はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 65歳以上

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 50件)

AI活用、年金受給年齢決める「高齢者関数」 有識者団体が試案

2024/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 試案 年金受給年齢 年金制度改革 政府 会議

高齢化問題と年金制度改革について検討する有識者団体「日本自助会議」は31日、実年齢に応じて高齢者年齢が変化する「相対高齢者」制度と、相対高齢者年齢を算定する「高齢者関数」についての試案を公表した。 政府では高齢化率などを計算する際、65歳以上と高齢者と定義している。これに対し会議では「『高齢者』と... 続きを読む

自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者“約6万8000人に上る可能性” | NHK

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 自宅 高齢者 推計 可能性

警察庁は、自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者がことしは推計でおよそ6万8000人に上る可能性があることを明らかにしました。 13日の衆議院決算行政監視委員会の分科会で、警察庁はことし1月から3月までに自宅で亡くなった1人暮らしの65歳以上の高齢者は、把握しているだけで1万7000人余りで、年間では推計でおよそ6万8000... 続きを読む

日経新聞が買い物難民を「自宅からスーパーやコンビニまで500m以上あり車の利用が困難な65歳以上の人」としていたがそのくらいは歩けばいいのでは?

2024/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 487 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 買い物難民 日経新聞 コンビニ スーパー 自宅

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 「買い物難民」高齢者の4人に1人 nikkei.com/article/DGXZQO… 自宅からスーパーやコンビニまで500m以上あり、車の利用が困難な65歳以上は904万人。政府は移動販売や宅配サービスへの補助金など支援策を急ぎます。 pic.twitter.com/4VWR5E7L7O 2024-04-23 07:00:45 リンク 日... 続きを読む

人生でそんなに後悔してること無いけど、高校生の頃の3万円を10年間定額貯金してたのはとんでもないミスだった→遊んどくべきだった

2024/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人生 高校生 フミ 殆ど 金融資産

ふみ @rnornota @wanwaninugasuki 今から50万円を考え得る最大に有意義な使い方しても高校生の頃に使う3万円に敵わない気がする。 20-30年後には500万円をどれだけ有意義に使ったて今使う50万円には敵わないかもしれない。 それでも金融資産の殆どは65歳以上に集中する。 2024-03-14 21:53:40 続きを読む

イヌ飼育の高齢者 認知症発症リスクが40%低下の研究結果 | NHK

2023/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 445 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イヌ 疫学調査 NHK リスク 認知症

イヌを飼っている高齢者は、飼っていない人と比べて認知症を発症するリスクが40%低くなっていたとする研究結果を東京都健康長寿医療センターなどのグループが発表しました。 東京都健康長寿医療センターなどのグループは、都内で2016年からおよそ4年間にわたって行われた65歳以上の男女1万1000人余りの疫学調査のデータ... 続きを読む

米国の自殺率、「55歳以上の男性」で特に高い理由とは

2023/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自殺率 米国 男性 高い理由 cDc

21年に自殺した米国の65歳以上の男性のうち、少なくとも4分の3が銃を使っていた/Brandon Bell/Getty Images (CNN) 米国の自殺率は55歳以上の男性で特に高く、全体平均の2倍を超えていることが、米疾病対策センター(CDC)の新たな報告書で明らかになった。 CDCが15日に発表した報告書によると、米... 続きを読む

地下鉄の「タダ乗り」で暇をつぶす韓国の高齢者─老後の貧困と孤独のなかで | 超高齢化社会のオアシス

2023/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オアシス 終点 他人事 老後 貧困

韓国・ソウルの地下鉄は、65歳以上は運賃無料で乗車できるため、1日中市内をぐるぐる周って暇をつぶす高齢者が多い。その背景には高齢者の貧困や孤独など、日本にとっても他人事ではない超高齢化社会ならではの問題があった──。 とくに行くあてもなく… 地下鉄は、ソウル北部の終点に向かってゴトゴトと音を立てて走って... 続きを読む

「敬老の日」 10人に1人が80歳以上に 総務省人口推計 | NHK

2023/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 敬老 人口推計 割合 総務省 去年

18日は「敬老の日」です。総務省の人口推計で80歳以上の割合が初めて10%を超え、10人に1人が80歳以上となりました。 総務省が発表した今月15日現在の人口推計によりますと、日本の65歳以上の高齢者は3623万人で、去年と比べて1万人減り、比較可能な1950年以降で初めて減少しました。 男性は1572万人、女性は2051万人で... 続きを読む

子育て世帯、所得は一般の1.4倍 世帯数初の1000万割れ - 日本経済新聞

2023/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平均所得 厚生労働省 収入 全世帯 高齢者世帯

NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。 続きを読む

「65歳以上というだけで門前払い」家を借りられない高齢者が増加、4人に1人が賃貸の“入居拒否”を経験 | 日刊SPA!

