はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ITmediaニュース

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 99件)

高木浩光@自宅の日記 - 競争政策が消費者の安全・詐欺被害耐性を破壊しに来た

2022/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 377 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高木浩光 小寺信良 競争政策 自宅 日記

■ 競争政策が消費者の安全・詐欺被害耐性を破壊しに来た 内閣デジタル市場競争本部の「デジタル市場競争会議ワーキンググループ」が、「モバイル・エコシステムに関する 競争評価中間報告」 に対するパブリックコメントを募集している(今月10日23時59分まで)。これについては先月、ITmediaニュース「小寺信良のIT大作... 続きを読む

Google、Gmailのエイプリルフールがしゃれにならず、取り下げて謝罪 - ITmediaニュース

2016/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 408 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論争 苦情 エイプリルフール スレッド Gmailチーム

Gmailチームの説明では、メールのスレッドで続く不毛な論争(猫と犬のどっちがかわいいかなど)を終わらせたい時に便利、ということだった。だが、ボタンの位置が使い慣れた普通の送信ボタンの近くにあったため、重要なビジネスメールで誤ってこのボタンをクリックしてしまうという事故が多発したようだ。 Gmailのヘルプフォーラム には多数の苦情が寄せられた。中には、上司宛の急ぎの重要なメールで知らずにこの機能... 続きを読む

Yahoo!ニュース - ITmediaニュース - 「mixi疲れ」を心理学から考える

2006/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mixi疲れ Yahoo 心理学 ニュース

続きを読む

ITmediaニュース:社内に掘りごたつ――はてなの“変”が進化中

2006/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 220 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社内 進化中 はてなの 近藤淳也社長 合宿

ニュース 社内に掘りごたつ――はてなの“変”が進化中 会議は立ったまま、新サービスは合宿で開発、タスク管理は紙で――昨年話題になったはてなの「変」な仕組みが最近、少し変わってきた。 2006年05月02日 15時50分 更新 渋谷に小さなオフィスを構えるはてなは昨年、変わった会社としていくつものメディアに取り上げられ、近藤淳也社長は「変な会社の作り方」というタイトルの本まで出版した。 “変”と言わ... 続きを読む

ITmediaニュース:「名機」が販売禁止に 4月に迫る「電気用品安全法」 (1/2)

2006/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 名機 電気用品安全法 販売禁止 シンセサイザー AVアンプ

ニュース 「名機」が販売禁止に 4月に迫る「電気用品安全法」 (1/2) 2001年以前に製造されたAVアンプやシンセサイザーなどが、4月以降、販売できなくなる。「電気用品安全法」が本格施行されるためで、中古販売店は対応に追われ、愛好家も嘆いている。 2006年02月14日 10時46分 更新 「売れるものがなくなってしまう」――中古専門のある電子楽器店は頭を抱える。同店の主力商品は、中古アンプや... 続きを読む

ITmediaニュース:Google Desktop「使ってはいけない」――EFFが消費者に勧告

2006/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip EFF 勧告 電子フロンティア財団 政府 米Google

速報 Google Desktop「使ってはいけない」――EFFが消費者に勧告 米Googleのデスクトップ検索ソフト新版でSearch Across Computers機能を使うと、個人のデータが政府の召喚状1つで提出されてしまう危険が高まると、電子フロンティア財団は指摘する。 2006年02月11日 08時53分 更新 新しいGoogle Desktopを使ってはいけない――。米Googleが... 続きを読む

naoyaのはてなダイアリー - 似たようなことをやってるけど実は違うことをやってる人たち

2006/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip naoya はてなダイアリー 梅田望夫 ブロガー マズ

■ 似たようなことをやってるけど実は違うことをやってる人たち 梅田さんより10歳前後若いブロガーたちが急激な変化を予想する一方、44歳の梅田さんは一貫して、「変化は起きるが、みんなが思っているほど急激ではないだろう」という立場で語った。 ITmediaニュース:ブロガーと梅田望夫が語る「どうなる? マスとネットの力関係」 (1/3) 僕もこのイベントにはちょこっと顔を出してみました。 なんかパネラ... 続きを読む

