タグ Crieit
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersChatGPTのAPIを使ってサービスを作る時に気をつけること - Crieit
先日ChatGPTのAPIを使って作ったサービス AIバトラー をリリースしましたが、その時に色々問題があってサービスを一時停止したりなどしていますのでサービスを作る時に注意する点をまとめておきます。 上限解放申請をしておく ChatGPTにはデフォルトで月120ドルまでの利用上限がついています。予想以上のアクセスがあっ... 続きを読む
NPO法人をエンジニアが手伝うススメ!Fastly non-profits サポートプログラムなど - Crieit
NPO 法人は、WEBサービスなどを無料または、格安で使わせてもらえるサービスがたくさんある。 僕は NPO法人グリーンズ( greenz.jp )のエンジニアとしても活動しているのだが、いろんな有料サービスに実際に触れることができて知見がたまり、他のプロジェクトでも生きているので、そんな NPO 向けのサービスを紹介と、... 続きを読む
Github Issuesをキレイに外部公開するサービス「2go」作ってみた - Crieit
はじめに 今回初めて個人開発で作ったサービスを公開します。今までも何回かトライしていたのですが、なかなか公開までに至らないうちに、なにか問題にぶちあたったり、時間がかかりすぎて情熱が冷めてしまったりしていたので、今回はまずはスモールスタートで公開して改善していくことを心がけました。大体今回の公開ま... 続きを読む
売れるアプリにするコツ100個書きます(吐血) - Crieit
はじめに 脱サラして、個人開発アプリだけで生活している、あたか絵師です。 Crieitアドベントカレンダー10日目として、売れるアプリにするためのコツを100個吐き出します。 僕は、個人開発アプリで月6桁の売上を出す感じですが 「売れてるな〜!!」 って感じるのは、1万円/月を超えるぐらいのアプリなので 「売れるア... 続きを読む
敗者のweb1week - Crieit
先週行われた web1week。 初開催にも関わらず50を超えるサービスが登場し、大盛況のうちに幕を閉じた。 経験者ならば理解を得られると思うが、個人開発という舞台には魔物が棲んでいる。 着手時点で思い描いた予定などペロリと喰われてしまう。 不意に削られる作業時間。 理想と妥協の狭間で揺れる要件。 技術仕様の落と... 続きを読む
私の経歴書|きんみ|note
この記事はcrieitのなんでも Advent Calendar 2019の20日目の記事です。 私がプログラミングを始めたのは中学生の時だった。 それほど裕福な家庭ではなかったが、作曲が趣味の母親が給与数ヶ月分を叩いてVAIOのデスクトップを買ってきた。 当時、私はパソコンのことはよく分からなかったが「色んなことが出来る機械」と... 続きを読む
気づいたら個人開発5周年なので振り返ってみた - Crieit
どうもきらぷかです。 この記事は、Crieitのアドベントカレンダー、なんでもの13日目の記事です。 「なんでも」と言われると何を書けばいいかわからなくなってしまう 典型的日本人なので、徒然に振り返ってみようかと。 ふと思うと、最初の個人開発から5年も経っていたらしい。。 (徒然に書いたら、オチもなく、長くなっ... 続きを読む
ドメイン殺しにやられた話。SNS時代の外部URL遷移は超キケン - Crieit
先日、長いこと閉鎖していたサービスを復活させました。 OGP changer https://ogpc.ga/ これは、SNS共有用のURLを発行するサービスです。閉鎖に至ったのには大きな理由がありました。 短縮URLサービスのドメインを殺された きっかけは弊サイトが管理する別の短縮URLサービス「URL Shortener」(lmp.tw)の悪用でした。 URL... 続きを読む
なぜ大喜利サービスを作ったのか - Crieit
お笑いは人並み程度の「好き」です。 劇場へ足を運んだことは無いし、常にチェックしているお笑いコンテンツがあるわけでもありません。 タイムラインで目に留まれば見ますし、笑います。 「ボケる」文化はどちらかと言えば苦手です。 「ここはボケるところやろ!なんで!?」 「スベってもえーからボケたろゆう姿勢は見... 続きを読む
ネコのアプリで世界7位をとったので、やったこと全部さらす - Crieit
タイトルにある「ネコのアプリ」というのは、僕が作ったものではありません。個人開発者が集まるslackグループ、運営者ギルド仲間の@ampersand_xyzさんが作ったものです(アプリの詳細はこちら)。 今回、そのアプリを世界最大級のプロダクト紹介サイトProduct Huntにて紹介したところ、その日のランキングで7位を獲得し... 続きを読む
コードレビュー ありがちな問題への対処例 - Crieit
