タグ 被害者意識
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users【4896】1 人の新入社員が原因で部署が崩壊しそうです | Dr林のこころと脳の相談室
Q: 私は中小企業で事務職をしている会社員(30代女性)です。 新卒入社したAさん(男性・20代半ば)が原因で部署が混乱状態に陥っており、対処法をお伺いしたくメールさせていただきました。 Aさんは一見すると非常に物腰柔らかで礼儀正しい人物なのですが、指示を理解できない、ミスを繰り返す、被害者意識が強い、他人に... 続きを読む
政治資金改革を時間稼ぎの「政局的な話」としか考えていない自民党
首をすげ替えても自民党に後はない?(5月4日、ブラジルのサンパウロで記者会見をする岸田文雄首相) REUTERS/Jorge Silva <政治資金問題について野党の追及を受けると「自民党の力をそぐための政局的な話」を反論する自民党からは「被害者意識」しか感じられない> 自民党の裏金問題を機に、国会では政治資金改革の議... 続きを読む
犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです on Twitter: "少年院の先生などいろいろ経験させてもらったけども、多くの犯罪者と呼ばれる人は「犯罪ってコスパ悪いよね」という一般的な感覚よりも「真
少年院の先生などいろいろ経験させてもらったけども、多くの犯罪者と呼ばれる人は「犯罪ってコスパ悪いよね」という一般的な感覚よりも「真面目に生きるのってコスパ悪いよね(もう諦めている)」が勝っている人が多い。そしてなぜか被害者意識が強い人も多い。自分勝手に見える人が多いのはそのせい 続きを読む
【正論】戦争を正当化する「被害者意識」 東京国際大学特命教授・村井友秀
東京国際大学特命教授・村井友秀氏国際関係を動かす大きな要因に、怒りや憎悪を生み出す被害者意識がある。 命より大事なもの戦争において最も重要なポイントは国民の戦う意志である。国民は自分の命より大事なもののために命を捨てて戦う。かつて共産主義諸国では、共産主義は個人の命よりも価値があると教えた。また民... 続きを読む
II-6 「被害者意識の文化」と「マイクロアグレッション」
いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなど... 続きを読む
ウクライナ危機で露見、「ロシアは悪くない!」論者が無視する21世紀の国際規範
緊迫するウクライナ情勢。日本国内でのロシア擁護論の危険性とは ロシアが使う「19世紀型ロジック」と「被害者意識」とは 欧米の戦略学者の比喩。「バーベキュー大会に乱入してきた」あの動物… ロシアがウクライナに今にも攻撃を仕掛けそうな状態が続いている。本稿を執筆している現時点では軍事侵攻はまだ行われていな... 続きを読む
『墨東公安委員会 on Twitter: "率直に申し上げて、それはあまりに被害者意識に傾斜しすぎた認識ではないでしょうか。「おたく/オタク」という概念が生まれた80年代から、宮崎事件の頃で
学び 墨東公安委員会 on Twitter: "率直に申し上げて、それはあまりに被害者意識に傾斜しすぎた認識ではないでしょうか。「おたく/オタク」という概念が生まれた80年代から、宮崎事件の頃であれば、そうも言えたでしょう。でも90年代中盤以降を「迫害の歴史」と捉えるのは実態に… https://t.co/KnXtu4kAEe" 続きを読む
墨東公安委員会 on Twitter: "率直に申し上げて、それはあまりに被害者意識に傾斜しすぎた認識ではないでしょうか。「おたく/オタク」という概念が生まれた80年代から、宮崎事件の頃であ
率直に申し上げて、それはあまりに被害者意識に傾斜しすぎた認識ではないでしょうか。「おたく/オタク」という概念が生まれた80年代から、宮崎事件の頃であれば、そうも言えたでしょう。でも90年代中盤以降を「迫害の歴史」と捉えるのは実態に… https://t.co/KnXtu4kAEe 続きを読む
萌え文化を否定されたときのオタクってほんまフェミみたいだ 排他的で被害..
