はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 英科学誌ネイチャー

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 194件)

つわりの原因、やっと解明 女性の問題「軽んじられてきた」と研究者:朝日新聞デジタル

2023/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 399 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip つわり ジェンダー格差 吐き気 解明 論文

妊娠中、多くの女性が吐き気などを経験する「つわり」に、特定のホルモンの増加が関係することを、米国や英国などの国際研究チームが明らかにした。論文が英科学誌ネイチャーに掲載された。 研究者に女性が少ないなど、医学界、研究界にもジェンダー格差があり、女性特有の健康問題は軽んじられる傾向があった。そのため... 続きを読む

「反重力は存在せず」実験で結論 国際研究チーム - 日本経済新聞

2023/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反重力 結論 実験 引力 国際研究チーム

通常の物質と電気的に反対の性質を持つ「反物質」が、地球の重力によって落下することを欧米・カナダなどの国際研究チームが実験で確かめた。反物質には重力が引力ではなく反発力として働くとの説もあったが、今回の研究でそうした「反重力」が存在しないことが確定したとしている。成果は28日付で英科学誌ネイチャーに... 続きを読む

世界の海の色に大きな変化、気候変動が原因か 米研究

2023/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気候変動 米研究 変化 原因 survey

植物プランクトンが発生し、海水の色が一分変化した様子。米アラスカ沿岸の海域で。米航空宇宙局(NASA)の衛星画像より(2018年7月18日提供)。(c)AFP PHOTO / NASA/US GEOLOGICAL SURVEY 【7月13日 AFP】世界の海の色が過去20年間で大きく変化したとする研究結果が12日、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。 ... 続きを読む

土星の衛星の海に生命に必須の元素 高濃度のリン発見

2023/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土星 元素 衛星エンケラドス 衛星 糸口

土星の衛星エンケラドスの海水に地球の生命に不可欠なリンが高濃度に含まれていることを発見したと、東京工業大などの国際研究チームが発表した。英科学誌ネイチャーに15日、論文が掲載された。地球の生命に似た地球外生命の存在を示唆するとともに、地球でどのように生命が誕生したかを解明する糸口になると期待され... 続きを読む

人工衛星の急増による光害リスク深刻化

2023/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人工衛星 急増 アストロノミー SpaceX Starlink

【3月21日 AFP】地球を周回する人工衛星の急増による光害が「自然に地球規模で前例のない脅威をもたらしている」と警鐘を鳴らす論文が20日、英科学誌ネイチャー・アストロノミー(Nature Astronomy)に掲載された。 米宇宙開発企業スペースX(SpaceX)がインターネット通信衛星「スターリンク(Starlink)」の衛星群を初... 続きを読む

裕福な幼なじみは貧困脱出の指標 FB「友達」研究

2022/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 幼なじみ 貧困脱出 指標 Facebook AFP

【8月3日 AFP】貧困家庭の子どもは、裕福な子どもと友達になれる地域で育つと、成人になってからの平均収入が増える可能性がある──。フェイスブック(Facebook)ユーザーの「友達」関係を分析した二つの研究が1日、英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。 子どもが貧困から抜け出す上で、裕福な友人を持つことは有... 続きを読む

黒死病の起源特定 600年以上の謎、DNA分析で解明

2022/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解明 DNA分析 起源特定 黒死病 ペスト

キルギス北部の湖イシク・クル近くに1338年か39年に埋葬された人の墓碑。「疫病で死亡」と書かれている(2022年6月14日提供)。(c)AFP PHOTO / A.S. LEYBIN 【6月17日 AFP】14世紀に流行した黒死病(ペスト)の起源をキルギスの一地域に特定したとする研究論文が15日、英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。 黒死... 続きを読む

クマの足跡とみられていた謎の化石、未知の人類の祖先のものか 研究

2021/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 祖先 化石 未知 足跡 クマ

新たに調査した足跡(左)とアウストラロピテクス・アファレンシスの足跡(右)/Jeremy DeSilva/Eli Burakian/Dartmouth (CNN) タンザニアのラエトリ遺跡で1970年代に見つかった足跡の化石について、未知の人類の祖先のものである可能性を指摘する論文が、英科学誌ネイチャーに1日発表された。従来はクマの足... 続きを読む

日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2021/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 740 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 農耕民 毎日新聞 流域 原郷 Yahoo

日本語の元となる言語を最初に話したのは、約9000年前に中国東北地方の西遼河(せいりょうが)流域に住んでいたキビ・アワ栽培の農耕民だったと、ドイツなどの国際研究チームが発表した。10日(日本時間11日)の英科学誌ネイチャーに掲載された。 【写真】歴史見つめ…100歳 日本語(琉球語を含む)、韓国語、モンゴル語... 続きを読む