ITmediaニュース:ブロガーと梅田望夫が語る「どうなる? マスとネットの力関係」 (1/3)

2006/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 梅田望夫 マズ ブロガー マスメディア ネット

ニュース ブロガーと梅田望夫が語る「どうなる? マスとネットの力関係」 (1/3) ネットはマスメディアを“殺す”のか、ロングテール型ビジネスはヘッド型より儲かるのか――梅田氏とブロガーが議論した。 2006年02月08日 19時16分 更新 マスメディアはネットの力に屈するのか、ロングテールモデルで儲けることはできるのか――ミューズ・アソシエイツ社長の梅田望夫さんとブロガーが2月7日、都内で開か... 続きを読む

ITmediaニュース:「こんな時だからこそ安定したサービスを」――ライブドアの技術者魂

2006/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 226 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドア 家宅捜索 堀江貴文元社長 サービス 強制捜査

ニュース 2006/02/07 17:29 更新 「こんな時だからこそ安定したサービスを」――ライブドアの技術者魂 強制捜査が入って以来「虚業」と叩かれてきたライブドア。同社のネット技術者たちは、一方的な報道に歯がみしながらも、安定したサービスを提供しようと踏ん張っている。 ライブドアが証券取引法違反の疑いで家宅捜索を受けてから3週間、同社の堀江貴文元社長が逮捕されてから2週間が経った。「こういう... 続きを読む

ITmediaニュース:「いいサービスと収益は両立する」――株式会社ミクシィ始動

2006/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 収益 ソーシャルネットワーキングサービス いいサービス 社名

ニュース 2006/02/02 11:08 更新 「いいサービスと収益は両立する」――株式会社ミクシィ始動 mixi運営企業が2月1日、「ミクシィ」に社名変更した。ユーザーは266万に増え、収益も順調に伸びているという。今年は新サービスを続々と投入していく計画だ。 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」の運営企業が2月1日、イー・マーキュリーから「ミクシィ」に社名変更し、mixi... 続きを読む

ITmediaニュース:開発者が語る“ポストWinny”

2006/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Winny 国際大学GLOCOM 示唆 Winny開発 両立

ニュース 2006/01/30 17:00 更新 開発者が語る“ポストWinny” Winnyの次に来るP2Pファイル交換ソフトとは――Winny開発者の金子勇氏自ら語った。 P2Pファイル交換ソフト「Winny」開発者の金子勇氏を招いた公開研究会が、都内の国際大学GLOCOMでこのほど開かれた。金子氏は「匿名性と効率性の両立を目指した」とWinny開発の意図を語り、“ポストWinny”の姿も示唆... 続きを読む

ITmediaニュース:「mixiじゃダメなの?」にどう答える――地域SNSの意味

2006/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mixi 地域SNS ソーシャルネットワーキングサイト 意味

ニュース 2006/01/27 20:42 更新 「mixiじゃダメなの?」にどう答える――地域SNSの意味 SNSは地域活性化に役立つという期待が高まり、地域密着型のSNSが急増しているが、「mixi」の地域別コミュニティーで十分という意見もある。 地域密着型のSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)が急速に増えている。総務省主導で東京都千代田区と新潟県長岡市で地域SNSの実証実験を始めたほか... 続きを読む

ITmediaニュース:Google Videoにブーイングの嵐

2006/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブーイング 神通力 駄作 妖精 Google Video

ニュース 2006/01/11 19:42 更新 Google Videoにブーイングの嵐 Googleは神通力を失ってしまったのだろうか。同社の最新サービス「Google Video」は、観測筋の間で圧倒的に不評だ。 ある観測筋が最近指摘したように、米Googleは最先端サービスの開発に関して、「魔法の妖精の粉を失ってしまった」という見方が大勢を占めつつある。 駄作の最新例はビデオダウンロードス... 続きを読む

