タグ 記事紹介
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users公民館・図書館のトランスフォーメーション(記事紹介)
株式会社野村総合研究所の月刊ニュース『NRIマネジメントレビュー』の2024年6月号に、「公民館・図書館のトランスフォーメーション~社会教育のデジタル化と新たな拠点の共創プラットフォーム~」と題する論考が掲載されています。 主な内容は次のとおりで、PDF全文が同研究所のウェブサイト上で公開されています。 ・ ... 続きを読む
完全かつ即時オープンアクセスへの移行を妨げる5つの問題(記事紹介)
2023年9月27日、研究助成機関のコンソーシアムであるcOAlition Sが、戦略責任者であるRobert Kiley氏によるブログ記事“Supporting Open Access for 20 years: Five issues that have slowed the transition to full and immediate OA”を公開しました。 記事では、過去20年間の同氏のキャリアを振り返りつつ、オープンア... 続きを読む
Elsevier社の2ジャーナルにおける編集者辞任の経緯や要因(記事紹介) | STI Updates | 科学技術情報プラットフォーム
Elsevier社は、7月18日、"Editorial teams are at heart of journal sustainability and success"と題する記事を公開した。 本記事では、同社の2つのジャーナルの編集者が一斉に辞任した事例について、その経緯や要因などについて説明している。 同社は、"Design Studies"ジャーナルの編集者の一斉辞任の要因を編集者の... 続きを読む
【記事紹介】“ロシアの防御陣地はウクライナに昔ながらの問題を突きつけている”(Russian fortifications present an old problem for Ukraine, by |Panzergraf
【記事紹介】“ロシアの防御陣地はウクライナに昔ながらの問題を突きつけている”(Russian fortifications present an old problem for Ukraine, by David J Betz, ENGELSBERG IDEAS, 20.07.2023) 2023年6月から始まったウクライナ軍の反攻作戦は重厚なロシア軍防衛網に直面し、その対処に苦慮している。ウクライナがロ... 続きを読む
禁書という環境下における図書館業務:現場からの声(記事紹介)
2023年2月13日付で、米国図書館協会(ALA)の書評雑誌“Booklist”のウェブサイトに、記事“Notes from the Field: Library Work in an Environment of Book Banning”が掲載されました。 資料や図書館プログラムへの異議申し立て(challenge)が増える中で、包摂性や情報の自由といった図書館の核となる価値観が危機に瀕し... 続きを読む
Science誌の新しいパブリックアクセス方針:2023年から費用なしでオープンアクセス化が可能に(記事紹介) | カレントアウェアネス・ポータル
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 2022年10月11日付のNature社のニュースブログに、記事“Science’s no-fee public-access policy will take effect in 2023”が掲載されました。 米国科学振興協会(AAAS)が出版するScience誌の... 続きを読む
新しい車はカーリースを選びました - mogumogumo.jp
はじめに DeNA SOMPO Carlifeとは SOMPOで乗ーる 経緯 SOMPOで乗ーるを選んだ経緯 そもそもカーリースを選んだ経緯 契約から納車まで 車種選び プラン選び 仮審査申込み 商談/契約 契約後 納車 今回契約した車両 装備 まとめ 終わりに 記事紹介 はじめに このたびDeNA SOMPO Carlifeの“SOMPOで乗ーる”にてカーリースを契... 続きを読む
あいすまんじゅうとあずきバー - mogumogumo.jp
どっち派? あいすまんじゅう あずきバー あずきアイス まとめ ネットショッピング 記事紹介 どっち派? 丸永製菓のあいすまんじゅうと、井村屋のあずきバー。あずきアイスの二台巨頭ではないでしょうか。知らんけど。 さぁ皆さんはあいすまんじゅう派?あずきバー派? アンケート機能は こちらのサイトにお世話になりま... 続きを読む
