はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Food Watch Japan

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 27件)

ホメオパシー製品販売不可に – Food Watch Japan

2016/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 287 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

国立医薬品食品衛生研究所は、食品安全情報(化学物質)No.24(2016.11.22)を発表した。 注目記事 【FTC】FTCはOTCホメオパシー医薬品の宣伝に関する執行政策方針を発表 米国連邦取引委員会(FTC)は、「OTCホメオパシー医薬品の宣伝に関する執行政策方針(Enforcement Policy Statement on Marketing Claims for Over-the-Co... 続きを読む

農水省解体の具体案が固まる | Food Watch Japan

2015/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 具体案

超党派の国会議員で構成する「省庁編成の適正化を考える議員連盟」は、諮問していた「行政機関設計研究所」の答申を受けて、農林水産省解体を実施する諸法案を今国会に提出する。 事業・事務を各省庁に分散 農林水産省本省庁舎=中央合同庁舎第1号館(Lover of Romance 撮影/from Wikimedia Commons) かねて他の諸省庁との重複が問題視されていた事業・事務を他省庁へ整理・統合する... 続きを読む

「有機野菜はウソをつく」発売 | Food Watch Japan

2015/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウソ 有機野菜 発売 指弾 SB新書

本日、「有機野菜はウソをつく」(SB新書)が発売となりました。なぜこのような本を書いたのか、少し事情をお話ししておきたいと思います。 有機・非有機両サイドからの指弾 「有機野菜はウソをつく」(SBクリエイティブ) 私はかねて、有機農業というのものが大衆化することに対する疑問を抱いており、一方で有機農業という考え方自体には生産や社会に役立つ何かはあるはずとも考え、それに関することを「FoodScie... 続きを読む

「有機野菜はウソをつく」発売 | Food Watch Japan

2015/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウソ 有機野菜 発売 指弾 SB新書

本日、「有機野菜はウソをつく」(SB新書)が発売となりました。なぜこのような本を書いたのか、少し事情をお話ししておきたいと思います。 有機・非有機両サイドからの指弾 「有機野菜はウソをつく」(SBクリエイティブ) 私はかねて、有機農業というのものが大衆化することに対する疑問を抱いており、一方で有機農業という考え方自体には生産や社会に役立つ何かはあるはずとも考え、それに関することを「FoodScie... 続きを読む

「おみおくりの作法」の料理 | Food Watch Japan

2015/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作法 おみおくり 料理 モロッコ ユネスコ

今回は、現在公開中のイギリス・イタリア合作映画「おみおくりの作法」に描かれたイギリス料理を紹介する。 「イギリス料理はまずい」は本当か? 前々回「千年の一滴 だし しょうゆ」の文中で和食が2013年にユネスコの無形文化遺産に登録されたことに触れたが、これはフランスの美食術、地中海料理(イタリア、ギリシャ、スペイン、モロッコ)、メキシコの伝統料理、トルコのケシケキ(粥)に次ぐ食文化としては5つ目の登... 続きを読む

OSIグループ・上海福喜食品の不可解なビデオについて | Food Watch Japan

2014/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論調 操業 上海福喜食品 ビデオ 視点

OSIグループの上海福喜食品が、消費期限の切れた材料を使用したり不適切な操業をしたりしている映像が中国でテレビ放送され、これが問題になっています。 日本の大手メディアでは「また中国産食品で安全問題」という論調が目立ちますが、注目すべきポイントをはずしてしまっている印象があります。私自身詳細な情報をつかんでいるわけではありませんが、視点を考える材料を書き出してみます(予めお断りしておきます。恐縮です... 続きを読む

東宝特撮映画「マタンゴ」のキノコ | Food Watch Japan

2014/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マタンゴ ゴジラシリーズ きのこ 原案 ゴジラ

