タグ 16世紀
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users大航海時代中盤の16世紀に使われた帆船の仕組みとは?
15世紀半ばから17世紀にかけての大航海時代では、ヨーロッパからアフリカ、アジア、アメリカ大陸に向けて大規模な航海が行われました。大航海時代に広く使われたガレオン船の仕組みについて、工学系YouTubeチャンネルのAnimagraffsが解説しています。 How a 16th Century Explorer's Sailing Ship Works - YouTube 16世... 続きを読む
どうして日本でだけカードのトランプのことを「トランプ」と言うのか、わかる児童書が読みたい。 | レファレンス協同データベース
①では、「ポルトガルから日本へやってきた」の項目では、「日本では16世紀の南蛮貿易のころにトランプの元となるものがポルトガルから輸入されたようです。ポルトガル語ではカードのことを「カルタ」というので、当時の日本でも「カルタ」とよばれていました。その後、19世紀の明治時代になると、今度は欧米流のトラ... 続きを読む
「すべてのものには心がある」という「汎心論」をとりまく現代の科学者や哲学者の主張とは?
汎心論(はんしんろん)とは、生き物はもちろん今座っている椅子などの非生物でさえも、すべてのものには心ないし心に似た性質があるという哲学的な理論です。汎心論は16世紀に確立して、19世紀に西洋で流行しましたが、20世紀初頭には経験的な証明を重要視する論理実証主義の運動に取って代わられました。しかし、2000年... 続きを読む
湖上に作られたアステカの首都「テノチティトラン」の詳細な3D画像が公開される、人口20万超の壮大な水上都市はどんな姿だったのか?
15世紀~16世紀にかけて現代のメキシコ中央部で栄えたアステカの首都・テノチティトランは、かつてメキシコ盆地に南北約65kmにわたり広がっていたテスココ湖の上に建設された壮大な都市でした。現代ではテスココ湖のほとんどが埋め立てられ、メキシコの首都であるメキシコシティが建設されていて、かつてのテノチティト... 続きを読む
GPT-4とClaude 2は「16世紀に書かれたラテン語の魔術書」まで翻訳することが可能、学者が「人間のプロに匹敵する」と太鼓判
「ChatGPTで論文を読む手間が99%減った」と話す研究者がいるように、AIによる支援は学術研究に大きな変化をもたらそうとしています。カリフォルニア大学サンタクルーズ校の歴史学者であるベンジャミン・ブリーン氏が、OpenAIの大規模言語モデル(LLM)であるGPT-4とAnthropicのClaude 2を使用して16世紀のラテン語の書物... 続きを読む
ナチスがポーランドから略奪した絵画、東京で発見され返還 - BBCニュース
そのうちの一つが、16世紀のイタリア人画家アレッサンドロ・トゥルキの絵画「聖母子」だ。美術品の略奪を監督していたナチスの役人が、占領下のポーランドから持ち出した数百点のリストの中に、この絵画も含まれていた。 続きを読む
植民地支配の「罪」をエリザベス女王は結局、最後まで一度も詫びることはなかった
1961年には旧植民地ガーナを訪れ、かつて栄えたアシャンティ国の王族に会った KEYSTONE-FRANCEーGAMMAーKEYSTONE/GETTY IMAGES <黒人奴隷を酷使して植民地で儲けたことで大英帝国の礎を築いたという過去を、逝去したエリザベス女王は謝罪しなかった> まずい、わが国は出遅れたぞ。16世紀の半ば、エリザベスという名のイ... 続きを読む
16世紀の芸術家が主人公のミステリーADV『Pentiment』が発表 およそ25年にわたり複数の犯罪を追っていく
Xbox & Bethesda Games Showcaseで公開されたトレーラーのヴィジュアルはとても魅力的だ。この発表の前に行われたIGNのインタビューで、ソーヤー氏に『Pentiment』はどういったゲームになるのかを語ってもらった。ソーヤー氏は次のように説明している。『Pentiment』は、 Andreas Malerという名前の中世の芸術家が主人公... 続きを読む
鶏のとさかを食べる(デジタルリマスター)
1975年生まれ。千葉県鎌ヶ谷市在住。猫好き。人生においての目標は食べたことのないものをひとつでも多く食べること。旅先ではまだ見ぬ珍味に出会うため目を光らせている。 前の記事:自販機にお金がのまれた。どうしよう?(デジタルリマスター) > 個人サイト 晴天4号 Twitter (@hosoi) とさかの歴史は16世紀から い... 続きを読む