人類の存在、宇宙人にばれている? 29惑星が受信可能:朝日新聞デジタル

2021/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人類 朝日新聞デジタル 受信 恒星 存在

地球の存在に気づき、人類が出した電波を受信できる惑星が、太陽系の近くに29個ある? そんな推定を米コーネル大などのチームが23日、英科学誌ネイチャーに発表した。「我々の存在はすでに、人間のような知的生命体にばれているかも知れない」という。 太陽以外の恒星の周りを回る「系外惑星」は、これまでに4400個以上... 続きを読む

毛を生やす細胞の起源を解明 理研チーム、定説覆す発見:朝日新聞デジタル

2021/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 起源 定説覆す発見 解明 定説 朝日新聞デジタル

髪の毛など体毛を生み出す組織が皮膚上でどのように形作られるのか、理化学研究所などのチームが明らかにした。毛を生やす「毛包(もうほう)幹細胞」が、従来の定説とは違う細胞からできていることを突き止めた。将来的に毛髪再生といった応用につながる可能性もある。 論文は10日、英科学誌ネイチャーに掲載された。(... 続きを読む

コロナ患者、感染数カ月後の死亡リスクも高い-長期症状の研究で判明 - Bloomberg

2021/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リポート 新型コロナウイルス 新型コロナ感染症 患者 医師

新型コロナウイルスに感染した患者の多くは、感染後半年間にさまざまな健康上の問題に悩まされるだけでなく、死亡するリスクも著しく高まるー。この疑いは多くの医師が抱いていたが、新型コロナ感染症(COVID19)の長期症状を大規模に調べた研究で証明された。 英科学誌ネイチャーに22日掲載されたリポートによる... 続きを読む

「政治家が学問の原則に反発」ネイチャーが日本など懸念:朝日新聞デジタル

2020/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネイチャー 社説 学問 反発 懸念

英科学誌ネイチャーは8日、「科学と政治の切れない関係」と題する社説を掲載し、新型コロナウイルスの感染拡大や環境問題などでトランプ米大統領ら世界中の政治家が科学的証拠を無視したり、おとしめたりする例が相次いでいると批判。菅義偉首相が日本学術会議の会員候補6人を任命しなかった問題にも触れ、「政治家が、... 続きを読む

「非情な政界の黒幕」 海外科学誌、主要紙が菅首相の学術会議任命拒否を批判 - 毎日新聞

2020/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政界 社説 黒幕 警鐘 任命

菅義偉首相による日本学術会議の会員任命拒否問題に言及した英科学誌ネイチャーの社説。「政治の科学介入」に強く警鐘を鳴らしている 菅義偉首相が日本学術会議の一部新会員の任命を拒否した問題を、海外の科学誌や主要紙などが批判的に報じている。「学問の自由」の侵害として脅威視する見方が目立つ。世界各国で発生し... 続きを読む

金星に生命の痕跡か 大気からホスフィン検出(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

2020/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金星 痕跡 ホスフィン 大気 アストロノミー

【AFP=時事】金星の大気から、地球では生命体によって生み出されるガスであるホスフィン(リン化水素)の痕跡を検出したとする研究論文が14日、英科学誌ネイチャー・アストロノミー(Nature Astronomy)に掲載された。米航空宇宙局(NASA)のジム・ブライデンスタイン(Jim Bridenstine)長官は、地球外生命体探査史上... 続きを読む

金星に生命の痕跡か 大気からホスフィン検出 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News

2020/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金星 痕跡 ホスフィン 大気 アストロノミー

金星を捉えた紫外線写真(1974年2月10日撮影)。(c)AMichael Benson / NASA/JPL / AFP 【9月15日 AFP】金星の大気から、地球では生命体によって生み出されるガスであるホスフィン(リン化水素)の痕跡を検出したとする研究論文が14日、英科学誌ネイチャー・アストロノミー(Nature Astronomy)に掲載された。米航空宇宙... 続きを読む

研究力ランキング、日本勢初のトップ10陥落…中国勢が躍進(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2020/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論文 躍進 ランク付け 論文数 貢献度

英科学誌ネイチャーは、主要科学誌に2019年に掲載された論文数などにもとづく研究機関の研究力ランキングをまとめた。日本勢は東京大の11位が最高で、ランク付けを始めた16年以降、初めてトップ10から陥落した。 ランキングは、自然科学系の82雑誌で発表された論文への貢献度を、研究機関別に調べた。その結... 続きを読む

