タグ ITmediaニュース
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users高木浩光@自宅の日記 - 競争政策が消費者の安全・詐欺被害耐性を破壊しに来た
■ 競争政策が消費者の安全・詐欺被害耐性を破壊しに来た 内閣デジタル市場競争本部の「デジタル市場競争会議ワーキンググループ」が、「モバイル・エコシステムに関する 競争評価中間報告」 に対するパブリックコメントを募集している(今月10日23時59分まで)。これについては先月、ITmediaニュース「小寺信良のIT大作... 続きを読む
Google、Gmailのエイプリルフールがしゃれにならず、取り下げて謝罪 - ITmediaニュース
Gmailチームの説明では、メールのスレッドで続く不毛な論争(猫と犬のどっちがかわいいかなど)を終わらせたい時に便利、ということだった。だが、ボタンの位置が使い慣れた普通の送信ボタンの近くにあったため、重要なビジネスメールで誤ってこのボタンをクリックしてしまうという事故が多発したようだ。 Gmailのヘルプフォーラム には多数の苦情が寄せられた。中には、上司宛の急ぎの重要なメールで知らずにこの機能... 続きを読む
ITmediaニュース:社内に掘りごたつ――はてなの“変”が進化中
ニュース 社内に掘りごたつ――はてなの“変”が進化中 会議は立ったまま、新サービスは合宿で開発、タスク管理は紙で――昨年話題になったはてなの「変」な仕組みが最近、少し変わってきた。 2006年05月02日 15時50分 更新 渋谷に小さなオフィスを構えるはてなは昨年、変わった会社としていくつものメディアに取り上げられ、近藤淳也社長は「変な会社の作り方」というタイトルの本まで出版した。 “変”と言わ... 続きを読む
ITmediaニュース:「名機」が販売禁止に 4月に迫る「電気用品安全法」 (1/2)
ニュース 「名機」が販売禁止に 4月に迫る「電気用品安全法」 (1/2) 2001年以前に製造されたAVアンプやシンセサイザーなどが、4月以降、販売できなくなる。「電気用品安全法」が本格施行されるためで、中古販売店は対応に追われ、愛好家も嘆いている。 2006年02月14日 10時46分 更新 「売れるものがなくなってしまう」――中古専門のある電子楽器店は頭を抱える。同店の主力商品は、中古アンプや... 続きを読む
ITmediaニュース:Google Desktop「使ってはいけない」――EFFが消費者に勧告
速報 Google Desktop「使ってはいけない」――EFFが消費者に勧告 米Googleのデスクトップ検索ソフト新版でSearch Across Computers機能を使うと、個人のデータが政府の召喚状1つで提出されてしまう危険が高まると、電子フロンティア財団は指摘する。 2006年02月11日 08時53分 更新 新しいGoogle Desktopを使ってはいけない――。米Googleが... 続きを読む
naoyaのはてなダイアリー - 似たようなことをやってるけど実は違うことをやってる人たち
■ 似たようなことをやってるけど実は違うことをやってる人たち 梅田さんより10歳前後若いブロガーたちが急激な変化を予想する一方、44歳の梅田さんは一貫して、「変化は起きるが、みんなが思っているほど急激ではないだろう」という立場で語った。 ITmediaニュース:ブロガーと梅田望夫が語る「どうなる? マスとネットの力関係」 (1/3) 僕もこのイベントにはちょこっと顔を出してみました。 なんかパネラ... 続きを読む
ITmediaニュース:ブロガーと梅田望夫が語る「どうなる? マスとネットの力関係」 (1/3)
ニュース ブロガーと梅田望夫が語る「どうなる? マスとネットの力関係」 (1/3) ネットはマスメディアを“殺す”のか、ロングテール型ビジネスはヘッド型より儲かるのか――梅田氏とブロガーが議論した。 2006年02月08日 19時16分 更新 マスメディアはネットの力に屈するのか、ロングテールモデルで儲けることはできるのか――ミューズ・アソシエイツ社長の梅田望夫さんとブロガーが2月7日、都内で開か... 続きを読む
ITmediaニュース:「こんな時だからこそ安定したサービスを」――ライブドアの技術者魂
ニュース 2006/02/07 17:29 更新 「こんな時だからこそ安定したサービスを」――ライブドアの技術者魂 強制捜査が入って以来「虚業」と叩かれてきたライブドア。同社のネット技術者たちは、一方的な報道に歯がみしながらも、安定したサービスを提供しようと踏ん張っている。 ライブドアが証券取引法違反の疑いで家宅捜索を受けてから3週間、同社の堀江貴文元社長が逮捕されてから2週間が経った。「こういう... 続きを読む
ITmediaニュース:開発者が語る“ポストWinny”