コードレビュー、これまでいろんなプロジェクトで経験して、意外と使われていないノウハウがあったり、風習が違ってつらみがあったりしたので、いろいろまとめてみる。 指摘事項について よくある話 - 駄目コードを憎んで人を憎まず。駄目なのはコードであって人格じゃない - 指摘する人は人格攻撃せずにコードのどこが... 続きを読む
VSCodeのRemote Development機能が革命的な話。 - Crieit
背景 今月始めにMicrosoftからRemote Development Extension Pack. というのが発表された。簡単に言うと、VSCodeでコードを書くOSとプラグインが実行されるOSを別にすることが出来る。 よくあるパターンで、「MacでNokogiriがビルドできません」「WindowsでESLintを実行するにはどうしたら良いですか」みたいな質問があ... 続きを読む
開発マシンをWindowsに移行した話 - Crieit
2010年頃に開発マシンをMacに移行して、それからずっとMacで開発していたのだけれど、Windowsに戻してみることにした。 理由 最近なんかMacイケてないと思わない? 新型MacBook Pro1.3kgはともかく、13インチMacBook Airが1.2kgってありえないでしょ?アップルの空気はそんなに重いの? 一方で、WindowsでWEB開発する条... 続きを読む
ここ2年間で僕が個人開発でクローズしたサービス7選 - Crieit
はじめに 個人開発(スタートアップ含め)を始めたのは、ちょうど3年前です。プログラミングを始めたのが2年ちょっと前なので、最初はコードを書かずに開発をしていたという状態なのですが。 ワークしているプロダクトは殆どなく、大量の墓標をインターネットに立ててきたわけですが、これを機に備忘録的にまとめておこ... 続きを読む
月500円の不労所得を得るためにWEBサービスを開発した話 〜 もうやめて!とっくに個人開発者のライフはゼロよ! 〜 - Crieit
月500円の不労所得を得るためにWEBサービスを開発した話 〜 もうやめて!とっくに個人開発者のライフはゼロよ! 〜 こんにちわ!ミツダマです。 毎月WEBサービスを開発して技術とノウハウうっはうは祭りを主催しています。 1・2月に続いて3月にもWEBサービスを開発しました。 そのときの記事はコチラ ▼月500円の不労所得... 続きを読む
月500円の不労所得を得るためにWEBサービスを開発した話 - Crieit
こんにちわ!ミツダマです。 毎月WEBサービスを開発して技術とノウハウうっはうは祭りを主催しています。 1月に続いて2月にもWEBサービスを開発したことで、真の狙いである「不労所得を生み出すサービス」作りにも近づいてきました。 ちなみに俳句メーカーといいます。 以下報告記事です。 SNS画像シェア(OGP)系サービス... 続きを読む
個人開発のUI設計術 - Crieit
あんど( @ampersand_xyz )と申します。 クイズメーカーなど、色々なサービスを個人でリリースしているフリーのエンジニアです。 個人開発を支える技術のアドベントカレンダーではサービスを構築するArchitectureに関する技術の話題が多いなか、周りの方やマシュマロからの匿名メッセージ質問でUIのことに関する質問など... 続きを読む
初めてのウェブサービスを WordPress + Vue.js で個人開発した話 - Crieit
はじめに 11月25日(日) に「にじさんじ配信スケジュール」と呼ばれるウェブサービスをリリースしました。 正確には初めてリリースしたサービスでは無いのですが、会員登録機能が用意された本格的なサービスを出した事がこれまでなく、実質的には初めてのサービスと呼んでも良いだろうと考えています。 という訳で、Criei... 続きを読む
読まれる技術記事を書くには?技術記事を書く時のポイントまとめてみた - フロントエンドの地獄
Crieitのアドベントカレンダー3日目です。担当の渡邊がお送りいたします。 みなさん、qiitaや自分のブログ、はたまたCrieitなどに技術記事書いていますか? せっかく技術記事投稿サイトのアドベントカレンダーなので、技術記事自体を書くことについて書きます。 ノウハウと見せかけて当たり前の事を書こうと思います。 ... 続きを読む
Vue.jsとHTMLとCSSで3Dアクアリウムを作ってみた - Crieit
ブラウザで見ることができる3Dアクアリウムを作ってみました。 これは基本的にはHTMLとCSSだけで出来ています。canvasも使っていません。Vue.jsも使っていますが、魚を泳がせたり視点を変更するための用途のため、3D描画自体にはあまり関係ありません。 記事の最後に操作できるCodePenを配置してあるので読むのが面倒な... 続きを読む
SlackはPHPっぽいもので作られているらしい - Crieit
現在業務用としても一般のコミュニティとしてもよく使われているチャットサービスのSlack。サーバーサイドはどのプログラミング言語で作られていると思いますか? 実はPHPで作られています。 詳しくはSlackのチーフアーキテクト職の方が書かれた下記の記事に書かれています。(2016年に書かれたものです) Taking PHP Ser... 続きを読む