ミツナリ少年 2022夏休み 静岡清水満喫旅 後編 - mogumogumo.jp
前編 後編 5日目 6日目 7日目 8日目 佐賀へ戻って 記事紹介 前編 ミツナリ少年、小学生4年生。夏休み突入と同時に父と子、7泊8日静岡清水満喫旅へ。今回の記事は後編、満喫旅5日目から最終日までの旅レポとなります。 前編をまだお読みになっておられない方はぜひぜひ前編と合わせてお楽しみください。 後編 前編からの... 続きを読む
父から子へと - mogumogumo.jp
はじめに 父から子へと 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 振り返る 追記 記事紹介 はじめに この当記事《父から子へと》は2020年2月7日、noteにて投稿された記事をものです。この度mogumogumo.jpへ移設いたしました。 (移設に伴いnote版は非公開設定へと変更しました) 父から子へと これは節分に関する... 続きを読む
中国料理大全集『今までの記事紹介』 Fin - japan-eat’s blog
やはり中国料理は予想通り長くなりました。この記事は思い出していただきたく今までの記事を再投稿いたしました。作成時の気持ちや考えも添えさせていただきました。 振り返りも含め!よろしければご確認ください。 1、中国料理の種類や特徴とは 2、中国料理 北京料理の特徴 3、中国料理 上海料理の特徴 4、中国料... 続きを読む
単行書へのCC BYライセンス適用と第三者による複製版販売の問題(記事紹介) | カレントアウェアネス・ポータル
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 オープンアクセス(OA)出版に携わるUbiquity Press社のブログに、2021年4月9日付けで記事“CC BY: A (Somewhat) Cautionary Licensing Tale”が掲載されています。 同社ではこれまで、クリエイ... 続きを読む
査読者への報酬に関する議論が行われ、議論終了時には反対多数に(記事紹介) | 科学技術情報プラットフォーム
Science誌は、3月1日、"The $450 question: Should journals pay peer reviewers?"と題する記事を公開した。 本記事は、Researcher to Reader Conference(2月23・24日開催)において、査読者への報酬に関する議論が行われたことを紹介。 賛成派は、営利出版社が査読者に450ドルを支払うことが妥当とするマニフェスト"The ... 続きを読む
トランスジェンダーの研究者の著者名表記変更に関する5つの基本原則(記事紹介) | カレントアウェアネス・ポータル
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 2021年1月13日付で、出版倫理委員会(COPE)は、学術出版におけるトランスジェンダーの研究者の著者名表記の変更について、5つの基本原則の提案やこのようなパラダイムシフトの意味を考察する... 続きを読む
感染症拡大下における優れたデザインの図書館ウェブサイトとは(記事紹介) | カレントアウェアネス・ポータル
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 2020年5月21日、図書館・大学・学校向けにレファレンスデータベースの販売等の事業を行うCengage社傘下のGaleは、ブログ記事“4 Tips for Library Websites During the Coronavirus Pandemic”... 続きを読む
デューイ十進分類法(DDC)における新型コロナウイルス感染症に関する著作物の分類:新設された細区分「ウイルス性肺炎」へ分類(記事紹介) | カレントアウェアネス・ポータル
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 デューイ十進分類法(DDC)編集チームによるブログ“025.431: The Dewey blog”は、2020年5月7日付の記事として、“Pneumonia and COVID-19”を公開しました。 同記事は新型コロナウイルス感染症... 続きを読む
定年後の投資デビューには気をつけて - ガネしゃん
ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は定年された方の投資デビューについての記事紹介です。 日本人は「貯金好き」です。 政府は長年、個人マネーを証券市場に取り込もうと「貯金から投資へ」を呼び掛けてきましたが、ほとんど浸透されてません( 一一) ですが、年代別にみると本来投資リスクを回... 続きを読む