エリザベス1世顧問の「魔法の鏡」はアステカ産と判明
16世紀にエリザベス1世の顧問を務めた神秘主義者ジョン・ディーが使用したとされる黒曜石の鏡は、アステカに由来することが判明した。(PHOTOGRAPH BY S. CAMPBELL) 英女王エリザベス1世の政治顧問として有名なジョン・ディーが使用したとされる「霊視鏡」は、約500年前にメキシコのアステカで作られたものであること... 続きを読む
英エリザベス1世の顧問が使用した「霊視鏡」、アステカ起源と判明
ジョン・ディーの黒曜石の鏡を持つ研究員/Stuart Campbell/Antiquity Publications Ltd (CNN) 英女王エリザベス1世の顧問、ジョン・ディーが16世紀に使用していた「霊視鏡」はアステカ文化の産物であったことが、新たな研究で明らかになった。大英博物館に所蔵されている黒曜石の鏡など4点を分析したところ、メ... 続きを読む
7月8日が誕生日でした。 - 金沢おもしろ発掘
金沢 曇り、一日くもり予報ですが、今にも振り出しそうです。 今日は、2017年8月5日に永眠した「ぷち」の誕生日です。たまにはUPしないと天国から怒られそうで、過去にUP写真をいろいろと集めてみました(笑) 【ウィキペディア引用】バセット・ハウンド(Basset Hound)は16世紀に初めて発見されたフランス原産の中型... 続きを読む
16世紀、ヨーロッパの銀価格が大暴落した納得の理由 | 世界史は化学でできている | ダイヤモンド・オンライン
東京大学非常勤講師。元法政大学生命科学部環境応用化学科教授。『理科の探検(RikaTan)』編集長。専門は理科教育、科学コミュニケーション。一九四九年生まれ。千葉大学教育学部理科専攻(物理化学研究室)を卒業後、東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻(物理化学講座)を修了。中学校理科教科書(新しい科学... 続きを読む
アジア人の肌はいつから「黄色」になったのか─16世紀は「白人」だった | クーリエ・ジャポン
日本人や中国人、韓国人を含むアジア人は肌の色が黄色い「黄色人種」と呼ばれる。だが、歴史をひもといてみると、アジア人の肌が「黄色」だという認識が広がったのは19世紀になってからだった。 国立台湾大学外国語学部のマイケル・キーバック教授が解説する。 16世紀にはアジア人は「白人」だった 東アジア人は、いかに... 続きを読む
ア㊙️イさんのお尻 on Twitter: "16世紀から19世紀末までの間、世界中に向けて売り飛ばされたアフリカ奴隷の数はおよそ1200万人以上と言われているのだ。こうした大西洋奴隷貿易における奴
16世紀から19世紀末までの間、世界中に向けて売り飛ばされたアフリカ奴隷の数はおよそ1200万人以上と言われているのだ。こうした大西洋奴隷貿易における奴隷の「供給」の背後にどのような要因があったのか、19世紀アフリカ諸国の気象デー… https://t.co/OUWS0rGAfo 続きを読む
「地球平面説」を信じる人が急増している その要因は...... | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
<近年、急に「地球平面説」の主張やメッセージが広く拡散し、より多くの関心を集めている......> 「地球は球体ではなく平面である」とする地球平面説は、16世紀にマゼランが世界で初めて地球を周航し、地球が球体であることを証明した後も一部の人々に支持されてきた。とりわけ近年、ソーシャルメディアネットワークな... 続きを読む
スペイン 16世紀の騎士像修復も勇敢さはどこに? | NHKニュース
スペインで16世紀に作られた騎士像を地元の職人が修復したところ、色鮮やかで気の抜けた表情に仕上がり、本来の勇敢な印象が失われてしまったとの批判が相次いでいます。 地元メディアなどによりますと、像は16世紀に作られましたが、劣化が激しくなったため修復することになり、教会が地元の職人に依頼したということで... 続きを読む
痛いニュース(ノ∀`) : 16世紀に作られた聖ジョージ像、清掃を任された美術教師が勝手に「修復」して台無しに - ライブドアブログ
