はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 論理思考

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」なのか | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アトキンソンさん 東洋経済オンライン 出口 議論 出口治明

なぜ日本人は、ここまで「のんき」なのか 出口治明(以下、出口):アトキンソンさんが以前書かれた「日本人の議論は『のんき』すぎてお話にならない」という記事を読ませていただきました。そこで述べられているとおり、日本が置かれている状況は非常に厳しいのに、それを理解している人が少なすぎます。僕もまったく同... 続きを読む

日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」なのか | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準 国内経済 日本人

出口:本来なら、大学を出た後でもロジカルシンキングの能力は伸ばせます。しかし、就職したら年間2000時間労働で、飯・風呂・寝るの生活。勉強する時間などありません。 さらに2000時間労働した後で、同僚同士で飲みに行ってお互いに調子を合わせて時間を浪費する。日本は構造的に勉強できない国になってしまっているの... 続きを読む

日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」なのか | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 1053 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アトキンソンさん 東洋経済オンライン 出口 議論 出口治明

なぜ日本人は、ここまで「のんき」なのか 出口治明(以下、出口):アトキンソンさんが以前書かれた「日本人の議論は『のんき』すぎてお話にならない」という記事を読ませていただきました。そこで述べられているとおり、日本が置かれている状況は非常に厳しいのに、それを理解している人が少なすぎます。僕もまったく同... 続きを読む

あらゆるビジネスシーンで使えるメソッド「ルール・オブ・スリー」とは? | ライフハッカー[日本版]

2017/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メソッド ライフハッカー 三笠書房 ビジネスシーン 法則

ルール・オブ・スリーは直訳すると「3の法則」。これは、考えを「3つ」で整理する、そして、その考えを誰かに伝えるときも「3つ」で伝える、という極めてシンプルなコンセプトを表現する言葉です。(「はじめに」より) 『 ルール・オブ・スリー 「やるべきこと」は、ここまで絞れ 』(高田圭悟著、三笠書房)の著者は、こう解説しています。 情報があふれ、複雑化した現代に即した思考法として思い浮かぶのは「論理思考(... 続きを読む

編集長の眼 - 「プログラミングで論理思考が育つ」は本当か:ITpro

2017/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip うち 小学校 親御さん プログラミング教育 プログラミング教室

2020年に小学校でもプログラミング教育が必須化されるということで、プログラミング教室が盛り上がっている。プログラミング教室には、やはり小さな子を持つ親御さんから、「ウチの子もプログラミング教室に通わせたほうがいいのでしょうか?」という相談が多く寄せられているという。 親たちは子ども教育のためと思って、そうした相談をしている。そうした相談の裏側には、「プログラミングで論理思考が育つ」「IT社会では... 続きを読む

「英語ができない人」の共通点は○○がわかっていないことだった 思考力と教育をめぐる対談【第1回】|あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか|ダイヤモンド・オンライン

2016/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 対談 ダイヤモンド 東大卒 売れ行き イェール大学助教授

6刷まで版を重ね、電子版も合わせ3.4万部の売れ行きを見せている『 あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか ― 論理思考のシンプルな本質 』の対談シリーズ第4弾。 今回からは、イェール大学助教授のポストを捨て、中高生向け英語塾「 J Prep斉藤塾 」を起業した斉藤淳氏との対談を全3回にわたってお送りする。 著書『 世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法 』などで日本人の英語学習の変革を訴えて... 続きを読む

『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか』3つの要素で発想の質は決まる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

2015/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発想 東大卒 読書 要素 書評・感想

2015-11-26 『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか』3つの要素で発想の質は決まる 本2015 今日読んだ本の感想 Tweet Share on Tumblr 論理思考、ロジカルシンキング。 このところ、準備が大切だなと思っています。 その際に、ロジカルシンキングが役立つとも思うことが多いです。 ということで、今日はこちらの『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか』を読みました。 あの人はなぜ、東大... 続きを読む

「東大卒・元マッキンゼー」の芸人だけど何か質問ある?(上) 【対談】仕事も笑いも「スタンス」から始まる!|あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか|ダイヤモンド・オンライン

2015/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 元マッキンゼー スタンス 対談 ダイヤモンド 芸人

「東大卒・元マッキンゼー」の芸人だけど何か質問ある?(上) 【対談】仕事も笑いも「スタンス」から始まる! 早くも第3刷が決定し、1ヵ月以上にわたりオンライン書店の「ロジカルシンキング」ジャンルで第1位に輝き続けている『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか ― 論理思考のシンプルな本質』。 本書の主題である「思考型人材」のモデルとして、元BCGの津田久資氏は当初から「いくつかの職業」をイメージしていた。... 続きを読む

