はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 観測史上

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 25件)
 

【能登半島地震】輪島の海岸が4メートル隆起 観測史上で最大級、津波への影響も:中日新聞Web

2024/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 輪島 活断層 隆起 水位 津波

能登半島地震で、石川県北西部を中心に海岸が盛り上がって水位が下がる「海岸隆起」が起きた可能性が高いことが分かった。隆起は最大4メートル超で、国内の地震では観測史上、最大級とみられる。海岸線沿いの活断層が震源となったことが原因とされるが、海底の活断層の調査は難しいのが現状。船が座礁する恐れがあり、漁... 続きを読む

新潟県糸魚川 10日の最低気温31.4℃ 国内の観測史上最も高い最低気温を更新(気象予報士 日直主任 2023年08月11日) - 日本気象協会 tenki.jp

2023/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日直主任 熱風 フェーン現象 糸魚川 海上

きのう10日、九州の西の海上から朝鮮半島付近を北上した台風6号に吹き込む南よりの風が強まりました。日本海側では南よりの風が山を越えて乾燥した熱風となり、フェーン現象となりました。 糸魚川では10日24時00分に最低気温31.4℃を観測し、国内の観測史上最も高い最低気温となりました。 なお、これまでの国内の記録は... 続きを読む

7月の猛暑、観測史上最高に ほぼ確実に「12万年ぶりの暑さ」

2023/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 348 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 猛暑 WMO AFP CNN 12万年ぶり

村に迫る山火事を見守る住人ら=25日、ポルトガル・カスカイスのザンブジェイロ村/Patricia De Melo Moreira/AFP/Getty Images (CNN) 世界各地で異常な猛暑が続く今月は、観測史上、最も暑い月になる見通しだ。欧州連合(EU)のコペルニクス気候変動サービスと世界気象機関(WMO)が27日に発表した。世界... 続きを読む

酷暑の気温図も清涼感 専門家ら「赤自粛・青置換」提言

2022/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 酷暑 有志 提言 赤色 青色

観測史上最も早い梅雨明け宣言が各地で相次ぎ、連日35度を超える酷暑を記録している。この時期としては異例の暑さを前に、色彩学者など専門家の有志は30日、暑さ対策として赤色の使用を自粛し、青色に切り替えるよう呼びかける声明を発表した。 色彩学者の田崎くつるさんら12人がまとめた。声明では「社会を取り巻... 続きを読む

【速報】群馬県伊勢崎で40℃観測 今年全国初、6月としては史上初 熱中症予防を

2022/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 体温 熱中症予防 40℃到達 40℃ 史上初

群馬県伊勢崎市で40.1℃を観測しました。今年全国で初めての40℃到達で、6月に40℃を観測するのは国内での観測史上初めてのことです。 体温を超える危険な暑さです。熱中症予防を行ってください。決して無理をせず、少しでもおかしいなと思ったら涼しい所で休憩を。 » 熱中症危険度をアプリで見る 13時30分までに、関東甲信... 続きを読む

日本列島南岸の「黒潮大蛇行」4年9か月継続 観測史上最長に | NHK

2022/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黒潮大蛇行 観測史上最長 NHK 暖流 沖合

日本の南岸を流れる黒潮が大きく蛇行する「黒潮大蛇行」と呼ばれる現象が、4月で4年9か月間続いていて、観測史上、最も長くなったと海洋研究開発機構が公表しました。 黒潮は、日本列島の南岸を沿うように北東に流れている暖流で、紀伊半島の周辺の沖合で蛇行して南に大きくうねるように流れることがあり、「黒潮大蛇行... 続きを読む

CNN.co.jp : グリーンランド山頂に降雨 観測史上

2021/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 214 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN.co.jp 降雨 氷点 氷床 低地

グリーンランドの氷床を流れる水。氷が溶けて低地に向かって流れている=2007年/Uriel Sinai/Getty Images (CNN) 標高3000メートルを超すグリーンランドの山頂で、14日に降雨が観測された。雪ではなく雨が降ったのは、観測史上初めてだった。 山頂の気温は先の週末にかけ、氷点下を超えて上昇した。氷点... 続きを読む

124億年前の宇宙に最古の「渦巻銀河」 国立天文台などが発見 | NHKニュース

2021/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国立天文台 渦巻き状 銀河 合体 渦巻銀河

宇宙の歴史の中で初期に当たる124億年前の宇宙に観測史上最も古い渦巻き状の構造を持つ銀河があることを国立天文台などの研究グループが発見し、銀河の進化がこれまで考えられていたよりも早く進んでいた可能性があるとして注目されています。 星の集団でできている銀河は、銀河どうしが合体を繰り返して渦巻き状の構造... 続きを読む

“未知の天体 天の川銀河に” 東京大学など国際研究グループ | 環境 | NHKニュース

2021/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天の川銀河 未知 天体 原子核 NHKニュース