ニュース 2006/01/30 17:00 更新 開発者が語る“ポストWinny” Winnyの次に来るP2Pファイル交換ソフトとは――Winny開発者の金子勇氏自ら語った。 P2Pファイル交換ソフト「Winny」開発者の金子勇氏を招いた公開研究会が、都内の国際大学GLOCOMでこのほど開かれた。金子氏は「匿名性と効率性の両立を目指した」とWinny開発の意図を語り、“ポストWinny”の姿も示唆... 続きを読む
ITmediaニュース:「mixiじゃダメなの?」にどう答える――地域SNSの意味
ニュース 2006/01/27 20:42 更新 「mixiじゃダメなの?」にどう答える――地域SNSの意味 SNSは地域活性化に役立つという期待が高まり、地域密着型のSNSが急増しているが、「mixi」の地域別コミュニティーで十分という意見もある。 地域密着型のSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)が急速に増えている。総務省主導で東京都千代田区と新潟県長岡市で地域SNSの実証実験を始めたほか... 続きを読む
ITmediaニュース:ひろゆき氏が語る「電車男」「のまネコ」そして今、注目のネタ (1/3)
ニュース 2005/12/16 14:23 更新 インタビュー: ひろゆき氏が語る「電車男」「のまネコ」そして今、注目のネタ (1/3) 今年も、2ちゃんねるは多くの話題をふりまいた。電車男のブーム、のまネコをめぐる騒動。「VIP STAR」など最新の話題も含め、管理人の西村博之氏に聞いた。 今年も、匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」の存在感は大きかった。 2ちゃんねるから発信された情報は、良きにつ... 続きを読む
ITmediaニュース:Yahoo!、ソーシャルブックマークサイト「del.icio.us」を買収
速報 2005/12/10 08:37 更新 Yahoo!、ソーシャルブックマークサイト「del.icio.us」を買収 Webのお気に入り情報を共有できるソーシャルブックマークサイトのdel.icio.usをYahoo!が買収。先に買収した写真共有サービスのFlickrと密接に連携させる。 米Yahoo!はソーシャルブックマークサイトのdel.icio.usを買収した。両社が12月9日、公式ブロ... 続きを読む
ITmediaニュース:日本人のアタマを救え――書籍検索でネットに“知の信頼性”を (1/2)
ニュース 2005/12/02 15:14 更新 書籍とネットの微妙な関係: 日本人のアタマを救え――書籍検索でネットに“知の信頼性”を (1/2) ネット上には広告とうわさ話があふれ、信頼できる情報があまりに少ない――NIIの高野教授はそう考え、プロが編集した情報をネット上に引っ張り出そうと試みる。 ネット上の情報がこのままの状態だと日本人の“アタマ”が危ない――国立情報学研究所(NII)の高野... 続きを読む
ITmediaニュース:“街の力”でAmazon対抗――神保町の書店ネット
ニュース 2005/12/01 16:42 更新 書籍とネットの微妙な関係: “街の力”でAmazon対抗――神保町の書店ネット 神保町の書店同士が在庫情報の共有を始めた。「探している本が必ず見つかる街」を目指し、ネット書店への対抗策を練る。 Amazon.co.jpなどネット書店が売り上げを伸ばす中、既存の書店が苦しんでいる。新刊書店30店舗と古書店160店舗がひしめき合う東京都千代田区神田神保... 続きを読む
ITmediaニュース:ブログ訪問者は1年で2倍の2000万超に 2chは990万人
速報 2005/11/29 02:12 更新 ブログ訪問者は1年で2倍の2000万超に 2chは990万人 ブログやSNSの利用者・訪問者数が急速に伸びている。9月時点のブログ訪問者は前年同期比2倍の2014万人、SNSは同6倍の190万人に拡大した。 日本広告主協会Web広告研究会が11月28日発表した「消費者メディア調査」によると、ブログやソーシャルネットワーキングサイト(SNS)の利用者・訪... 続きを読む
ITmediaニュース:「ソレハ イキモノ?」――ブログが鍛えた人工知能「20Q」
ニュース 2005/11/25 15:49 更新 「ソレハ イキモノ?」――ブログが鍛えた人工知能「20Q」 目標は10万人分。しかし集まったデータは3万人弱、残り時間は少ない――人工知能のテストデータ集めに苦悩する担当者を救ったのは、ブログが広げた口コミだった。 「まさか」――バンダイの担当者は驚いた。それまで1日に3000件程度が関の山だったWebテストを、たった2日で10万人以上が利用してい... 続きを読む
ITmediaニュース:オタクは遍在する――NRIが示す「5人のオタクたち」 (1/2)
