はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 雇用改革

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

やまもといちろう 公式ブログ - コロナ対策が導く「日本型の非効率な働き方」終焉に寄せて『雇用改革のファンファーレ』(倉重公太朗・著) - Powered by LINE

2020/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人通り 幕開け ファンファーレ 倉重公太朗 財政出動

コロナ対策で自粛要請が鳴り響く中、人通りが消えた大通りに面した店やオフィスで働いている人たちの気配も途絶えて大変なことになっております。 休業補償だ、いや持続的給付金だという財政出動の話もありつつも、これから出てくるものは大失業時代の幕開けであることは間違いありません。それも、短期的に数十万人、百... 続きを読む

ビジネス特集 日立の雇用改革 その本気度は? | NHKニュース

2020/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日立 本気度 NHKニュース ビジネス特集

年功序列や終身雇用を柱とする「日本型雇用」の見直しが進んでいる。山場を迎えたことしの春闘でも、重要なテーマになった。とりわけ見直しの動きが進んでいるのは、グローバル企業との間で人材の獲得競争がしれつになっているIT関連の企業。その中にあって、「ジョブ型」と呼ばれる雇用体系に大きくかじを切ろうとして... 続きを読む

働き方改革「高プロ」導入は1%…主要企業アンケートで浮かぶ改革慎重姿勢(産経新聞) - Yahoo!ニュース

2019/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高度プロフェッショナル制度 姿勢 回答 Yahoo 主要企業

主要企業116社を対象とした企業アンケートでは雇用改革をめぐる制度への慎重姿勢も浮かび上がった。4月に関連法が施行された働き方改革の柱の一つ、「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」については、主要企業のほとんどが導入の予定がないと回答。改正出入国管理法で拡大された外国人労働者の受け入れ制度につ... 続きを読む

AI・IoT時代に日本型雇用見直しを、「ジョブ型」が必要=経団連 | ロイター

2019/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経団連 ロイター 春闘 Yuya Shino ジョブ型

1月22日、経団連は春闘への経営側方針を示す「経営労働政策特別委員会報告」で、デジタル情報化時代「Society5.0」を推進するための雇用改革について提言を盛り込んだ。写真は都内で2016年3月撮影(2019年 ロイター/Yuya Shino) [東京 22日 ロイター] - 経団連は22日公表した春闘への... 続きを読む

首相「生涯現役」へ3年で改革 まず雇用制度  :日本経済新聞

2018/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 首相 生涯現役 改革 雇用制度 任期

安倍晋三首相(自民党総裁)は3日、日本経済新聞のインタビューで「働き方改革の第2弾として生涯現役時代の雇用改革を断行したい」と述べた。自民党総裁選(7日告示―20日投開票)で勝てば任期は2021年9月まで3年延びる。最初の1年で生涯現役時代にふさわしい雇用制度を構築し「次の2年で医療・年金など社会保障制... 続きを読む

日本人労働者が恐れる「卑怯な日本企業」~ヤングレポートと伊藤レポート - Think outside the box

2018/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Think outside the box 人命 政財界

2018 - 03 - 19 日本人労働者が恐れる「卑怯な日本企業」~ヤングレポートと伊藤レポート 過去20数年間、政財界が進めてきた「雇用改革」が、労働者を安上がりに使い倒すことを目的としていたことはほぼ明らかで、実際、日本は 労働生産性 が上昇しても賃金が上昇しないために単位労働コストが大幅に低下した唯一の国となっています。  企業の労働者の扱いは「 一銭五厘 」を想起させますが、日本軍が人命... 続きを読む

コラム:「薬漬け」の日本経済、必要なのは雇用改革 | コラム | Reuters

2015/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Reuters 薬漬け コラム 日本経済

Andy Mukherjee [シンガポール 16日 ロイターBreakingviews] - 日本経済は景気後退(リセッション)から抜け出したが、雇用市場の弱さが本格的な景気回復の足かせとなっている。日銀の量的緩和は一段の円安を促し、輸出を後押しするかもしれないが、力強い内需を生み出すには正規雇用者数の増加と賃金の上昇が欠かせない。 2014年10─12月期の国内総生産(GDP)は年率換算2.2... 続きを読む

非正規の正社員化は、ブラック企業を減らすのか?(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース

2014/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 今野晴貴 Yahoo イケア 無期雇用 ブラック企業

イケアで正社員化本日、イケアが非正社員3000人以上を無期雇用かすると報道された。いわゆる「短時間正社員」として採用するのだ。短時間正社員は、「限定正社員」の一種。最近ではユニクロも大規模な正社員化を表明しており、安倍政権の雇用改革や、近年の労働契約法改正などの影響から、急速に広がりつつあるのだ。 イケア、パート全員を無期雇用に 賃金体系も全面見直し限定正社員の多くは、労働時間の他、勤務地や職種が... 続きを読む

限定型社員、雇用改革の目玉に:日経ビジネスオンライン

2013/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 目玉 光太郎 聞き手 日経ビジネスオンライン 論点

安倍政権が目指した雇用改革は解雇規制緩和の是非に関心が集中した。多様な論点がある雇用改革にどう取り組むべきなのか。内閣府の規制改革会議のメンバーでもある鶴光太郎・慶応義塾大学教授(比較制度分析、雇用制度)にポイントを聞いた。(聞き手は清水崇史) 鶴 光太郎(つる・こうたろう)氏 慶応義塾大学大学院商学研究科教授 1960年東京生まれ、東京大学理学部を卒業後、英オックスフォード大学大学院で経済学博士... 続きを読む

正社員より緩い解雇ルールを 限定正社員で規制改革骨子 - 47NEWS(よんななニュース)

2013/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 座長 雇用ワーキンググループ 骨子案 正社員 限定正社員

政府の規制改革会議の雇用ワーキンググループ(座長・鶴光太郎慶応大大学院教授)が近くまとめる雇用改革の骨子案が13日、明らかになった。職種や勤務地、労働時間が限られる「限定正社員」の解雇ルールの整備を求めることが柱で、正社員よりも解雇条件を緩和することを目指す。 政府は、限定正社員の普及を目指している。特定の職種や勤務地がなくなり人員削減が必要になった場合を想定して解雇ルールを定め、企業に限定正社員... 続きを読む

「日本は雇用保護が厳しすぎる」は本当か?民間の整理解雇ルール明確化より前に、降格すらない公務員の雇用改革が必要だ  | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

2013/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 降格 深層 高橋洋一 民間 講談社

「解雇規制緩和」が話題になっている。政府の産業競争力会議で、経済同友会の長谷川閑史代表幹事は「解雇ルールを合理化・明確化」する一環として再就職支援金を提案した。 これに対して、厚生労働省側から、「カネを払えば、どんな解雇でも認められるという立法例は海外にもない」という反論が出された。これは、極端な話にするという、よくあるレトリックだ。カネさえ払えば、公序良俗に反する差別的な解雇などもすべて合法、な... 続きを読む

「非正規」という偏見 - 『非正規雇用改革』 : アゴラ - ライブドアブログ

2011/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 光太郎 アゴラ ライブドアブログ 本書 比率

「非正規」という偏見 - 『非正規雇用改革』 / 記事一覧 非正規雇用改革  日本の働き方をいかに変えるか 著者:鶴 光太郎 販売元:日本評論社 (2011-06-20) 販売元:Amazon.co.jp ★★★★☆ こういう間違った政策が続けられるのは、雇用問題の原因を誤解しているからだ。本書も指摘するように、80年代には16%程度だった非正規労働者の比率が現在33%まで増えた最大の原因は、雇用... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)