萌え文化を否定されたときのオタクってほんまフェミみたいだ 排他的で被害者意識が強くて自分と違う他人の感性を受け入れられてない 結果的に自分の感覚を100パー認めてもらえないと敵認定する 自分が弱い立場にいるって言う自覚があるから無限に攻撃的になるんだね ぶっちゃけ今の時代って女の地位がそこそこ上がってき... 続きを読む
92年生まれだけど、氷河期世代の被害者意識の強さが本当に嫌い。
92年生まれだけど、氷河期世代の被害者意識の強さが本当に嫌い。 続きを読む
MakiharalaboProjects on Twitter: "「交渉するスタッフが弱腰になったら、いくら取られるかわからない。国民の血税だから強気で交渉しろ、と伝えた」とする一方、「国会で野党から、契約額が高
「交渉するスタッフが弱腰になったら、いくら取られるかわからない。国民の血税だから強気で交渉しろ、と伝えた」とする一方、「国会で野党から、契約額が高いと迫られていた。自分も追い込まれていた」この被害者意識で政治主導が進むのが、自公政… https://t.co/QugcAObhKF 続きを読む
被害者意識を掻きむしる気持ちよさと陰謀論 - やしお
陰謀論に染まらないためには、被害者意識とそこからくる怒りを上手にいなしていくことがとても重要なんじゃないかと思っている。その被害者意識は苦しさばかりではなくて、ある種の気持ちよさもあるせいでハマると抜けるのが難しい。 陰謀論ほど極端でなくても、保守主義やリベラリズム、反差別主義や差別主義など、方向... 続きを読む
なぜ人は「被害者意識」をもつのか? - GIGAZINE
2020年はジョージ・フロイド氏が警察官による拘束を受けて死亡した一件を機に、アメリカではミネアポリスを中心に大規模な抗議運動が広まりました。このジョージ・フロイド事件に代表されるように、近年では被害者を賞賛するような扱いや報道が盛んです。こうした風潮に見られる「被害者意識」について、専門家のラハブ... 続きを読む
能川元一 on Twitter: "あの界隈、一方で自分たちの価値観が広く支持されているという妙な自信を持ってるくせに他方では被害者意識を肥大化させているから、ほんとめんどくさい。"
あの界隈、一方で自分たちの価値観が広く支持されているという妙な自信を持ってるくせに他方では被害者意識を肥大化させているから、ほんとめんどくさい。 続きを読む
マスコミやまとめサイトの養分になったオタク
ネット記事、まとめサイト「○○が炎上、批判殺到!」←実際は全然炎上してない このパターンで騒がれることが最近特に増えてきてる 特にオタクはネット(特にTwitter)で声が大きい存在で被害者意識が高くフェミへの敵対心が凄いからフェミがこう言ってたっとでも書けばすぐに飛びついて騒ぎを起こしてくれる 燃やす側とし... 続きを読む
「うっせぇわ」を聞いた30代以上が犯している、致命的な「勘違い」(鮎川ぱて @しゅわしゅわP) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)
「うっせぇわ」を聞いた30代以上が犯している、致命的な「勘違い」 わかった気でいる年長者に言いたいこと あなたに「うっせぇわ」を理解しているとは言わせない 誰も本音を語らない時代。少なくとも、ある人にとってはそうだ。 その人は、被害者意識にも加害者意識にも苛まれることはなく、そうと言われないまま否定さ... 続きを読む
「うっせぇわ」を聞いた30代以上が犯している、致命的な「勘違い」(鮎川ぱて @しゅわしゅわP) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)
「うっせぇわ」を聞いた30代以上が犯している、致命的な「勘違い」 わかった気でいる年長者に言いたいこと あなたに「うっせぇわ」を理解しているとは言わせない 誰も本音を語らない時代。少なくとも、ある人にとってはそうだ。 その人は、被害者意識にも加害者意識にも苛まれることはなく、そうと言われないまま否定さ... 続きを読む
