。高速なインターネット環境が誰もが利用できるようになるまでは,ネットの遅さを補完するサービスとして... 続きを読む
2019年5月31日 Fedora,RPMパッケージの圧縮アルゴリズムをxzからZtsdに変更へ:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
リリースされてからちょうど1ヵ月が経過した「Fedora 30」だが,プロジェクトチームはすでに次期リリース「Fedora 31」に向けて数多くのアップデートを検討中だ。その中でも比較的大きな動きとして,RPMパッケージの圧縮アルゴリズムを長年使ってきたxzからZstdへと変更する可能性が強くなってきている。 Changes/Switch... 続きを読む
2019年4月25日 systemdフリーな世界を快適に立ち上げる ―モダン&シンプルな起動ユーティリティ「S6」:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2019年4月25日 systemdフリーな世界を快適に立ち上げる ―モダン&シンプルな起動ユーティリティ「S6」 メジャーなLinuxディストリビューションのほとんどが起動処理にsystemdを採用するようになった一方で,systemdフリーな世界を求めてやまないユーザや開発者... 続きを読む
2019年4月23日 さようなら,Scientific Linux ―フェルミ研,開発の終了を発表:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
Red Hat Enterprise Linux(RHEL)のフリーバージョンとして,CentOSとともにかつて活発に開発が進められていたディストリビューションにScientific Linuxがある。開発の中心的存在となっていたのがは欧州最大の原子核研究機関のCERN(Conseil Europeen pour la Recherche Nucleaire:欧州素粒子物理学研究所)と米国の... 続きを読む
2019年4月11日 DebianベースのラズパイOS「Raspbian」がアップデート:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
The Raspberry Pi Foundationは4月8日,Raspberry Piデバイスに対応したDebianベースのオペレーティングシステムRaspbianをアップデート,「Raspbian 2019-04-08」として3つのパッケージを公開した。 Download Raspbian for Raspberry Pi アップデートされたRaspbianパッケージは,デスクトップ版+推奨ソフトウェアが... 続きを読む
2019年3月8日 Linus,新カーネルでの「a.out」フォーマットのサポート廃止に着手:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
Linus Torvaldsは3月5日(米国時間),開発中の「Linux 5.1」のGitツリーにおいて「a.out」フォーマットをサポート対象外にする意向を示した。カーネルメンテナーのひとりでSUSE Labsに所属するあるBorislav Petkovの意見を受け入れたもので,まずはコアダンプコードの削除から開始する。 a.out: remove core dumping s... 続きを読む
2018年12月19日 VirtualBox 6.0がリリース,パフォーマンスやインタフェースが大幅に改善,Linux 4.20のサポートも:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
Oracleは12月18日(米国時間),オープンソースの仮想化ソフトウェア「VirtualBox」の最新版となる「VirtualBox 6.0」の一般提供を開始した。対応プラットフォームはLinux,Windows,macOS,Solarisとなっている。 Changelog for VirtualBox 6.0 VirtualBox 6.0におけるメジャーアップデート項目は以下の通り。 Oracle ... 続きを読む
2018年11月16日 Red Hat Enterprise Linux 8のベータ提供開始,コンセプトは"Application Streams":Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2018年11月16日 Red Hat Enterprise Linux 8のベータ提供開始,コンセプトは"Application Streams" Linux Daily Topics 2018年11月16日 Red Hat Enterprise Linux 8のベータ提供開始,コンセプトは"Application Streams" Red Hatは11月14日(米国時間),「R... 続きを読む
2018年11月5日 Linus完全復活,次期Linuxカーネル"4.20"最初のリリース候補版を公開:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
Linus Torvaldsは11月4日(米国時間),次期Linuxカーネルのバージョンを「Linux 4.20」とすることを発表し,その最初のリリース候補(RC)版となる「Linux 4.20-rc1」を公開した。10月22日にリリースされた「Linux 4.19」の次のカーネルを「Linux 4.20」と続けていくか,それとも「Linux 5.0」として新たにナンバリン... 続きを読む
2018年10月30日 Please don't do things like this ― Linus "お行儀よくなって"LKML.orgに復帰:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Linux Daily Topics » 2018年10月30日 Please don't do things like this ― Linus "お行儀よくなって"LKML.orgに復帰 9月中旬,Linux 4.19の開発中に「自分の態度を改めたい」として突然の休養宣言をしたLinus Torvalds。Linux 4.19の開発リーダーを盟友のGreg Kroah-Hartmanに任せ,... 続きを読む
2018年10月1日 Microsoft,「MS-DOS」をGitHubでオープンソース公開へ:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
Microsoftは9月28日(米国時間),「MS-DOS 1.25」「MS-DOS 2.0」のソースコードをGitHubにおいてオープンソースとして公開した。ライセンスはMIT(OSI) Licenseを提供している。 The original sources of MS-DOS 1.25 and 2.0, for reference purposes - GitHub Re-Open-Sourcing MS-DOS 1.25 and 2.0 - Windows C... 続きを読む
2018年9月10日 Fedora 29,i18n対応で「Google Noto」を日中韓のデフォルトフォントに:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
Fedoraプロジェクトでは現在,2018年10月末に予定されている「Fedora 29」のリリースに向けて数多くのテストが行われているが,国際化(i18n)対応でもいくつかのアップデートが予定されている。そのひとつに,日本語/中国語/韓国語のデフォルトフォントとして「Google Noto Fonts」のサポートがあり,プロジェクト内... 続きを読む
2018年8月21日 Linuxアプリケーションのパッケージングシステム「Flatpak 1.0」がリリース:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
Flatpak開発者のAlexander Larssonは8月20日,Linuxアプリケーションのパッケージング/サンドボックスフレームワーク「Flatpak 1.0」のリリースを明らかにした。2017年10月から開発が始まったFlatpakはこれまで「Flatpak 0.x」としてバージョニングされていたが,Flatpak 1.0はこれを引き継ぐリリースとなる。 1.0 Relea... 続きを読む