はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 高度プロフェッショナル制度

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 134件)

「選択肢が増えるだけ」が暴論過ぎる

2025/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暴論 ゾーニング ビル 安楽死 マイナ保険証

夫婦別姓 →  選択肢が増えるだけ 安楽死 → 選択肢が増えるだけ 女性割 →  選択肢が増えるだけ ピルの市販 →  選択肢が増えるだけ 高度プロフェッショナル制度 →  選択肢が増えるだけ ゾーニング →  (見ない)選択肢が増えるだけ 刺青容認温泉 →  選択肢が増えるだけ マイナ保険証と現行保険証併用 →  選... 続きを読む

スキマバイト拡大の背景に安倍政権 働き方改革の名の下にスルッと成立した2つの規制緩和:東京新聞デジタル

2025/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 後押し 戦後最長 経緯 議論 スルッ

急拡大の背景には、アプリ開発という技術発展のほかに、戦後最長となった安倍政権が取り組んだ働き方改革による規制緩和の後押しがある。 ただ、その規制緩和も、専門職の人の労働時間規制を外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」などの議論に押されて、十分な審議時間が確保できず、一時は見送られた経緯があっ... 続きを読む

高度プロフェッショナル制度」が当初の説明とかけ離れた実態に 過労死ライン超えも 安倍元首相の主導で導入:東京新聞 TOKYO Web

2022/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 844 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主導 所管 疑念 実態 過労死ライン

 専門職の人の労働時間規制を外す高度プロフェッショナル制度が、導入を主導した安倍晋三元首相らの当時の説明と懸け離れた運用になっている。経験が浅く希望もしていない人が高プロを適用された疑念が直近の調査で浮上。当時も今も所管の厚生労働相を務める加藤勝信氏は、当初の説明通りになっていない実態を指摘され... 続きを読む

「高プロ」廃止、自民除く6党が賛成 政党労働政策アンケ | 毎日新聞

2021/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主要政党 与野党とも 毎日新聞 賛成 衆院選

日本労働弁護団は21日、衆院選(31日投開票)に合わせ、主要政党に対して実施した労働政策のアンケート結果を公表した。高収入の一部専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」などについて違いが出たが、弁護団の棗(なつめ)一郎弁護士は「(討論会などで)与野党ともに労働政策の打ち出... 続きを読む

高プロの「健康管理時間」初公表 月300時間以上も:朝日新聞デジタル

2021/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 高プロ 厚生労働省 把握 集計対象

高年収の専門職の人を労働時間規制から外す高度プロフェッショナル制度(高プロ)の導入企業に把握が義務づけられた「健康管理時間」の集計結果を、厚生労働省が初めて公表した。健康管理時間は在社時間と社外で働いた時間の合計。集計対象の全17事業場で月200時間以上、うち6事業場で月300時間以上の社員がいた。高プロ... 続きを読む

まつもとゆきひろのツイッターを見てRuby使うのをやめようと思った

2020/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 516 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip もとゆきひろ ツイッター yukihiro 野党 作者

Matzことまつもとゆきひろといえばプログラミング言語Rubyの作者なのだが、技術的にはともかく政治的にはツイッターを見ていてとてもつらい。 「高度プロフェッショナル制度」について 高度なスキルを持つと自負し、高い裁量が欲しい私のような労働者を野党が目の敵にしてることはよく分かった。実に残念だ。— Yukihiro ... 続きを読む

高プロ、導入は約10社どまり 開始1年も利用広がらず:朝日新聞デジタル

2020/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 導入 高プロ 働き手 開始1年

年収が高い専門職の人を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」を導入した企業が、昨年4月の制度開始から1年間で約10社、適用された働き手が414人にとどまることが厚生労働省の集計でわかった。「過労死を助長する」との批判が根強い中、安倍政権は経済界のニーズがあるなどと主張して導入したが... 続きを読む

進まぬ「高度プロフェッショナル制度」=開始1カ月も全国で1人:時事ドットコム

2019/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 働き方改 時事ドットコム 厚生労働省 通常国会 適用

進まぬ「高度プロフェッショナル制度」=開始1カ月も全国で1人 2019年05月20日17時26分 厚生労働省は20日、高収入の専門職を労働時間規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度」について、適用を受けた労働者が制度開始後1カ月となる4月末時点で、全国で1人だったと発表した。昨年の通常国会では働き方改... 続きを読む

