タグ 言語処理系
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersAIと一緒に新しい言語処理系を作ってみた|shi3z
Claude-3 Sonnetがだいぶ良いので、前々から考えていた、「Lispっぽい記法で書けるけど他の言語に慣れた人にも使える言語」の処理系を作ってみた。仮にEasyLispという名前にした。 この言語ではこんな感じでプログラムが書ける (define person (object)) (set! person.name "Alice") (set! person.age 30) (print person... 続きを読む
日本語は外国人話者にとって難しすぎるので、新しい簡易日本語「Japhalbet」をAIに作ってもらった(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
仮想的なシステムであり、実際の普及は想定されていない。 言語学習や異文化コミュニケーションのツールとしての可能性がある。 結論ローマ字運動とJaphalbetは、どちらも日本語の表記をラテン文字化する試みという点で共通していますが、その目的、アプローチ、そして想定される使用範囲に大きな違いがあります。ローマ... 続きを読む
Language Server Protocol の仕様 及び実装方法
Language Server Protocol通称LSPの仕様と、各機能をどうやって実装したら良いかの指針を示します。 対象読者 * 言語処理系を実装する人/したい人 * Language Serverを実装する/したい人 * LSPに興味がある人、日本語のまとまった情報源を探している人 * Language Serverがエディタの裏でどのようなことをしているのか気... 続きを読む
機械語手書きから言語処理系をブートストラップする - Qiita
この記事は言語実装のカレンダー | Advent Calendar 2021 - Qiita https://qiita.com/advent-calendar/2021/lang_dev の4日目の記事です。 はじめに 昔、アセンブリ言語のみから出発し、GC・継続・オブジェクトシステムなどを持つ比較的高級な言語までブートストラップするということをやりました。いつか再挑戦してみた... 続きを読む
自作コンパイラ基盤の話 - Qiita
これは、言語実装 Advent Calendar 2020 19日目の記事です。 最近は、コンパイラやインタプリタなどの言語処理系や、それに類するものを作る人が増えてきています。(私の周りだけかもしれませんが。) しかし、もう一歩進んで、コンパイラ基盤を作ってみたという話はあまり聞きません。 コンパイラ基盤は、それの対象とす... 続きを読む
Rust言語でファームウェア、OS、言語処理系を実装して、CSS 2020で発表した - 未完成な論を綴るブログ
先月、国内最大のセキュリティ研究会であるコンピュータセキュリティシンポジウム 2020(CSS 2020)が開催され、そこで、Rust言語を用いてファームウェア、OS、言語処理系を設計・実装した話を発表しました。本来、CSS 2020はリアルで開催されるはずでしたが、コロナ禍の影響でオンライン開催となり発表動画作成が求めら... 続きを読む
ターミナル用 UTF-8 テキストエディタを Rust でスクラッチからつくった - はやくプログラムになりたい
言語処理系やテキストエディタなどのプログラミングツールが好きなので,その周辺を趣味で触ってます.Vim を Wasm にポートするために Vim の実装を読んだりはしているのですが,フルスクラッチでテキストエディタをつくったことはありませんでした. 今年のお盆はめちゃ暑かったので,引きこもって夏休みの自由工作的... 続きを読む
Cookpad 17 day Tech internship 2017 言語処理系入門 Rubyをコンパイルしよう
Cookpad 17 day Tech internship 2017 言語処理系入門 Rubyをコンパイルしよう 1. Cookpad 17 day Tech internship 2017 言語処理系入門 Rubyをコンパイルしよう 笹田 耕一 クックパッド株式会社 ko1@cookpad.com 2. 今日の講義 •Ruby のコンパイラ開発を通じて言語処理系を 作ってみよう。 •基礎:構文... 続きを読む
自然言語処理系の国際会議を雑に説明してみる - Qiita
自然言語処理業界では、業績という面では国際会議が主戦場となっています。 1 2 NLP分野外の人のために、簡単に主な国際会議を紹介したいと思います。 元々のモチベーションは以下のツイートをうけて、NLP系の会議の読み方を紹介しようと思ったことです。せっかくなら簡単な説明も書こうかなと。 IJCNLPって普通どう発音するんでしょうか? — Hideki Nakayama (@n_hidekey) 2... 続きを読む
徳丸浩の日記: 秀丸マクロを生成する秀スクリプトという言語処理系を作った
エグゼクティブサマリ 秀スクリプトという小さな言語処理系を開発した。秀スクリプトは、TypeScriptを大幅に縮小した文法を持ち、コンパイラによって秀丸マクロに変換され、秀丸上で実行される。秀スクリプトコンパイラは秀スクリプト自身により記述される。 秀スクリプトの主な特徴は下記のとおり。 TypeScriptに似た文法を持ち、コンパイラも秀スクリプトで記述されている 秀丸マクロを生成し、秀丸上で... 続きを読む
秀丸マクロを生成する秀スクリプトという言語処理系を作った | 徳丸浩の日記