2023/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 443 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 持ち家 門前払い 日刊SPA 中高年 貧困

生活が苦しくとも誰にも相談できない―。そんな孤独を抱えながら貧困に苦しむ中高年が増えている。特に同居家族がいない独居中高年の場合、身近に助けを求められる人すらいなく、苦しい状況を一人で抱えたまま心を病んでしまう人もいる。中高年を襲う孤独と貧困の実情に迫った。 高齢者の住まいは持ち家というイメージが... 続きを読む

子がいない「中高年単身女性」の知られざる貧困

2022/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 飯島裕子 追悼デモ 渋谷 殺害事件 貧困率

路上生活をしていた女性の殺害事件から2年が過ぎた。事件直後、渋谷では追悼デモが行われた(撮影:飯島裕子) 全世代で最も貧困率が高いのは65歳以上の高齢単身女性だ。女性活躍や少子化対策の陰に埋もれ、貧困にあえぐ中高年単身女性は存在しないかのごとく扱われている。 「店も厳しいから、少し休んでもらえないか?... 続きを読む

神奈川県 コロナ重点観察対象さらに限定へ 65歳以上と2歳未満 | NHKニュース

2022/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 219 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス NHKニュース 感染 神奈川県 健康観察

神奈川県は新型コロナウイルスの感染者のうち、重点的に健康観察などを行う対象を、65歳以上の人と2歳未満の子どもなど、これまでよりもさらに限定する方針を決めました。 神奈川県は感染の拡大が収まらず医療機関や保健所の負担が増えているとして、先月から電話での健康観察などを行う対象を50歳以上か5歳以下、または... 続きを読む

東京都 新型コロナ 8638人感染確認 2日連続過去最多 | NHKニュース

2022/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 298 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス 新型コロナ 感染 過去最多 男女

東京都内の20日の感染確認は8638人で、2日連続で過去最多となり感染の急拡大が続いています。 65歳以上はこれまでで最も多い487人となり、若い世代だけでなく高齢者にも感染が広がっています。 東京都は20日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女合わせて8638人が新型コロナウイルスに感染していること... 続きを読む

ワクチンの現状について | 衆議院議員 河野太郎公式サイト

2021/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 369 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワクチン 衆議院議員 モデルナ社 ワクチン接種 ファイザー社

2021.07.02 7月1日までに、2回のワクチン接種を終えた65歳以上の方が1,000万人を超えました。 ワクチンの供給に関しては、当初の予定通り、6月までにファイザー社のワクチン1億回分が供給され、7月から9月までの第3四半期にファイザー社のワクチン7,000万回分とモデルナ社のワクチン5,000万回... 続きを読む

17日から18歳~64歳にも接種へ 大規模接種センター 防衛省 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース

2021/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 379 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルスワクチン 新型コロナ ワクチン 接種 政府

政府が設置した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターは予約枠に空きがあることから、防衛省は、65歳以上としている対象年齢を大幅に引き下げ、17日から18歳~64歳の人にも接種を行う方針を固めました。 政府が設置した大規模接種センターでは65歳以上の高齢者を対象に接種が進められていますが、6月27日まで... 続きを読む

岸信夫 on Twitter: "自衛隊大規模接種センター予約の報道について。 今回、朝日新聞出版AERAドット及び毎日新聞の記者が不正な手段により予約を実施した行為は、本来のワクチン接種を希望

2021/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 884 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 ワクチン接種 ワクチンそのもの 記者 接種機会

自衛隊大規模接種センター予約の報道について。 今回、朝日新聞出版AERAドット及び毎日新聞の記者が不正な手段により予約を実施した行為は、本来のワクチン接種を希望する65歳以上の方の接種機会を奪い、貴重なワクチンそのものが無駄になりかねない極めて悪質な行為です。 続きを読む

定義あいまい“かかりつけ” ワクチン接種予約で困惑 兵庫 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース

2021/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス 新型コロナ ワクチン 接種 定義

新型コロナウイルスのワクチンの接種の予約は兵庫県内では「かかりつけ」の医療機関でも受け付けが始まっています。しかし、「かかりつけ」の定義があいまいなため、医療機関に予約を受け付けてもらえないケースも出ています。 尼崎市では、新型コロナウイルスのワクチンの接種を希望する65歳以上の高齢者には、「かかり... 続きを読む