進まぬ「高度プロフェッショナル制度」=開始1カ月も全国で1人(時事通信) - Yahoo!ニュース

2019/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事通信 焦点 Yahoo 厚生労働省 通常国会

厚生労働省は20日、高収入の専門職を労働時間規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度」について、適用を受けた労働者が制度開始後1カ月となる4月末時点で、全国で1人だったと発表した。昨年の通常国会では働き方改革関連法の焦点となったが、導入は進んでいない。 高プロの適用を受けたのは、新たな技術や商品... 続きを読む

「高プロ」適用、全国で1人だけ 開始1カ月 - 毎日新聞

2019/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 326 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 批判 厚生労働省 姿勢 取材 毎日新聞

高収入の一部専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)について、導入から1カ月で適用を受けた労働者は全国で1人だけだったことが20日、厚生労働省への取材で判明した。多様で柔軟な働き方を確保するのが狙いだが、長時間労働を助長するとの批判も根強く、企業側の慎重姿勢がうかがえる。 ... 続きを読む

働き方改革「高プロ」導入は1%…主要企業アンケートで浮かぶ改革慎重姿勢(産経新聞) - Yahoo!ニュース

2019/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雇用改革 姿勢 回答 Yahoo 主要企業

主要企業116社を対象とした企業アンケートでは雇用改革をめぐる制度への慎重姿勢も浮かび上がった。4月に関連法が施行された働き方改革の柱の一つ、「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」については、主要企業のほとんどが導入の予定がないと回答。改正出入国管理法で拡大された外国人労働者の受け入れ制度につ... 続きを読む

高度プロフェッショナル制度の対象業務が金融に偏っているのはカモフラージュでは? - 銀行員のための教科書

2019/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金融工学 要件 厚生労働省 ルール 脱時間給制度

高度プロフェッショナル制度、いわゆる脱時間給制度の詳細なルールを厚生労働省がまとめました。 この高度プロフェッショナル制度の対象業務は、かなりの部分が金融に関係しています。 今回はこの制度の対象業務について主に確認していくことにしましょう。 報道内容 対象業務の要件① 対象業務の要件② ① 金融工学等の知... 続きを読む

高プロの対象「年収1075万円以上」に決定 5業務で:朝日新聞デジタル

2018/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 省令案 諮問機関 決定 対象

働き方改革関連法で来年4月に導入される高度プロフェッショナル制度(高プロ)について、具体的な対象者や運用のルールが26日、正式に決まった。対象者の年収は「1075万円以上」、対象業務は5業務で、政府がこれまで想定していた内容となった。 労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)がこの日、厚労省の省令案... 続きを読む

厚労省による高プロ説明文書、その杜撰な中身に労働弁護団らが撤回と修正を要求 | ハーバービジネスオンライン

2018/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 撤回 上西充子氏 厚労省 リーフレット 要求

12月4日、法政大学キャリアデザイン学部教授の上西充子氏と日本労働弁護団が、厚生労働省に対し、安倍政権が進める働き方改革に伴う厚生労働省のリーフレット「働き方改革~ 一億総活躍社会の実現に向けて ~」(参照:厚労省)における高度プロフェッショナル制度(高プロ)の説明内容の撤回を求める申し入れを行った... 続きを読む

日時指定の会議「一方的な出席要請ダメ」 高プロで指針(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2018/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 指針 出席要請 朝日新聞デジタル 分科 Yahoo

働き方改革関連法で来年4月に導入される高度プロフェッショナル制度(高プロ)について、厚生労働省は14日、具体的な運用ルールを示す指針案を公表した。高プロの対象とするために必要な労働者本人の同意は、企業が1年ごとに得ることが「適当」とした。 指針案は、この日の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の分科... 続きを読む

日時指定の会議「一方的な出席要請ダメ」 高プロで指針:朝日新聞デジタル

2018/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 指針 出席要請 朝日新聞デジタル 分科 会議

働き方改革関連法で来年4月に導入される高度プロフェッショナル制度(高プロ)について、厚生労働省は14日、具体的な運用ルールを示す指針案を公表した。高プロの対象とするために必要な労働者本人の同意は、企業が1年ごとに得ることが「適当」とした。 指針案は、この日の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の分科... 続きを読む

厚労省:「高プロ」5業種を提示 - 毎日新聞

2018/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 厚労省 提示 働き手 省令

厚生労働省は31日、高収入の一部専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」について、省令に盛り込む5業種を労働政策審議会の分科会に提示した。同省が今後策定する指針では、働き手に仕事の進め方や労働時間を決める裁量がなかったり、高度専門職とは言えなかったりする業務を対象外と... 続きを読む