エグゼクティブサマリ 秀スクリプトという小さな言語処理系を開発した。秀スクリプトは、TypeScriptを大幅に縮小した文法を持ち、コンパイラによって秀丸マクロに変換され、秀丸上で実行される。秀スクリプトコンパイラは秀スクリプト自身により記述される。 秀スクリプトの主な特徴は下記のとおり。 TypeScriptに似た文法を持ち、コンパイラも秀スクリプトで記述されている 秀丸マクロを生成し、秀丸上... 続きを読む
二週間で簡単なインタープリタ言語を実装してみた (日記) - プログラムモグモグ
2017 - 01 - 23 二週間で簡単なインタープリタ言語を実装してみた (日記) programming 私は昔から言語処理系に興味があり、自分で言語を作ることを夢見てきました。 しかし、いざ言語を実装しようと思って言語処理系に関する本を読んでも何から手を付けていいか分からず、 アセンブラ もまともに読めないまま、数年が経ってしまいました。 大学時代は情報系ではなかったため、 コンパイラ の... 続きを読む
Make a Lisp で Lisp 処理系を学んでつくる (with Crystal) - sorry, uninuplemented:
2015-06-11 Make a Lisp で Lisp 処理系を学んでつくる (with Crystal) mal Lisp Crystal インタプリタ式の言語処理系を書いたことが無かったので一度実装してみようと思って,この手のは Lisp が定番だということで,前々から気になっていた Make a Lisp (mal) に挑戦してみました. Make a Lisp (mal) とは Mak... 続きを読む
アセンブリ言語のみで言語処理系を作った話 // Speaker Deck
All slide content and descriptions are owned by their creators. 続きを読む
PHP の GC の話
Transcript 1. PHP の GC の話 2015/02/27 第87回PHP勉強会 2. なぜ GC の話を? 言語処理系の実装を知るのは良い勉強になる GC はとても面白い ◦ 巧妙なアルゴリズム ◦ 高速化のための実装上の (低水準な) 工夫 両方まとめて楽しめる。しかも「本物の」コードで 2015/02/27 第87回 PHP 勉強会 2 3. なぜ GC の話を? 言語処理系の... 続きを読む
libc非依存の言語処理系(もしくは、自作CPUへの移植の苦労話) - wasabizの日記
2015-02-03 libc非依存の言語処理系(もしくは、自作CPUへの移植の苦労話) 自作CPUへの移植が大変だったのでメモ。 まず、今回ターゲットにする環境の特徴を軽く説明しておくと CPUが自作 ISAも独自 uccという自作Cコンパイラ(開発中で不完全、c89のサブセット)とMLコンパイラがある 浮動小数点数はIEEE single floatのみサポート メモリは4MB IOはRS23... 続きを読む
ガベージコレクションのアルゴリズムと実装 - 達人出版会
β版 GCについて初めて日本語で書かれた技術書です。前半部分でアルゴリズムをわかりやすく解説し、後半は複数の言語処理系の実装を読み解いていきます。GCの理論と実際の利用方法を学べる書籍です。 β版について 本書のステータスは現在β版であり、現在、著者やレビュアの方々により追加・修正が行われている段階です。 いま購入されてお読みいただけるのはその途上の原稿を元にしたものです。 最終的に正式公開された... 続きを読む
Twitterの日本人エンジニアに聞く、世界に通用するハッカーになるには
Twitter Japan ソフトウェアエンジニアの蓑輪太郎氏にお話を聞きました。趣味でOSや言語処理系を実装するハッカーの蓑輪氏に、Twitterエンジニアの日常とはどんなものか、そしてエンジニアとしての腕磨きの方法などをお伺いします。 【主な内容】 蓑輪太郎さんの現在の仕事 00:00:00:00 コードレビューにはReview Boardを利用 00:03:53:04 何億人に使われる機能変... 続きを読む
Rails Hub情報局: Node.jsのウォッチャー数がRuby on Railsを超えた
恐らく2日ほど前のことだと思いますが、GitHub上で、Node.jsのウォッチャー数がRuby on Railsのウォッチャー数を超えてナンバーワンの座についたようです。NodeはJavaScriptエンジンのV8+イベント駆動のWebサーバという「処理系+サーバ」であるのに対して、Railsは言語処理系を含まないフルスタックのWebアプリケーションフレームワークという違いがあります。Nodeに... 続きを読む
求人情報:DevOpsエンジニア - はてな
業務内容 はてなのサービス提供に必要な多数のサーバー、ネットワークの運用において、低コストで高いパフォーマンスと可用性を実現する業務を行なっていただける方、既存の製品を利用するだけでなく、独自のシステム構築や工夫が可能な方を募集します。多数のサーバ・高トラフィックならではの技術を得たい方はぜひご応募ください。 主な業務内容 インフラ関連(ハードウェア、OS、言語処理系など)の新規技術の導入 はてな... 続きを読む
JavaScriptはJava, .netに続くIL環境になれるか - .mjtの日記復帰計画
OSという文脈はともかく、Google Chromeが現在の環境としてもっとも重要な言語処理系を配布しているということは注目に値する。Java, .net, LLVMが乗れなかったのは何故か重要なのは、JavaScriptのJITCという市場に、Javaや他の中間言語システムが乗れなかったというポイントに思える。市場にあるほぼ全てのJavaScript JITCは、自前の(互換性のない)中間言語と... 続きを読む