ITmediaニュース:WWWの父が語るブラウザのビジョン (1/3)

2005/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip www WIKI ビジョン WEBクライアント オープンソース

ニュース 2005/12/28 14:31 更新 WWWの父が語るブラウザのビジョン (1/3) ブラウザ開発の中で驚いたこと、ブログとWikiの人気、オープンソースの重要性――WWWを発明したティム・バーナーズ−リー氏が語った。 ティム・バーナーズ−リー氏は1989年にWorld Wide Web(WWW)を、1990年に初のWebクライアントを発明して、急速に進化する今日のインターネットの世界... 続きを読む

ITmediaニュース:SkypeとGoogle Talkで相互通信できるプラグイン

2005/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プラグイン 相互 Google Talk Aim Skype

速報 2005/12/23 08:04 更新 SkypeとGoogle Talkで相互通信できるプラグイン Santa Cruz Networksの「Festoon Unity」では、SkypeとGoogle Talkの間で音声とビデオ通話ができる。来年にはAIM、Yahoo! Messenger、MSN Messengerにも対応予定。 コミュニケーションサービス企業の米Santa Cruz N... 続きを読む

ITmediaニュース:ブロガーを“タレント”として育てるベンチャー

2005/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベンチャー タレント ブロガー マスメディア 専属契約

ニュース 2005/12/21 17:13 更新 ブロガーを“タレント”として育てるベンチャー 人気ブロガーを囲い込んで商品のPRに活用したり、マスメディアに売り込むビジネスを、ベンチャー企業が始めた。 人気ブロガーを企業などに売り込むビジネスを、9月に誕生したベンチャー企業・フロンティアNEXTが行っている。有名ブロガーと専属契約を結び、提携企業の商品レビューをブログに書いてもらったり、出版社や... 続きを読む

ITmediaニュース:ブログにスパムの悪夢再び 抜本的対策なく

2005/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悪夢 スパム トラックバックスパム ブログ 実害

ニュース 2005/12/20 16:12 更新 ブログにスパムの悪夢再び 抜本的対策なく トラックバックスパム被害が深刻化し、サービスに遅延が生じる実害も出てきた。対策しようにも抜本的な解決策はないのが現状。スパムに汚染され尽くしたメールと同じ道をたどる前に、業界全体の取り組みを促す声もある。 かつてメールがそうだったように、ブログがスパムにまみれる危険性が高まっている。トラックバックスパムの被... 続きを読む

ITmediaニュース:ひろゆき氏が語る「電車男」「のまネコ」そして今、注目のネタ (1/3)

2005/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひろゆき氏 西村博之氏 騒動 まネコ ブーム

ニュース 2005/12/16 14:23 更新 インタビュー: ひろゆき氏が語る「電車男」「のまネコ」そして今、注目のネタ (1/3) 今年も、2ちゃんねるは多くの話題をふりまいた。電車男のブーム、のまネコをめぐる騒動。「VIP STAR」など最新の話題も含め、管理人の西村博之氏に聞いた。 今年も、匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」の存在感は大きかった。 2ちゃんねるから発信された情報は、良きにつ... 続きを読む

ITmediaニュース:「あ゛」「え゛」も表示――12万字のフォント無償公開

2005/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日中 変体仮名 表示 ほか 用いら

ニュース 2005/12/15 19:37 更新 「あ゛」「え゛」も表示――12万字のフォント無償公開 東大坂村研究室の「T書体フォント」は、漫画で用いられるような濁点文字や、変体仮名、中国の古い漢字も収録した。 東京大学大学院情報学環坂村研究室はこのほど、12万字から成る世界最大の漢字フォントセット「T書体フォント」を発表した。日中の古い書体を収録したほか、「あ゛」「え゛」など、漫画などで用いら... 続きを読む