今年は「ゴジラ」(1954)の第1作が公開されてから60年目に当たり、今夏にはハリウッド製のリメイク版も公開が予定されている。今回はそれにちなみ、ゴジラシリーズを生んだ東宝特撮映画の一本「マタンゴ」(1963)に登場するキノコをご紹介する。 怪獣ものとは違う大人の味 本作はウイリアム・ホープ・ホジスンの小説「夜の声」を原作に、SF作家の星新一と福島正美が原案、「美女と液体人間」(1958)、「ガス... 続きを読む

風説・風評との闘いは創業期から/インタビュー:味の素特別顧問歌田勝弘氏(1) | Food Watch Japan

2013/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 風説 風評 一息 齋藤 秘訣

味の素株式会社(以下、味の素社)第7代社長(1981~1989年)を務めた歌田勝弘氏に味の素社の歩みを聞き、永続するブランドと企業活動の秘訣を探った。 第1回は、味の素社が創業期から相次いで見舞われた風評・風説にいかに対応してきたかを聞いた。 インタビューでは、編集部からの簡単な質問に対して、歌田氏は詳細な内容を一息に話されたため、聞き書きの形で記した(カコミ部分は齋藤)。 日本で発見され日本で工... 続きを読む

しょうゆ容器の開発競争 | Food Watch Japan

2013/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 315 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開発競争

しょうゆは開栓後に酸化による劣化が起きる。これはしょうゆメーカーにとっては長年の課題だったが、2009年、これを解決する酸化防止容器を用いた画期的な製品「ヤマサ 鮮度の一滴」が発売された。 新機能を備えた製品が現れると、他メーカーも負けてはいられない。工夫してさらに使いやすい新製品が登場するものである。社会と消費者にとって、このような競争は有意義と考えている。 経時劣化はしょうゆの弱点 しょうゆメ... 続きを読む

握りずしが“まがいもの”のそしりを受けなかったことに学ぶ | Food Watch Japan

2013/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

メニュー虚偽表示のような不正が発生する要因は、店や会社の中だけでなく、需用者/消費者の側にもあります。店や会社には、これを減らしていく努力も必要です。 前回の後半で、インジェクションビーフの例を挙げましたが、このような技術を知らなかった消費者には、それが食肉の加工法として過剰だとか過激な手法だと感じられるかもしれません。しかし、安価な赤身肉に風味のよい牛脂を合わせることは、ハンバーグやハンバーガー... 続きを読む

メニュー虚偽表示問題は今後も発生する | Food Watch Japan

2013/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

ホテル、百貨店のメニュー虚偽表示が相次いで発覚し問題となっています。この機会に、店で発生し得る“ウソ”について考えていきましょう。 メニュー虚偽表示が発生する土壌 メニューに実際とは異なる材料等を表示していたことについて、「偽装ではなく誤記である」とする釈明も見られますが、担当者の故意か過失かによらず、お客にとってはだまされたことに違いありません。この種の過ちは表示に関する法令違反(優良誤認等)だ... 続きを読む

トレハロースはそれほど甘くない | Food Watch Japan

2013/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トレハロース タクヤ じゃり リョウ ごくろう

トレハロースについて話してきた二人。リョウはトレハロースを使うメリットをさらに教えろという。 シャリ、野菜、玉子料理…… リョウ 「来たか。ごくろう」 タクヤ 「えっと、トレハロースのお話はもういいですよね?」 リョウ 「いやいや、せっかくだから使うメリットの話をもうちょっと聞かせろ」 タクヤ 「あんまりやってると宣伝だと思われちゃいますよ」 リョウ 「宣伝で『いろいろあった会社だ』って言うわけな... 続きを読む

情緒が論理を凌駕する | Food Watch Japan

2013/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 情緒

「ナチュラルとヘルシー」(ウォーレン・J・ベラスコ著、加藤信一郎訳、新宿書房)という本がある。原著は1989年刊と少々古い本だけれども(今も新刊が手に入る)、60年代~80年代の米国の食に関する文化史の本なので、時間が経った今も鮮度が落ちているということはない。むしろ、食に関するハチャメチャな情報が飛び交う昨今、この不思議な状況がどうして生まれたかを考えるのにたくさんのヒントを与えてくれる。 詳し... 続きを読む