ワクチン接種受けてない医師が高齢者に接種 現場から不安の声 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース

2021/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス 新型コロナ ワクチン ワクチン接種 接種

新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府は19日、都道府県別の実績を初めて公表しました。 ワクチンは2月から医療従事者などへの接種が進められていますが、医療従事者などで2回の接種を終えた人は15%ほどです。 今月12日からは65歳以上の高齢者への接種も始まり、多くの自治体が来月以降、接種を本格化させる... 続きを読む

新型コロナ: 高齢者ワクチン接種、越年の可能性 自民・下村氏言及: 日本経済新聞

2021/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 581 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 下村博文政調会長 新型コロナウイルスワクチン接種 自民党

自民党の下村博文政調会長は19日、高齢者向けの新型コロナウイルスワクチン接種が年内に終わらない可能性に言及した。「自治体によっては医療関係者の協力が足らず、65歳以上に限定しても場合によっては来年までかかるのではないか」と述べた。 本部長を務める党新型コロナウイルス感染症対策本部の役員会で発言した。「... 続きを読む

高齢者への接種開始 新型コロナワクチンについて分かってきたこと(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 766 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グッジョブ 忽那賢志 風貌 TVCM 新型コロナワクチン接種

65歳以上の高齢者への新型コロナワクチン接種が4月12日から始まります。 ワクチン接種に関する政府広報も始まっていますね。 なんとも信頼感のある風貌の医師の方がワクチン接種を呼びかけています。素晴らしいCMですね。これには「政府広報担当者さん、グッジョブ!」と言わざるを得ません。 TVCMも始まっていますので... 続きを読む

65歳以上の接種推奨せず 英アストラゼネカのコロナワクチン―独当局:時事ドットコム

2021/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英アストラゼネカ コロナワクチン AFP時事 独当局 接種

65歳以上の接種推奨せず 英アストラゼネカのコロナワクチン―独当局 2021年01月29日08時40分 英アストラゼネカ開発の新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける医療従事者=25日、英中部ダドリー(AFP時事) 【フランクフルト時事】英製薬大手アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチンについて、ドイツの政府... 続きを読む

餅をのどに詰まらせる事故に注意呼びかけ 消費者庁 | NHKニュース

2020/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip のど 元日 事故 NHKニュース 正月

正月は餅を食べる機会が増えますが、この時期高齢者などが餅をのどに詰まらせる事故が相次ぐことから、消費者庁は小さく切って食べるなど注意するよう呼びかけています。 消費者庁によりますと、去年までの2年間で餅をのどに詰まらせて死亡した65歳以上の人は661人で、時期は1月が最も多く、元日だけでも全体のおよそ1割... 続きを読む

世界一利便性が高く、先進国で唯一がん患者が増加する国・日本 あなたも知らぬ間に摂取している「毒」の正体 | 本がすき。

2020/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正体 先進国 秘訣 ピックアップ 国民

本がすき。 > ピックアップ > 世界一利便性が高く、先進国で唯一がん患者が増加する国・日本 あなたも知らぬ間に摂取している「毒」の正体 他国で禁止された「毒」が日本の“安くて美味しい”の秘訣?|来たる2025年、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という“超・超高齢化社会”を迎える日本。若年性アルツハ... 続きを読む

都内 過去最多の822人感染|NHK 首都圏のニュース

2020/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 首都圏 過去最多 NHK 新型コロナウイルス 都内

東京都は、17日午後3時時点の速報値で、これまでで最も多い822人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 このうち、65歳以上の高齢者は112人で、これまでで最も多くなりました。 都によりますと、感染が確認されたのは10歳未満から90代までの男女あわせて822... 続きを読む

外科医が誕生日に行った手術の死亡率は、他の日に行った手術よりも高いのか? – 医療政策学×医療経済学

2020/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外科医 外科手術 手術 患者 死亡率

私達の研究グループは、アメリカの65歳以上の高齢者で17の外科手術のいずれかを受けた約98万人を対象とした大規模な医療データを用いて、外科医の誕生日に手術を受けた患者の死亡率が、誕生日以外の日に手術を受けた患者の死亡率よりも高いことを明らかにしました。同じ外科医に治療された患者を比較しても同様の結果で... 続きを読む

 
(1 - 25 / 50件)