ジャーナルがインデックスサイトに収載されるために押さえておくべき要件など(記事紹介) | 科学技術情報プラットフォーム
LSE (London School of Economics and Political Science)は、8月22日、"Journal Indexing: Core standards and why they matter"と題する記事を公開した。 本記事は、インデックスサイトの対象となることがジャーナルの品質(評価)と密接に関わっており、受給者にインデックスサイト収載ジャーナルへの論文掲載を求め... 続きを読む
プレプリントサーバーで公開されている論文の出版を、ピアレビュー誌が却下(記事紹介) | 科学技術情報プラットフォーム
Inside Higher Edは、8月26日、"Sociologist says journal dismissed her paper because she'd shared it elsewhere as a preprint -- even though the publication had a pro-preprint policy. How often does this happen? "と題する記事を掲載した。 本記事では、社会科学のポスドクの投稿論文が、プレプリントサーバ... 続きを読む
【紹介】お仕事ニュース:働き方改革で本当に変わったの? - 未経験の仕事チャレンジ! ~大切なのは「自己一致」~
仕事であっぷあっぷしたり、(^_^;) 飲み過ぎ食い過ぎでお腹痛くなったりと記事書くの久しぶり。 今回は、仕事に関する記事紹介です。 今年の4月から「働き方改革」が始まりました。 有給休暇の強制取得、残業時間の制限、…… これまでにない法律による規制が始まりました。 皆さんの職場では、何か変化はありましたか? ... 続きを読む
Code Oceanの存在意義(記事紹介) | 科学技術情報プラットフォーム
Scholarly Kitchenは、11月15日、"Guest Post: Transforming the Research Paper into a Functional Tool"(仮訳:ゲストポスト:研究論文を機能的ツールに変換)と題する記事を掲載した。本記事では、科学界の近年の動向を俯瞰しながら、Code Ocean※の概要や意義を紹介している。 科学研究においてデータの重要性が増す... 続きを読む
<記事紹介>「安倍首相の『選挙妨害疑惑』SNSで拡散、事実誤認も」(本紙・山岡。『ベルダ』10月号) | アクセスジャーナル
既報の講演会内容同様、本当に本紙スクープの安倍首相重大疑惑を拡散してくれたことには感謝しているが、事実誤認は事実誤認として、この疑惑ははるかに重大で、本質的には安倍首相が即、首相も代議士も辞任もの、「モリカケ問題」と違って安倍首相を直撃するものであることを伝えるべく、そのための記事の第一弾を書い... 続きを読む
男性研究者は女性よりも共有に前向き、ただし男性間限定(記事紹介) | 科学技術情報プラットフォーム
男性研究者は女性よりも共有に前向き、ただし男性間に限ることが調査から明らかとなった。本調査の結果は、10月10日にScientific Reports誌に掲載された、人間の社会性について調査した論文"Sharing of science is most likely among male scientists"(試訳:科学の共有は男性研究者間で起こりやすい、 pdf :5ページ)で詳細が解説されて... 続きを読む
読者さん紹介していくよ Part2 30人程の予定 - 大学生NEMOの雑記ブログ
2017 - 06 - 28 読者さん紹介していくよ Part2 30人程の予定 記事紹介 ブログ運営 Tweet こんにちは。ネモです。 今日は、読者さんの紹介です。 30人の紹介していきます。 読者さん一覧 さの。(id:sanozakki)さん トントン(id:vilar5275)さん ゆずば(id:yuzubaferret)さん Life traveler(id:ykan1111)さん た... 続きを読む
職場「飲みニケーション」は推奨されるべきか? - あしたの人事の話をしよう
2016 - 12 - 04 職場「飲みニケーション」は推奨されるべきか? よしなしごと 記事紹介 コミュニケーション 2016年11月28日の読売新聞朝刊に、僕のコメントが掲載された(少しだけだけれど)。 インタビューは受けたけれど、記事の趣旨に反するコメントになってしまったので、おそらく載らないだろうなぁ、と思っていたけれど、その辺はさすが大手新聞社。 異なる視点も重要なので、是非掲載します、... 続きを読む