ラーメン店が高い原価率で成立するのにはワケがある | Food Watch Japan

2013/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip わけ ラーメン店

前回お話しした価格を下げる3つの方法の最後、値下げIII類についてお話しします。 ●コストによる値下げの分類 コストの比率を上げる 値下げI類 コストの金額を下げる 供給者(仕入先)へ値下げを要求 値下げII類 仕組みを変える(業態開発) 値下げIII類 値下げIII類は、コストの金額を下げるという意味では値下げII類と同じです。ただし、値下げII類が取引先に「努力」「勉強」を強いて相手の利益を搾... 続きを読む

日本の異性化糖に飛びついたのはあの国だった | Food Watch Japan

2013/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タクヤ 日本 リョウ 庵野 ごくろう

日本で工業化に成功した異性化糖生産技術だが、国内ではなかなか評価されなかった。しかし、最初にそれに飛びついたのは、外国の企業だった。 日本の異性化糖に注目したのはアメリカ企業だった リョウ 「来たか。ごくろう」 タクヤ 「『風立ちぬ』がタイトル通りのサナトリウム小説でがっかりしているタクヤでございます」 リョウ 「『庵野の声はないだろ』という声も」 タクヤ 「ま、あんまり悪口言うと叩かれそうですか... 続きを読む

値下げするとお客が減るのはなぜか?(7)バーゲン品しか買わないチェリー・ピッカー | Food Watch Japan

2013/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HANAKO オペレーション リピート 一度 現象

前回は雑誌「Hanako」に掲載されることで「店が壊れる」と恐れられたお話を紹介しました。それはつまり、リピートが望めないお客が一度に多数来店することでオペレーションが乱れ、得意客の支持を失うということでした。今日、それに似た現象を、わざわざコストをかけて引き起こしていることがあるというお話をします。 クーポン誌を見るカップルは再来店しない あるグルメサイトの運営スタッフが、クーポン誌の利用のされ... 続きを読む

値下げするとお客が減るのはなぜか?(6)「来店した後はペンペン草も生えない」と恐れられた「Hanako」読者 | Food Watch Japan

2013/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HANAKO りしころ キャッチフレーズ ペンペン草 恐怖

前回までに、アンダーマイニングや死神の話を紹介し、店には頼るべきではない集客方法と好ましくないお客が存在するというお話をしてきました。さらに、招かれざるお客は他にもあります。 「Hanako」で店が壊れる恐怖 バブル景気華やかなりしころの1988年、雑誌「Hanako」(マガジンハウス)が創刊されました。「日本初のリージョナルマガジン」というキャッチフレーズだった記憶がありますが、首都圏で働く20... 続きを読む

“常温ミルクパック”は『乳製品じゃないから腐らない』ってホント? | Food Watch Japan

2013/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 乳製品

前回の続きの話を聞こうと待っていた、現代素材探検隊隊長のリョウ。ところが、やって来たタクヤはコーヒーフレッシュの話をすると言い出した。 番組の途中ですがコーヒーの“ミルク”のお話です ポーションタイプのコーヒーフレッシュ リョウ 「来たか。ごくろう」 タクヤ 「南の方から北よ」 リョウ 「ヘタなダジャレはやめなシャレ」 タクヤ 「塀~」 リョウ 「塀は関係ないから」 タクヤ 「さっそく本題に入りま... 続きを読む

「美味しんぼ/醤油の神秘」の誤り | Food Watch Japan

2013/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 243 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 美味しんぼ 醤油 堕落 花咲アキラ 差異

近年、丸大豆しょうゆの消費量が増加している。脱脂加工大豆を原料とする通常品に比べ、香りや味に差異があることが明らかになってきた。丸大豆は原料価格が高く、使用するために工夫が必要だ。本商品を望む消費者だけでなく、メーカーにも有益な商品なのである。 大手しょうゆメーカーの堕落? 「美味しんぼ」第3巻(作・雁屋哲、画・花咲アキラ) 2010年4月、文部科学省主催の科学技術週間サイエンスカフェで講師を務め... 続きを読む