ITmediaニュース:ネットユーザーが一番少ない県は……

2005/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 少ない県 ネットユーザー 最下位 IPアドレス 島根県

速報 2005/12/14 15:20 更新 ネットユーザーが一番少ない県は…… IPアドレス数とユーザー数シェアを都道府県別に調べた結果、トップは東京都、最下位は…… ネットアンドセキュリティ総研は12月14日、IPアドレス数とユーザー数シェアを都道府県別に調べた結果を発表した。推定IPアドレス数、推定ユーザー数ともトップは東京都。最下位は、IPアドレスが島根県、ユーザー数が佐賀県だった。 調査... 続きを読む

ITmediaニュース:Yahoo!、ソーシャルブックマークサイト「del.icio.us」を買収

2005/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 買収 del.icio.us Yahoo Flickr 両社

速報 2005/12/10 08:37 更新 Yahoo!、ソーシャルブックマークサイト「del.icio.us」を買収 Webのお気に入り情報を共有できるソーシャルブックマークサイトのdel.icio.usをYahoo!が買収。先に買収した写真共有サービスのFlickrと密接に連携させる。 米Yahoo!はソーシャルブックマークサイトのdel.icio.usを買収した。両社が12月9日、公式ブロ... 続きを読む

ITmediaニュース:日本人のアタマを救え――書籍検索でネットに“知の信頼性”を (1/2)

2005/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アタマ NII 高野 高野教授 書籍検索

ニュース 2005/12/02 15:14 更新 書籍とネットの微妙な関係: 日本人のアタマを救え――書籍検索でネットに“知の信頼性”を (1/2) ネット上には広告とうわさ話があふれ、信頼できる情報があまりに少ない――NIIの高野教授はそう考え、プロが編集した情報をネット上に引っ張り出そうと試みる。 ネット上の情報がこのままの状態だと日本人の“アタマ”が危ない――国立情報学研究所(NII)の高野... 続きを読む

ITmediaニュース:“街の力”でAmazon対抗――神保町の書店ネット

2005/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神保町 Amazon対抗 Amazon.co.jp 既存 書店

ニュース 2005/12/01 16:42 更新 書籍とネットの微妙な関係: “街の力”でAmazon対抗――神保町の書店ネット 神保町の書店同士が在庫情報の共有を始めた。「探している本が必ず見つかる街」を目指し、ネット書店への対抗策を練る。 Amazon.co.jpなどネット書店が売り上げを伸ばす中、既存の書店が苦しんでいる。新刊書店30店舗と古書店160店舗がひしめき合う東京都千代田区神田神保... 続きを読む

ITmediaニュース:ブログ訪問者は1年で2倍の2000万超に 2chは990万人

2005/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 2ch 2倍 ブログ訪問者 ソーシャルネットワーキングサイト

速報 2005/11/29 02:12 更新 ブログ訪問者は1年で2倍の2000万超に 2chは990万人 ブログやSNSの利用者・訪問者数が急速に伸びている。9月時点のブログ訪問者は前年同期比2倍の2014万人、SNSは同6倍の190万人に拡大した。 日本広告主協会Web広告研究会が11月28日発表した「消費者メディア調査」によると、ブログやソーシャルネットワーキングサイト(SNS)の利用者・訪... 続きを読む

ITmediaニュース:「ソレハ イキモノ?」――ブログが鍛えた人工知能「20Q」

2005/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イキモノ 関の山 バンダイ 人工知能 まさか

ニュース 2005/11/25 15:49 更新 「ソレハ イキモノ?」――ブログが鍛えた人工知能「20Q」 目標は10万人分。しかし集まったデータは3万人弱、残り時間は少ない――人工知能のテストデータ集めに苦悩する担当者を救ったのは、ブログが広げた口コミだった。 「まさか」――バンダイの担当者は驚いた。それまで1日に3000件程度が関の山だったWebテストを、たった2日で10万人以上が利用してい... 続きを読む

 
(1 - 25 / 99件)