ニュース 2005/10/06 17:42 更新 オタクは遍在する――NRIが示す「5人のオタクたち」 (1/2) オタク分析のパイオニア・NRIが新定義を打ち出した。オタクにはアニメやコミックマニアだけでなく自動車好きや旅行好きも含まれるとし、「5人のオタクたち」という典型像を示した。 野村総合研究所(NRI)オタク市場予測チームは、オタクの特性を分析して再定義し、10月6日に発表した。オタクは... 続きを読む
ITmediaニュース:「のまタコ」キャラ展開? ひろゆき氏、エイベックスに公開質問状
速報 2005/09/25 18:48 更新 「のまタコ」キャラ展開? ひろゆき氏、エイベックスに公開質問状 「のまネコ」問題で新展開。2ちゃんねる管理人のひろゆき氏がエイベックスに公開質問状を出した。「のまタコ」をキャラ展開する、という。 ヒット中のCD「恋のマイアヒ」に使用されているキャラクター「のまネコ」がインターネット上のアスキーアートキャラクター「モナー」に似ているとの指摘が相次いだ問題... 続きを読む
ITmediaニュース:研究対象としての「mixi」
ニュース 2005/09/14 16:15 更新 研究対象としての「mixi」 mixiを社会学の視点で分析する試みが始まった。人間関係はどのように広がっていくのか――mixiの巨大ネットワークを分析すると、独特の人間マップが見えてくる。 ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に、社会学からアプローチする研究が始まっている。SNSのコミュニティーは、人間同士のつながりを把握できる貴重なサンプ... 続きを読む
ITmediaニュース:何でダメなの? ネットを使った選挙運動
ニュース 2005/09/05 13:32 更新 何でダメなの? ネットを使った選挙運動 ネットを使った選挙運動は違法――公選法のこんな規定が、ネットユーザーを困惑させている。ネットで何をするとダメなのか。なぜダメなのか。公選法改正の可能性はあるのか、探った。 衆院選が公示された8月30日夕方、民主党のWebサイトの更新内容が削除された。「公職選挙法に抵触する疑いがある」と総務省に指摘されたためだ... 続きを読む
ITmediaニュース:「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に
速報 「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に アルバイトスタッフがブログに書き込んだ無配慮な発言に対し、企業が謝罪に追い込まれるケースが起きた。ブログは手軽なツールとして普及したが、企業の信頼を揺るがす“筆禍”をも起こしかねない。 2005年08月23日 14時10分 更新 手軽に意見や日記を公開できるツールとしてブログが広く普及する一方で、気軽さゆえに何気なく書き込んだ... 続きを読む
ITmediaニュース: 2ch発「Mona OS」作者がはてなに来た理由
ニュース 2005/08/19 13:30 更新 特集:変な会社で働く変な人(3) 2ch発「Mona OS」作者がはてなに来た理由 (1/2) ぬるま湯が怖かった。「このままでは腐ってしまう」――プログラマーとして成長できない職場に焦り、2chでOS作りを宣言。安定を捨ててベンチャーに飛び込んだ。 「はてな」という名の小さな会社がある。ネット企業なのに紙と箱で進行管理し、社内会議はポッドキャステ... 続きを読む
ITmediaニュース:「ココログ」開発者、はてなへ (1/3)
ニュース 2005/08/18 11:35 更新 連載:変な会社で働く変な人(2) 「ココログ」開発者、はてなへ (1/3) プログラミング歴は幼稚園から。ニフティという大企業を飛び出したマイコン少年は、「はてな」で自由に泳ぎ出す。 「はてな」という名の小さな会社がある。ネット企業なのに紙と箱で進行管理し、社内会議はポッドキャスティング配信。オフィスがあるのに図書館で仕事したりする変な会社だ。そこ... 続きを読む
ITmediaニュース:社長夫人が見てきた「はてな」 (1/3)
ニュース 2005/08/17 11:08 更新 連載:変な会社で働く変な人(1) 社長夫人が見てきた「はてな」 (1/3) 「うまくいくはずがない」――5年前、彼氏が発案した「人力検索はてな」は、儲かると思えなかった。でも、彼の目の輝きを信じた。「鳴かず飛ばず」の創業から4年。はてなと社長を支えた、社長夫人の記録。 「はてな」という名の小さな会社がある。ネット企業なのに紙と箱で進行管理し、社内会... 続きを読む
ITmediaニュース:“Googlezon”時代のビジネスモデルとは
ニュース 2005/07/06 21:06 更新 “Googlezon”時代のビジネスモデルとは GoogleとAmazonが融合した架空の会社「Googlezon」。近い将来企業は、個人の趣味嗜好をつかんだGooglezon型有名企業と、Googlezonにサービスを提供する「イネーブラー型」に二極化するとNRIは予測する。 Googlezon時代、ネット企業の二極分化が進む――野村総合研究所(... 続きを読む