「腐らない・カビない=食品添加物のおかげ」とは言えない | Food Watch Japan

2013/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カビ おかげ 食品添加物

缶詰。腐らないしくみがあれば保存料は使わない。工業的な食品の製造や流通とそれに関する法律に、一般の人(消費者と飲食店従業者も)はあまり詳しくないことが、誤った情報が信じられやすいことの背景だというタクヤ。その例として、缶詰に使用できる保存料は何種類かとクイズを出していたが。 缶詰に保存料は使わない リョウ 「来たか。ごくろう」 タクヤ 「前回のクイズの答え、調べました?」 リョウ 「あー、忘れてた... 続きを読む

「昔の野菜はよかった」は誤った努力の元凶 | Food Watch Japan

2013/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 224 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 元凶 努力 野菜

それでは、農産物の品質とは何か、何がどうあるべきかについて考えたい。 「おいしい」は農家が信じているだけ 農産物の品質と言ったとき、生産サイドが重視しているのは、“おいしさ”である。まじめな生産者であれば、まずいものを作りたいとは考えていないはずで、多くの生産者は異口同音に「おいしいものを作りたい」と言う。 おいしいものを作るという方向は間違ってはいないと思うのだが、実際に流通に携わっている人の意... 続きを読む

世界各国と日本の農産物単位面積当たりの収穫量の比較 | Food Watch Japan

2013/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 収穫量 世界各国 比較 日本

「『よい農産物』とはどんな農産物か?」連載第35回「日本の農業技術は国際的に低レベル」については、「多くの作物について、日本は主要先進国の中で唯一、単位面積当たりの収量の伸びが30年間も止まったまま」という点についてデータを示すようにという声をたくさんいただきました。 このことについては、農業技術通信社社長の昆吉則氏が長年指摘し氏も改善・革新への努力・挑戦を訴えているところです。そのため、氏と交流... 続きを読む

外食チェーンはそもそも保存料を使いたくない | Food Watch Japan

2013/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外食チェーン 保存料 タクヤ リョウ マクドナルド

刺身そば。作ってすぐ食べるものに保存料は使わない。「マクドナルド」が保存料を使っていないということについて、米国マクドナルド社の声明からさらに納得のいく説明がほしいというリョウ。話は、保存料とはそもそも何であるかという話になる。 保存料は何のために使うものか? リョウ 「来たか。ごくろう」 タクヤ 「ではさっそく続きを。食品添加物、とくに、今回の件に関して保存料は何のために使うのか。ここを押さえま... 続きを読む

大きな会社では単位当たりのコストが増幅される | Food Watch Japan

2013/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コスト タクヤ 会社 リョウ ケミカル

アメリカの農村外食チェーンにとって、保存料は無用のコストでしかないという話で終わった前回。リョウは大企業のコスト感覚の話を始める。 大きな会社はコストの額を気にする リョウ 「来たか。ごくろう」 タクヤ 「いやー、『マクドナルド』のハッピーセット(Happy Meal)が腐らない話、思いの外長くなっちゃいましたね」 リョウ 「前回は、使わなくて済むケミカルにコストをかけるはずはなかろうという話で終... 続きを読む

日本の農業技術は国際的に低レベル | Food Watch Japan

2013/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 農業技術 低レベル 日本

ここからは、現在の日本の農産物の抱える問題と今後の課題について考えていく。生産、販売・流通、そして食べること、これらについて順番に書いていきたい。なお、前回までは主に需用者(食品工業、外食産業、消費者)向けと意識して書いてきたが、今回からは生産者への提言を含んでいる。 国産レタスはアメリカ産より品質が悪い アメリカのスーパーマーケットの青果売場。見た目は悪く扱いはぞんざいと言う日本人は多いが、では... 続きを読む

 
(1 - 25 / 27件)