被害者意識を捨てて、目の前のことに意義を見出せば、人生は好転する。 | Books&Apps
学生時代に将棋や囲碁の棋士に夢中になった事がある。 何が良かったかって、みな本当に独特の個性があったのだ。 あれは当時、個性の確立に悩んでいた自分に見事に刺さった。 個性とは不思議なものである。 考えようによっては豊かになった現代の方が余裕があるからキャラクター差を出せそうにも思えるのだが、実際はそ... 続きを読む
「ポリコレ」を重視する風潮は「感情的な被害者意識」が生んだものなのか?(ベンジャミン・クリッツァー) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
なぜアメリカの大学ではポリティカル・コレクトネスを重視する風潮が強まったのか。その要因を「世代」にスポットを当てながら社会学的・心理学的に分析した書籍『アメリカン・マインドの甘やかし』(未邦訳)の議論を紹介する本連載。第一回はこちらから。 「被害者意識」の拡大 前回の記事に引き続き、憲法学者のグレ... 続きを読む
某イベントバーのナンノさんとお電話して知った事・そして決断です|人生無理|note
※この内容は公表の許可を得て書いてます&そして主催はこの方と友好的な関係性です 全然自分の常識もなく、被害者意識で走ってしまっていて色んな方にご迷惑をおかけしてしまったなと某イベントバーの副店長ナンノさんから聞いて思いました。早く彼に私から確認をするべきでもありました 某イベントバーとの件での私サイ... 続きを読む
私たちは「善良」だったか? 『エール』の終戦が“被害者意識”の日本人に突きつけるもの | 文春オンライン
「戦争が憎い」という言葉は、これまで何度も朝ドラの中で発せられてきた。戦争は自由を抑圧し、表現を検閲し、主人公の夢を阻むものとして描かれ、終戦の玉音放送はその抑圧からの解放として、美しい青空とともに描かれるのが定番だ。 だが『エール』では「僕は音楽が憎い」という言葉が象徴するように、戦争は主人公の... 続きを読む
[B! 犯罪] 元交際相手につきまとい、殺害する男たち…法廷でみた「被害者意識の強さ」と怒りの燃料 - 弁護士ドットコム
世の中 元交際相手につきまとい、殺害する男たち…法廷でみた「被害者意識の強さ」と怒りの燃料 - 弁護士ドットコム 続きを読む
元交際相手につきまとい、殺害する男たち…法廷でみた「被害者意識の強さ」と怒りの燃料 - 弁護士ドットコム
今夏、一方的に恨みを募らせた元交際相手による殺人事件が立て続けに起こった。いずれも加害者がその後自殺している。別れてもなお相手に追いすがり、自分の意のままにする彼らのような人間はなぜ生まれるのか。(ライター・高橋ユキ) 8月12日の夕方、栃木県宇都宮市のコンビニエンスストアにおいて、接客中だった同市... 続きを読む
「普通の人でいいのに!」:"繊細さ"と被害者意識と文学性 - THE★映画日記
comic-days.com 数週間前に、話題になった作品だ。批判意見や拒否反応も多い一方で、「共感できた」とか「実際に東京にいそうな人物をリアルに描けている」という肯定意見もちらほらと見かける。 わたしが最初に流し読みしたときには、あまりに赤裸々な内容から、逆に「主人公のような女性には本心では共感していない、... 続きを読む
『私は貝になりたい』―― 戦後日本人の被害者意識を正当化した「不朽の名作」 - 読む・考える・書く
『私は貝になりたい』は、1958年にラジオ東京テレビ(現在のTBS)がテレビドラマとして制作し、芸術祭文部大臣賞を受賞するなど、テレビドラマの名作として高く評価された作品だ。続いて翌年にはドラマ版と同じ橋本忍の監督により映画化もされている。 ドラマ版と映画版では大半のキャストが入れ替わっているが、主役の... 続きを読む