無能な人ほど「まず調べよう」とする|あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか|ダイヤモンド・オンライン

2015/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダイヤモンド 東大卒 オンライン ロジカルシンキング 戦場

ここ1ヵ月、オンライン書店の「ロジカルシンキング」ジャンルで売れ行き第1位を獲得し続け、早くも第3刷が決定した『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか ― 論理思考のシンプルな本質』。 「情報収集」という戦場においても、しかるべき戦い方がある。単なるお勉強の延長線上でビジネスの情報を集めようとしている限り、そこでは結局、学歴エリートを上回ることはできない。 効率的な情報収集をするために必要な「結論思考の... 続きを読む

仕事は「長嶋型」より「イチロー型」の人のほうがうまくいく それでも論理思考が「最強の発想法」だ|あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか|ダイヤモンド・オンライン

2015/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダイヤモンド 最強 東大卒 発想法 オンライン

前回の連載では、論理とは「筋道」であると同時に「言葉(境界線)」であるという点を確認した。 クリエイティブな発想や競争力のあるアイデアを出したければ、じつはこの「論理思考」の力を磨くことが最短ルートなのだが、なぜそう言えるのかを最新刊『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか』では徹底的に明らかにしたつもりだ。 この理由をすべて解説するわけにはいかないので、今回の連載では「論理的に考えることこそが、優れた... 続きを読む

「筋道立っているのに論理的でない人」に共通するたった1つの特徴とは?|あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか|ダイヤモンド・オンライン

2015/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サブタイトル 筋道 本書 途端 論理

今回の新刊は『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか?』という刺激的なタイトルを出版社につけてもらったものの、本書のターゲットをより端的に言えば、サブタイトルにある「論理思考のシンプルな本質」を明らかにすることである。 そう、同書も本連載も、論理的に考えるとはどういうことかを、「論理」「論理的」といった言葉を使わずに解説する試みだと言っていい。なぜそんなことをするのかといえば、「論理」と言った途端に、多... 続きを読む

認知バイアス-もう聞きたくないから黙れ!(認知的不協和)

2013/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 認知バイアス ゴードン 詭弁 駆け引き 討論

思考を歪める心理効果 認知バイアス 論理思考・討論・対話TOP ■論理的思考と討論 やる夫で学ぶ議論のしかた 序.論理的に考えるメリット 一.論理的な主張の仕方 二.論理的な反論の仕方 三.新・詭弁のガイドライン 四.統計の嘘の見抜き方 ■交渉と駆け引き 五.権力闘争 ■心理と対話スキル 六.トマス・ゴードンの『親業』 七.思考を歪める心理効果 実践 論理問題集 議論練習用 掲示板 ご意見・ご感想... 続きを読む

【これは分かりやすい!】『コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング』下地寛也:マインドマップ的読書感想文

2013/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 258 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コクヨ ピカイチ 下地寛也 未読本 アマゾン

コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事でも評判だった1冊。 ロジカルシンキング関係の書籍は、当ブログでも何冊かご紹介してきましたが、その中でも分かりやすさの点ではピカイチだと思います。 アマゾンの内容紹介から。「論理的に考えているつもり」を解消して、最大の成果を生み出そう!誰でも論理思考が身につく。コクヨで実践している究極... 続きを読む

アイデア脳を作る水平思考のすすめ方 仮説力を鍛えるラテラルシンキング(山下 貴史)のまとめ 〜 本の要点まとめサイト【ブクペ】 〜

2012/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本書 クビ メモリー 一見 アイデア

概要 想像の限界を超えた革新的なアイデアをいくつも生み出す。一見困難な問題をさくっと解決する。本書は従来の論理思考では得られない柔軟な思考技術である「水平思考」を紹介します。 水平思考とは何か 『すでにある情報を基に、違った視点から思考をジャンプさせ、新たなアイデアを生み出す』 思考をジャンプさせる ①ゼロベース発想 インテル創業者『もし自分がクビになって新しいCEOが来たら何をする?』 メモリー... 続きを読む

知性誕生―石器から宇宙船までを生み出した驚異のシステムの起源 - 情報考学 Passion For The Future

2011/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石器 被験者 迷路 語彙 算数

・知性誕生―石器から宇宙船までを生み出した驚異のシステムの起源 語彙、記憶力、計算、論理思考、反応時間テスト、空間テスト、迷路など、多数の被験者に多様な知的作業をやらせると成績は全体として正規分布を描く。そして何十、何百の項目において正の相関関係がみられる。あることがとても上手にできる人は、べつのことも上手であることが多いのだ。たとえば国語(他の科目でも良いが)ができる子は、算数も英語も社会もでき... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)