宇宙から来る観測史上最も高いエネルギーのガンマ線を捉えたと東京大学などが参加する国際研究グループが発表し、高エネルギーの元となる未知の天体が天の川銀河の中にある証拠だとしています。 宇宙空間では、原子核を構成する粒子である陽子が飛び交っていて、その中に超高エネルギーの陽子があることが観測されていま... 続きを読む

温室効果ガス 世界の平均濃度が観測史上最高に WMOが警鐘 | NHKニュース

2019/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 225 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WMO 警鐘 気候変動 温室効果ガス 平均濃度

WMO=世界気象機関は、地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの温室効果ガスの世界の平均濃度が去年、いずれも観測史上、最も高い数値を更新したと発表し、このままでは次世代がより深刻な気候変動の影響を受けることになると警鐘を鳴らしました。 それによりますと、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの1つ、二酸... 続きを読む

観測史上最高の42度を記録したヨーロッパはなぜ猛暑に弱いのか? - GIGAZINE

2019/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熱波 GIGAZINE ベルギー 猛暑 気温

by bark 2019年7月25日(木)の午後、フランス・パリで気温が42.6度に達して、1947年7月に記録された40.4度を72年ぶりに上回り、観測史上最高の気温を記録したと報じられました。フランスだけではなくベルギーやドイツなど、ヨーロッパ各地で軒並み最高気温の記録が更新されています。過去には熱波によって1万5000人以上の... 続きを読む

「冷房使用は福祉」 猛暑続く韓国、電気料金を値下げへ:朝日新聞デジタル

2018/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 福祉 冷房使用 韓国 基金

韓国で「暴炎」と呼ばれる猛暑が続いていることを受け、韓国政府は7日、7~8月の住宅用電気料金を引き下げると発表した。国民が安心してエアコンを使えるための措置だとし、値下げで生じる見込みの減益分2761億ウォン(約273億円)は政府の予算や基金で補うことを検討する。 今夏、ソウルで観測史上の最高気温... 続きを読む

埼玉 熊谷で41度1分 国内最高を更新 | NHKニュース

2018/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 327 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象庁 四万十市西土佐 熊谷 最高気温 高知県

気象庁によりますと、埼玉県熊谷市で午後2時16分41度1分を観測し、観測史上、国内で最も高い気温の記録を更新しました。これまでの最高気温は5年前の平成25年8月、高知県の四万十市西土佐で観測された41度ちょうどでした。 続きを読む

東京都内で観測史上初めての40度以上 - 共同通信

2018/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 334 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共同通信 核心 活力 東京都内 署名入りコラム

全国47都道府県・52参加新聞社と共同通信の内外ニュース。地域の文化や活力を発信。 話題のニュースの核心に迫る署名入りコラム「47リポーターズ」もスタート。 続きを読む

「水が出ない」都内で相次ぐ 府中で零下8.4度:朝日新聞デジタル

2018/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 府中 上空 朝日新聞デジタル 強い寒気 都心

上空に強い寒気が流れ込んでいる影響で、25日朝は全国的に気温が下がり、この冬一番の冷え込みとなった。東京都心では午前6時20分に最低気温が零下4・0度を記録。気象庁によると、都心で零下4度を記録したのは、1970年1月17日以来、48年ぶりとなった。 都内では、府中市で午前6時26分に零下8・4度を記録。観測史上、最も低かった84年2月8日の零下8・2度を更新した。また、北海道喜茂別町では、午前0... 続きを読む

“最も熱い惑星”見つかる 表面温度は4300度 「惑星の概念を覆す大発見」 - ITmedia NEWS

2017/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 惑星 概念 表面温度 ITmedia News 摂氏

表面温度が摂氏約4300度の惑星を、東大などの研究チームが発見。惑星の形成過程を探る手掛かりになるという。 地球から約650光年離れた場所で、表面温度が摂氏約4300度にも達する、観測史上最も熱い惑星を発見したと、東京大学などの研究チームが6月6日に発表した。太陽(約5500度)などの恒星に匹敵するほど「常識外れの温度」で、「従来の惑星の概念を覆す大発見」という。 見つかった惑星は、「KELT-9... 続きを読む

韓国南部 M5以上の地震2回 「観測史上、最大規模」 | NHKニュース

2016/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース

韓国南部で12日夜、マグチュード5以上の地震が2回相次ぎ、韓国の気象庁は午後9時すぎから記者会見を開き、1978年に韓国で観測を始めて以来、もっとも大きな規模だったと発表しました。これまでに2人がけがをしたということで、警察や消防が被害の確認を進めています。 また、およそ50分後の午後8時32分ごろ、同じキョンサン北道のキョンジュ付近で、再び地震がありました。韓国の気象庁によりますと、マグニチュー... 続きを読む

クウェートで54度 観測史上アジアで最高を記録 | NHKニュース

2016/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クウェート WMO ペルシャ湾 熱波 中東

中東や北アフリカで熱波の影響が広がるなか、国連の専門機関は今月21日にペルシャ湾のクウェートで、アジアでは観測史上最高気温となる54度を記録したと発表しました。 中東や北アフリカの広い範囲では先週から熱波が停滞していて、22日にはイラク南部でも53度9分を記録するなど、周辺地域でも高い気温が記録されています。 WMOによりますと、世界の観測史上最も高い気温は1913年にアメリカ西部カリフォルニア州... 続きを読む