世界最小、頭部とくちばし 琥珀の中に恐竜発見 原始的な鳥か 中国チーム - 毎日新聞

2020/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip くちばし 琥珀 恐竜 毎日新聞 頭部

極めて小さな恐竜の頭部がはっきりと残る9900万年前の琥珀(こはく)を発見したと、中国地質大などのチームが11日付の英科学誌ネイチャーに発表した。原始的な鳥の一種とみられ、頭部はくちばし部分を入れても長さ1センチ余り。体全体は現生する最小の鳥「マメハチドリ」と同じくらいと考えられ、これまでに見つかった恐... 続きを読む

1万年かかる計算、3分20秒で…量子計算機がスパコン超え : テクノロジー : ニュース : 読売新聞オンライン

2019/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スパコン 量子コンピューター 概念 テクノロジー スバコ

米グーグルなどの研究チームは23日、同社の量子コンピューターの計算速度が、現在の世界最速のスーパーコンピューターを大幅に上回ったと、英科学誌ネイチャーに発表した。スパコンで1万年かかるとされる特殊な計算を、3分20秒で終えたという。 量子コンピューターの概念は1980年代に提唱され、いずれはスパコ... 続きを読む

スパコンで1万年かかる計算、200秒で グーグル実証:朝日新聞デジタル

2019/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 量子コンピューター スパコン コンピューター 論文 速度

米グーグルの研究チームが開発している量子コンピューターが、現在のスーパーコンピューターで1万年かかる計算を約200秒で終えたとする論文が23日付の英科学誌ネイチャーに載った。 量子コンピューターは理論上、従来型のコンピューターをはるかに超える速度で計算できると期待されているが、実際に上回る速度を実... 続きを読む

有機農業への完全移行で温室効果ガス排出量は増加 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2019/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有機農業 AFPBB News 移行 温室効果ガス排出量 増加

有機栽培された豆(2018年3月30日撮影、資料写真)。(c)LOUISA GOULIAMAKI / AFP 【10月23日 AFP】英イングランドとウェールズで有機農業に全面移行した場合、生産量が減少してより多くの生産地が必要となるため、結果として温室効果ガスの排出量は増加するという研究論文が22日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーショ... 続きを読む

CNN.co.jp : 月の裏側の秘密、中国の無人探査で解明に道 英科学誌

2019/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 嫦娥 CNN.co.jp 月面 CNN 着陸

(CNN) 今年1月に人類史上初となる月の裏側への着陸を果たした中国の無人探査機「嫦娥(じょうが)4号」。同機を通じて月面のサンプルを調査することで、月にまつわる最大級の謎の1つが解き明かされようとしている。15日刊行の英科学誌ネイチャーが伝えた。 現在研究者らが突き止めようとしているのは、月のマ... 続きを読む

世界で2例目、HIV感染者から長期間ウイルス未検出:朝日新聞デジタル

2019/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル HIV感染者 HIV 骨髄 エイズウイルス

英国やスペインなどの研究チームは5日、エイズウイルス(HIV)感染者から、長期間ウイルスが検出されない「持続的寛解」状態になったと、英科学誌ネイチャーに報告した。2008年に報告されて以来、世界で2例目だという。いずれも別の病気の治療のため、骨髄などを移植する「造血幹細胞移植」を受けていた。治療... 続きを読む

「ゲノム編集のならずもの」ネイチャー、今年の10人に:朝日新聞デジタル

2018/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネイチャー ならず者 ゲノム編集 HIV 朝日新聞デジタル

英科学誌ネイチャーは、科学で注目を集めた「今年の10人」の一人に、ゲノム編集で受精卵の遺伝子を改変した双子を誕生させたと発表し、世界中から非難された中国・南方科技大の賀建奎副教授を選んだ。同誌は「ゲノム編集技術の『ならず者』」と評している。19日発表する。 賀氏は11月に研究を発表し、「HIV(エ... 続きを読む

予言から80年、幻の「マヨラナ粒子」確認 京都大など:朝日新聞デジタル

2018/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マヨラナ粒子 予言 朝日新聞デジタル 磁石 京都大

京都大や東京大などの研究チームは、磁石の性質を持ち電気を通さない「磁性絶縁体」を使って実験をしたところ、「マヨラナ粒子」の存在を確認したと発表した。英科学誌ネイチャーに12日、論文が掲載される。 マヨラナ粒子は、イタリアの物理学者エットーレ・マヨラナが1937年に、その存在を予言。「幻の粒子」とも... 続きを読む

 
(1 - 25 / 194件)