16世紀に作られた聖ジョージ像、清掃を任された美術教師が勝手に「修復」して台無しに 1 名前:記憶たどり。 ★:2018/06/27(水) 16:13:21.65 ID:CAP_USER9 ペンキのひとはけが退屈なインテリアを様変わりさせることもある。しかしそれが歴史的な彫刻なら、専門家に任せるのが最善の策のようだ。 スペイン北部の教会は、1... 続きを読む
「修復」で彫刻が台無しに スペインの教会で - BBCニュース
Image copyright ArtUs Restauración Patrimonio Image caption 聖ジョージの彫刻の修復前(左)と修復後の画像 ペンキのひとはけが退屈なインテリアを様変わりさせることもある。しかしそれが歴史的な彫刻なら、専門家に任せるのが最善の策のようだ。 スペイン北部の教会は、16世紀に作られた木彫りの聖ジョージ像の清... 続きを読む
16世紀から続く名作「物理」の攻略Wikiが誕生 “魔導書”購入のためのAmazonリンク集付き - ねとらぼ
16世紀から17世紀頃のガリレイやニュートンの時代に始まったとされる人気のゲーム、 「物理」の攻略Wikiがオープンしました。 高い難易度から早期に“引退”してしまった人にとっては、もっと早くからこのWikiがあれば……と思わずにはいられないかもしれません。 物理 攻略 Wiki このWikiは、「物理の学習者が『大学の学部卒業』レベルになるまでに必ずぶつかるであろう困難の数々をクエストという形で... 続きを読む
造成地で見つかった白骨遺体、“死亡推定”は14~16世紀の室町時代… 宮城県亘理町 - 産経ニュース
宮城県亘理町の造成地で5月に発見された女性の白骨遺体について、県警亘理署は20日、女性の死亡時期は14~16世紀の室町時代だったと発表した。遺体は身長150センチ台、年齢は30~50代とみられるが、死因は不明という。 同署によると、遺体の発見現場は同町吉田の亘理太陽光発電所内で海から約600メートルの地点。重機で地面を掘り返していたところ白骨の一部がみつかった。 同署は現場が海に近いことから、... 続きを読む
『暗殺者のキャビネット』と呼ばれる16世紀の薬箱がカッコよすぎて興奮の人々「ロマン詰まりすぎ」 - Togetterまとめ
【不思議】 16世紀の「暗殺者のキャビネット」と言われる薬箱がかっこいい news.livedoor.com/article/detail… 本物の書籍を切り出して作られたもので、中には引き出しと小瓶が。引き出しには有毒植物がラベリングされている。 pic.twitter.com/JZ7GF7H6kQ 続きを読む
暗号ノート14冊や哲学者の彫像を部屋に残して男性が行方不明に、異星人に傾倒か - GIGAZINE
ブラジル・アクレ州リオブランコで、異星人(エイリアン)などが大好きだったという24歳の男性が行方不明になっていることがわかりました。男性は単に行方不明になっているだけではなく、部屋に暗号で記されたノート14冊を残していて、壁にもぎっしりと文章が書かれており、さらに中央には16世紀の哲学者ジョルダーノ・ブルーノの彫像が置かれていました。 Jovem deixou 14 livros escritos... 続きを読む
印刷が変えた人々の日常──『印刷という革命:ルネサンスの本と日常生活』 - 基本読書
2015-10-28 印刷が変えた人々の日常──『印刷という革命:ルネサンスの本と日常生活』 歴史 印刷という革命:ルネサンスの本と日常生活作者: アンドルー・ペティグリー,桑木野幸司出版社/メーカー: 白水社発売日: 2015/08/20メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る主に15、16世紀を舞台に人々の生活をいかにして印刷が変えていったのかを丁寧に600ページ近くかけておっ... 続きを読む
ダム池底から16世紀の教会、干ばつで出現 メキシコ 写真18枚 国際ニュース:AFPBB News
1/18 前へ次へ 写真拡大 ▲ キャプション表示 ×メキシコ南東部のチアパス州で、ダム貯水池の水位が下がり姿を現した使徒サンティアゴ教会。49年前にダム建設で水底に沈んでいた(2015年10月21日撮影)。(c)AFP/Mario Vazquez de la Torre 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 【10月23日 AFP】厳しい干ばつに見舞われているメキシコ南東部... 続きを読む