コラだろ?って一度は言わずにいられない目を疑うような現実の写真20 : カラパイア

2015/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 水位 コラ エルニーニョ現象 怒涛

ここ栃木県宇都宮市でも、今日に限ってはコラだろ?と言わずにはいられないくらい、大雨による影響で川の水位がやばいことになっているわけだが、これもエルニーニョ現象の影響なのだろうか?だとしたら今年の冬までは異常気象が盛りだくさんとなる可能性が高い。「観測史上」ってやつが怒涛の如く塗り替えられて、記録した写真は、ここに集められた写真の1つにくわえられることだろう。 ということで、加工なしにもかかわらず目... 続きを読む

なぜこんな暑い夏になったのか…究極の原因が判明 : ギズモード・ジャパン

2015/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイエンス ギズモード 猛暑 究極 調子

サイエンス , 地球 なぜこんな暑い夏になったのか…究極の原因が判明 2015.07.27 12:30 まだまだ暑くなるの? とうとう日本国内でも、40度近い気温を記録する日も珍しくなくなった今日この頃。夏本番の8月を迎える前に、すでにこんな調子で、いったいどこまで今年は猛暑が続くのでしょうか? このままだと本当に観測史上最高に暑い夏の記録を更新してしまうのではと恐ろしくなりますね。 ちなみに上の... 続きを読む

二酸化炭素の流れを地球規模で可視化した圧巻のムービー - GIGAZINE

2014/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE スーパーコンピュー 圧巻 ムービー 地球規模

2014年12月3日、世界気象機関(World Meteorological Organisation)は、今年の世界の年間平均気温が観測史上最高になる可能性があることを発表しました。地球温暖化の原因の一つとして待機中の二酸化炭素濃度の上昇が指摘されていますが、地球規模で見ると二酸化炭素濃度にも時・場所によって大きな違いがあることが分かっています。そんな大気中の二酸化炭素濃度を、スーパーコンピュー... 続きを読む

朝日新聞デジタル:桜島で大規模噴火 観測史上最も高い5千メートルの噴煙 - 社会

2013/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 噴煙 火口 桜島 通行人 噴火

18日午後4時31分、鹿児島市の桜島の昭和火口で大規模な爆発的噴火が起きた。噴煙は火口から約5千メートルまで上昇した。鹿児島地方気象台によると、桜島の観測史上最も高い噴煙という。爆発的噴火は今年500回目。  噴煙は南東の風に流され、鹿児島市中心部には大量の火山灰が降った。市街地の上空は暗くなり、一時的に視界が悪化。傘をさして灰を避ける通行人やライトを点灯する車が目立った。 最新トップニュース 続きを読む

米 地面の熱で目玉焼き「自粛を」 NHKニュース

2013/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 目玉焼き 自粛 熱波 デスバレー国立公園 ネバダ州

世界で最も暑い場所の一つとされ、連日、50度を超す猛暑に見舞われているアメリカ西部の国立公園では、暑さを試そうと地面の熱で目玉焼きを作る観光客が相次ぎ、公園の管理事務所が、片付けるのが大変だと自粛を呼びかける事態になっています。 アメリカ西部カリフォルニア州とネバダ州にまたがるデスバレー国立公園は、世界気象機関の記録で観測史上、世界最高となる56度7分を記録したことで知られ、ここ数週間も熱波の影響... 続きを読む

小惑星は無事通過 直径45メートル、史上最接近 地球に影響なし - MSN産経ニュース

2013/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MSN産経ニュース 無事通過 小惑星 地球 直径45メートル

地球に近づいていた直径45メートル、重さ推定13万トンの小惑星「2012DA14」が日本時間16日午前4時25分ごろ、地球に最接近し、静止衛星よりも近い上空2万7700キロを通り過ぎた。これほどの大きさとしては、観測史上最も近づいた小惑星となった。 15日にはロシア南部に隕石が落下し約1200人の負傷者が出たが、米航空宇宙局(NASA)によると、小惑星の接近による地球への影響はなく、国際宇宙ステー... 続きを読む

小惑星、16日に地球に大接近 直径45メートル、静止衛星の内側通過 - MSN産経ニュース

2013/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 静止衛星 符号 MSN産経ニュース 小惑星 地球

直径45メートルの小惑星が秒速8キロで地球に接近し、日本時間16日未明、気象衛星ひまわりなどの静止衛星よりも地球に近いところを通過する。これほどの大きさの天体としては観測史上、最接近となるが、米航空宇宙局(NASA)は「地球にぶつかる恐れは全くない」と静観する構えだ。 小惑星は昨年2月、スペインの天文台の観測で発見され「2012DA14」の符号で呼ばれる。重さは推定13万トン。南極方向から地球に近... 続きを読む

 
(1 - 25 / 25件)