悪徳商法のような高プロ制紹介。厚労省が駆使した「ご飯論法」の悪質さ | ハーバービジネスオンライン

2018/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ご飯論法 悪徳商法 欺瞞 厚労省 ハーバービジネスオンライン

前回記事(「厚労省の高プロ制紹介に見る欺瞞。政府は、野党の次は国民を騙しにきた」)に続き、厚生労働省のリーフレット「働き方改革~ 一億総活躍社会の実現に向けて ~」(参照:厚労省)における高度プロフェッショナル制度(高プロ)の解説文の問題点をさらに検討したい。 厚労省のこのリーフレットの高プロ解説... 続きを読む

高プロが本当に「残業代泥棒対策」にされる日 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

2018/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DOL特別レポート ダイヤモンド 識者 オンライン 特別寄稿

DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 年収が高い一部の専門職を労働時間規制からはずす「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)が、働き方改革関連法の成立を受け来春スタートすること... 続きを読む

働き方改革関連法の成立で仕事はどう変わるか? (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

2018/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 成立 ITmedia ビジネスオンライン 争点 可決 仕事

働き方改革関連法が6月29日、可決・成立した。国会審議では、高度な専門職を労働時間規制の対象から除外する「高度プロフェッショナル制度(高プロ制度)」の是非が主な争点となったが(関連記事)、同法案がカバーする範囲はもっと広い。法案の概要と施行後にどのような影響が及ぶのかについて考察する。 残業時間の上... 続きを読む

高プロは? 残業上限は? 働き方改革、企業はどう対応:朝日新聞デジタル

2018/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 残業上限 朝日新聞デジタル 働き方改革 企業 高プロ

働き方改革関連法が成立し、企業は来年4月以降、労働時間規制の見直しや非正社員の待遇改善などで様々な対応を迫られる。関連法の施行を受けた企業労組の対応が、働き手に及ぼす影響も大きい。 高プロ 大半の企業は様子見? 年収が高い一部の専門職を労働時間の規制から完全に外す「高度プロフェッショナル制度(高プ... 続きを読む

経団連「高プロ、国会通過よかったです!裁量労働制拡大もまたガンバレ!!」 | BUZZAP!(バザップ!)

2018/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強行 BUZZAP 経団連 ニーズ バザップ

経団連のニーズを押し通した働き方改革関連法が成立しましたが、経団連は早くも次を求めています。詳細は以下から。 経団連の、経団連による経団連のための働き方改革が与党らによって強行採決されたのは6月29日のこと。 この働き方改革関連法に含まれる高度プロフェッショナル制度(以下「高プロ」)は労働者から一切ヒ... 続きを読む

高度プロフェッショナル制度 対象業務や年収要件などが焦点に | NHKニュース

2018/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 焦点 年収要件 省令 NHKニュース 対象業務

働き方改革関連法の成立を受け、来年4月から導入される、高収入の一部専門職を労働時間の規制から外す高度プロフェッショナル制度では今後、制度の詳細を定める省令に、対象となる業務や年収要件などがどのように明記されるかが焦点となります。 高度プロフェッショナル制度の対象は、法律で「平均給与額の3倍を相当程... 続きを読む

連合|働き方改革関連法案の可決・成立に対する談話(事務局長談話)

2018/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 談話 可決 遺憾 事務局長談話 連合

時間外労働の上限規制等は評価も、高度プロフェッショナル制度の創設は遺憾 本日、参議院本会議において、働き方改革関連法案(働き方改革を推進するための関連法律の整備に関する法律案)が可決、成立した。罰則付の時間外労働の上限規制や中小企業における60時間超の時間外労働の割増賃金率に対する猶予措置の撤廃、雇... 続きを読む

働き方改革法成立、「過労死が増える」高プロを遺族批判「雇用主と対等ではない」 - 弁護士ドットコム

2018/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過労死 可決 雇用主 弁護士ドットコム 尽力

高度プロフェッショナル制度(高プロ)を含む、「働き方改革一括法案」が6月29日、参院本会議で可決、成立したことを受け、過労死遺族らが記者会見を開いた。 過労死をめぐっては、遺族らの尽力で、2014年に過労死防止法(過労死等防止対策推進法)が成立した経緯がある。過労死を助長しかねない高プロの成立に、遺族ら... 続きを読む

 
(1 - 25 / 134件)